• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  


   
コピー機を使用していた上司が
「紙がなくなった」と言ってきたので、
別の作業中だった私は「コピー機の下に予備の紙がありますよ」と答えました。
…しかしこの返答は不正解だったらしく、
上司の機嫌がすこぶる悪くなりました。
さて、ではこの時の正しい行動はなんだったでしょう?

   
   
最も支持された正解
「上司をシュレッダーにかける」

   

  
  
  


この記事への反応


   
これからはペーパレス社会ですしね!と返す
  
上司をシュレッダーにかけると、
詰まりや故障の原因になるので、あまりお薦めしません。
処分費用は掛かりますが、業者さんに
『埋め立てゴミ』として引き取ってもらった方が、
最終的なコストは抑えられるかと思われます。

  
上司の頭を見ながら
「カツラ売り場は分からないですね」って言いたいです。

  
勝手に期待してる上司も問題だけど、
交換しましょうかと一言かけられない部下も、
近い将来どこかで行き詰まると思う。
仕事って相手の心の先読みの世界だから。

  
「神は死んだ!」と叫んで、
上司をシュレッダーにかける

  
D4W7z_8U8AAigoi

  
上司を抱きしめ、耳元で
「そんなこと言わせてゴメンな…辛かったよな…」
と言いつつ頭をポンポンする。

  




 


  



…うーん、理不尽
マジレスすると紙の補充作業も
部下にやらせようとしてたんだろうなぁ







五等分の花嫁(9) (週刊少年マガジンコミックス)
講談社 (2019-04-17)
売り上げランキング: 1


妻、小学生になる。 1巻 (芳文社コミックス)
芳文社 (2019-04-16)
売り上げランキング: 5


コメント(310件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:31▼返信
社長に言ってそいつをクビにしてもらうのが正解
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:32▼返信
さっさと仕事しろハゲ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:32▼返信
は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:32▼返信
ララ💖
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:32▼返信
煽って更に怒らせる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:32▼返信
ダセ‼️
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:33▼返信

ハゲ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:33▼返信
『暗殺対象は上司よ、準備は一任するわ』
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:33▼返信
俺も上司をシュレッダーにかけたことあるわ
これから俺は神(紙)なる!だっておwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:34▼返信

はちまの広告収入わたせ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:34▼返信
無駄に他人に当たり散らす輩は寺に入って精神修行してから社会に出て欲しい
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:35▼返信
〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介JINアスペceo
ステマ仲介企業,
ライブドア、株式会社KND、オープンドリーム
DECCI関係、WillVii、角川、DMM
株式会社インサイト
>> 1
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:35▼返信

1000円
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:35▼返信
黙ってろハゲじゃないの?シュレッダー?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:37▼返信
紙が無くなったじゃなくて
紙がどこにあるのか疑問形で聞けよ
お前は幼児か
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:37▼返信
それくらい補充したれよ
不満はあるかもしれんけど一応上司やろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:37▼返信
上司をコピーすれば印刷できるじぇね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:39▼返信
使おうと思ったら切れてたんだろうな
使い切った奴が責任を持って補充しない謝る事すら出来ない無能社員の居る会社
日本も簡単に辞めさせる事が出来れば良いのに
企業に負担ばかり押し付けつつ効率が~とアホの集まりか
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:39▼返信
頭と一緒ですねって答えてやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:40▼返信
だいたい自分でそんな仕事もしない奴は、お坊ちゃん育ちで世間ズレしてっから、そんな奴は出世の道から外すべきや会社の将来を駄目にするから、
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:40▼返信

まあ自分のケツも拭けないゴミってのは存在するもんだ

22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:41▼返信
紙を切らすような無能に、気遣いを期待するのが無理やろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:41▼返信
わかりましたって言って自分で紙を交換するが正解だろ
わかりきったことを聞くなよ
組織で生きていくには賢しさも必要
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:41▼返信
こんなの上司次第だから不機嫌なままでいいよ
下にありますよーで終わり
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:42▼返信
この程度の不満でも呟いちゃうのか
ちょっと余裕なさすぎる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:42▼返信
まぁ荒波たてたくないし、
「あ、紙の補充しときますね~」でええわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:42▼返信
トイレットペーパーを使い切った事を知りつつも補充しない奴みたいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:42▼返信
紙買ってこいっていう
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:42▼返信
殺人教唆で通報しておいた
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:43▼返信
「髪もないですね」が正解
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:43▼返信
>>18
使い切った奴は基本的に気づかないぞ
印刷するときに紙がないときだけアラート出るからな
無くなった時にアラートは出ないのが普通

