Facebook、ユーザー150万人分のメール情報を意図せず収集との報道--対象者に通知、修正済み
https://japan.cnet.com/article/35135999/
記事によると
・Facebookが3年間、ユーザー約150万人分の電子メールの連絡先情報を「意図せず」収集していたという。
・Business Insider(BI)によると、Facebookはユーザーに対し、アカウントの登録時に本人確認のために電子メールのパスワードの入力を求めていた。あるセキュリティ研究者が気づいたことで明らかになったという。
・Facebookの広報担当者は、2016年5月からこの方法でユーザー150万人分の連絡先情報が収集されていたことを認めた。Facebookのソーシャルなつながりを構築したり、ユーザーに友人として追加するよう勧めるためのシステムで利用していたという。
・Facebookの広報担当者は、「Facebookに初めて登録するときに、アカウント確認のためのオプションとして電子メールのパスワードで確認するサービスを先月中止した」と述べた。「ユーザーのアカウント確認手順を調べたところ、一部のケースで、アカウント作成時にユーザーの電子メール連絡先情報も意図せずアップロードしていたことが分かった」
・Facebookは、「原因となっている問題を修正し、連絡先情報がインポートされたユーザーに通知した」とし、連絡先情報はどこにも共有されておらず、削除されていると述べた。
この記事への反応
・facebookの情報扱い(漏れではない)は酷すぎる。どっかにやったりメール収集とか意図的じゃなくても駄目だわ。怖すぎる。
・もう、Facebookの言う事やる事は全て信用出来ないレベルに達しましたね...。
・意図せずってそろそろ誰も信じないんじゃ無いかね
・またやってるー(棒
・フェイスブック、電話帳情報を見やがってるのか。 つい最近、上司の電話番号を登録したら、以降メールで「知り合いではないですか?」と上司の名前のユーザを通知してきやがる。 登録時に同意チェックとかがあったんだろうけど、自分が認識してないところで個人情報見られてるんだから、注意せなな。
・またかよ。Facebook サイテーだな
・FBはこの手の不始末が多いイメージ
・メールアカウントのパスワード入力させる時点でアウトでは😩
Facebookはいっつも個人情報漏らしてるイメージだけど、未だに利用者多いんだよなぁ・・・
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)posted with amazlet at 19.04.20キリンビバレッジ (2016-02-23)
売り上げランキング: 1
ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]posted with amazlet at 19.04.2020世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2019-04-17)
売り上げランキング: 1

ディス イズ EVIL
エ ブリシング イズ EVIL
すべては・・・EVILだ!( ˊ̱˂˃ˋ̱ )յ
「アカウントを作っていないユーザーの情報も違法に集めていた」と認めている
具体的には、「フェ~スブックのアイコンが表示された時点で」盗んでいた
フェ~~スブックのページを表示させるのではなく、アイコンを表示させるだけで危険
これは朝鮮アプリも同じ
F(xxking)book: 本人確認する必要があるので、お前のメアド、そしてメアドのパスワードを教えてね。心配しないで、安全だよw
どっちかっつーとクソフトバンクのお仲間みたいなもんでしょ?知らんけど
学年や地域で絞ってるんじゃなく単純に個人情報覗いてただけだったからぼっちの俺からは抜けるデータが無かったわけね、納得
乗っかったバカはザマアとしか思わん
匿名でやりたいってやつがヤバいって思うだけだぞ
「電子メールの連絡先の自動収集」だから自分のメアドだけじゃなく自分が送った相手や受け取った相手のアドレス情報が抜かれてるって事じゃないんですかね。電子メールのパスワードごと渡してるんだからメール見放題なんだし。
まだ使っている情弱達
危機管理能力もないアホばっかり
よって消滅すべし。
あいつ見る目が無いから
個人情報を商売のネタにするだけの会社なんてなくしたほうがいいだろ
左翼思考は人類の糖尿病
糖尿病は他の病気、つまりは共産党を呼び亡国へと至るのだ
堀江は文系バカ、常に初めの時点で間違ってるのは当たり前。
React作ったのもFacebookだし
どう考えても社会貢献度はMSの方が上
Facebookって何のために存在してるのかすらわからんウェーイ民向けでしょ
完璧に仕様どおりだよ
アホでも知ってるよw
Facebookなんぞ使ってる連中の危機管理意識の低さの方が心配だわ。
インターネット接続時間も群を抜いて高く1日10時間もネット漬けなんだとか
フィリピンの国情として島々の間で人々が分断されがちで意見交換の機会もなかった人々に文明開化が及んで先鋭化したのは間違いない
だが何かしらが介入して人々をFacebook漬けにした可能性も捨てきれない
顔本には個人情報悪用のイメージしかないわな……