• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


















この記事への反応



アクセルの踏み間違いも御老人にしか起こらないと思わないようにしてください いきなり飛び出した動物(イタチ)に驚いてブレーキを踏むつもりがアクセルを踏んだ友人(当時20前半)がいます 本人曰く「反射的にアクセルからブレーキに足を移す動きを飛ばしてそのままアクセルを踏んでしまった」との事

アメリカの動画です まずはギアをNにシフトする 動力を切り離してからブレーキを踏む 高速状態でサイドブレーキをかけたら最悪横転する危険性がある エンジンを切ってもダメ、ハンドルがロックされるため操作不能になる https://youtu.be/MP56IDpLnWo

踏み間違えたことあるのでわかるのですが、ブレーキと思って踏んでるので咄嗟に何が起きてるのか理解できず、頭の中が???の状態になってたんだと思います。正常な時はなんとでも言えます。私もそんな訳ないやろと思ってましたから。

警視庁はいまごろ通産省工業技術院とトヨタを天秤ばかりにかけてどちらが重いか量ってるのでしょう。

不具合なかったよう。

まず、AT限定免許取得教習時にブレーキは"左足"で踏む事を教えた方がいいと思う。この件のようにアクセルにトラブルがあると感じるとアクセルをどうにかしようと考えブレーキを踏む事が出来なくなるのだろう。

自分は根本的に法改正すべきと思ってます ATとMTは、別免許にして、限定解除ではなく二輪の様に法規関係免除で、右足アクセル、左足ブレーキで実技実習をするべきと思います。そうする事で、ヤバいと思った時に左足でブレーキを踏めますから… 自分は、MT乗りですが、代車でATの時は、左足ブレーキです

テンパると両足を踏ん張るので危険だと思います。特に初心者と高齢者。 運転が荒い人の助手席に乗って、自分とブレーキのタイミングが違い下半身に力が入った…って経験ありませんか? そういうイメージです。















まぁそのへん車は気を使って作られてるわなぁ










ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ - Switch
スクウェア・エニックス (2019-04-25)
売り上げランキング: 33



コメント(486件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:01▼返信
いぢぃ😭
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:02▼返信
この記事不快だからもういいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:02▼返信
マリオカートやろうぜ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:02▼返信
2016年10月
>横浜市港南区の市道で集団登校中の小学生の列に軽トラックが突っ込み、1年生の男児が死亡した事故
>過失運転致死傷の疑いで逮捕された合田政市容疑者(87)は、
>事故前日の朝に車で自宅を出てから帰宅せず、自宅前も素通りしていたことが捜査関係者への取材でわかった。

結果->認知症で不起訴
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:02▼返信
でも人殺してるやん
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:03▼返信
マスコミの腫れ物を触るかのような報道見る限り上級無罪だろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:04▼返信
こわいなー
こんな事故があったんだ
詳細は知らんがドライバーの高齢も原因では?
一時的に思考が欠損したとか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:04▼返信
裁けない悪とか殺すしかないじゃない
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:05▼返信
プリウスは、即座にNにできねーよ
 
右にシフトレバーを押し続けて数秒間待たないとNにならない
 
その数秒間のうちにプリウスアタックが完了してまうわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:05▼返信
事故の原因なんて老人だからでしょ
老人を見たら突っ込んでくると思った方が良い
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:06▼返信
アナログなハンド式サイドブレーキって必要だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:06▼返信
運転ミスのブレーキー践まんとアクセルフルスロットルだろ結果は
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:07▼返信
人殺しても上級国民なら無罪になる国があるってマジ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:08▼返信
つまり整備不良 故意による事故
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:09▼返信
2016年のケース(同年齢・大人数の死傷事故)で不起訴になったから、安易に名前を出さなくなったんじゃないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:09▼返信
※7
足が不自由でマトモに歩けなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:09▼返信
>>2
それは貴方が個人的に不快なだけですよね?
それなら貴方が記事にアクセスしなければいいだけの話じゃないでしょうか?
不快なものにあえて近づいて不快だと主張する貴方の態度に疑問を禁じ得ません
貴方にとって不快であっても他の人にとっては有用であることだってあるんですよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:09▼返信
直近のコメント数ランキングに「足が悪く『運転やめる』宣言していた」ってタイトル出てるじゃん
すでにブレーキやアクセルの操作ができなかったんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:09▼返信
老人を見かけたら車で引いていい法律まだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:10▼返信
ボケてブレーキの代わりにアクセル踏んでるだけなんだから
ブレーキ踏んでるのにアクセル戻らないと言ってるだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:10▼返信
こいつの指先一つでマスコミは潰されかねないからマスコミも及び腰
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:12▼返信
車の整備は完璧でも運転手の上級国民の頭が逝かれてるからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:12▼返信
事故を起こしたショックで認知症を引き起こすケースも結構あるからな
後からの検査で当時の責任能力を判断するのも難しいだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:14▼返信
警察マスコミが気を使ったせいで余計に炎上してるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:14▼返信
足が悪いってわかっていながら運転してるわけだからなあ…
まあ上級国民だから罰金刑で済むんだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:14▼返信
誰にでも起こりうると言うが
こんな原因はしょうもないが重大な事故は無免のガキか年寄りぐらいしか起こさないだろ
やはりそろそろ免許取得年齢の上限を設けるべきだと思うよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:14▼返信
>>19
ボケ老人が深夜徘徊して、真冬の午前4時に寝間着のまま3桁県道の真ん中に座り込んでて轢いたとかわりとある

もちろん不起訴ならない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:15▼返信
運転免許って「きちんと運転できる」って言う証明だから
適性は欠いたら免許取り上げないと
これは国の責任だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:15▼返信
>>25
本人は免許返納の意思があったから
無罪なんで
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:16▼返信
エンジンきっちゃダメなんだな
勉強になったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:17▼返信
左足ブレーキは止めとけ。
その癖がつくと、無意識にアクセルとブレーキを同時に踏む瞬間が生まれる。
今の車は知らんが、ちょっと昔の車はアクセルとブレーキが同時に踏まれるとコリジョンが起きて、不安定な挙動になる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:17▼返信
踏間違いは誰でもある
みたいなこと言ってる奴いるけど
30年乗ってて一度もねーよ
真面目な話まだ呆ける年じゃなくて踏間違えしたことある奴は
適正ないからそもそも車乗るんじゃねーって話なんだよ
33.投稿日:2019年04月21日 08:18▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:18▼返信
老人に忖度しまくってる免許認定が駄目なのは明らかだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:19▼返信
左足ブレーキとかコンビニ突っ込み案件やん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:19▼返信
パニクると人間思いっきり力入るから構造的にはMTが良いんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:19▼返信
左足ブレーキとか言ってるバカはどうやって踏ん張るのか考えたことあるのか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:20▼返信
人が死んだことに乗じてちゃっかり宣伝

クソ野郎だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:20▼返信
おう、選挙ちゃんと行けよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:20▼返信
言いたい事は分かるけど、事故が起こってから主張しても無駄だよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:21▼返信
老人はオートマ禁止にしろ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:21▼返信
ハンドルも切ってないみたいな話だから意識飛んでたんじゃね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:23▼返信
※37
ハンドルを押さながら、です。
左足だけ力入れてたって、体は浮いてしまいますよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:23▼返信
もう老人の車には自爆装置を付けるしか無いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:23▼返信
やっぱり老化で機能が衰えるのは紛れもない事実なんだから運転させるなら自動減速・停車装置の設置車に限ると義務付けるべきだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:23▼返信
マニュアル車だったけど踏み間違いで凄く怖い思いをしたことがある
ブレーキ踏んだら加速するわけ、仕方ないから足を上げるんだけどスピードは落ちない
下を見て確認すれば前方が見えなくなり超危険
足の感覚で探すわけだが、ブレーキ、クラッチ、アクセルの三択、とにかく焦っているのでどれか分からない
前方の車に追いつくまでにブレーキを引き当てないといけない
運良くブレーキ引き当てたから事故は起こしてないけどな、それっきり車に乗ってない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:24▼返信
>>9
ちゃんと読めよ
電子制御でサイドブレーキが使えない時はつってんだろ
プリウスのサイドブレーキは物理(フットペダル)だから関係無い
ほんと脊髄反射でプリウスガーするやつは頭悪いな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:24▼返信
>>31
ブレーキは左足でとか言ってるやつエアプすぎるだろ、、全く同感
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:24▼返信
改正するにしても、令和1年に免許をとった人は70歳で強制返納が精いっぱいだよ
既に権利盛ってる人に制限はかけられない
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:24▼返信
>>42
ガードレールにぶつけたから、そのまま逃げようとしたんじゃねーかなと疑ってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:25▼返信
>>31
今の車は電子スロットルだからブレーキ優先のハズ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:26▼返信
あのスピードでサイドブレーキかけたらスピンで巻き込むわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:26▼返信
※32
こういう奴が将来踏み間違えるんだな、きっと
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:26▼返信
右足アクセル、左足ブレーキって言ってる奴はアホか
それこそ誤操作しやすいだろが
それやってんのは昔の走り屋だけだわ
55.投稿日:2019年04月21日 08:26▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:27▼返信
※32
そういう自分は大丈夫(キリッ
とか言う奴がいつまでも免許返納せずに次の老害になるんだろ

アラフィフ50にもなって恥ずかしくないの
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:27▼返信
ブレーキの位置どうにかしろよ
足届かねーし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:28▼返信
アクセルが戻らなくなった言うけど
アクセルから足を離してたならアクセルが戻る戻らないの確認できなくね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:28▼返信
エンジンブレーキは使えないのか。
シフトチェンジで止める奴。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:29▼返信
ブレーキが分からず止められないと思ったときに考えたのが自分から壁にぶつけて止める方法
それしか思いつかなくなる、焦っているからサイドブレーキとか思いつかない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:29▼返信
うん?
エンジン切れててもニュートラルになってたりクラッチ切って無ければタイヤからエンジンまではつながってるから
エンブレ効くんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:30▼返信
>>46
MTならって言ってるのは無免だから何言っても無駄だよ
俺もMTに乗ってるけど、MTなら大丈夫なんて微塵も思えん
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:30▼返信
つか仮にアクセル踏んでてもブレーキ踏むとそっちが優先されるだろ
多分勘違いしてるだけでアクセルベタ踏みだったと思うぞ
じゃないと横から来た車横転させるほどスピード出ないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:32▼返信
>>47
ちゃんと勉強しろよ
プリウスのサイドブレーキは電子制御だから効かない
 
