• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D482PmFUYAA5W1g















この記事への反応



ぇえええええええええ
やばいですねこの国😱ほんとに!?なにそれ!!!


あーこれ 僕が小学生の時にもあったやつだ 答えあってるのにペケするやつ せめて三角かマルで 次から定規を使おうとは書けなかったのだろうか とてつもなく嫌だ

ひどい・・・勉強が嫌いにならなければいいのだけど

これが今の教育か。先生は何で疑問に思わないんだろ

分数 定規で書けって言われたことない、、、厳しすぎでしょ

まったくもって意味がわかりませんと、物理学系出身の私が申しております。こんなんでバツ食らっても、今後にまったく影響はないよ!だいじょうぶ!とお伝えください

理解できぬ









こんな理由でバツにされたら算数嫌いになるだろ・・・











コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:30▼返信
授業中にそう言われてたんやろ もういいよこういうの
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:32▼返信
職安行けや お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:32▼返信
算数終わってんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:33▼返信
普通じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:33▼返信
定規使ってないから×ではないだろこれ
何リットルかという問題の答えなのに単位を書いてないからだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:33▼返信
まーたこの話題かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ほんと飽きないねお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:36▼返信
数学者に定規で線引くような奴はいないと思うが、
別に数学者を育ててるわけでもないし、ルールを守る奴隷を育ててるんだとしたらまぁブレてないとも言える
とはいえ印象としては日本の凋落感はすごいけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:36▼返信
〇のつけ方が下手だわ
コンパス使え
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:37▼返信
定規使えって言われるなら使え 

いやなら学校やめろゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:38▼返信
月野定規先生いつもお世話になってます
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:38▼返信
こんな創作で盛り上がるなよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:39▼返信
これは算数嫌いになる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:39▼返信
分数の線を書くのに定規を使わないと罰になるということが、後の人生でなんの役に立つんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:39▼返信
筆跡同じやんけ
自分で書いたんやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:39▼返信
は!??うそやろ??
うちの母親、分数の線を定規使わずに書いてるってバツにされてる答案勝手にアップしてるんだけど!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:40▼返信
これ定規の使い方も同時に学ぶようにっていう授業で最初に教えてそうやれっていう風にやってる授業なら有りだけど、その辺語られてないな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:40▼返信
>>5
ツイッターだし嘘松だろうから
これはありそうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:40▼返信
勝手に嫌いになってろ
後で後悔しても遅いけどなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:40▼返信
嘘松さん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:40▼返信
算数とか数学って丁寧さとイコールだからな
俺なんて自分の時とか式が汚すぎてひっさんミスりまくりで高校の数学で挫折した
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:41▼返信
馬鹿らしいけど
昔からそうだったろ、少なくとも20年前俺は強制されていた記憶がある
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:41▼返信
教育現場で求められている「解」が世間とずれてるんでしょう

児童がこんな些細なことで悩まないように親御さんがフォローしてあげて
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:41▼返信
理不尽に教師に×にされて、
その後に親にネットに晒される

こりゃ不良不可避
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:41▼返信
前も見た気がする
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:41▼返信
>ちなみに写真あげてないけど、筆算の線も定規使ってなくてバツにされてます

ならばあの画像は何なんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:42▼返信
赤ペンは娘さんが自分で書いたそーな。教師も粗製が多くなってるんですねぇ……
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:42▼返信
※14
ほんこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:42▼返信
>>5
馬鹿?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:42▼返信
うちの娘は漢字の読み仮名を答える問題で、答えは合ってるのに字の形が少し歪んでいるからという理由で×にされていた

理不尽すぎるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:42▼返信
ウチは相対評価だから君には落ちてもらうね・・・・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:43▼返信
>>14
赤ペンと赤鉛筆の違いを見抜けなかったね
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:44▼返信
先生と小学生であろう子供の字が似すぎてるな
よく教師になれたわ

