平成が生んだアニメ名言をまとめてみた pic.twitter.com/9A9rJQgplW
— とある (@33kitta) 2019年4月20日
らき☆すた (2007年) pic.twitter.com/eLAzYdXYfk
— ☭紅茶大好きCats_eyeたく{T-U-T}☭ (@mogamishimakaze) 2019年4月20日
まだまだだったからランク外だったwww
— こころざし (@MOTOABASHIRI) 2019年4月20日
↓ pic.twitter.com/dLgBo7JNca
「なんか言葉の相手するのって… 疲れる」
— ふっくせんちょ💚୨୧ (@yamaga334fc) 2019年4月20日
「もう言葉のこと… 好きじゃないから」
「世界のことなら俺は悪くないよ」
「なんで子供なんて作ったんだよ 彼女ヅラしてうちに居座らないでくれよ」
「中に誰もいませんよ」
がない。-114514点
この記事への反応
・名言か分からないけどあの花の「みーつけた」はグッときた
・さやか多いからなぁ……奇跡も魔法もあるんだよのが知ってるかも
・ヴァイオレットエヴァーガーデンをいれたのはセンスある。
・Charlotteも最高!
・『撃っていいのは…』って奴ワンピースのセリフかと思ってた笑笑
・えっちぃのは嫌いです
それと便座カバー
・だが断るがないですよ
令和ではどんな名言が生まれるんだろう
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.02コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 31
【PS4】AI: ソムニウム ファイル【早期購入特典】スペシャルサウンドトラック~REVERIES IN THE RaiN~(付) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.04.18スパイク・チュンソフト (2019-07-25)
売り上げランキング: 45

17年程度でなにまとめてんだか
あんなボール遊びのスポ根漫画の
どこが良いの?(。・ω・。)
そりゃ僕の見たアニメの好きな台詞 だからだろうよ
みんな大好き遊戯王!(。・ω・。)
ピックアップした奴が好きなだけだろ
京アニだったら氷菓の「わたし、気になります」の方がよっぽど流行ってた
でなければ帰れ
あの時のデブかっこよかったよな
その前にアカギも言ってるわボケ
名言ではないな
小梅ほどだけどな
特に有名台詞が大量にあるエヴァをスルーするとか何がしたいんだ
選ばれてる内容もまったく話題になってない台詞が多すぎる
ちゃんとした意味、教訓が含まれてなきゃいけないんじゃないの?
流行語と違って
ドロー!モンスターカード!(。・ω・。)
ドロー!モンスターカード!(。・ω・。)
ドロー!モンスターカード!(。・ω・。)
ドロー!モンスターカード!(。・ω・。)
ドロー!モンスターカード!(。・ω・。)
ドロー!モンスター…
さっさとしね!(。・ω・。)
2018年とかもう適当だよな
なんかジブリ感あるんだよな
「魔法少女が魔女になるなら
みんな死ぬしかないじゃない!」
俺も
マミさん好きとしては円環のことわりも外せない
めええぇぇぇい!!
平成アニメはこれがすべて
名言じゃね!?
それ単体で聞いても分かる、良い事言ってんなら名言だろうけど
インパクトの差だろ
言うキャラによって差が出る
僕からキスしちゃえばよかったんだ(くぎゅ
いや無難に、ルルかしこーい、かな
「それは……カッコイイからだ。」
東一門/冴島十三
(勇者警察ジェイデッカー/1994)
以上
一話の久野ちゃんの演技は最高だった
あんな厨二キャラがほざくと
くさすぎてネタになるもんな(笑)
よく頑張った、たった一人で・・・
今度は良い奴に生まれ変われよ
一対一で戦いてえ
オラももっと強くなって・・・
ま た な !!
オタクってああいう眩しい青春な感じの苦手ってほんと?
首おいてけーとか、ガトーミルフィーユとセイロンティーをセットでとか
「勘のいいガキ~」見ると笑っちまうw
ハガレン、ひぐらし、サマーウォーズ、ろうキューブ、鉄血、まどか位でうち原作ありものは原作時点で話題になってたからアニメでとは言いづらいしそうすると残るのはサマーウォーズ、鉄血、まどかになるかな。
平成って不作だったん?て話になる。
(個人の感想です)をまとめられちゃった元ネタの人はある意味可愛そう、だとは思うが
keyとかはくっさいから鼻から除外していいぞ
ロシアからな
ショウ・タッカーだろ
子供向けはちょっと
そげぶとか入れろよ
ドクトル!君の考えは危険だ!(。・ω・。)
お前がナンバー1だ!!
あのプライドの塊のベジータがついに悟空に敵わないと認めた台詞
原作読んでた頃から好きだった
「心の痛みを癒すために体に痛みを求めても、結局痛いのは自分なんだ」
動物の森のオヤジ
特にニコニコが推すものは特に糞
やり直し
これ以上私の友達を侮辱してみろ!!
おまえのその口、引き裂いてくれるぞ!!!!
ガッシュ!(。・ω・。)
神様にお祈りは?(; ・`д・´)
汎用性高いし、人間のあるべき姿だと思う
はやくなんとかしないと
それつい最近までワンピかと思ってたわ
ガッシュのカバさんの話すき
元ネタは1930年代あたりの小説だから、コードギアスでもワンピースでもないよ
というか、仮面ライダーやジョジョでも使われてる有名なフレーズだぞ
なんかあんまりはやってなくないか
どっか他のとこから引用してる感が酷いわ
どこが名言なんや
全部あんたのせいなんだ
が好き
アニヲタの平成ってそんなに短かったんだ
アメリカ探偵小説のパクリや
お荷物至上主義
お荷物強制主義
役立たず主義
役立たず至上主義
役立たず強制主義
平成前中期までは
世界の細にぃや、ヤマカンなどのゴミカスが
大手を振ってデカいツラできた
アニメ肥溜め期だからしゃーない
お前ら「あ?何言ってんだ?」
俺「そいつぁ脅しの道具じゃねえって言ったんだ」
バキューン!