会社にもよるけど同じサイズの容姿も複数入れる場所合ったりするから
そんぐらい日ごろから確認しとけとは思うけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:43▼返信
不機嫌になる理由もわからんが
すぐに紙コピーしちゃうようなカスはシュレッダーで構わん
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:43▼返信
似たような状況で同僚女は「そりゃ使い切ればなくなりますよ。補充方法も知らないんですか?」で終わらせてて、すげぇなって思った覚えがあるわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:44▼返信
わざと変なことを言って上下関係を確認させる有能な上司
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:44▼返信
上司のくせに紙補充する簡単な事すらできんのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:44▼返信
嘘松
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
※31
×容姿
〇用紙
A4ぐらいプリンタの設定弄って引き出しトレイ2か所ぐらい使っとけ
企業で使われる複合機なんてだいたい引き出し4つぐらいあると思うけど全部違うサイズ入れるのは無能
使う機会の少ない容姿は手差しで対応した方が楽
38.マスターク投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
答えは沈黙
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
今頃気付いたんかハゲっていう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
浅草 株式会社マイカンパニーの守屋かよ子じゃん
バケモノが
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
こりゃ上司切れるの当たり前だわw
ゆとりってマジ仕事できないんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:45▼返信
いちいち用紙切れで騒いで部下の手止めるとしたら単なるバカだから
独り言だと思って流しておけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:46▼返信
えー言わせちゃう?
言われる前にやるのが本当なんだよ?
無能のレッテル貼られるけど い い の か な?
の精神があるから「補充しておいてくれ」が言えないし
自分で補充しろと言われると優しさに対する裏切り扱いする
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:46▼返信
まぁ紙を交換してやるくらいのゴマスリはしといて損はないぞ
自分に才能があって小細工もゴマスリも無しで出世出来て周りもリスペクトしてくれるって自信があるなら己の正義を貫くのも良いが、無能な凡才だった場合は周りに合わせといた方が世の中は生き易いからさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:46▼返信
勝手に期待してる上司も問題だけど、
交換しましょうかと一言かけられない部下も、
近い将来どこかで行き詰まると思う。
仕事って相手の心の先読みの世界だから。

さすが
社畜奴隷は違いますわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:46▼返信
人肉バーガー
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:47▼返信
この間社長が「トイレットペーパーが切れてるけどどこにあるのかな?」と聞いてきたので「倉庫です」と言いながら倉庫の鍵を差し出したら苦い顔をしていた
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:47▼返信
まあみんな普通に自分で補充するよな、今時
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:47▼返信
この前新人にこの書類焼いてきてってライターと一緒に渡したら本当に燃やしてきてクッソワロタwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:48▼返信
>>18
使い切ったかどうか毎回チェックする奴なんている~?www
働いた事ないんけwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:48▼返信
ゴミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:49▼返信
50代くらいだったら補充の仕方を知らん可能性があるからほんとに気を付けた方がいい
この年代になってくるとプライドを大事にする人らやから教えを乞うことができなくなってる
だから謝罪入れて補充した方がいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:49▼返信
>>12
また力無きツイッター民がイキってしまったのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:49▼返信
この理不尽さを女から常日頃受けてるからなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:49▼返信
気が利かない部下
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:49▼返信
このおじさんは、家庭でも奥さんに全部してもらってるはずなので、電子レンジも洗濯機も使うことができないと思われます。
(なのに、俺はできるとか絶対言う)
よって、コピー機の紙の補充もやり方がわからず時間のロスが発生すると思われるので、やってあげるほうが会社的には得。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:50▼返信
>>49
あるあるwwwwwwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:50▼返信
ま、こうやって逆張りするような奴は昇進出来ずくすぶるだけなんだけどね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:50▼返信
真の正解は私の入れたお茶を飲んで待っててね
その間に補充しますからです
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:50▼返信
無能上司!!
お前はご主人様じゃねーんだよ!
自分でやれか教えてくださいって言え!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:51▼返信
>>49
お前の監督責任なのになんで笑ってんの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:52▼返信
要介護な上司がいる会社ってきつそうww

というかその上司だって下っ端時代があったわけなんだからコピー用紙の場所くらい知っとけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:53▼返信
(最後に使った奴が補充しろとは言えない)
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:53▼返信
上司の紙が無いぞ、は補充が出来て無いぞ、という意味なので自分で補充しろって答えは不機嫌になるわな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:53▼返信
年下に下にありますよー
なんて言われたら普通の上下関係持ってたら切れるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:53▼返信
髪なんてもとから無いじゃないですか
と答える
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:54▼返信
「紙がないぞ」
「紙の場所も分からんのか何年やってんだ!この無能」
でいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:54▼返信
仕事なんて人にどんだけ気に入られるかでほとんど決まる
若いくせにイキってんじゃないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:54▼返信
フーンじゃあ上司をシュレッダーにかければ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:54▼返信
はいって言って補充しろよ
正解これ以外にない
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:55▼返信
お前が変えろって意味だぞ
それもわからん新人はダメだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:55▼返信
こういうつまらん事で上に歯向かって評価を落としちゃう無能
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:55▼返信
本当に「紙がないぞ!」なの?
上司「髪が無くなる前に補充しとけ!」
僕「下にありますよー」
上司「だめだ、こいつ話通じねぇ」
って感じなだけだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:55▼返信
ガジェットを扱えないくせに弄るからこうなる…

>折りたたみスマホ「Galaxy Fold」、発売前に「壊れた」というレビュアー報告多数
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:55▼返信
部下俺 「うむ、報告ご苦労。紙はコピー機の下にある。補充は許可してやる。やっとけ。」
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:56▼返信
切れるまで放置するなってことじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:56▼返信
上司の10分間を無駄にするのとペーペーの5分間とでどちらが会社の為になるのか考えた方がいいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:56▼返信
紙がないぞ!(補充しとけやー)