まさかプリウスのブレーキがどんなんか知らないのか
恥さらし
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:33▼返信
プリウスのサイドブレーキはソレノイド制御
 
これだけで分かるよな

こんなことも知らないでプリウス擁護なんざ100年早えーよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:34▼返信
※57
ブレーキに脚が届くようにシートの前後位置を調整しましょう
それでも届かないレベルの短足なら下肢障害者用の補助装置つけるしか無いかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:34▼返信
80歳以上は免許取り上げろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:35▼返信
左足でブレーキとかエアプかよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:35▼返信
>>65
だからアクセルから足を離せと
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:35▼返信
プリウスのエンジンブレーキなんかほぼ効かない
意図的にそういう設計になってるからな
エンジンブレーキを利かせたいというときに「B」があるんだよ
 
他の車とは違う先進的なものなんだ、とくだらないことを主張したいためだけに
意図的に分かりにくくしてある
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:36▼返信
そもそもさ、『アクセルがもどらない』ってのも変な表現だろ
アクセルから足離しても、すぐさま減速するわけではないのにさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:36▼返信
免許とる時多少は車の勉強するんじゃないの?…あ、上級国民は顔パスかw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:37▼返信
こんな冷静に考えれる人なら
こんな事故起こさないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:38▼返信
※11
サイドブレーキは大抵アナログだぞ
最近はフットペダルが増えたけど

電子式はP(パーキング)な
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:38▼返信
なるほどエンジンを切るのはパワーアシストが無くなって良く無さそうだな勉強になった
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:39▼返信
>>71
燃料カットされるから減速するぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:39▼返信
>>64
だからサイドはフットペダル式だと言ってんだろ
電子式はパーキングだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:39▼返信
うんまあ認知症と足の不具合が原因であるところにだからどうしたという以外に言い様のない解説ご苦労様
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:40▼返信
車スレとかでよく見かける左足ブレーキ推奨おじさんがツイッターにも沸いてるっていうのがもうね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:40▼返信
車屋だけど、高齢者の年齢による運転技能を見てたら、55歳ぐらいから運動神経や反射速度の低下で危険度が増し、さらに65歳ぐらいでは視力と体力低下で集中力が無くなり、70歳では自分が動かした操作自体を認識していなくなる。80歳にもなると、脳の意識が薄い状態でアクセルとブレーキの認識もボヤけてしまっている。そもそも急ブレーキなど出来ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:40▼返信
ブレーキ痕がないから逃亡するつもりだったんじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:41▼返信
エンブレとかサイドターンとか壁にぶつけるとかできるくらい冷静なじじいならアクセル離してブレーキ踏むんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:41▼返信
プリウスは変態制御だからブレーキも駆動系に直結してなかったりするのかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:41▼返信
そもそも運転支援システムとか使用していない状態で、運転者によるマニュアル操作で今更アクセルブレーキの不具合なんかあるわけないんだよ。
これまでに何度テストを重ねてきたと思ってんねん。
こんなんで不具合が出るようなメーカーならとっくに倒産してる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:42▼返信
>>81
飯塚幸三Facebook削除 息子への電話で指示か

直後にFacebook削除なんて逃げる気満々だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:42▼返信
>>82
上級国民だから轢いて逃げる予定だったんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:43▼返信
壊れてるのは右足だってw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:43▼返信
>>83
回生ブレーキでエネルギー能率あげるシステムだからなー
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:43▼返信
国がナルセのワンペダルを標準化してたら衝突安全機能なんてそもそも必要なかったんだよ
ATに現行のペダルは欠陥なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:44▼返信
>>2
おれは爽快だでw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:45▼返信
ブレーキペダルを弱く踏むとブレーキではなく回生が始まるとかありそうだわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:45▼返信
俺のもたまにアクセルワイヤー戻りづらい時ある
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:45▼返信
アクセルが戻らないとかなかなか有り得ない状況に陥ったときに、そんなに冷静に一つづつ試していけるかと。
耐用年数なのかそういう欠陥なのかは分からないけど、そうなる可能性があるならもっと公に周知しようよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:46▼返信
航空事故でもこないだあったな
安全装置が人間の操作に反するような挙動を示して墜落した的な
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:46▼返信
とっさに機転が利く人間なら大事故になりにくいよね
だから言っても無駄
96.投稿日:2019年04月21日 08:47▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:48▼返信
人間がボケていたせいで起きた事故 と考えるのは 考えやすいけど 証明できないしな
本当に機械のエラーじゃないのか ちゃんと検証しないと
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:48▼返信
>>87
なんか救急車や警察呼ぶより前に息子に電話でフェイスブック消去指示したっぽいな
壊れてるのはすぐ保身に回るその人と呼べない心かもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:48▼返信
>>91
弱く踏むのは減速のためだからって、本当にそうなってたはずやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:48▼返信
>>97
人殺した後に息子にフェイスブック消去お願いできるくらいに冷静だもんなww
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:49▼返信
プリウスはブレーキにワイヤーなどを使ってない
 
だから緊急事態に使えないクソブレーキだから
 
こんなことも知らないで「足踏み式(キリッ」
 
無知ド素人w
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:49▼返信
※99
キモい車だなープリウスw
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:50▼返信
※100
それが本当なほど頭が回るならボケてアクセル踏み間違えるかねえ
あるいは殺意があったか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:50▼返信
>>77
 
だからソレノイド制御だって言ってんだろ
 
プリウス知らないなら首突っ込むんじゃねーよ
 
トヨタ好きなやつはこういうバカばっか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:51▼返信
はよ飯塚ぶっころせよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:51▼返信
あ、いやサイドブレーキなんて効かないんで、、、、、
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:52▼返信
トヨタが問題をひた隠しにしてた線は無いのん?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:52▼返信
こういう対応策があっても実践できないのが老人というもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:52▼返信
それこそ音声認識で止まれとか止まってって言うと車が自動で緊急停止するように出来ないのかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:53▼返信
コーラを車内に捨ててたらブレーキペダルの奥に入り込んでて踏めなかっただけの話を
誇張してコーラのせいで体が動かなくなったって話にしてたクズのスレを思い出した
「500mlペットボトルのコーラを4ヵ月ほぼ毎朝飲んだ結果wwwwwwwww」
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:53▼返信
>>95
機転は聞いてるぞ?
息子にフェイスブック削除お願いできるくらいだからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:53▼返信
オートマチック車に乗ってるのが悪いんだろ
オートマチックを選ぶってことは、要は歩行者や自転車の安全を脅かしてでも自分が楽をしたい、金を払いたくないってドライバー側の甘えだろ?
思い当たる奴、ここにもいるんじゃねえの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:53▼返信
>>107
警察と省庁で、どこに罪を着せるか会議中やで
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:53▼返信
運転手「やべ! エンジン切ったろ」
プリウス「エンジン止まったわ じゃモーターで走ったろ」
みたいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:55▼返信
米国でもプリウスの似たようなトラブル起こってるからますます怪しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:55▼返信
>>92
もう15年前にはアクセルは電子制御でワイヤー無いから
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:56▼返信
工学にはお約束があって
 
「人間のミスをリカバリーできる機械は絶対に存在しない」
 
1. ミスかどうかが分からん
2. リカバリーをするには機械優位にしないといけないが、それはそれで事故を起こす
飛行機でさんざん通ってきた道だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:56▼返信
他に出来る事は、車の方の改良も必要だよ
車が全く悪くないという考え方は間違っている
あくまで人側が出来る事は人がする努力は必要だけど、車側が出来る事は車側で何とかしないといけない
今の車は電子制御で出足一つとっても安全に振る事が出来るから
日本は安全を語る場合、とかく車側の不備には何も言及しないから(明らかな欠陥だった場合を除く)
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:56▼返信
>>29
無罪な訳ねーだろ 身体が正常じゃない時に運転したら場合によっては危険運転だ 残業まみれで寝不足でカマ掘ったら危険運転ななる場合がある このジジイは既に足に障害がある 正常な運転が出来ない状態で車を運転した 飲酒運転と変わらん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:57▼返信
例の爺さんは杖ついて歩いてたようなので「アクセルが戻らない」じゃなくって「アクセルを踏んでた脚が戻せない」っていう事なんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:57▼返信
AT車で左足でブレーキかけるように教えるとか余計に事故が多発するやろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:57▼返信
普通のブレーキとは別にハンドル近くに緊急ブレーキ付けるべきやな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:57▼返信
欠陥があるのは車じゃなくてじじいの方だから
真剣に語るような事でもない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:58▼返信
トヨタの素人ペダルが悪いんだよ
 
トヨタは、「段差がなく」
「足が疲れるとか言うバカに配慮してアクセルとブレーキが異常に近く」
「ブレーキペダルが異常なまでに大きい」
 
こんなもの踏み間違えを意図的に誘発してる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:58▼返信
こんなん言っても年寄りには何の意味もないで
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:58▼返信
ドライブ バイ ワイヤ ってやつか ハイテクだなー
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:59▼返信
ちなみにアクセルが戻らないというのはディーゼリングと言われて起こり得る
日本で現役で走ってる車では無いとは思うけど、
お前らの大好きなヒュンダイ車でキーを抜いてるのに高回転で回り続ける映像は見れる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:59▼返信
最近の衝突防止センサーはちゃんと機能するのかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 08:59▼返信
(´・ω・`)単純に足が硬直しただけでしょ
足の悪い 87の爺さんやで?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:00▼返信
今回はブレーキが効かなくなったとか押し込めなくなったのではなく、
アクセルが戻らなくなったといってるんだろ
ありえねえよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:00▼返信
ブレーキを踏むならともかくサイドブレーキまでとっさに反応するのは
老人でなくても難しいだろ
まずそんな練習しないしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:01▼返信
>>73
事故起こす瞬間なんか恐ろしく冷静で瞬時にいろんな回避方法を考えられるよ。
まぁ考えられるだけで体は全く動かないから、事故るのを冷静に見てるだけになるけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:01▼返信
トヨタのサイドブレーキは、ワイヤー式であっても弱いからな
 
