小学生向けプログラミングの本でしれっと有害な嘘を書くの、やめてくれませんかね…。前後は正しいから尚更厄介だ。 pic.twitter.com/xgbotOSi86
— まっつん総研 (@matsun_research) 2019年4月24日
この記事への反応
・他の制御文で書いた方が簡潔なのに「便利だから」という理由でGOTO使ってるし…僕も初心者向けにGOTOを進めたことがあるけど、本当にGOTOが一番簡潔に書けるシチュエーションだったからだし、20年以上前のことで相手は大学生だった。
・これはひどいw求めてるけど余裕がなくて美しくなくなってるだけだよ><
・基本的に現場ではマクロでチェックされるため綺麗なコードを書くよう求められるからね、あと必ずコメントも書こうね!3日経ったら忘れるから!(経験者
・プログラムの「美しい」って、「見た目の簡潔さ」「文字数の少なさ」「処理の目視での追いやすさ」あたりの概念が混在してる印象。
・お疲れです。プログラミングと英語が小学生から学ぶようになったそうですね。前者は全く分からないです。後者は挨拶程度です。
・これはおかしい。 ソースコードは人それぞれで変わってくるからコーディング規約というものができたりしているのだが。
ですよねーw この著者は僕らとほぼ同世代みたいなんだけど、現代の構造化BASICの教本にMSXの40文字×24行プログラミングの流儀を持ち込んじゃいかんでしょ…(IchigoJamならメモリが1KBしかないからしょうがない) pic.twitter.com/DNYdQS7w33
— まっつん総研 (@matsun_research) 2019年4月24日
なんで本でこういうの書いちゃうかなぁ
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.04.25アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 2
【PS4】Days Gone ( デイズゴーン ) 【早期購入特典】 バイクアップグレードパック /ドリフタークロスボウ早期アンロック をダウンロード出来るプロダクトコード (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 19.04.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 3

よくわからない
↑なんで全く理解してない分野に知った口聞いちゃうの?こいつ
でも有能なプログラマ気質の人は、言われなくても美しいのを勝手に求めていくだろ
前に広告でこのプログラムみて気持ち悪さを感じたら応募してほしいっていう求人あったな
コード書き続けてれば自然に違うって事に気付くだろ
複数で分担してソース組んでる今の時代じゃ、他の人が見てわかりやすいソースかけなきゃな
あけてはいけないとびらがある
途中でどっかのコードに飛ばしたいなら
ファンクション化しろよ
仕事から帰って来た野村
あなた、お茶にする?それとも猫?
初歩も初歩のど頭のテキストに何を求めてんだよ
専門学生に言ってんならそりゃ無能なんだろうが、超初心者にウダウダ言ってハードル上げる、一番嫌われる奴だろ
ゲームA野村
猫茶
実務では蔑ろにされがちですがってとこか?
ララ💖聖者
今日は、職場で何かあったの?
ぶ〜ん(笑)
読みやすく書いてても度重なる仕様変更とスケジュール圧迫で
例外処理だらけになるってだけだ
汎用性高目れば高めるほど読みにくく使いにくいし
ピョコタンと相性抜群だから、ゲームコラボの話まとめたよ
コード美しいとか言ってるのは仕事できないやつばかり。
ピョコタンって誰?
ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼、のちに、花屋敷お二人無料券で喜ぶ現在は漫画家としての活動はほぼないに等しく、ゲームをテーマとしたYoutuber活動などを主としている。 「任天堂信者」を自称してソニーハードを叩くなど、いわゆる「ゲハ」のノリをいたるところで持ち出す作風の持ち主。特にゲーム系迷惑転載サイト「オレ的ゲーム速報@JIN」には、ゲームコラムニストのジャンクハンター吉田と共に深くかかわっている。 ただし、JINとは現在不仲にあるとの事。目糞と鼻糞同士の喧嘩としか言えないが。 SONYの株主総会にマリオのコスプレで参加しようとするいいトシこいた大人が株主総会をなんだと思っているのだろうか?ちなみに当然ながら迷惑行為者としてSONY側から入場拒否されている。 スーパーマリオメーカーでの問題行動コースランキングでの上位ランクイン目的で『いいね』の評価をさせる為に糞コースを作り詐欺行為を働いた。さらには卑猥なネタを使ったコースもあり、任天堂から削除を食らって逆恨みする始末。 と、迷惑行為でも有名な漫画家でもある。 20代の頃から任天堂の株(たったの150万円分)を所持していることでも知られるが、株主総会で宮本茂氏に「夢をきかせてほしい」など無意味な質問を行っている目撃情報がある。 自らを「任天堂信者」と自称しているが、任天堂に関する興味は株ぐらいしか興味がないのが実情らしい。
国語の教科書に「文字は右から書いても読めるからOK!」とか書いてあるようなもんだぞ
そういう話じゃねえだろw
まずは正しく動作すればいいんだ
画一化された実装はしてくれないと横展開や保守の時に困るよ自分が
だから説明が昔の言語で止まっているのかもねっ!!w(笑)
これを期にコード等と機械に優しくない言語を止めてマシン語に戻そう、今のスペックなら超高速で処理してくれるぞっ!!wwwwww(苦笑)
ゲームA野村とピョコタンを競わせよう。
最近の現場ではかなり厳しく指導されるはずなんだがね
機械に優しくないからドンドンマシンのスペックを上げていかなければならないけどねっ!?www
酒もタバコも吸え野村
徹底的にテストされていればの話だが
だが今は違う。
コーディングデザインすらまともにできない奴は、しれっと降ろされる。
ララ💖聖者
まっ、汚仕事獄黒右様ですこと、、
じゃねーよ!
ゲームA野村
プールで足つきバタフライのバター炒め食べたい作って❗️
むしろ動けばOKが危険。バグ出たいい訳の多くは「~~で正常に動いたからOKとしてました」だぞ。
辻堂海岸まで、きたらな!
メモリの無駄遣いだから
ゲームA野村
何時に?
今はその問題もクリアしたから可読性が求められる
ただ、プログラム習いたてでソースの読み方知らない小学生に読みやすいソースがかけるとは思えん
けれど小学生相手に「現場では綺麗なものは求められてない」と、あえて書く必要あるか?
プログラマやめた
二度手間にして仕事増やしてんのに、残業たくさんしてる自分に酔ってるアホプログラマ多すぎ
精度とか速度とかは読みやすければあとから何とでもなるから。
読める書けるは別として
こういうコードがきれい
そしてなぜきれいか
の説明はあっていいと思う
フローチャートも作られない
時間に追われて出来上がるのはスパゲティコード
だったら美しいとか拘らずに自由に書いてみよう!!!ってことじゃねえの
学んでる中でどんなコードがあとあと分かり易いとか学んでくもんだろ
一々大人目線で茶々入れんなよ
日本IT屈指の無駄作業だな、開発標準に
合わせたコーディングとか。
今小さい子が学んで役に立つのかな。
まぁどこかの企業のために働くのではなく、自分で1からアプリ作ってそれを売りに出すという手段は残ってるだろうけど。
日本人はプロというよりオタの成れの果てだし
初心者こそフォーマットを意識して書かせるべきだろ
そっちの方が流れを理解しやすいし
PCを目的に応じて、制御できることを知る、体験する、ということが目的
コーディングを覚えることが目的ではない
古いのはどっちだか
綺麗に書くとか要らねーんだよ
仕様書にフロー書いてのんびり丁寧にやる時代じゃねーんだよ
何で開発してるか書いてみろやバーカ
「基礎だから!これから正しい方法にするんだから!」
なんだけど
中学になっても高校になっても、大学になっても
「基礎だから!とりあえずだから!」
とか言ってんだよな日本の教育関連は
よく使われる例だと
A=0と書くのではなくXOR Aと書く(表記は厳密でないけど)
A=0は2バイト使うけど、XORなら1バイトで済むということ
プログラム実行中にプログラム自体を書き換えるということもあった
その時代は正しかっただろうが今はそうではない
改行しないとか、{}の段落が共通化されてないとか、まあそういうコード書いた後に自分で見直して後悔して次からは見やすく書くだけだろうけどな
よくわからんけど。
ワイ卒倒しそうになったし
なんで速度が何よりも重要なドライバでswitch caseやってんだって
人間に伝わりやすいように書くのが良いよ
絶対ならないな
保守性考えて誰でも読める綺麗なコードで書くべき
ただ、炎上プロジェクトの使い捨てIT奴隷前提なら
本に記載されてる事は正しい
「最適化をしてはならない」部分が多いんでぇ
特にメモリ絡みはな
見やすく作らないと。
実情は汚いコードほどバグだらけ
業務は逆だろw
「仕事に使える実戦的なものでない」
ということ
その意味で言うと、大学で教えるものでさえ間違ってんだぜ
ので、会社入ってから学び直しになるのだ
おかしいだろいくらなんでも
自然に綺麗になるから
初歩の初歩だから、
初歩の初歩である
見やすいソースをかけ、動けばいいわけじゃない
って叩き込むべきw
って教えるのか?
