博麗神主ことZUNさんのブログより
東方Project第17弾です
https://kourindou.exblog.jp/28205045/
記事によると
どうもー、最近我が道しかいこうとしない息子(4歳)と絶賛イヤイヤ期の娘(2歳)の相手をしながら、4/27日発売予定の「The Grimoire of Usami 秘封倶楽部異界撮影記録」の執筆をしたり(宣伝)しててんてこ舞いでした。花見をする余裕も無いまま桜も散ってしまって、春を感じないまま平成も終わろうかとしています。
そんな隙間を縫ってゲームを作りました。
東方Project第17弾
東方鬼形獣(とうほうきけいじゅう)
~ Wily Beast and Weakest Creature.
です。
「『地獄の動物霊が、地上を力で支配しようと企んでいる』とたれ込んできた味方の動物霊達と組んで、未然に討伐に行く」というストーリーです。
地獄に向かうのは霊夢と魔理沙、妖夢の三人。
いつもよりダークで、けもの成分多くて、ちょっぴり攻撃的なシューティングゲームです。
略
完成は夏予定です。何事もなければ、5/5の令和最初の例大祭には体験版が出せる予定です。宜しくお願い致します。
この記事への反応
・うわぁぁぁまじかまじかまじか
・新作だー!!!
・待ってましたよ、神主!
・新作すっごい楽しそう!!!
・さとりさん絶対出るじゃんこれ。
・妖夢自機来たァァァァ!!!
・ケモミミ勢が結構出てきそうで楽しみ!
・今年の上海アリスは混みそうね
・今回のタイトルめちゃ惹かれる
・東方鬼形獣か…ケモナー歓喜だろうね
今回はかなり難しそう
地霊殿組も出てくるかな?
地霊殿組も出てくるかな?
The Grimoire of Usami 秘封倶楽部異界撮影記録posted with amazlet at 19.04.17ZUN
KADOKAWA (2019-04-27)
売り上げランキング: 1,123

東を目指してシューティングしながら旅するのか?
死ね
だからハードルが下がって二次創作が盛り上げるんだろうけど
仕事としてやってるだけで向上心なんてないんでは
神霊廟の時の妖夢はZUNにしては可愛かったと思うんだけど
こんな不細工もう妖夢じゃないわ
完全にコレだなw
典型的なDQN主人公だし魔理沙は人の物を盗んで返さない泥棒だし
下手糞な絵だから俺が描いた方がうまいだろってマウントがとれるから二次創作だけは爆発的に増えたコンテンツというイメージではあるな昔から
神霊廟の時の妖夢はZUNにしては奇跡の様な萌え絵だったんだがなぁ
もう今のZUN絵が固すぎて可愛くないよ・・・
そうだよ
妖夢使おっと
同人もオリジナルキャラでゲームとかもっと出さないのかな? 出してるけど流行らないのか
巫女さんが妖怪を倒すゲーム
ようするに奇々怪界のパクリ
また自機に選ばれたんかって
幼稚園児の落書きみたい絵じゃん
だから俺が描いた方がうまいぜって二次絵師がマウントとれるんだよ
それが流行った最大の理由って分析は昔から言われてる
ロックマンと同じようなことしてるよね
だから今の時代についていけない爺のためのコンテンツになっているすでに
これ一応形式的には商業じゃないからな
仮にその時二十歳だったユーザーがもう37歳になってるわけで
そらおっさんのコンテンツだわな
ZUNも40超えてるし
どんどんヘンテコな絵になっていくなw
PC98時代はもっと見れるレベルだったんだが
10年前からなんの成長もないなw
知らぬ間に随分絵柄変わったもんだなあ
単純に新作を楽しむことにするよ
神主はムク崎・けもフレ2擁護派だろう
妖精大戦争ってやつは商業漫画家描いてる絵師に描かせた
しかしあまりヒットしなかった
どうなんだろうなあ
俺の知り合いの信者はバリバリのSTGゲーマーだけどな
オワコンにすがるオワコンでワロタwww
なのにファンは低年齢化しているというよくわからん状態だな
けもの要素があるのなら燐や寅丸星が追加キャラだったらよかったのにな
5ボスたちだし半分幽霊の妖夢より妖怪のキャラが適任ではけもの要素の強い作品と言うのならなおさら
ひねくれすぎ
平成というより昭和みたいな絵柄だし
絵師を雇う金があったら酒代にいくのがZUNw
だからこそ最大限SNSの恩恵を受けれた
Lunaticは俺のレベルじゃクリア出来ないし
ただもうシューティングはツインビーくらいしか出来ないわ
2010年代はまだまだ大人気だったぞ
黄昏の新作が微妙だった2014年頃から落ち着いてきた気がする
ガチオタクのお前らチョロ過ぎなんだよwwwwヾ(≧ω≦)ノギャハハ☆
マジか・・・
【東方】被差別民も可愛い子だらけの場所に隔離されるなら得だよね|2ch東方スレ観測所
ZUN「最初の考え通りタイトルの文字が「障」だったら、やっぱり賛否両論になって揉めてた気がする。」
パクリも多いしなんであんなのが神主とか崇拝されるのかがわからない
独特な世界観の絵柄ってだけよね
まあ竜ちゃんまでいくと独特の範疇なのかどうかは流石にわからんけど
全く話題に東方界隈内でも話題にならなかったけど
ユーチューブで数十万百万再生ゴロゴロあったけどな
あれなんだったんだろうな
誰も知らない情報持ち込んで必死かよ
今聞いても色褪せない良さがある
それ以降が悪いとは言わないけど
紺珠伝のBGMは往年の良さが戻ってきていて良かったと思う