お前ら「やりやがった!卑怯だぞ!」
軽い言葉多い。
あと、この中で自分が知ってるのだとハガレンとコナンは原作が漫画だからアニメではないし
無能至上主義
無能強制主義
無力主義
無力至上主義
無力強制主義
その辺がまさにキモオタたる所以
「君が自分の嫌いなところを10個言うなら俺は君の好きなところを言う」
↑10個の意味が行かされてない
「君が自分の嫌いなところを10個言うなrあ俺は君のすきなところを2000個言う。――。俺の気持ちを表現するのに100倍じゃ足りないからだよ」
↑こっちが正しい
どこ切り取ればいいかわからないぐらい
しっかり数えてんじゃねぇよ!
「解像度37インチ」
「スイッチにはUE4を標準装備」
「スイッチはGOTYに対応」
「任天堂には自前の委託工場がある!」
「任天堂のグラは暖かみがあるグラ」
は物語見てもまったく意味不明だった。これのどこが名言やねん…
責任至上主義
責任強制主義
真面目主義
真面目至上主義
真面目強制主義
これでしょ
エフレカ
平成アニソンランキングは相当マシだったな
時点でダメ。
何が面白いんだって感じ
見てないけどJOJOは有名なのがたくさんあるのでは
優秀至上主義
優秀強制主義
役立つ主義
役立つ至上主義
役立つ強制主義
有能至上主義
有能強制主義
有力主義
有力至上主義
有力強制主義
20世紀のアニメってなんかパッとしないからねしょうがないね
基本力
応用力
発展力
高度力
進化力
というか90年代も平成なんですが
全ての災難を受ける感 全ての災難を受ける調 全ての災難を受ける例 全ての災難を受ける潮
全ての災難を受ける気 全ての災難を受ける化 全ての災難を受ける風 全ての災難を受ける力
全ての災難を受ける人間 全ての災難を受ける人 全ての災難を受ける人類 全ての災難を受ける獣
全ての災難を受ける者 全ての災難を受ける方 全ての災難を受ける様 全ての災難を受ける奴
全ての災難を受ける野郎 全ての災難を受ける女郎 全ての災難を受けるファミリー
全ての災難を受けるメンバー 全ての災難を受けるパーソン
乱発しすぎて色々とヤバイ
新時代感 新時代調 新時代例 新時代潮
新時代気 新時代化 新時代風 新時代力
新時代人間 新時代人 新時代人類 新時代獣
新時代者 新時代方 新時代様 新時代奴 新時代野郎
新時代女郎 新時代ファミリー 新時代メンバー 新時代パーソン
現時代感 現時代調 現時代例 現時代潮
現時代気 現時代化 現時代風 現時代力
現時代人間 現時代人 現時代人類 現時代獣
現時代者 現時代方 現時代様 現時代奴 現時代野郎
現時代女郎 現時代ファミリー 現時代メンバー 現時代パーソン
旧時代感 旧時代調 旧時代例 旧時代潮
旧時代気 旧時代化 旧時代風 旧時代力
旧時代人間 旧時代人 旧時代人類 旧時代獣
旧時代者 旧時代方 旧時代様 旧時代奴 旧時代野郎
旧時代女郎 旧時代ファミリー 旧時代メンバー 旧時代パーソン
だから、ドリルは取れと言ったのだ……!
平成初期も一応平成なんだぞ
ネタバレ感 ネタバレ調 ネタバレ例 ネタバレ潮
ネタバレ気 ネタバレ化 ネタバレ風 ネタバレ力
ネタバレ人間 ネタバレ人 ネタバレ人類 ネタバレ獣
ネタバレ者 ネタバレ方 ネタバレ様 ネタバレ奴 ネタバレ野郎
ネタバレ女郎 ネタバレファミリー ネタバレメンバー ネタバレパーソン
確定ネタバレ感 確定ネタバレ調 確定ネタバレ例 確定ネタバレ潮
確定ネタバレ気 確定ネタバレ化 確定ネタバレ風 確定ネタバレ力
確定ネタバレ人間 確定ネタバレ人 確定ネタバレ人類 確定ネタバレ獣
確定ネタバレ者 確定ネタバレ方 確定ネタバレ様 確定ネタバレ奴 確定ネタバレ野郎
確定ネタバレ女郎 確定ネタバレファミリー 確定ネタバレメンバー 確定ネタバレパーソン
最後に自分が有言実行するとこがほんと
ルルーシュは最後に自分が撃たれる(刺されるだけど)だからよかったんだよ
台詞自体は結構いろんな人が言ってるからね
こんなのが名言になるんだ
作り手以上に視聴者側の質が落ちたな
ゼロから、いいえ、令和から!
ピカチュウが唯一しゃべったセリフこそ名言だろ!
「いつも…いつも一緒にいたいから…」
チノ「うるさいですね…」
まどか、さやか、マミ、京子、ほむら「って、なんで俺くんが!?」
これがないやりなおし
バルスは2000個って言ってなかったっけ?
100倍じゃ足りないからとかなんとか
は名言か?
パクリキモヲタアニメを挙げられると萎える
ていうかさやか好きです
半分くらいアニメじゃなくてマンガの台詞だし
はほんと恥ずかしい
ここでも何度も指摘されてるが元ネタはフィリップ・マーロウだ
ワンピとかいうパクリDQNマンガとか挙げられると萎えるわ