GCCとかVCとか、まあそんなのに最適化させていいんだけど
「インオーダーだったり、メモリ管理は自分で」の場合は
コンパイラに最適化させると動かないのでvolatile三昧やで
開発環境が整っているPS4世代でもそうじゃねーの?
それな。美しいコード、汚いコードの例を出して説明しないと理解できないだろ
可読性度外視のコードとか誰が保守するんですか
引き継ぎしやすいように説明文を付け加えたら長いから文句言われることもあれば
とにかく文字数を少なくすることに命かけてる人のは本人以外には分からなかったりするし
メーカー曰く「このソフトはエッチなゲームではありません」とのことw
今見ているスカスカテンプレ貼り付けのここ
最高に美しいのは
google
ぎっちり詰まっていて素晴らしい
苦労の末組んだスクリプトがツクール情報サイトにはもっと単純な組み方で紹介されていたり
無駄に作業時間かけるのは非効率だぞ
この場合の美しいは基本的に可読性が高いと同義だからな
最終的に困るのは改修するってなった時の
数年後の自分だぞ
とか
この本書いた奴糞だな
それを見てガキが真似したら困るだろ
スパゲティコード化するのを最初から推奨してるのは順番を履き違えているアホだと断言できるわ
あとプログラムの場合の「美しい」というのは「見た目が」とかじゃなく「簡潔でわかりやすい、スパデティ化しない、実用的な」って意味合いだろうに
なんで「見栄えは優先しなくていい」みたいなニュアンスで受け取って、美しさは求めなくていいとか勝手なこと書いてしまうんだろう・・・
読めないんだったらお前が無能なんだろで終り
ギッチギチよね
まあ小学生向けでどうかとは思うけど
最初は分かり易く書いてから省略していけばいいんじゃね
そういう案件こそ仕様書現存してないからソースが正ってなってて、
でもってインデントグチャグチャな上gotoでポンポン飛ぶゴミみたいな文書いてんだろ
後世の改修担当のことなんぞなーんも考えてねえ。恨むでまじで。現行で恨んでるけど。
そういうのは才能が無い奴の言い訳なんだよなぁ…
正しくねーよカス
お前は糞コードを保守し続けてくれ
入門なら好きなようにやらせて残った中から篩いにかけろよ
それな。
ガキ向けの教本なのに余計な事植え付けやがって
人を教育する為の本を書く前に自分が再教育されてこいという
でとんでもないもん送られて来て改修するのは日本人で結果的に悲鳴上げるってオチ
恒例行事ですわ
子供目線でしか語れない奴が本書いてんだろこれ
「動かなくてもとにかく美しいコードを心がけろ」じゃなく「美しいコードの方が保守がしやすくミスも発見しやすい。結果動くことが多い」なんじゃないの?「動けばOKなんて言ってるといずれ痛い目にあう」でしょ。
糞会社にしか勤めてないなら求められんわな
他人が保守することもあるんだから
個人開発の人?
納期を守って綺麗にコーディングするのが当たり前なんですがそれは
これだけは守ってくれれば、それなりに美しいソース…だと思う
ガチガチのこれしかダメってのはおかしいからなぁ
せっかくゼロからやるんだから自由な発想でコードを書いて欲しいってのはあるんじゃないかな
自分で書いていく過程で見直して読みにくかったりわかりにくかったら改善されるさ
ガキ向けだから尚更あかんのだろ
糞コードはあとあと自分がコード保守のために工数を割くことになると思うんですがそれは
自分一人でシステムを作って必要なくなるまで一人で保守メンテするなら問題ないけど
いつかはAIが全てやってくれるから覚えても意味がない、仕事も勉強もせず過ごすのがいい
専門学校でも、大学でも、オンラインでもいくらでも学べる仕組みがあるんだが?
ノウハウ云々って勉強会でも開けってか?