法律的には「傾斜20度の坂道で停止したままにできること」だけで、
 
「アクセル全開の欠陥プリウスを止められること」とは規定されてない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:02▼返信
>>117
はあ?
機械にはフールプルーフといって人が想定していない操作をしたら自動停止するものも多いんだが?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:02▼返信
事故に巻き込まれた人がかわいそすぎる。アクセルが効かなくなったじゃなくて反省してください
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:03▼返信
皆知ってるわな
ブレーキが効かなかったとかアクセルが戻らなかったとかブレーキ踏んだら加速したとかほざくのは大抵老人
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:03▼返信
□□□■
ブレーキとアクセルがこんな配置だからよ
 
ブレーキが異常に大きい□□□
アクセルはその横に、隙間なく配置
 
こんなもの、ボケ老人は余計に踏み間違えるに決まってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:03▼返信
うちのバーチャン(79歳)もサイドひけばいいのにっていうてたな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:04▼返信
目に見えるところに「ブレーキ左」ってシールを自主的に貼っとけば混乱は減る
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:04▼返信
>>58
バネで戻るだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:04▼返信
報道だと
ブレーキも踏んでないし
ハンドルも動かしてないし
車も正常

142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:04▼返信
>>17
お前が不快
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:04▼返信
>>134
はあ?
 
じゃあなんで事故が絶えねーんだよバカ
 
悔しいからって言い訳ばっかしてんじゃねーよ素人
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:05▼返信
元ディーラー勤務←ww

元○○と名乗る奴は法螺吹きが多い、実際に元○○だったとしても
元の職業を名乗るのやつは平気で法螺を吹く
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:05▼返信
左足ブレーキは長年やって体に染みついてれば踏み間違いリスクは相当に減るはず
年取って途中から変えるのは微妙な力加減の操作も出来ず無理だと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:06▼返信
>>45
新車には付いてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:06▼返信
>>77
サイドとパーキングて何が違うん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:06▼返信
ようするにクルマなんて自分で運転しないに限るな。
早く自動運転のクルマが普及して欲しい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:08▼返信
シビックRもすげえ
普通の車ならブレーキがあるところにアクセルがあって
ありゃやばいやろ
ジジーが乗らない車でよかったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:08▼返信
これだけの事故を起こしながら整備不良に責任転嫁しようとする老害の鑑
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:09▼返信
>>27
認知症のばーさんが深夜、全身白の着物(?)で横断歩道で寝てて轢かれたってのがあったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:11▼返信
パーキング(Pレンジ)は、トランスミッションのギアに棒をカコッとはめて
ギアが動かないようにしたもの
 
サイドブレーキ(パーキングブレーキ)は、前輪か後輪のブレーキシューを
油圧などに頼らずに押し広げてブレーキを効かせる仕組み
 
プリウスのPレンジはPボタン長押しで入れるが、ここでは一切関係ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:12▼返信
左足ブレーキをすすめる基地外が何人も湧いててもうね
一番危ないやつやからそれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:13▼返信
上級国民様だからその言い分も通るんやで
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:13▼返信
>>143
今更言うまでもなく、オートマチック車が原因だろ
公道を見れば分かる通り、自動車で制限速度を守ってる人はほとんどいない。つまりは歩行者や自転車を危険にさらしても自分さえよければいいってわけだ
自動車を買う時も一緒。オートマチックは勝手に動き出すフェールデッドリーな機構だから、歩行者や自転車の安全に配慮できる人はマニュアルを選ぶ。選ばないのは、楽だから、とか安い、とか自分勝手な理由だろ?
お前も思い当たるところあるんじゃないのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:14▼返信
>>自分は、MT乗りですが、代車でATの時は、左足ブレーキです

マジキチかよこいつw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:14▼返信
サイドブレーキとか余計なこと言わなくていいよ

ブレーキを踏め、以上だ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:14▼返信
結論
ヒトの認知能力は欠陥だらけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:16▼返信
>>155
 
じゃあ「人間のミスをリカバリーできる機械はない」というわけだな!
 
「自動ブレーキ」とかいうゴミもそうだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:16▼返信
反応まとめが発信者の意図を全然くめてない件。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:17▼返信
アクセルが戻らなくなったら
ニュートラに入れサイドブレーキを引きながらハンドルを切る
後輪が滑り出したら反対方向にハンドルを切りギアを走行レンジに入れる
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:17▼返信
マジかよプリウス最低だな
カーッ、俺でもアクセル戻らなくなってつれえわー
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:17▼返信
オートマチックなんか死んでも買わない
 
仕事で乗る以外はすべてマニュアル
 
オートマチックは燃費も悪いしな
 
会社にあるプリウスは全部、18km/Lに届いてない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:19▼返信
※106
でも、速度は落ちる。速度が落ちれば余裕も生まれる。
物事をデジタルのように割り切って単語単位で考えるのは文系バカの特徴。その結論に至る道は適当すぎるのも特徴、言い訳挟むのも特徴。
つまり分バカは考えるな。絶対に間違ってるから。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:19▼返信
サイドブレーキはアクセルより弱いのでサイドブレーキ引きっぱなしで走りブレーキが利かなくなる事故があるんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:19▼返信
そもそもこの殺人じじいかばうための嘘かもしれないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:20▼返信
なぜ上級国民様が下級市民のためにブレーキを踏んでやらないといかんのだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:20▼返信
なぜツイッターで唐突に
社会に対してロングモードで説教を始めてしまうのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:21▼返信
ブレーキも踏めないようなアホがサイドブレーキとかかけれるわけないだろう
欠陥があるのは車じゃなくて人間なのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:21▼返信
>>159
何も理解できてないな?「人間がミスをしても、悪い方向ではなく安全な方向に移行する」っていうのがフェールプルーフって設計手法なんだよ
オートマチック:人間がミスをしても、車は動作を継続する方向に移行する
マニュアル:人間がミスをすると、車は停止する方向に移行する
ちゃんと上記の構造を理解し、歩行者や自転車に配慮できる人はみんなマニュアル車を選んでる
オートマチックを選ぶのは、楽だから、とか安いとか、歩行者や自転車の安全を軽視してでも、自分さえよければいいと思っている人間だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:21▼返信
>>28
簡単に外圧に屈して2輪免許の敷居を下げた公安がそんなことすると本気でお思いですか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:21▼返信
※149
慣れない車はそんなもんよ。
例えばワンボックスとかタイヤハウスが室内に掛かったりする車とか座席ポジションがいつもの車とは違うとかでも違うと感じるもんさ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22▼返信
プリウスならアクセルが戻らなくなったっていったら無罪放免なんだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22▼返信
>>163
つまり自分さえよければいいということ?
そんな人は、運転する資格ないのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22▼返信
>>128
機能はするが、こんな車速ぶっ飛ばしてる状態じゃ流石に無理。この辺はNCAPの必須項目だから流石に取れるところで点とるやろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22▼返信
高齢者の運転適性検査を厳しくしろって
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:22▼返信
パニックになってそれらの行動が取れるとでも?冷静さが求められる作業な時点でなんも見えてないじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:24▼返信
判断力が落ちているにも関わらず、運転を続ける高齢者。
危険だと分かっていても、楽だとか安いだとかの理由でオートマチック車を買う若年者。
どっちもどっちなのでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:25▼返信
※155
話が飛躍しすぎてバカ丸出しだろ。
MTなら安全と考える時点で頭おかしいわ。あと、基本的にマニュアルの方が安いんじゃないの?
走り屋向けだから高い車種なんて言い訳にもならんぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:26▼返信
MTにしたらそれはそれでいきなりエンストしたり
坂で下がってくるじじいが増えるだけだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:27▼返信
だからって逮捕されない理由にはならん
10人も死傷させてるんだから逮捕しろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:27▼返信
>>178
危険だと分かってても重要があるという理由で生産するメーカーは?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:27▼返信
仮に車側に責任がなくても上級国民の飯塚幸三無差別殺人鬼を
無罪にするために不備をでっち上げて規制を新設するに決まってんだろ。
日本はそういう国だよ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:28▼返信
車自体を無くせばいいんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:28▼返信
まぁ認知症ってことで減刑もしくは罪に問えないで終了かな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:28▼返信
老人は日産ノートオススメ。【新型日産ノート「e-POWER」】アクセルペダルのオンオフだけで乗り回せる新感覚ドライビングを体験してきた! #日産特別試乗会。ハイブリッド車はリコール多いし、2009年米国もアクセル戻らない問題があったのになんで続けたのか? トヨタから米国に1500億払ったから問題がないことになったよね。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:29▼返信
十字ボタン+ABで運転できる車があれば
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:29▼返信
どう考えても普通は逮捕される案件なんだよなあ、過去の事例から考えても
変だなあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:29▼返信
どう考えてもジジイが原因だから
車が云々熱くなるような事でもなかろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:31▼返信
>>179
今はMTの方が基本的に高いな
まあ渋滞にあえばAT車がいいってなるだろうけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:31▼返信
もっとシンプルな車なら責任の所在がはっきりしただろうにな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:31▼返信
(´・ω・`)車がどんどん高性能になっても 肝心の操縦する人間が欠陥だらけという皮肉
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:31▼返信
事故の後で警察、救急じゃなく身内に電話していることから、怪我も大したことないだろ
そのさいの電話の内容も、人間性が狂ってるとしか言いようがない。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:32▼返信
だからさぁアクセルが戻らなくなったって走行中に言ってるのにMTにしろとかシフトレバーがわかりずらいとか関係ないわけよ、ブレーキ踏めてないんだからクラッチなんて同様に踏めるはずもなく操作すらできるはずもなく
判断力の低下、運動能力の欠如、思考の停止、もう老害痴ほう症一歩手前の運転手やぞw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:32▼返信
MTに乗れなくなった時が 免許返上の時かなって…
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:33▼返信
>>179
お前は現実を何一つ理解できていない
マニュアル車全盛時代は実際今のように暴走する事故があったか?
マニュアル車の方が高い
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:33▼返信
【ニューヨーク=杉本貴司】トヨタ自動車は26日、米国で「意図しない急加速」問題を巡る集団訴訟で、総額11億ドル(約940億円)を支払うことで原告と和解したと発表した。米自動車業界の和解としては史上最高額とみられる。同問題ではトヨタ側に過失がなかったことが証明されているが、訴訟長期化によるイメージ低下を避けるため異例の和解金支払いに踏み切る。今回の和解で大規模リコール(回収・無償修理)に伴う訴訟問題はおおむね決着する。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:33▼返信
ほんとにブレーキ踏んでなかったのかねえ システムトラブルじゃなかったんかねえ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:34▼返信
※196
マニュアル車全盛時代の平均寿命はもっと短かった
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:35▼返信
どのみち、過失致死罪で逮捕される。
そのさい、こんだけ話題性の大きいニュースなんだから
カメラで押しかけてマスコミは報道するんだよな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:35▼返信
インサイトにしとけって
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:35▼返信
自動運転はやくきてくれー
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:35▼返信
MT車でも走行中の減速だとクラッチ踏まないから踏み間違いで暴走の可能性も同じくあるんだよな…
やっぱ運転にも年齢制限はいるなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:36▼返信
言い訳もクソも……初期の認知症か、車の運転がマトモに出来ないくらい衰えてしまったのだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:36▼返信
年寄りをいいことにすっとぼけて嘘つく事なんかよくある事
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:36▼返信
>>190
その考え方が危険なんだよ
渋滞の時に楽したいからオートマチックを選ぶ?アホかと
ドライバーがいつも考えなきゃいけないのは自分が楽することじゃない。歩行者と自転車を以下に危険に晒さないかだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:36▼返信
アクセルとブレーキ踏み間違ってる時はパニック状態なので
そんな余裕は全くない、ほぼ不可能
過去2回、目の前で踏み間違いを目撃した
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:37▼返信
運が悪かったのは、池袋なんて人の多い場所だったって事だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:38▼返信
>>202
現役開発者だが、レベル5は確実に無理。
できる気がしない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:39▼返信
※203
でも何かがおかしかったらとりあえずクラッチ踏むやん
でエンジン回転が異様に上がって音でめちゃ気づくぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:39▼返信
元ディーラーったって単なる販売員だろ?
整備士とかが機械的な部分で解説するのならともかく、
止める方法がありますったってなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:40▼返信
※209
できる気がしないじゃあない!  やるんだよォーッ!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:40▼返信
エンジン切れ言う奴は免許もってねえんだろうなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:43▼返信
トヨタ:80歳の現役レーサー、多賀弘明に会いに行く!
これぞ、元祖ドライビング・キッズ!
80歳の現役レーサー、多賀弘明に会いに行く!
「いや、ありえないでしょ! 80歳でレースに出る?
しかも、50年前のクラウンで!? 」

