• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

千城台駅 26分 7SDK(提供元:東照土地建物(有))【アットホーム】|千葉市若葉区の賃貸一戸建て[6968097245]

https://www.athome.co.jp/chintai/6968097245/
https://www.athome.co.jp/chintai/6968097245/
  



記事によると
tyu

tyuew

yww


  
建築は推定1710年代、江戸では大岡越前が活躍したころとの事です♪築300年以上でこれだけ状態の良い物件はなかなかありません。
  
賃料:
12万円
  
管理費等
なし
  
敷金/保証金
なし/なし
  
礼金
1ヶ月
  
井戸水、公共下水
当該建物躯体にかかわる部分以外はDIY大歓迎です!その他厩や蔵の使用については要相談。

  

  
  









  
  


この記事への反応


   
「建築は推定1710年代、
江戸では大岡越前が活躍したころとの事です♪」
ここで音符添えちゃうセンスがやばい

  
「築300年以上でこれだけ状態の良い物件はなかなかありません」
いやそも比較対象になる築300年の物件が。

  
玄関土間がある間取りですね。
それにしても、広い(約250平米)ですねー。

  
風通し良さそう。
電気、ガス、水道はきてるんだよな?
プロパンガスとか井戸って書いてて
電気への言及がない時点で、一抹の不安がw

  
1970年以前も問題なく入力できた
このシステムの開発担当を褒めたい

    
通勤可能なら今すぐにも借りたい物件。
  
ワークショップ込みの民泊でもやれば結構イケるのでは。
電車で地方を通り過ぎる時に見えるこういう家、
住んだらどんな風に暮らそうかっていつも妄想している。

  




 

  
  
  
  
誤表記でもネタでも無かったーーー!!
ユーチューバーの皆さん、
ぜひ「住んでみた動画」を上げてください

  
  
  


Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 04: VR Kit -Switch
任天堂 (2019-04-12)
売り上げランキング: 10




World War Z(輸入版:北米)- PS4
Mad Dog Games (2019-04-16)
売り上げランキング: 2

コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:30▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:31▼返信
安倍晋三「殺せ!」
部下「はい」

3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:31▼返信
天皇くたばれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:32▼返信
貿易収支3年ぶり赤字

財務省が17日発表した2018年度の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1兆5854億円の赤字だった。年度ベースの赤字は3年ぶり。
原油価格が高値で推移していたことに加え、中国との貿易収支の悪化なども影響した。
輸出は自動車や船舶が好調で、前年度に比べ1・9%増の80兆7088億円。輸入は原油や液化天然ガス(LNG)が増え、7・1%増の82兆2943億円だった。
国・地域別では、中国に対する貿易収支が3兆5815億円の赤字だった。対米は6兆5260億円の黒字、欧州連合(EU)に対しては4217億円の赤字となった。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:32▼返信
この間取り冬は寒い
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:32▼返信
嘘松くせぇ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:33▼返信
靖国神社を更地にしてマンション建てよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:34▼返信
こんな辺境の分際で12万とか高すぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:34▼返信
エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN>> 1
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:34▼返信

エステルを無断使用歴のはちま
清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8
1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介
別名FX15レーダーから消えるモニターJIN>> 1
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:35▼返信
古民家は金かけて、リフォームすれば、いくらでも綺麗になる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:36▼返信
こんな記事でイライラしてるやつは頭の病院に行ってきなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:36▼返信
辻堂スピリッツに炭酸入れて、寿町で呑んでるJIN向き..
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:36▼返信
問題は電気、ガス、水道などライフライン
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:37▼返信
辻堂沿線事件ファイル
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:37▼返信
2万がいいとこ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:37▼返信
ぺろ事件
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:37▼返信
殿様気分!
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:38▼返信
うちの実家と同じくらいの年代だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:38▼返信
騙されんなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:38▼返信
デート料金20000円だせ‼️
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:38▼返信
ぺろぺろ事件
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:39▼返信
この近所に住んでたけどこんなもんあったっけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:39▼返信
てへぺろ事件
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:39▼返信

おじちゃんのアパートだよ、、JIN
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:40▼返信
わろた爆笑🤣
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:40▼返信
此にて一件落着
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:40▼返信
リフォームしてるだろうから
単なる 古臭い現代の家になっちゃってるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:41▼返信
すぐ中国人が借りて民泊とかに利用すんじゃ無いの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:45▼返信
なんでユーチューバーなんだよ、はちま
古民家だぞ、歴史的資料として考えろ
現代風に改装されたらどうすんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:45▼返信
当該建物躯体にかかわる部分以外はDIY大歓迎です!

あかんやろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:48▼返信
ただの古い家やんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:48▼返信
>すごい反響
別にツイ主がなにかしたわけじゃないけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:51▼返信
>>30
それ思った
なんでユーチューバーなんだよ。
アーティストとか美術家、建築家他にも活用してくれる人いるだろうに。なんでユーチューバーのオモチャにしなきゃならんのよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:52▼返信
家の断熱材か?
欲しけりゃ入れていい。
探せ!
現代住宅の要素全てを300年前に置いてきた!
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:54▼返信
座敷牢とかありそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:57▼返信
井戸水って上水道ないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:58▼返信
HIKAKINに住んで頂きたい
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:59▼返信
これだけ古くても家賃12万ってことはそれほど立地は悪くないのか
どんなに古くても立地条件が悪けりゃ借りるやつはいないから安くなるし
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:59▼返信
2万でないのか?高すぎるだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:59▼返信
>その他厩や蔵の使用については要相談。

蔵も相談次第で使えるのか…
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 09:59▼返信
※37
下水はある
水道はきてないようだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:00▼返信
※41

地下に槍の刺さった妖怪がいそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:03▼返信
古いし使いづらいし安いわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:05▼返信
こんなんAirbnbでええやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:06▼返信
12万ならもっと綺麗で新しい所に行くな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:07▼返信
どうせ心理的瑕疵有り物件だろwwww
色んなモノが出てくるに決まってるwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:08▼返信
※47

そうだな
夜な夜な大岡越前の霊が出るんだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:08▼返信
柴犬と黒猫がよく似合う
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:12▼返信
井戸水て
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:13▼返信
建物1700年ももたんやん…
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:15▼返信
ちょいちょい手を入れてて昔のまま保存されてるわけじゃないし、田舎にいけばこの程度ならちょいちょいあるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:16▼返信
※48
てめーら人間じゃねえ たたっ斬ってやる!!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:23▼返信
つかこれ一番大事なのは中国人にこんな不動産を買い占められて転がされてるって事実なんだよ
あいつらからしてみれば江戸時代も糞時代も関係ない
売り物にできるかどうかってだけ
京都の事もそうだけど最近のオマエラは感知が鈍すぎてどうしようもない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:24▼返信
所詮猿の国だからね
いくら年月積んで歴史を主張しようが
似たような殺し合いしかやってないし技術は丸パクリw
自分の土地が売りに出されて恥とも思わない連中なんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:25▼返信
>>54
自分で買え馬鹿
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:26▼返信
管理してくれってことね
じゃあもっと安くしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:27▼返信
リフォーム済みでほとんど原型ないやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:27▼返信
>>14
それと便座カバー
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:27▼返信
庭にエアコン完備の小屋設置しないと夏場死ぬやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:30▼返信
ユーチューバーなんぞ住ましたら倒壊するだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:31▼返信
1万2千がいいところだろこんなボロ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:36▼返信
2025年には団塊世代が逝き始めるから、地方の戸建ては無価値になるよ
みんな都心駅前のマンションに移住をはじめてる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:39▼返信
>1000円ちょっとで都心に出られる

老人になったら車も乗れんし、買い物にも行けなくなるやん
どうやって生活すんの??
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:45▼返信
夏目友人帳取り返しに来そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:47▼返信
和室20畳ぶち抜いて、床の間の真ん前に布団敷いて寝たい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:49▼返信
今までの地震で崩れてないとか相当頑丈なんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:53▼返信
掃除だけで疲れ果て一日が終わるわ