下にありますよー

お前が変えろって意味だ!!ボケェ!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:57▼返信
めんどくせぇ上司だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:57▼返信
・「神は死んだ!」と叫んで、
上司をシュレッダーにかける

は?神?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
>>1
イスラム圏では左手で拭っているらしいですよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
面倒くせえから普通に補充するわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
Twitterまとめ起稿に改名しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
こういう上司は部下からの人望も薄いだろうな
こうはなりたくない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
一応朝来たらコピー用紙の残量は確認してたな
職場に大勢人がいて誰一人確認してない状況じゃなきゃあんまりこういうことなんないからね
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:58▼返信
やりますねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:59▼返信
正しいと思ったなら実行してくれよ〜
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 11:59▼返信
髪がなかったのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:00▼返信
コピー用紙とポットのお湯は無くなるとめちゃくちゃ不機嫌になる子供部屋おじさんが多い。使う前に確認しろやと。トイレでウン○する前に紙くらい見るやろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:01▼返信
こういう上司は面倒で嫌だけど
分かってるくせにわざわざ4択するこの人も面倒くさい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:01▼返信
上司:紙が無いぞ
部下:自分で補充しろ

社長:紙が無いぞ
上司:紙が無いぞ
部下:よろこんでー!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:01▼返信
まぁ上司もアホだね

不機嫌になって何も言わないんじゃ拗ねてるだけ

ちょっと頼むよ〜くらい軽く言わないと
言わないで自分一人でプンスカするとか小学生か?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:01▼返信
紙がないと気付く時点でかなり有能
普通はコピーできないからなんとかしろと言ってくる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:02▼返信
マジレスすると「すいません、紙補充します!」と明るく答える。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:03▼返信
このツイ主、在宅漫画家らしいけど、本当の話なのかぁ
また嘘松?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:03▼返信
「時代はペーパーレスですからねぇ」とかしょーもないボケをかまして紙補充してやると仕事がやりやすくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:03▼返信
どっち選択しても不機嫌なままだから突き放すのが正解w
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:03▼返信
間違いを認められず逆ギレする上司のなんと多い事よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:04▼返信
上司も周り見えてない
普通は作業中の人間に声かけて手を止めさせる様なことはしない
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:04▼返信
紙の定期的な補充が新人の仕事になってたんじゃねーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:05▼返信
こういう時に進んで補充に名乗り出る人が上司に可愛がられるし出世もするんだよね
んでツイ主みたいな人はあいつは上司にゴマを擂る、と陰で文句を言う
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:05▼返信
最初に上司と部下と言う関係性を示してるんだから補充するのが正解とマジコメしといてやろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:05▼返信
陰キャ「上司をシュレッダーにかける」
上司「おい!紙がないぞ!」
陰キャ「あ、はい、あ、すいません」
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:06▼返信
>>23
暇な会社か無能で仕事がない奴くらいだろw
能力あると忙しいんだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:07▼返信
それは大変ですね。そとまわりいってきます。(内勤)
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:07▼返信
ないから紙を補充しろ(命令)の意じゃなくて
何で切れるまでに補充してないんだ(怒)の意だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:07▼返信
上司を抱きしめ、耳元で
「そんなこと言わせてゴメンな…辛かったよな…」
と言いつつ頭をポンポンする。


これだな!
上司もキュンとくるはずwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:08▼返信
カツラわろた
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:08▼返信
紙を買いに行って3時間後に渡す
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:08▼返信
>>1
その上司が会社支えてたとしても?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:09▼返信
上司にコピーさせるのが間違い