学ぶ気が無い奴に勉強会とか開いても無意味
有能な奴はgithubで参考コードみたりして学んでるんだよ
ノウハウ共有とか言ってる時点でお前は受け身
プログラマは向いてないね
糞派遣は自分が必要だと思わせるためなのか知らんが後続に理解しづらいプログラムを無駄に時間掛けて組む奴の多いこと多いこと
論理的に美しくて可視性が高いのがいいんだけど
なんか両立しないんだよねぇ…論理的に美しくても可視性が低くなっちゃう
なんというか横幅が狭いんだろうなーというコードになって見難い
それ変数名入力の度にIME切り替えいるから面倒だぞ
そもそも美しさは知識と経験があってはじめて出来るんだから
まあ現場にたどり着いてから教えればいいことなので、本にわざわざ書く必要はないが
優れたコード書いても給料変わらんし。
そのAIはどうやって手に入れるんだい?
AIからノコノコとやって来ないぞ??
そんなイメージの払拭のために書いたのかもしれないが、現場でスパゲッティソースなんて出そうもんなら吊るされるわw
子供向けだからこそだろ
根本からおかしかったら即ち全てがおかしい、だぞ
そうやってGOTO使う人を差別して心が痛まないのかな?w
日本は民主主義国なんだから社会主義に染まってはいけないはずなんだがなw
いやなんとなく雰囲気で
それ以外でこんなこと言ってるなら吊ってこい
そんなお前は無能。
そんなだから、
お前は何年たっても使い物にならないんだよ。
誰もが分かるようなコードは
逆にまずいことが多い
アホでも読めるような文章ってことだからな
タダの思い込み
モチベが潰れるわ
万人に見やすいコードを書かないと、とんでもないことになるっつーの。
全く気にしなくて良いわけではない。
そんな事より世の中には最初のサンプルコードに普通に文法エラーがあってコンパイル通らないなんていう悪質な書籍があるからそういうのを取り締まって欲しい。
よお、ゼッパチマン。
片方は100行以上で書いてあって、もう一つはたった30行で書かれてた。
多分後者のプログラムを美しいコードというのだろう。
最初っから高い目標にすると挫折するヤツ多くなるぞ
1番言われたのは関数書くときは中身見なくてもどんな動作してるかわかるような関数名にしろってことかなぁ
関数名がそういう感じじゃないと中身全部見ないといけないこともあるから工数が一気に増えるらしい
教えてくれた先生は「プログラムはエレガントに書け」っとよくいっていたもんだ。
半年後にみて、さっぱりわからないようじゃダメだよなw
メンテナンスは地獄だけどねw
自ら進んで学習しない人は結局のところ言われたこともできない使えない人材になるだろうね。
家庭科の授業で、とりあえず食べられればいいので適当に鍋にぶち込みましょう、
味は二の次です。って言ってるのと変わんなくね?
拡張や引き継ぎがクソ難しいうえに
書いた本人ですら後から修正出来んぞw
開発エンジンなのに機能の拡張性ゼロだった
数字からはじまる変数教えてる時点で駄目だわ
自作の関数・変数はノートに早見表作ってるわ
文章でいうなら字がきれいで句読点がしっかりしてて、言いたいことが回りくどくなくてまとまってるみたいなもん?
という現状に対する皮肉を込めたブラックジョークというのなら、正解なんじゃね?ww
子供にそれを伝える是非はともかくとしてw
プログラマー増やしたいならCから教えるべきでは
反応のところに書いてんじゃん・・・見た目の簡潔さ、文字数の少なさ、処理の目視での追いやすさの混在って。
んなわけねえだろw
一番重要なのはインデントでしっかりと区分けしてるかどうかかな
if文やwhile文の範囲がわからないクソコードは死ねと思う
なぜpython言語が作られたか考えましょう
海外でも見やすさは正義ですよ
それだったら、「業務の現場では美しいソースが求められますが、学習の時は深く考えずに気楽に作りましょう」程度の書き方で良いのではないかと思う。
品質全く気にしない粗悪な職場はあるっちゃある
学習なんだからコードを書ければとりあえずok
機械が読みやすい汚いコードにコンパイルするんだろ
Linterでも設定しておけ
CSSで表現できることを、わざわざJSで処理しようとするクソ老害とかたまにいるよなw
日本だけで仕事するならあんまり変わらんのか?
求められてるのはスピードよ。
今時性能、容量重視で複雑にする必要がある場面はあんまりない