ゲームやってる時間がねぇ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:54▼返信
※67
魂が入って神格化されてるからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 10:58▼返信
そりゃそうだ。
こんな文化財になるような物件持ってたら、年頃の女子供が家族にいようが害国人観光客に四六時中観光させるよう文科省や文化庁から命令され、しかも維持管理費は持ち主負担とか言い出すからな。
そりゃ激安物件の借家にして管理を放置した方がまだマシだわ。
文化財の維持としては最悪だろうけどな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:21▼返信
古い建物だとよく燃えそう
ノートルダム聖堂を教訓に防火に注意して
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:39▼返信
間取りがカッコいい
ここに一人で住んだら怖そう
障子の向こうから音がしたらちびる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 11:52▼返信
千城台駅から意外と近いけどあの変にこんな家が立ってるような場所あったけ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:01▼返信
>>73
地図を見ると教習所の反対側、山の中にあるっぽい
結構近くにコンビニあるしマクドナルドまで車で5分以内
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:04▼返信
ネットのブログネタにされた時点で住宅としての価値は微塵もない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:04▼返信
こんなんで賃料12万とかたけえよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:13▼返信
これは住んでみたいけどおかねない
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:30▼返信
※2
あほの一つ覚えのあほだな
おまえは
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 12:32▼返信
古民家憧れて賃貸ないか相談した事があるがちゃんと手入れしないとすぐ痛む
単身で会社勤めしてる人だと家その物を趣味に出来なければおすすめしないと言われたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:19▼返信
友達何人かで住んで割り勘すればよさげだよな
人手があったらメンテも楽だしね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 13:43▼返信
>築319年4ヶ月
パワーワードすぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:12▼返信
>DIY可
こりゃ現地を確認して物件だけじゃなくて周辺環境や近所付き合いとか確認した方がいい
消防団に入る事を家主が希望してますとか変な付帯条件をつけられてる可能性もあり得る
飲みニュケーションとか大真面目に必要という地域性だと肝臓を壊されるかもしれん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:36▼返信
※当該建物躯体にかかわる部分以外はDIY大歓迎です!

つまり手を入れないとまともに住めないよって事か
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 14:58▼返信
※73
千城台駅から126号までほんとんど山ん中だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 15:40▼返信
夜トイレに行くのが怖い
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 16:47▼返信
しゅげ
でも掃除と庭の手入れ大変そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 17:52▼返信
こんなに歴史的な物件だと、住人の責任がおもくなりそうな気がする。
まさか誤って車をぶつけても金を払えばOKとはならない気がする。不動産屋がどうこうというか社会的に。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 18:11▼返信
うちの実家もクッソ古いけど
隙間だらけだから寒いい以前に虫がいっぱい入ってくるぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 18:28▼返信
ストリートビューのURLくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:32▼返信
タイトルが日本語としておかしいだろ
言葉自体は間違ってないのかも知れんが外国人が書いた文章みたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:40▼返信
千城台じゃないけどうちの近所にこういう古い家いっぱいあるわ
江戸時代から田んぼの一大産地だったから
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 19:53▼返信
※87
うちの県だと築200年ちょっとで重要文化財になってる民家と
これとほぼ同時期の築330年ぐらいで重要文化財になってる民家があるけど、
これがそうなってないのは結構改築されてるからかな?
いや、書かれてないだけで重要文化財になってるのかもしれないけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 20:17▼返信
仕切りだけでほとんどつながってる間取りが厳しいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 20:33▼返信
そもそも本当なのかどうか
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 21:15▼返信
1970年以前も問題なく入力できた
このシステムの開発担当を褒めたい

何言ってんだコイツ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月19日 23:29▼返信
甘い。俺のばあちゃんち築380年だぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 09:44▼返信
こういう家は電気の線が剥き出しになって配線してることことがあるから危険、室内にガイシがあってそれに巻き付けて配線してる。

あと明かりとか考慮されてないから暗いよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月20日 14:32▼返信
12万円で撃ってるのかと思ったら家賃12万かよ

ゴミすぎて笑えない

12万もらっても住みたくねえわ 耐震性ゼロでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月25日 11:13▼返信
大田区だけどワンルーム9万円だから同じ値段で一戸建てに住めるのはうらやましい

直近のコメント数ランキング

traq