前もってエスパー働かせてコピーしておかなくちゃ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:09▼返信
「紙なんか必要ねぇんだよ!」
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:10▼返信
>>1
革マル枝野みたいな上司だなw
いや二重国籍蓮舫の恫喝かw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:10▼返信
紙を切らす事態を事前に予防できなかったことについての叱責定期
よってツイートした奴はアスぺ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:11▼返信
なんで最後にコピーした奴が補充してないの?って話やろ
こうやって理解出来る範囲で喋ってくれるだけでマシやぞ、女の場合何も言わんからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:11▼返信
なんすか?補充の仕方わかんないんすか?ってニヤニヤして接近するわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:12▼返信
※92
それと「俺もやったんだからさ」も付け加えておけば完璧だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:12▼返信
下手に紙の補充を機械オンチにやらせるとプリンターを壊されて
修理依頼から自分がやらされるはめになりそうだがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:12▼返信
日本語って欠陥言語だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそw
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:14▼返信
日本人ってちゃんと言わないから損な人種だよね
見習ってほしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:15▼返信
この部下がコピー機の管理を任されてるなら怒られても仕方がない
楽な仕事やなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:15▼返信
>>115
最後にコピーしたやつもその上司なんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:15▼返信
部下は上司の介護者じゃ無いのよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:16▼返信
補充できる仕組みを組織運営に反映させればいいだけの話。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:16▼返信
>>115
紙が切れた時点で補充すればいいだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:16▼返信
>>122
上司よりコピー機使わないとかよっぽど暇な職場やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:17▼返信
>>99
無能っぽいよなこのクソ上司
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:18▼返信
※115
普通コピー機は紙が無い時に印刷しようとするとエラーが出るから
最後にコピーした奴は気づけ無いぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:19▼返信
※124
それな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:20▼返信
※101
その場合は名乗り出た奴が「最初から補充しとけ」って怒られるだけなんだよなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:21▼返信
あ、そーっすねって言って補充しとけばええやん
社内の立場的に上司の方が上なんだから、自分で居場所無くしてどうするん、、
こういう人いっぱいおるで
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:21▼返信
部下を雑用として使う上司は無能
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:22▼返信
上司は自分で補充したくないなら、毎日仕事終わりに補充する決まりでも作れ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:22▼返信
※128
紙がなくなった時点でピーピー言うけど。。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:22▼返信
>>125
それで怒られないならそれで良い、当たり前の職場や
でもこの職場の場合は違うやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:23▼返信
>>131
こう言う上司って用紙補充して戻ったら仕事が進んで無いとか文句言いそうだがw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:24▼返信
強いていうなら上司もこの人も歩み寄りが足りない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:24▼返信
紙は言っている…部下に補充される運命ではないと
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:24▼返信
>>134
なぜ1枚しかコピーしなかったと思ったのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:24▼返信
正社員さんは糞みたいなことで悩んでるんだな
派遣の俺にとってコピー用紙補充は毎日の日課ですわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:25▼返信
>>128
大量にコピーしたなと思えば補充すれば怒られずに済むやん
キレやすい上司が居ると分かってるならキレさせないように立ち回る事を覚えないと
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:25▼返信
上司「紙が無くなった」
さすがにこの一言だけだったら無視するわ

上司「紙どこにある?」
だったらそんなに面倒でもないし出してあげる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:25▼返信
>>130
ツイ主が下にあるって言ったのを確認してから補充に名乗り出るに決まってるだろ、お前は空気も読めない馬鹿なのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:25▼返信
※136
別にいいんだよ。言わせとけば。
自分から喧嘩売るような行動してどうするのって話
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:26▼返信
>>131
なんだその態度は!謝れ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:26▼返信
この会社は用紙の補充要員を雇うべきだったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:26▼返信
ちゃんと補充しとけよって意味で言ったんだろうに
察しの悪いやつが増えたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:27▼返信
こういうのでこないだのまとめみたく新人は仕事できないとか叩き出すなら地獄絵図だなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:28▼返信
人事に報告
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:29▼返信
無言でバッとトレイ開けてガッと紙突っ込んでガン!とトレイ締めて
舌打ちしながらコピー機に軽く蹴り入れるのが正解やろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:29▼返信
こういう話は自分に都合の悪いことは言わんからな
物凄く横柄に答えたのかも知れない、って言うか常識的に考えたらそのパターンじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:30▼返信
>>147
エスパーじゃないんでそんな深い意味を隠されて逆ギレされましても
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:33▼返信
そもそも上司にコピーなんかさせるなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:35▼返信
黙ってセットしろ。
と言うより無くなりそうなら先に補充して仕事が円満に回るようにするのが社会人の嗜みってもんだわ

役立たずで偉そうなアルバイト気取りのバカ社員はコレだから嫌になる。
奉仕する心がその職業の職人となれるのよ。何年立ってもド素人のママ。それでええのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:36▼返信
補充してほしいならそういえよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:37▼返信
神補充してほしいことくらいわかるわw
それを分かったうえで、紙の補充ひとつ黙ってできない上司に呆れて付き合ってられないから塩対応をするわけ
おじさん言ってることわかりゅ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:38▼返信
お前ら深く考えすぎ
面白い選択肢考えたからツイートしただけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:42▼返信
長妻「床に落ちた書類を拾うのは俺じゃない、お前達だ」
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:43▼返信
目の前で補充すれば良いだけの話
そんこともわからないバカばっかとか世も末だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:43▼返信
補充しろが第一の意味じゃなくて紙切れてるというのを部下に注意したのが主目的だろ
「すみません、今手が離せなくて、以後、気を付けておきます」と言えばいい
こういう馬鹿が部下なら上司もかわいそうだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:45▼返信
アンケートがオチになってる典型的な承認欲求松
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:45▼返信
紙の対応ぐらい自分でやれよw