215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:43▼返信
この事件の上級国民、人を轢き殺しておいて「人を沢山轢いた」と息子に相談していた。自分の事しか考えてない。
まずは被害者の心配であって自分の心配じゃないだろ。
今日も上級国民、飯塚幸三は高くて美味い飯を食ってるんだろうな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:43▼返信
とりあえずこの殺人鬼の起訴はよ頼むわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:43▼返信
アクセルが戻らないって感覚は普通に運転できる人は思わないだろと思う。
加速が止まらないならニュートラルにしてブレーキ踏めば良い、ブレーキ効かないってドラレコで言ってたらこの事故の印象全然違うと思うけど。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:44▼返信
スピードが出て混乱してる時に冷静に対処できるわけないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:44▼返信
そもそもアクセルが戻らない欠陥品のプリウスを売ったトヨタが問題だろ

ほんと日本人はゴミだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:45▼返信
この爺さん無駄に工業系のお偉いさんだし、"過去にいわくがあったプリウスだから"自分の過失を咄嗟に機械のせいにしてるだけだと思うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:45▼返信
ある一定以上の年齢には自動ブレーキ車付きじゃないと乗れないようにしたらいい
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:46▼返信
75超えたら一人乗りで制限速度30kmの原付自動車のみにしたらいいんじゃね?
あれなら暴走しても最高速はたかが知れてるし普通の車よりは与えるダメージ少なくなるだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:47▼返信
急に踏み込んだら減速するって仕様にできそうな気はするけど、難しいのかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:48▼返信
>同問題ではトヨタ側に過失がなかったことが証明されているが、訴訟長期化によるイメージ低下を避けるため異例の和解金支払いに踏み切る。

暴れりゃ儲かるなら、そらゴネるわな
スルガ銀行も発想が韓国人と同じ連中が粘着して嫌がらせしてるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:48▼返信
※223
高速合流とかあるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:48▼返信
>>222
単独事故起こした老人を後続車がひいて捕まる地獄しか見えない
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:48▼返信
自動ブレーキがあるんだから一気にアクセル踏んだ時に制御掛かって加速し無くすれば良いのに
スピード上げる時はゆっくり踏むとかね、坂道が~とか言いそうだけど
それだってジャイロなり入れて坂道だって判断する制御にすれば良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:50▼返信
>>210
ATよりずっと限定されるけどシフトを最高速にして走ってる状態で踏み間違えたらって話だからねぇ
こういうじじいだとMT車でもやらかしてくれそうで怖いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:50▼返信
>>46
乗り物の運転には向いて無い。賢明だな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:51▼返信
※227
それはそれで危険だぞ
加速して助かる事もあるからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:51▼返信
米国で電子制御スロットルの欠陥で急加速を起こしているという事例が多数報告されている
電子制御スロットルの磁気による誤作動が怖い
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:52▼返信
>>65
20系プリウスは足踏み式ワイヤー
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:52▼返信
>>222
それでいいな。原付なら ぼけてたら無理だし、重さも車の10分の1以下だし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:53▼返信
老人はMT&軽トラが1番良い。プリウスは静かすぎ、操作も軽すぎ、ブレーキも燃費よくなるために軽量してるが強化は低くしてるか若者でもボケする。
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:53▼返信
※226
サイコパス発見
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:57▼返信
>人の命を奪って自分も社会的に死ぬよりはマシでしょう。


今回は上級国民様なので社会的に死ぬ事はありませんでしたね^^
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:59▼返信
は?こんな言い訳勲章の前には無意味だから
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 09:59▼返信
■テーマ「車 故障 対策」
車が突然止まる「電子制御スロットル」故障の恐怖(実映像+再現映像)

入力
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:00▼返信
でもアクセルが戻らないってのは怖いよなぁ
テンパるのも仕方ない
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:02▼返信
やっぱり金と権力が全てやね
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:03▼返信
ほら車のせいにするから
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:03▼返信
>>46
MTならってのは発進時のことだろ。エンストする可能性が高いからコンビニ突っ込み事件が減るってだけの話。
てかお前マジで一生運転するなよ。文面怖すぎ。普通の人間は若くしてそんな意味不明な経験せんよ。適性無さすぎる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:06▼返信
>ガードレールなり壁なりに側面を擦りつけて、物理的に止めれば良いと思います。
人やゴミ収集車に擦りつけて物理的に止めた
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:06▼返信
当たり前だろ
あの映像みたらアクセルどうこうじゃなくブレーキ踏んでないんだからじじいの踏み間違いだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:07▼返信
老人はAT禁止した方がいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:07▼返信
アクセルが戻らない状況で冷静な判断ができるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:07▼返信
左足ブレーキなぁ…
普段AT乗ってて左足ブレーキが癖になってた知人がMT乗ってブレーキのつもりでクラッチ踏んでノーブレーキで赤信号の交差点に突入したことがあってなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:08▼返信
ん?AT車って右足でアクセルとブレーキを踏み変えるんじゃないのか?
両足で操作してる奴いんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:09▼返信
プリウスってのはおそらく致命的な欠陥があるんだろうけど
それを認めて公になった場合
トヨタが傾くくらいの洒落にならない損害が発生するのでトヨタも日本国政府も全力で
隠蔽してる最中だろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:10▼返信
少し前に老人の免許の制限の話で田舎は困るとかいう話題になったけど
公共交通機関がたくさんある都市圏に限っては制限する方向にしろよ
タクシー使うなりいくらでも手段があるだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:11▼返信
少なくもアクセルから足話してサイド引きつつ路肩に擦るように寄せるくらいはやるけどね。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:12▼返信
エンジン切っては駄目だよ

