打ち合わせで出た話題なのですが、ヨルムンガンド・デストロ246に出てくるCIA工作員は頭文字がスパイの「S」の映画の名前です。スケアクロウ、ショコラーデ、ソウ、スクリーム、スタートレック。スパイになりきれなかったRは、アルファベットで「S」のひとつ前の「R」ってわけです。 pic.twitter.com/3kibgM4bX1
— 高橋慶太郎 (@KeitarouT) 2019年4月18日
打ち合わせで出た話題なのですが、
ヨルムンガンド・デストロ246に出てくるCIA工作員は
頭文字がスパイの「S」の映画の名前です。
スケアクロウ、ショコラーデ、ソウ、スクリーム、スタートレック。
スパイになりきれなかったRは、
アルファベットで「S」のひとつ前の「R」ってわけです。
地味に法則あったんです😆
— 高橋慶太郎 (@KeitarouT) 2019年4月18日
※おまけ
カルデア医療的にやっぱ気になる pic.twitter.com/hYyYvP8UnY
— 高橋慶太郎 (@KeitarouT) 2016年12月7日
この記事への反応
・ヘックスの色仕掛けで
あっさり喋ったCIAがスピンでしたね
・アール、凄くいい奴だった。マジで泣いたよ。
・はえぇぇ…すごいです
・ショコラーデかわいい
・ここにきてくっそエモいのきた
・スゲーそこまで練ってあったのか
・そんなのあったんだ 初めて知った
この話題がこんなにバズるって事は
今でも相当愛されてるってことだよなー
FGOで高橋先生しった人達も
ぜひヨルムンやデストロ246読んで欲しいわー
アニメも
今でも相当愛されてるってことだよなー
FGOで高橋先生しった人達も
ぜひヨルムンやデストロ246読んで欲しいわー
アニメも
ヨルムンガンド COMPLETE Blu‐ray BOX (初回限定生産) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.18
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2014-12-26)
売り上げランキング: 7,196
売り上げランキング: 7,196

早く通販こねーかなぁ
なぜならピンポンきたら曲切断になっちまうからね
それあ〜るw
話は好きだけど。
ヨルムンガンドも良い所で終わったわ。
設定を全部逆にして描いたデストロはそもそも漫画が描けないことを露呈させたからやらんほうがよかったな
自分で裏設定を言わないと気がすまないとか、どこまでもオタ志向だから結局は同人もどきの作家で一般向けは無理だなと
で?
いや、あの漫画の女はみんな可愛いんだけど
アホっ子に見えてしたたかな所がいいよね
BDボックスが安売りしてた時に買っちまった。まあ平和な日本人から見た
浪漫あふれる創作アニメって事は分かるんだがやっぱり見てしまう。
原作者以外の思惑が混じりこんだ「アニメ」なんかによく夢中になれるねw
くっさー
そらまあ人の好き好きだからな
そんなこと考えないよ。作品は作品だから。
実力舞台であってスパイじゃない。
どんだけ原作至上主義なんだよ。
ヨルムンアニメはほぼ原作通りに作られた秀逸なアニメ
改変するアニメは見倣ってほしいもんだね
どんなに精緻でも同人ゴロは嫌
どんなに頑張っても格好ついてない
それな。短編ならいい味出すんだけど、デストロ246はホント微妙過ぎて次買わんわってレベルだし
殺ッカー
と聞いて
爆弾魔ワイリのサッカー実況はお腹痛くなるくらい笑いましたわ
ちゃんと本気出した?
あれ以上やりきった終わり方は無いだろ
まさかのパラミリPMC説で草
これは考察するアニメではないだろ・・・
むしろ全部丁寧に説明しているからラストがアレでも綺麗に終れたわけだし
ヘックスはスパイじゃ無いから
は???
自由に書かせてはいけないってことだな
それを言ったらソウ(ブックマン)やスケアクロウだってCIA所属ってだけで本人がスパイじゃないだろ
まあ他の人が描いた方が上手いとは思うけども
なら貴方は原作だけ読んどけば良いじゃない
アニメは作品のプロデュースの一環だって割りきりなよ
この人は多分もっと打算的な思考が入る戦争物とか描かせた方が面白いと思う
おっと海ほたるを爆破したゲートキーパーズ21を忘れては困る
世間の評価は逆なんだな・・・
ショコラーデはチョコレートのドイツ語での呼び方で、ドイツ語だと頭文字はSであってるんだ
ちゃんと完結してくれたしな