待ってる時間がもったいないだろうが。課長クラスなんだろ?1分いくらかかると思ってるだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:45▼返信
年功序列で無能が上司になってるとこはどこもこんなんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:46▼返信
トイレットペーパーを要求してたんやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:46▼返信
髪の補充くらい気がついた奴がやれよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:50▼返信
>>154
定年前に要介護老人になるなよ
167.投稿日:2019年04月18日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:54▼返信
ツイッターでしかイキれないんだろ
普通に僕やっときますよーの一言でこの先の仕事の進め方大分変わるのにバカだなーとしか思えん
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:55▼返信
なんか勘違いしてる奴多いな
コピー用紙補充は全体を見るための訓練の1つだぞ
いつか人の上に立つようになったときに自分のことしかできず周りの部下をうまく指導できないと無能でしかないだろ
上司はそうはなってほしくないから今のうちにお前らに機会を与えてくれてるんだよ
これからは率先して雑用しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:55▼返信
>>154
紙をセット出来ないガイジを屠殺処分した方が職場が円満になるだろ
しかし周りの迷惑になる前に自刃する事こそサムライ魂
腑抜けたのか?我が身大事か?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:55▼返信
だからお前らは
万年平社員なんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:56▼返信
マジレスすると上司は自分でコピーなんてしない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:57▼返信
なんでも部下にやらせて自分じゃ何も出来ない老害
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:57▼返信
どっちもどっち
こいつもこの年齢でこのフットワークじゃ年取ったら同じこと言うようになるの目に見えてるんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:57▼返信
俺なら自分の作業を止めて、すぐに紙の補充に動くな~
糞上司に限って執念深い奴が多いから、無駄に敵にするような行動はしないし・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:57▼返信
上司の給与考えたらって言うのはもっともなんだけど
だとしたらコピー任せる人ちゃんと決めておくべきだな。
前の会社ではこう言うのはPMがやっていたぞ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 12:59▼返信
>>160
紙を切れさせない業務命令を与えた者を立たせておけばいいだろ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:00▼返信
てめぇで探せと怒鳴り付けながら胸ぐらを掴む
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:00▼返信
紙がなくなる前に補充しとけって事じゃないの
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:00▼返信
そのくらいやったるわ
すぐ終わるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:01▼返信
双方「そんなん俺の仕事じゃない」って思ってる似た者同士な訳で近親憎悪だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:01▼返信
エスパーエスパー言ってる奴いるけど
人の上に立つようになったらそのエスパーさが重要になってくるんだよなぁ
人の上に立つようになったら今みたいに与えられた仕事をただ黙々とやってればいいってわけじゃないからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:01▼返信
→結果wwwwww
って付けたがるアホサイト多いの何で?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:02▼返信
※182
人の上に立つようになってもコピー用紙一つ交換出来ないなんてどんなに無能なんだw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:03▼返信
切らした人が補充するもんじゃないのか… コピー用紙の予備が無くなってるぞ!って怒るならわかるんだがw
補充の仕方がわからないならそう言えば良いのにねえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:03▼返信
※184
交換はできるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:05▼返信
上司はゆとりが仕事出来なかった話に捏造するんだろうなぁw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:05▼返信
シュレッダーにどうやって人をいれるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:08▼返信
紙の補充もできない無能上司
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:08▼返信
※73
ワイもこれやと思う

50代のおっさんと10代20代の若者でどっちが無能が多いかっていったら後者やしなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:09▼返信
※184
コピー用紙交換は部下の仕事だろ
上司は気づく機会をあげてるだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:09▼返信
「 ちゃんと言えたじゃねえか」からの補充がスクエニの流儀。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:09▼返信
……いや、さすがに紙の補充くらいはしろよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:11▼返信
不機嫌になられるよりマシなので補充しに行っちゃうわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:12▼返信
コピー機の用紙補充以上に重要な仕事もしてないのに何で偉そうに上司にキレるのかわからん
SNS上で根拠ない私有能社員ですアピールマジでキモイ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:14▼返信
HAHAHA
こんな事バカッターで言ってる時点で、コミュニケーションが取れてないのが明白だな

哀れだなー
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:16▼返信
※191
違う、
使った人が残量を確認して補充する。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:18▼返信
俺んとこは新人が始業時に紙を補充しておけという風潮はあった
もちろんその都度切らした当人が補充してもいいわけだが、ちょっと離れた席から印刷飛ばして、終わる頃に取りに行ったら紙切れて途中で止まってたなんてことも割とあるし、そういうの気がつく社員になってほしいと思ったりはするんじゃないか
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:19▼返信
※197
上司が使ってコピー用紙減らしたんだろ
その場合は部下が補充しなきゃいけない
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:20▼返信
頭部のカミのもないですね
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:21▼返信
禿上司だったら、「植毛かカツラにしたらどうですか?」って切り返すのがいい
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:22▼返信
使った分を補充するルールにするか備品管理のスタッフ雇うか紙補充は君の業務だからって指示すれば終わる話。
体制作りができてない上司が無能。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:24▼返信
そりゃ上司が不機嫌になって当然だわ
価値のある仕事の最中なら無視して構わないし、そうでない作業なら中断して紙を補充するのが正解
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:26▼返信
ツイッターでしか文句言えない、使えない従業員なんだろうからほっといてやれよ 。
リアルじゃサンドバッグなんだろう。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:27▼返信
71%は実際にやるんだろうな?
正しいと思ってるんだから言行一致じゃないとダメだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:30▼返信
まずは上司を突っ込めるサイズのシュレッダーを
導入する為の資料作りからやね
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:40▼返信
どうやって上司をシュレッダーにかけるの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:40▼返信
>>41
補充も自分で出来ねぇ老害がどうした?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:40▼返信
クソ上司処理機を開発したらノーベル賞貰えるんじゃ…!?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:43▼返信
>>1
キッズの考える事は安直で笑えるw
今日もヒキかなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:44▼返信
こんなクズはトイレットペーパ切れても補充しないだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:47▼返信
それだけ使えない従業員なんだろうなぁ
キッズにはわからんどろうけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:51▼返信
あ、ソースはツイッターね…
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:53▼返信
>>15
お前が社会人じゃない事はよく分かったw
学校も行ってないのかな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:55▼返信
これ疑問に思ってグチグチ言う奴は、一々考えちゃって出世出来ないタイプだわ。。
わいの先輩でもそういう人おるけど、いつのまにか追い抜いてたわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:55▼返信
>>208
補充が出来ないじゃなくてだなw
こう言うバカには補充させるんだよキッズくんw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:56▼返信
2ch全盛の頃から傾向があったがツイッター時代は尚更だな
「目上の者の思い通りに動いたら負け」という思考パターンしか無い
すぐそこに置いてあるコピー用紙を補充してやる程度の手間の何が嫌なん?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 13:59▼返信
>>209
なぜ誰も作らない・考えないと思う?
いずれ自分がターゲットにされたら堪らんからよ
馬鹿はそこに全く気付かない
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:04▼返信
Wordで文字の色を変えるのに
いちいち人を呼びつけるようなおじさんもいますよ
一回言ってやりたいよな