ブレーキ効かなくなるから

253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:12▼返信
この手の事故って改善策無いよなぁ
車の技術的にも難しいし、全ての年寄りに車絶対乗るなとも言えないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:13▼返信
プリウスくらいのクルマならまず自動ブレーキ付けとけよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:13▼返信
近年のトヨタ車(特に筆頭がプリウス)は電子制御系がいろいろ怪しいオカシイと車カスの間でいろいろ言われてるよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:14▼返信
※253
あるだろ
センサーで前に障害物あったらブレーキかかるシステムあるんだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:17▼返信
安易じゃなくて前から運転が危ない感じで足も悪いんだから間違いのほうが可能性高いでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:18▼返信
左足ブレーキはかなり有効👍右足よりもブレーキが早くその分制動距離が短くなります。私は飛び出して来た小学生を間一髪で避けたことがありますが、右足なら間に合わなかったかなぁ…😥
ただ右足で癖付いた人がいきなり左で踏むと急ブレーキ気味になり確実に事故るので人のいないところで練習しましょう✊
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:20▼返信
ちょっとようつべで検索すれば
挙動のおかしいプリウスの映像が山ほど出てくるな
これをドライバーのせいにするのはかなり苦しい気がする
ひと昔前ならドラレコもそんな普及してなかったから隠し通せるんだろうけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:22▼返信
AT限定なんてなかった時代の老人が間違えてるんだから意味がないのでは
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:23▼返信
アメリカのトヨタ叩きに使われた事故は結局アクセルだけ強く踏み込まれてたんだよな
ブレーキ踏むつもりがアクセル踏んでただけという
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:25▼返信
※261
それも今となっては怪しい罠
日本やアメリカに限らず世界中で同様なことがプリウスに限って起きてるんだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:26▼返信
てか、この飯塚は金持ってんのに万が一を考えて何で自動ブレーキ付きの車に変えなかったんだ?
自動ブレーキ付きの車ってもう一般販売されてるんだろ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:29▼返信
>踏み間違えたことあるのでわかるのですが、ブレーキと思って踏んでるので咄嗟に何が起きてるのか理解できず、頭の中が???の状態になってたんだと思います。正常な時はなんとでも言えます。私もそんな訳ないやろと思ってましたから

あなたは今すぐ車を捨ててください。お前はクルマを捨てろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:29▼返信
それが出来ないから事故ったんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:30▼返信
>自動ブレーキ付きの車ってもう一般販売されてるんだろ?
たぶん>>263が一般販売されていると断言できない程度の知名度だから知らないのだろう
知っててもわざわざ買い換えたりしない
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:30▼返信
結局ブレーキ踏んでないってことだ
踏み間違いは起こりうるというなら、自動ブレーキ必須にするしかないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:32▼返信
>>222
いや、もう普通に自転車で良くね?
原付でフラフラされてる方があぶねーわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:34▼返信
電子制御系がいかれてて
ブレーキそのものが作動しなかったかもしれない
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:35▼返信
>>163
そうだな、MTがトラックやバスやタクシーとかになってもAT乗るなよ
見下す奴も事故るんだからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:37▼返信
※248
踏み間違えないためにどちらも右足で操作しろって教習所で習った
まぁやらかしたけど。教習所の中で良かった…
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:38▼返信
>>256
いくらなんでも今回のケースで自動ブレーキを作動させるには車のスピードが早すぎて無理だ
他にも色々と問題はある。単に壁を見つけてブレーキをかけるなら簡単だが、人となるとなかなか状況が限定されてきているのが現状。
これを改善するとなったらまだ障害が多すぎる。
試験映像はYouTubeにあるから見てくると良い。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:38▼返信
いい加減、この手の事故の原因はAT車だからと認めろよ。
MT車だとあり得ない事故だぞ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:39▼返信
>>266
俺は車にそこまで興味がある訳じゃないからな、どこまで進歩してるのかとか全く分からん

この飯塚って奴なら金も腐るほどある訳だし、そういう最先端には詳しそうだと思ったんだがな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:40▼返信
>>271
だよな
俺が勘違いしてるのかと思った
免許持ってない奴多すぎだろ、、、
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:41▼返信
>>254
2017年に吉祥寺で暴走事故を起こしたプリウスには自動ブレーキついてたよ
しかしトヨタ製自動ブレーキは全くの無力でまるでGTAのように次々と歩行者を跳ね飛ばしていった
トヨタの技術なんてこの程度なのに「運転手よりトヨタを信じる」「ブレーキを踏めば止まれたはず」
と言ってる奴らのバカっぷりに呆れる
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:41▼返信
生体認証にして70過ぎたらべた踏みしても最高速60しか出ないようにリミッターかけろよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:42▼返信
右足アクセル、左足ブレーキ、緊急時は両方踏め!
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:44▼返信
右足でアクセルからブレーキに踏みかえるほんのわずかな間に事故るようなやつは左足でブレーキ踏んでも同じだぞ
不安だけど車に乗りたいってんならMT車に乗れ、MT免許程度も取れないならそもそも乗るな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:45▼返信
※276
そりゃアクセルしか踏んでないログ残ってるからな
自動ブレーキだって床まで踏んでるアクセルには勝てん
フジテレビに突っ込んだ車ですらそうだったぞ、あれアウディだっけ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:46▼返信
※279
踏み替えが事故の元なんだから物理的に踏む足を固定してしまえば同種の事故はかなり減るけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:46▼返信
※278
ナルセワンペダルなら踏めばブレーキ、そらせばアクセル
踏み込んでアシが固定されても100%ブレーキで止まれる
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:49▼返信
そもそもAT自体が安全性低いからね
MT車が主流だった頃はシフトやクラッチ操作が煩わしくなったら自然と引退していったんだよ
誤操作を起こすと空吹かしかエンストして動かないという優秀なセーフティだった
機械に疎い女性や老人にも車を売り込みたいメーカーのゴリ推しでAT導入したツケがこの有様
欧州も高齢化が進んでるがMT車が主流だから神風老人は稀だし
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:50▼返信
ペダルは擁護できてもプリウスのシフトは擁護できんぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:50▼返信
多分パニクって何も出来ない自信はある
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:51▼返信
※32
お、言ってる言ってるw
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:52▼返信
>>13
ええ、自民党の支配する美しい国ニッポンです。



288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:52▼返信
初めて見たけどMTみてえなシフトだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:53▼返信
やたら左足ブレーキのコメントを挙げてるけどマジか?身体が安定しないだろ俺は絶対やらない
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:53▼返信
※284
ATしか乗ったことない人なら気にならないだろ
レンジ確認は表示で分かるわけだし

とりあえず新車の歩行者検知付き自動ブレーキ義務化はよ
少なくとも減速・被害軽減はできていたはずだし
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:53▼返信
プリウス等のEV寄りの車はアクセル踏んでもエンジン音がしないから
ブレーキと踏み間違えてても気が付けないんだろうな、老人は特に。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:53▼返信
>>275
マイルールで運転してるやつ多いぞ
例えばサイドブレーキもちょっと引いてサイドブレーキの警告ランプ付いたから、
サイドブレーキはしっかり利いてるとか言ってるやつにあったことあるけど、あれじゃほとんど利いてない
しっかり引けと教習所で教わるはずなのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:54▼返信
>>119
自民党がお世話になってたから無罪です
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:55▼返信
なんもわかってねーな
じいさんの介護とかしたことないの?わかってても動かないんだよ足が
だからまず車をもたせちゃ駄目
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:56▼返信
急加速できなくすりゃいいだけでは
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:57▼返信
でも無罪なんだよなあ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:58▼返信
※282
それを採用しないように圧力かけているのかメーカーなんだけどね
確かにあれならアクセルの誤操作や踏みっぱなしになるなんて事は無くなるんだろうけど、メーカーは自動ブレーキがあるから大丈夫と言う表向きの主張の裏でこんなものが普及すれば研究開発してきた自動ブレーキのコスト回収が出来なくなるからメーカー側からは絶対に採用しない
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:59▼返信
>>289
左足ブレーキは身体がホールドされてること前提だからな
レーサーじゃあるまいしサーキットでも稀なレベル
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 10:59▼返信
で、このツイッターを取り上げてる理由は何?
メァ@在宅ワークママ&ブロガーは交通事故専門家か何かなの?
プロフ見ても「経済DVと詐欺とリボ地獄と借金を経験した在宅自営業の2児の母」としか書いてないが。
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:02▼返信
もう高齢者講習うけるようなドライバーが乗る車は、
70キロ制限で急加速の出来ない制御にしろよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:03▼返信
>>282
操作方法を変えるべきなんだよな
オンオフが同一操作の乗り物って車ぐらいだし
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:03▼返信
※276
少なくともブレーキはかかって減速してたんじゃないの

最近のって性能はそこそこだからなんだかんだ言って昼間なら作動しやすいイメージだけど
もしかしてはねたから全く効いてなかったとでもいうのか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:03▼返信
上級国民様は何しても許される
ゲームでも主人公は一般市民いくら殺しても平気だろ
おまえらはそこらのmob
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:04▼返信
昔試しに車通りが無いとこで左足ブレーキした事あるけど
右足のフットレストないから踏ん張り効かなくてキツかったぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:04▼返信
>>142
お前の存在そのものが不快
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:05▼返信
人を轢いても無罪な老人からすると 無理に車を壊すような止め方するより 人にぶつけて止めた方が楽なんだろうね
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:06▼返信
100km近く出てたらしいからなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:06▼返信
※280
あれこそ自動ブレーキちゃんとさどうしてるじゃんっていう動画だったやんけ
ぶつかったら意味がないとでも思ってるのか。被害軽減が目的やぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:07▼返信
今のトヨタ車には両方同時に踏んだらブレーキ優先されるシステムついてるよ
ジジイの踏み間違いでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:07▼返信
自分も子供の時に間違って覚えた時期があったせいでパニクると左右どっちかがわからなくなる
ゴーカートのゴールでアクセル踏んで怒られたから車の運転はしたくない
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:07▼返信
MTの免許でもATで許される高齢講習
もう何十年もMT乗ってないからどうしよう言ってた年寄りがなんか適当だったwって安心してた
流石におかしいだろ…どんだけ忖度してんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:08▼返信
>>283
神風老人とか何かを極めた者っぽくていいな!実態は極めてヤヴァい人だけどw
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:08▼返信
「経済DVと詐欺とリボ地獄と借金を経験した在宅自営業の2児の母」

経済DVって何?
もしかして自分の賃金が低いのが社会のせいだ、とでも言いたいんか?
しかもリボ地獄って完全に自業自得だろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:08▼返信
左足でブレーキ勧めてんのは運転したことない馬鹿の発言かよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:10▼返信
アメリカだと左足ブレーキが基本らしいじゃん
たぶん一長一短があるけどその方が合理的なんじゃないの?

個人的にはバイクと同じようにアクセルとブレーキの位置を物理的に分離するべきだと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:11▼返信
リボリボリボリボリボリボッ!
何をやってもリボリボリボッ!
えぇい貧民!貧民ン!
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:11▼返信
※304
普通の人間は右足でアクセル踏んでいてもフットレストなんて使っていないのがほとんどだよ
フットレストがない車も普通にあるからね
そんな車からしたら右だろうが左だろうが変わらん
ちゃんと腰決めしてシートベルトをきっちり締めていれば、左であっても問題ないよ
左足ブレーキは試し程度なら危険だが、ちゃんと訓練して急ブレーキ踏めるくらい出来れば、右足からの移動分の時間は短縮できるからとっさのときのコンマ数秒は有効なんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:14▼返信
ブレーキ効かなくても慣性ドリフトでコーナー抜けないと雪国では生き残れないってばっちゃがゆってた
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:14▼返信
左足ブレーキとか使いづらいとか以前に全くの無意味
本人がブレーキを踏んでいると思っている以上、そんな冷静な判断ができる状況じゃない
仮にアクセル全開、ブレーキも殆ど効かない状況になったら衝突するまでの数秒間で、
壁にぶつけたり再度引いてスピンさせることができる人なんてほとんどいないわ
本人や周りが運転をやめるべきと判断した時点で止めないのがアウト
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:15▼返信
ハザードみたいなわかりやすい指で押す緊急停止ボタン付ければいいんじゃないの
普段間違えて押さないように外にある火災報知器みたくカバーつけておくとかで
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:16▼返信
上級国民さまの戯れだぞ
何を騒いでいるんだ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:17▼返信
※317
そのちゃんとした訓練は日本のどこでするんですかね?
教習で習ったことも出来ない人がそんな余計な事してる暇無いと思うんですけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:21▼返信
>>292
自己満なんだろうな
だが、車はやっぱりマニュアルを基本に運転すべき
バイクならまあ分からん事もないが、、、
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:22▼返信
※319
誤操作に関しては物理的に分離してるんだから有利だろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:23▼返信
アクセルベタ踏み状態になったならブレーキ踏めばいいじゃんってレス多いけど
予備知識も無い状態で突然なってパニック状態で即座にブレーキ踏める奴どれだけいるかな?
多分お前ら若者でも大半は無理だと思うぞ
パニックになると頭真っ白だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:23▼返信
カートとおなじように左足ブレーキ、右足アクセルにしろって何度いえば・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:24▼返信
>>300
煽り運転の被害受けるだけやんけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:25▼返信
そんなに間違うなら左足アクセル
右足ブレーキと言う風に左右の足で逆の効果を持たせるか
ゲームのハンドルみたいにハンドルブレーキボタン付けるしかないかと。
まぁその前に全自動車が普及しそうだがな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:25▼返信
で、元ディーラーだかなんだか知らんけど上級国民様に口出し出来る立場だと思ってるんですか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:25▼返信
いっけー!マグナーーム!!!
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:27▼返信
千野みたくなるんだろ
千野も結局逮捕されずに今では完全に忘れて優雅にセレブ生活
こいつは千野以上に上級国民様だし絶対刑務所なんか入らないぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:28▼返信
>>325
仮に知識として知っていても突然やってくる初回で一瞬のうちに判断して実行するとか無理なんだよな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:29▼返信
>>323
ATでPレンジにいれてるからサイドは適当でいいと思ってるんだろうけど、ATの固定ピンが破損したら坂道転げ落ちていくんだからサイドブレーキもしっかり引くのが当然だよな
ダメージが蓄積されたら今は良くてもいずれ動き出すだろうし
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:32▼返信
上級国民様が犯人だから、そのうち事故そのものがなかったことになるんだぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:34▼返信
まだ「さん」付け報道やからな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:35▼返信
下手したら上級国民様が被害者で亡くなった母子が加害者になる恐れすらある
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:38▼返信
正直なところ老人がやったことだから仕方ないよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:39▼返信
逮捕されないから容疑者じゃないってのもおかしなもんだ
証拠隠滅の恐れがないから逮捕しないんだろ?つまり明らかにその時点で事故を起こした本人で人を殺しましたって警察も本人も認めてる状態
逮捕されてなくても容疑者、被疑者で呼ぶべきだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:40▼返信
一般国民ごときが上級様にいちゃもんつけてんじゃねーよ
轢かれた親子が上級様の車を汚した罪で書類送検されて上級様は被害者、それが美しい国日本だろうが
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:41▼返信
アメリカでの暴走事故を持ち出して、プリウス(トヨタ)が怪しいと主張している御仁も居るが、そのアメリカではNASAの科学者さん達が必死こいて調べまくって、結局は無茶苦茶な改造をしない限りは暴走しないと結論を出したんだが?
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:42▼返信
>>325
死亡した母子を含む10人も轢いておいて
警察がかけつけるより先に息子に連絡して自分のFB削除させて入院できる病院探してメディアに身元を明かさないよう根回しして自宅の電話も解約させるとか
どんなパニックだよ
無茶苦茶冷静やんけ
電話するならまず警察か119やろ
なんで保身が先なんだよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:42▼返信
マスゴミは何もかもなかったことにして楽しく毎日を過ごしている千野のところへインタビューしにいくべき
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:46▼返信
「ニュートラルにして動力をカットし、ガードレールなり壁なりに側面を擦りつけて、物理的に止めれば良いと思います」

そんな冷静な対応できる奴は「アクセルが戻らない」なんて呟かない
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:48▼返信
若年ならしらんが80超えた人間がその状況下で冷静に判断できるとは思えんがな
ほんと70あたりで強制的に免許取り上げる法つくったほうがいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:49▼返信
エンジン切ったら駄目だったのか
最悪のが場合はエンジン切るつもりだった
気を付けよう
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:52▼返信
天下りの奴らはどんだけ人轢こうが罪にはならないから
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:53▼返信
>>341
それは完全に事後の話で別の問題だろ、すり替えんなよ
車が突然不具合起こした時のコンマ何秒で正しい判断できんのかって話してんだよ
頭湧いてんのかてめぇ
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:53▼返信
豊田章男は何人殺そうが捕まらないんだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:53▼返信
人をいっぱいひいちゃった!
10コンビだドン!
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:54▼返信
上級国民の高齢者には、公私ともに専属運転手を義務つける法整備を
さっさとしてくれ。金だけは腐るほどあるだろうし、雇用も生まれるしな
本人もしょうもない言い訳や死傷事故を起こして晩節を汚したくないだろ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:54▼返信
>>325
どんな状態になろうが
とりあえずブレーキは踏みますよ
マトモな人間ならね
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:57▼返信
車のせいにしたいなら、アクセルから離した右足でブレーキ踏めってことだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:57▼返信
これで裁判起こったとしても、裁判官は全員買収されてるし天下りジジイは確実に無実になる
世の中どうしようもない事の方が多い
一般人がどう足掻いたとこで勝つことは不可能
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 11:59▼返信
この世で起きる事故の大半はね
「速度」さえ出てなけりゃ
何とかなるもんばっかなんだよ

とりあえず何かあったらブレーキ踏めや

ブレーキも踏めねえなら運転すんな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:00▼返信
元アナ某セレブ「10人はすごいねーw私じゃ1人が限界だったwwww」
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:01▼返信
パク勝海「ありがとうありがとう」
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:03▼返信
>>
・警視庁はいまごろ通産省工業技術院とトヨタを天秤ばかりにかけてどちらが重いか量ってるのでしょう。

加害者の官僚が、遺族に金で示談させて終了になる気がするなぁ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:07▼返信
左足でブレーキとか抜かしてるやつこそ免許取り上げろよ
いつか事故起こすぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:08▼返信
車検通した直後にブレーキが効かなくなって焦った事あったわ
前には信号待ちしてる車があってとりあえずエンブレかけてコンビニの駐車場に突っ込んでサイドブレーキで止まる事が出来た。
 
コバックまじで許せねえ。謝罪しにも来なかった
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:09▼返信
>>358
なんで?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:10▼返信
道路が過疎なド田舎で農業とかどうしても仕事で必要な特例を除いて高齢者は強制免許返納させろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:13▼返信
こういう事故があると、ツイッターには必ずこんな豆知識ネタが沸いてくる。
自分の知識を拡散したくて我慢できなくなるんだろうなー。

もう高齢ドライバーよりこっちのほうがウザいわ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:14▼返信
>>207
こんな所にダミアンが
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:16▼返信
問題はそじゃないんだよな
上級国民なら人を轢き殺しても言い訳が通る事がおかしいんじゃ
逃げずにちゃんと罪償いしろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:18▼返信
※32
こういうやつが一番あぶない
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:18▼返信
お前らが騒ぐのは上級国民への忖度制度じゃなくて
じゃあもしかしてプリウスってやばいんじゃね?って大騒ぎすればトヨタ様が声明出すだろ
元ディーラー程度がまとめようとしてんじゃねぇよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:18▼返信
常時の頭ならいくらでも言えるわな
誤った操作した時に実技で出来てから物言えよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:22▼返信
>>17
うぇw
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:34▼返信
>>367
常時じゃなくてもブレーキすら踏めん奴は車乗るなよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:36▼返信
>>349
M1でも開くんですか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:37▼返信
結局のところ「アクセルが戻らなくなったのじゃ~」は年寄の勘違いで、自分はブレーキを踏んでいるつもりでも実際はアクセルを踏んでいるモノだから、ブレーキを踏んでいるのに加速が止まないからアクセルが戻らなくなったと勘違いしてるだけだって事ね…警察による車両検分でも車両の不具合は無かったようだからね…亡くなった二人が不憫でならんね
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:40▼返信
>>293
何でもかんでも自民党のせいにするパヨクさんお疲れ様です。メルトダウン枝野の指示ですか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:45▼返信
「どんなに技術が進歩しても使う人間が進歩しない限りその技術は人を幸せにしない」
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:47▼返信
「アクセルが戻らない」というジジイの発言だけで、全員が踏み間違いと見抜いたぞ