「いつになったら覚えるんだ?」
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:05▼返信
>>103
記事をよく読め
自分は悪くないが取り敢えず謝っとくという機転の利く奴の話じゃーない
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:08▼返信
ん?
ちまきちゃんのセリフ考えてる奴もこの無能部下の味方なのか?
おい管理人よ、コイツを雇っとくといずれ大きな害をもたらすぞ
社会人なら分かるだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:10▼返信
この上司さんみたいなタイプは絶対家で何もしてくれないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:14▼返信
あ、切れてましたか?
今入れます!で終わりの筈だが?
何処もそうだと思うんだがな。
社会出てないキッズにはわからんだろうけどなぁ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:25▼返信
※223
どこもそうでしょw
しゃーねーなって思いながらやるよな。
自分が、この上司より会社的にプライオリティ高い事してるんだったら「ちょっと忙しいんで、、」とは言うけどさ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:26▼返信
無視
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:26▼返信
※20

育ちがよくない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:28▼返信
マジレスすると、上司が自分でコピーしてる時点で論外。
部下にコピーさせない上司すごい。
高い時給の無駄使い。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:28▼返信
逆切れしてんじゃねーぞハゲっ と聞こえる様に言う
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:30▼返信
※227
老害
1から10までやらされる様になっていく
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:31▼返信
嘘松かどうかは置いておいて、
ネットで賛同者が多い = 自分は正しい …と思い込んでそうな馬鹿は目立つ
どうして賛同するのかって、つまり自分には無関係な他人ゴトだからよ
同じ職場の奴でコイツの肩を持ってくれる奴が何人いるかとなると、俺はハッキリと0人だと思うw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:32▼返信
こんなカスみたいな上司が大量に実在するのが怖い
部下に全てやらせようとするその神経がやばい
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:38▼返信
「昭和の老害ども! 新しい時代を真摯に受け入れろやwww」

「令和とかいらねーよ! 平成の俺らが老害になっちまうだろうが!!!!」
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:39▼返信
ただのゆとりアスペで草生えますわ
そんなもん秒で紙補充するに決まってるやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:41▼返信
すまないが構造がよくわからんので補充方法をおしえてくれんかと上司が言ってくれば対応するのもやぶさかではない
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:44▼返信
※234
まあ普通はこれだよなぁ
紙がないってだけならわざわざ補充してやる筋合いはない
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:45▼返信
>>235
お前らが社会出てないのはよくわかるが学校すら行ってなさそうだなwアスペだしなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:48▼返信
紙も自分で補充出来ない
部下の作業を中断させる
まさに無能
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:48▼返信
団塊世代くらいまでの上司ってコピー機の基本的メンテナンスが全然出来ないよ?
部下にやらせてたから何もIT技術がわからん
この前もPCの調子が悪いと文句つけてきたから見てみたらEドライブにプリンターの起動ディスクがずっと収まってた

そういうものだと理解するしかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:50▼返信
※235
それ、普通じゃないから
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:51▼返信
部下より重要な作業をしてるのであれば上司を優先するやろ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:51▼返信
※236
こういう奴が老害にゴマすってるから、老害の教育がいつまで経っても進まないんだろうな・・・
もはや老害介護のモンペ
大体作業中断してまで補充までしてくれる程でもないって思う上司が大半だろうに
ありがた迷惑って言葉知ってる?
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:56▼返信
※241
その老害の方が自分より会社に貢献してる作業をしてるのであれば補助せなあかんやろ
勿論、自分の方が上なら拒否れるけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 14:57▼返信
補充してくださいって返すだけだな
解らないなら忙しいので他の人に聞いてください
それも出来ないガイジが上司やってるとかないだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:00▼返信
※243
会社内で敵作ってもいい事ないよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:01▼返信
そうっすか と答えとけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:02▼返信
>>241
誰がありがた迷惑って言ったの?
ガイジかお前w
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:05▼返信
ハラスメントで訴える
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:09▼返信
「補充しますね」と交換するのが正解。別に補充しなくても、それ以外の正解もある。
最もらしい理由も無く補充しないはアウト。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:12▼返信
政界は、そもそも紙をきらさないようにしておくことだ
こんなことも分からないゆとり
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:16▼返信
普通だったら 紙を切らさない用に普段から紙の残りくらいチェックしておけ
茶葉とかトイレットペーパーとかもだ