「ブレーキが効かない」と言うのが普通だからな

「アクセルが戻らない」なんて初めて聞いたわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:49▼返信
常識と知識の無いバカは車運転すんなってこったろ
この爺さんは普通に殺人罪
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:50▼返信
実際動いてる最中にマシントラブルあったら相当焦ると思うけどな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 12:55▼返信
こんな素人の発言をいちいち記事にするって
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:03▼返信
この事故は周囲の安全確認を怠っていた平民どもが悪いで終了。

チコちゃん「ぼーっと歩いてんじゃねーよ」
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:05▼返信
老クズの言い訳にマジレスするなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:07▼返信
問題はアクセルが戻ったか戻らなかったかじゃない。
この飯塚「さん」をいかに無罪に持ち込むか、が問われているんだよ。

しかも認知症という不名誉にしてはならない。晩節を汚す事は許されない。
清掃車と衝突せずに現場を走り去っていればまだなんとでもできたんだがな。

今後は亡くなった親子や跳ねられた歩行者に落ち度が無かったか、また日頃の言動や人と成りを取り上げるマスコミが増えるだろう。
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:16▼返信
元w
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:17▼返信
ブレーキが無理ならサイドブレーキをかけるとか、高齢老人に無茶言うなや。
技術でなんとかできる、なんて話に持っていったら、高齢者が変に自信持って運転しちゃうやろが
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:24▼返信
ブレーキ踏めばよかっただけの話。殺人犯のじじいほんま氏ね。
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:29▼返信
だから、アジュセルを踏むやつじゃなくて、横にずらすやつ強制にスレよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:29▼返信
>>380
それを通すなら「トヨタが悪い」で片付いてしまうんだよなあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:31▼返信
>>369
ブレーキの踏み方を忘れたんだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:33▼返信
平民が騒いでも無駄だぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:36▼返信
※369
トヨタのプリウスはどのブレーキすら踏めないようなそういう作りになってるから
プリウスが悪い
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:38▼返信
こんなの年寄りが出来るわけないだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:39▼返信
普段足を置いておく場所をブレーキにしろって習ったのでそうしてる
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:40▼返信
しかしこれでドライバーが100%悪い プリウス無罪ってなったら
プリウスはこのままなんの対策も取られることもなく
また世界のアチコチで暴走しまくるねんで・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:51▼返信
飯塚さんのこと批判してるやつは名誉毀損
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 13:54▼返信
まずブレーキとサイドってのはわかるが
十分な壁やガードレールが事故現場にあったとは思えんな
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:06▼返信
最悪横転するって横転なら最悪じゃないだろ
3才児が亡くなることが最悪だ
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:18▼返信
なんか無性にドリフトをしたくなる記事だ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:30▼返信
そりゃガキも入れて何人もひき殺した直後くらい言い訳いちまうだろ
397.投稿日:2019年04月21日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:39▼返信
走行中はアクセル踏んでる状態だからそれじゃない方がブレーキなんだから間違いようがない、止まってるとき思い切りブレーキ踏み込む必要も理由も無いんだから普通ありえないがたとえ間違ってアクセル踏んでもゆっくり踏み込んでれば壁ぶち抜くような急発進なんてしない
はっきり言って間違えるような奴は老若男女関係無く運転してほしくないわ
まあこいつの場合ドラレコあるの分かってるからアクセル戻らなかったって動画音声残るように嘘ついてんだけどなw
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:42▼返信
左足ブレーキなんかやってるから止まれない、
クラッチある3ペダルならブレーキとクラッチ踏むから空ぶかしして終了だから
AT乗ってる人らはボケやすいから注意
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 14:46▼返信
>>396
いやむしろ言い訳せんやろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:01▼返信
「アクセルペダルが戻らない」 米トヨタ、426万台リコール

米トヨタ自動車販売は、アクセルペダルが戻せなくなる恐れがあるとし、「レクサス」「プリウス」など7車種を対象に米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)にリコール(回収・無償修理)を届け出ることがわかった。
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:02▼返信
Nに入れてサイドか無理ならNで擦りながら停止かな~
つべ見てるとマジでアクセル壊れて踏みっぱなしで固定とかあるからね~
とりあえずエネルギー切る意味でNはマストじゃねえかな 
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:06▼返信
だからATの構造欠陥は電子制御や安全装置程度じゃどうにもならないんだよ
ATに乗れるのは運転が安定してきた運転歴10年(土日レンタカー組除外)~ボケが入る前の50代までにしとけ
MTに乗ってれば踏み間違いなんて急ブレーキないしは空ぶかしで終わるから、急加速になる現象は100%起こらないしな
もちろんMTは操作が格段に難しくなるから、発進時のエンストや走行中もギアチェンジの失敗でノッキングすることもあるだろう
が、そういう奴は教習の時点で不合格だ
運転技術が無いと初めから弾いてくれるから「MTは難しいから事故が起こりやすい」なんてアホの意見は通らない
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:08▼返信
あの人は社会的に死なないから問題なかったんだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:08▼返信
>>147
パーキングレンジは直接エンジンのギアに噛み合わせて動かなくさせる
もちろん、これを走行中にやったら引っかかりが破損してエンジン壊れるが、少なくとも停止に向かわせることはできる
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:13▼返信
>>30
エンジン切ったらハンドルがすごく重たくなる。エンジン切った状態で据え切りしてみな

この老害はブレーキを踏まないわNレンジにも入れないわでカスやから
それどころか、アクセルブレーキの踏み間違い責任逃れの為にアクセル戻らない発言だしよ
かなりのカス
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:15▼返信
ATが原因だろ。
あんなオモチャ渡すから...
今回は偉い人だからノーカンだけど、ヘイト避けに似たような事件が作為的にこの後連続するぞ。そしえまた貧乏人がしぬ。そのこと自体は問題ないが、ATは危ない。もし轢かれたのが金持ちだったら大変だぞ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:18▼返信
>>37
それな
左足ブレーキとか寧ろ日常的に事故を誘発しやすい

他にブレーキをって言うなら、パドルシフトと同じ要領でハンドルにブレーキシステムを組み込むのがマシ

てかさ、車運転してないやつ多すぎワロタ、だから適当な事言うんだろうよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:21▼返信
>>46
ブレーキを踏んだら加速ってwww
お前の勘違いでアクセルをブレーキだと思って踏んだんだろうがwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:23▼返信
※400
へえ~確実に人生終わるのわかってても素直にするんだ
いい人だねぇ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:24▼返信
何度も言われてるように、ある程度歳行ったらAT禁止、ないしは免許を取り上げる(ないしは身分証機能だけ残して運転認可だけ取り消し)のが最適だな
田舎は車がなかったら生活が出来ない厨がいたらシニアカーの存在を教えてあげればいいし
田舎でもコンビニやスーパーは普通にあるし、集落レベルのところでも毎日移動販売が来たり村の若い人間が欲しいものを聞いて街まで買い出しに行ったりする
集落全員が老人で移動販売もなく買い出しもいけないような状況に陥れば行政が介入してくる
田舎だから車が必要ってのは老後に生きていく物資を手に入れるだけなら全く通らない
412.投稿日:2019年04月21日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:28▼返信
>>132
マジで冷静になるよな
わい高速走行中のカーブに差し掛かったとき、ハイドロプレーニング現象が発生して本能的にヤバイと思った
運が良かったのはカーブがインコース側だったから、ブレーキを踏んでたのを緩めてハンドルをゆっくりとアウトコースに向けて行ってコントロールを復帰させたのはまじファインプレーだったわ
でも、危機的な状況になると寧ろ冷静になってどんな対処が必要か分かるよな