ほんとアホばかりだな今の若者は
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:17▼返信
紙がないぞのみの発言なら紙の場所を教えるだけでOK
すまないが紙を補充してくれって言うなら補充してあげる
社畜は洗脳され過ぎてここら辺判断できなくなってるんだよな・・・
しかも洗脳されている自覚もないときた
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:20▼返信
紙を切らさない体制作りも上司の仕事ですよ。
そもそも事前に指示しておけばこんな事起きないよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:21▼返信
用紙のチェックくらいは業務の範疇だ
社畜どうこうじゃねえよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:21▼返信
上司を抱きしめ、耳元で
「そんなこと言わせてゴメンな…辛かったよな…」
と言いつつ頭をポンポンする。

ただのホモでは?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:22▼返信
コピー機のお下に、お予備のお紙がおあり遊ばせております!
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:22▼返信
>>253
よお社畜
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:32▼返信
>>252
キッズ丸だしだなwwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:33▼返信
鼻で笑われるの覚悟で書くけど、六星占術とか、流行った時に水星人の人こう言うタイプが多いことに気がついた...。菅元総理とか、明石家さんまとか、ダウンタウンの2名とか、豊臣秀吉とか...。有る無いとかじゃなくて、己を怒らせた事が、まず気に入らないんだよな。

小物臭くて、敵わない。
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:37▼返信
>>104
無能は仕事が溜まって大変だな
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:38▼返信
マジレスすると「今入れます」からの補充作業
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:44▼返信
まあ現実的にはサッと補充するのが最善なんだろうけど
日本の労働生産性が低いのはこう言う上司がいる所為だろうな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 15:55▼返信
取ってきます!でおk
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:02▼返信
コピー機もまともに使えない無能上司
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:07▼返信
人に任せっきり奴はいざという時に本当に使えないし
それに社会歴が長いのに冷静に大人の対応が出来ない奴は幼稚園からやり直し
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:11▼返信
もしカミなくば自らの手でウンを掴めとは
何十年か前の東大のトイレの落書き
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:16▼返信
古い文化は捨てましょう
FAXコピー機は不要
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:19▼返信
社畜ってなんで自ら悪い上司を育てようとしているんだろうか
なんでも忖度で行動するからいつまで経っても社畜なんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:24▼返信
俺は上の立場だが、教えるために部下にやらせてる。
お前もやれよと言われそうだが、一番最初に出勤して掃除して電源入れて 帰りも最後までのこって電源落として帰ってる
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:26▼返信
上司の「紙ないぞ」は「お前、紙を補充しろ」って意味だぞ
そんなことじゃ出世できないどころかメンドクサイ仕事押し付けられる
しまいにゃ自分から会社を退職するハメになるぞ、それが日本という国
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:42▼返信
最初から補充しろって言えアホが
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:51▼返信
どこにあるかそこまで行って教えるのが妥当
下にあるぞだけじゃわからないよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 16:55▼返信
ポケットティッシュを投げつける
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 17:01▼返信
紙の補充は全員やれとは思うが詰まりの復旧は上手い人がささっと直してくれた方がいいかなーっておもったりする
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 17:10▼返信
やったところで嫌味を言われるだけだから無視する
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 17:49▼返信
この話だけだと、男上司が糞ってなるけれど、
性別が逆で、「女性(上司と限らず)が紙が無いわ」と言われて
男性が「そこにあるよ」って返したら、
気が利かない男だ!そういう事を言っているんじゃないのに気付けよ!ってなるんでしょ

それに、媚び諂うまでやらなくてもいいけれど、
不必要に会社内部に敵対関係を作っても自分が損するだけなのに
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 17:50▼返信
クズ同士の戦い(笑)
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 17:53▼返信
こういう上司って部下にお茶をいれてもらっても何も言わずに無視してるんだろうな
前の職場がそういうクソな環境だった
昼休みに下っ端は上司先輩がメシを食い出す前に大急ぎでお茶くみをやらされるが、上司先輩たちは礼の一言も絶対に言わない
自分でお茶も淹れられない子供上司が
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:05▼返信
>>268
それはまた別のお話
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:08▼返信
創作文
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:27▼返信
上司「お茶が切れたぞ」
上司妻「台所にありますよ」
上司不機嫌に。
そんな家庭環境が目に浮かぶ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:38▼返信
なんかちがくて、無くなるまえに補充するのが、あたりまえでは?それに、怒ってるんですよ!
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:42▼返信
まあ今の若い人でも例えばセルフレジを使わないとか電子マネー使わない人いるけど
もっと将来的に時代がそうなったら同じように老害化するんだよね

こういう上司みると若くても新しい事にはチャレンジしようと思うよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 18:52▼返信
部下を持つ立場で自分でコピーとかしょーもない会社だな
誰でもできる仕事は人件費が一番安いやつにやらせるのが合理的
会社はコピー取らせるために高い給料払ってんじゃねえんだよ
自分でコピーなんか取らなくても仕事が回るように指図すんのがおまえの仕事
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 19:27▼返信
上司が困ってるんだったら
ささっと補充してやればいいだろ
なんで紙はそこにあるとか横着するんだ???
これじゃあ喧嘩売ってるのと同じだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 19:27▼返信
コピー紙の補充くらい自分でやれよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 19:28▼返信
>>283
上司がそれだけ周りから認められる人間力や指揮力と仕事をしてるならの話な、罵声だけの能無し給料泥棒してるような上司の言う事なんか聞きたかねえわ、自分でやれカスだわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 19:30▼返信
プライベートでは気付いた奴がやるべきってなるんだろうけど、社会だと上司が居る以上は上司の言うことは絶対になるんだよなあ
まあどこに何があるか答えるだけでなく補充するなり買い出しするなり先を読まねーとダメ人間扱いされるわな、会社によっては
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 20:10▼返信
※287
まあ分かるけど自分が気づいたんなら
誰でも出来るような事なんだから自分でやれよと思うわ
うちの上司も紙がないぞおじさんだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 20:25▼返信
会社人や社畜から見れば正解は「「申し訳ありません」と言って速やかに用紙を補充する」なんだろうけど。
でもそれはあくまで会社人や社畜にとっての常識であって、世間一般的な常識ではないから。
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 20:51▼返信
うちの上司はこういう気遣いを率先してやる人だったから自分も真似するようになった
上の人間がやってるから自分もやるってのが普通だよなあ
上司が嫌がってるなら自分らもやらねーわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 20:51▼返信
サッと補充して「どうぞ」
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 21:38▼返信
そんな会社は有能が少ないから先を考えれば転職した方がいい。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 22:18▼返信
>>292
そんな事で転職すると思ってんの?w
これだからキッズは・・・
ちゃんと学校ぐらいは行けよなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 23:03▼返信
無駄に反抗しなくても良いのでは
普通に上司なんだし
管理職だったら査定してもらう身でしょ?
何でもかんでも服従じゃないけど、そのくらいの気配りはやっておかしくないと思う
なんか変に今までの日本のカイシャ社会を何でもかんでも否定する風潮にゲンナリする
LGBTや男女平等と同じ臭いもするなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 23:07▼返信
※73
どうやって補充するねん
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 23:08▼返信
自分の上司は其の程度はさっさと自分でやるから問題はないけど

むしろ紙詰まりで1人で奮闘してしまいがち、んでその間ほかの人間が印刷できないので
発見し次第俺が代わりに処理するかな・・・
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月18日 23:13▼返信
紙の補充なんて3分もかからん程度だから、意固地にならずにささっと処理すればいいだけの話だろうに
てか自分の上司がどういう人間か把握しとけばこんなくだらないことにならんはず
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 00:53▼返信
こんな間違いなく波風が立つような言い方してるこいつの頭が悪い
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 01:16▼返信
社会不適合者のくせに態度だけはでかいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 02:21▼返信
こんなの部下にやらせないで自分でやれよと…。
ガイジ系上司多すぎじゃない?
相手の気持ち汲めば分かる話じゃんそんなのさー。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 02:49▼返信
部外者にはどんな状況なのか分からんからどうとも言えない
そしてこいつにしてみればどうとも言える
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 02:59▼返信
※300
んで、こっちは上司の気持ちを汲んでるのかい?
ガイジ系上司とかくくりにして汲もうとしとらんよね。

多分この上司も、その上からそうやって雑用やらされてたんだろ。
やりたくなかったら、この上司より仕事が出来るようになってから拒否ればええやろ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 08:00▼返信
いるわー、あらゆる雑用を部下にやらせないと気がすまない上司
用があって営業所に寄った上司に「この書類、本社まで持ってってくれますか」って頼んだらめっちゃ不機嫌になったことがあった
じゃあ何かと、お前が本社に帰るのとは別にこっちが車出して本社まで持ってけっつーのかと
おまえ専務とか社長ちゃうやろ、係長やろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 18:57▼返信
まあでもそこは入れたれよ。
下っ端なんだから。そこが理解できてないやつも多すぎ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 18:59▼返信
どうせコピー機に用紙セットするくらいしか仕事出来ない下っ端だから言われてんだよ。理解しろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 19:00▼返信
71%は下っ端だろう。気を利かすって事が出来ない無能平社員。
だから万年下っ端なんだろうね(笑)
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 19:02▼返信
※294

何でもかんでもくそ上司ガーて言えば他の平社員が味方してくれるから勘違いしてるやつ多いよね(笑)
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:49▼返信
※289
ニート無職しかいない世間一般かw
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:12▼返信
だから日本の会社は軒並み中国に抜かれるんだよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 12:42▼返信
どっちも会社的には要らない存在。

直近のコメント数ランキング

traq