冷静になれないって奴は、前頭葉が劣化してるから一生車を運転するな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:39▼返信
マジにこの引いた爺死刑にならんかなー!どう考えてもおかしいだろ!人が二人も死んでるんだぞ!
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:46▼返信
幾ら機械が進歩しても肝心のヒトの脳みそが退化してチンパンジー以下になっちゃうのはね
機械がヒトを追い越す時代になってヒトが大人しく従属するまでこのままなんよ
胸糞悪くてムカつくわ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:46▼返信
飯塚さん批判するとか負け組やろな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:49▼返信
>>414
馬鹿野郎、口を慎めカス。
貧乏人が死のうが苦しもうが関係ないだろ。
ランクが違うんだよ、てめーらとは。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:51▼返信
>>411
田舎で身動きとれねぇジジババが死にまくってるの知らないんだねぇ。まぁ知らんやろな。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:59▼返信
>>418
田舎でも都会でも身動きができなくなった老人は死ぬ
そりゃ当たり前の話だ
這いずってでも移動できるなら電話で助け呼べるけどな
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 15:59▼返信
>>416
“様”だろ負け組が
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:03▼返信
事故前にこの爺さんに説明していたとしても実行出来ていたかは疑問だな。
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:03▼返信
ここで無関係のアフォが騒いだところで、被害者や遺族の直接的な恨み言も出ていないのが現状。
被害にあった中には、比較的軽症な人もいるのにインタビューとかも無し
後は自然消滅を待つだけだよ。
平民ごときが上級国民様にたてついても無駄だからwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:04▼返信
>>349
上級国民だからもう1回轢き殺せるドン!
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:06▼返信
>>418
身動きがとれないくらい筋力が衰えたジジババが車運転するのけ?www
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:07▼返信
飯塚派は家族が轢き殺されても文句は言えない身分ってことかw
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:18▼返信
昔、峠で悪さしてた時にブレーキフェードでスカスカになった事あったわ
ギアチェンしてエンブレかけようにも2速に入らないしニュートラでどんどん加速していく
回転差合わずもうギア入らない
死にたくない!死にたくない!って心で叫びガードレール擦りながら走ってたら
緊急退避所のトコまで行けて思いっきり突っ込んだわ
GTSのフロントが大きく壊れたけど俺は死なずに済んだ
峠の下りでマジでブレーキ利かなくなる恐怖を味わって以来、タイヤとブレーキは特にイイもの付けるようにしたわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:28▼返信
※92
いまのクルマはほとんどバイワイヤーだから
ワイヤーでスロットルを開いてないぞw
電子スロットルバルブとペダルセンサーの組み合わせだから
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:29▼返信
>>156
クラッチとブレーキ間違えそうだな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 16:52▼返信
いや、飯塚さんがあの人生を送るのにどのくらい努力したと思ってんの?
それがたった一度の事故で全部台無しになるとかありえる?
もう5年後には大往生するかもしれないんだし、最後の余生くらい静かに生きさせてあげようよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 17:57▼返信
そんなことわかるような年齢の人ではない。高齢者講習にて廃車覚悟で教えるしかない。
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:00▼返信
ツイートの「ブレーキにペットボトルが挟まって事故に」という話
映画のファイナルデッドシリーズで見覚えある
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:20▼返信
※351
バイクでも転んだ時にアクセルから手を離せばいいのに手が固定化されて握ったままになる
車でも踏み間違えて意識が固定化され踏んだままの状態になるんだよ
それを回避する為に考案されたのがナルセワンペダルで踏み込むとブレーキになる
まあ、メーカーはナルセの申し出をガン無視して衝突安全機能にまっしぐらだけどな
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:46▼返信
サイド?
電子制御のサイドブレーキはないのか
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:50▼返信
日本人は事故再現シミュレーターとかしないので、一度事故が起こると最悪になる。壊れてもいい車で練習する機会を作るべき。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 18:51▼返信
左足ブレーキとかばーーーーーかじゃねーの
そんなことしても重大死亡事故は今までどおり、さらに追突とかが増えまくるわ
それならアクセル離したらブレーキがかかるようにしたほうがまだいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:12▼返信
左足ブレーキの便利さも知らないガイジが発狂してて笑うわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 19:15▼返信
そもそもジジイが嘘ついてるだけだろこれ
金持ってるんだからタクシー使えや
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 20:24▼返信
※432
ドライバーとしては、あまり変な挙動の車を増やさんで欲しい
今度はそのアクセルで、高速道路急停車事故なんて起こりそうだしな
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 20:39▼返信
ツイッターのやり取りなら冷静に手順考えられるだろうけど
実際そうなったらどうなんだろうね

そういう講習も必要なんじゃなかろうか
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 20:43▼返信
※438
なら市ねばいい
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:38▼返信
擁護ではないが言われている数々の方法も
慌てた時咄嗟にそれらが出来る老人は
ほとんど居ないと思われる。
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:50▼返信
こんなじいさん刑務所入れても仕方ないしな
自動車運転禁止刑くらいしか意味は無いんじゃ無いの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 21:51▼返信
>>432
アクセルとブレーキを同一機構で実現すればいいとか正気か?
ギャン盾考えた技術者くらい無能だろお前www
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:06▼返信
何も考えずにブレーキ踏んでるから、ブレーキ踏んだと思ってアクセル踏み込んだことに気付けないんだろうな
ブレーキ踏むタイミングを常に意識して運転したら、踏み間違いや異常時も即応できる
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:09▼返信
※439
実際そうなったらどうするかの判断が遅すぎて洒落にならないことになるから糞老害から免許剥奪しろって話なんだよな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:18▼返信
免許返納しない老害共は事故ったら財産全没収で
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 22:55▼返信
その瞬間に判断と行動できるものなのか、と思うけど
そもそも判断する材料として知識がなければ何もしないということになる
そのときより良い判断できるように選択できるように
知識は増やしておこうぜ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:13▼返信
プリウスはリコール隠しがあるし、未だに何一つも改善されてない。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:18▼返信
左足ブレーキの使い方を知らない馬鹿がいるんだ。
今どきのおばちゃん連中でも多いぞ。俺の知る限り事故なし。
右足ブレーキの方がペダルの踏み間違いもあるし、事故率は非常に高い。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:20▼返信
高齢者運手の車には、特別にハンドル真ん中に自爆ボタンの様な緊急停止ボタンをつける必要があるんじゃね。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:26▼返信
※449
左足ブレーキを日常的に使ってるなら良いけど、公道で練習もなしにやりたくわないな
確実にカックンブレーキになる。
あと、両足を器用に使い分けできる人って少ないのも有るよ。
(人間は基本利き腕利き足で動く癖があるから)
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:46▼返信
男にとって車は永遠にステータス・シンボル。
もはや事故や被害者のハナシなんざ、どうだってよくなってるんだとこのスレッド全体通して思った。
ちんさんとは哀れな生物だね。
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月21日 23:49▼返信
Mr.メルセデス
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:03▼返信
そもそもブレーキがまったく効かないなんて簡単になる構造になってない
訴訟でボロ負けする機構を100年単位で作り続けてる車メーカーが出さない
そこまで馬鹿な会社なら既に淘汰されている
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:14▼返信
※443
いや、すでにワンペダル式あるんだが・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:21▼返信
>>449
左足ブレーキとかやってる馬鹿いるんだ
免許返上してね
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 00:23▼返信
>>455
使われないのはワケがある
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 01:21▼返信
それディーラーは説明しないよね…。
「非常事態でも止まれますよ」は、常識として定着しないと思うよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 01:24▼返信
この型式のプリウス(二代目)はアクセルペダルとブレーキペダルを一緒にべた踏みしてもアクセルが優先されると聞いた気がする
あとシフトパターンが特殊でNに入れずらくサイドブレーキがMTでいうところのクラッチの位置にあるらしい
プリウスという車はあまり若者には興味をもたれず高齢者の方が購入することが多いみたいだからもっと作りをシンプルにすべきでは?
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 01:29▼返信
さて、パニック状態でそんな冷静に考えられる人はどれくらい居るんだろ?
体が勝手に反応するように、車壊しながらでも普段から実際やってないとダメだろうな。
スズメバチが車に入ってパニックなってアクセルとブレーキ間違えて事故起こした友人居るけど、それオレもやりそうだわ。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 01:31▼返信
自宅

東京都板橋区弥生町61-6 ライフピア中板橋503
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 01:40▼返信
※456
無知自慢乙wwwwwwアホ自慢ですか?wwwwwwwwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 02:27▼返信
※142
あーたが不快
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 02:44▼返信
そもそも壊れるって事は事前の整備及び確認不足なのでそれも違反に当たります。
どんな状況であれ車での事故を起こした際は全て運転手の責任です。
貰い事故ですら状況によっては責任を問われます。
それだけ車は危険な物である認識で運転しましょう。
てか常識だろ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 02:45▼返信
ジジババのダイナミック入店やら対人事故のニュースも多いし
70~75くらいで年齢制限つけた方がいいよな
今回の87とか論外だろ、どう考えても注意力も反射神経も危険水域だわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 02:49▼返信
※458
いや、説明されなきゃ知らないなんて無知が運転すんなよ。
そもそも車で止まれない非常事態になる人間は運転能力欠如。
一生徒歩で生活してくれ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 08:23▼返信
息子の手際がパネェよな
電話1本から方々手を回して事態の集束に動いたとかヤリ手ってレヴェルじゃねぇわwww
実際、もうほとんど風化してるんだから上級国民マジパネェw
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 09:53▼返信
※457
メーカー「自動ブレーキより結果だされては困る」
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 10:00▼返信
アクセスから足が持ち上がらないほど筋力が衰えているんだよ。
老人は認知機能だけでなく、運動機能も検査しないとダメ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 10:04▼返信
年齢的に乗らない方が良かったと思います。
健康の為にも歩く方が良かったんじゃないかなと思うよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 13:36▼返信
意地でもブレーキ踏まない老害
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 14:50▼返信
元ディーラー、アホ?
ボケる、パニックなどで正常な運転動作ができなくなり事故るんだろ
解決方法は乗るなしかないやん

473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 16:15▼返信
踏み間違えてる奴ってちゃんと右足で捜査してるのか?
左足ブレーキしてねえ?
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月22日 21:44▼返信
そんな難しい話じゃないよ
最初の事故で慌ててしまい、本人はブレーキをかけてるつもりで、実はアクセル全開にしちゃっただけ
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 07:52▼返信
めんどくさっ
こいつ雇うとろくなことなさそう
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 08:18▼返信
一人で運転してたならまだ解るけど
同乗者なにしてたんだよ

アクセル戻らないんだっていわれたら
ブレーキ踏みなさいくらい言えるだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 08:24▼返信
>>411
田舎で車がいる一番の理由って災害時の避難なのよね

478.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 08:27▼返信
>>432
何言ってんだよ
バイクは転倒した場合飛ばされないように
しっかりグリップ握れが基本だぞ
スピードでてる場合ハイサイドで投げ出されたりしてバイク自体に轢かれたりするの避けないといけないから

479.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 08:28▼返信
>>442
次の事故はおきないし
逮捕してムショいれて賠償は家族がすりゃ問題ない
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 08:30▼返信
>>454
車メーカーは何かにぶつかったりしたら強制的にブレーキかけて車を動かないシステム作れよ

そしたらこういう事故も減るし轢き逃げも逃げれないじゃん
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 09:28▼返信
クズ特有の自己主張(笑)
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 00:23▼返信
MTなら安全ってわけじゃないけれど、ローの急発進だとしても時速100kmにはならなかったよね。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 01:22▼返信
ほんとにアクセル戻らない不良品だったってオチの可能性もあるけどな w w w
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 21:05▼返信
例え本当にアクセルが異常を起こしてても車を停めるように行動をして被害を最小限にしなければならなかった……
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月27日 21:23▼返信
まあ車運転したことの無いやつの方が声は大きくなるよね
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月04日 19:20▼返信
高齢者によるアクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発していますが、なぜ踏み間違いえてしまうのか全く理解できません。

直近のコメント数ランキング

traq