はい、嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:44▼返信
>>1
先進国特有だよな叩いてるの韓国人だけだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:44▼返信
上が馬鹿しか居ないから下も馬鹿だらけになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:45▼返信
これ学校なの?
進研ゼミとかじゃないんか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:45▼返信
アホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:45▼返信
はちまでみた
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:46▼返信
そりゃ今の待遇で教師になろうなんて奴は頭おかしいのしかおらんやろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:46▼返信
定規使えば成績伸びるとか・・・オカルトを教育に導入してんのか?アホすぎ。
宿題と定期テストを廃止して成績伸ばしてる学校あるんだから真似するならそっちにしろよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:46▼返信
以上、モンペ松がお送りしました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:46▼返信
都立小石川高校
生物の教師が細胞の絵を描かせるんだが、影の部分はドットで描かないと単位がもらえない謎システム
まあ20年以上前の話ですが
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:47▼返信
サシシ@sashishi_EN

ちょっと誤解を招いてる箇所があるようなので追記。赤のサインペンのコメントは先生で、赤鉛筆の書き直しはうちの娘のお直しです。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:48▼返信
こういうのこそ親が苦情だせよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:48▼返信
クズだなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:48▼返信
転校すっか
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:48▼返信
テストそのものにそういうルールがあるなら守れや
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:48▼返信
※14
赤えんぴつは本人の答え合わせだから筆跡一緒なの当たり前だろバカかよwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:49▼返信
 
 
DO でも E
 
 
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:50▼返信
※47
バカはしゃべるなよwwwwwwwwwwwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:50▼返信
アニメ、ゲームなどの「2ちゃんねるまとめブログ」の有名サイトの一つである「オレ的ゲーム速報@刃」の管理人がツイッターでゲーム会社によって行われている「ステマ」の事例についてツイートを行った。
なんか知ってる事ゲロってくれって言われたんで1つだけ。ゲームのブロガー体験会イベントはゲーム会社が代行会社に多大な報酬を払ってブロガーを集めてます(いわゆるステマ)。相場は1つのブログによって30~100万円ぐらい。それ聞いてアホくさくなったので体験会にいくのは辞めました。>> 1
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:51▼返信
その理由が本当なら消しゴムで線を引いたらバツになる訳だけど(´・ω・`)
そこんところどうやって判断してるんだろう(´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:51▼返信
使えって言われたのなら使え
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:51▼返信
あほらし🐷
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:51▼返信
小学校のテストは授業の内容を理解してるかの確認であり授業で定規を使用して書けと教えた場合それをしないときに×になります。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:51▼返信
まじでどうでもええわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:52▼返信
※14
さすが嘘松判定士は目の付け所が違いますわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:52▼返信
日教組が支持母体の政党に投票してるの誰だよ。
お前らだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:52▼返信
数学と関係ないとこで×とか狂ってるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:52▼返信
そういう教育されてたのに従わないんならバツで当然だろ
したがえない使えねえガキをしつけるどころか文句垂れるモンペは死ねよ
まあテメエみてえな頭空っぽの親から生まれるガキなんてこの程度だわなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:52▼返信
で、ステマ記事ブロガーと言えば、この人
野村信介
清水鉄平
喜多嶋浩巳
〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-4 080-3604-404 野村信介
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:53▼返信
>>47
じょうぎを使おう
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:53▼返信
立民、社民に投票してるクソパヨどもには文句言う資格無し
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:54▼返信
で、ステマ記事ブロガーと言えば、この人
野村信介
清水鉄平
喜多嶋浩巳
〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-4 080-3604-404 野村信🦑>> 1
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:55▼返信
これはもう教育ではなく虐待だろう
これで子供が算数嫌いになったら先生に刑事罰を課すべきだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:55▼返信
ヤバイ国とか言ってる奴の頭が一番や
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:55▼返信
一番やばい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:56▼返信

木嶋佳苗さんと浮気しなさい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:56▼返信
>>42
コメントの字の汚さのがヤベーんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:57▼返信
小学校の先生はこういうことしてストレス解消しとるんやろうなあ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:57▼返信
>定規を使って成績が上がった
そんな都市伝説みたいなもん真に受けてる時点でアホしかいねーだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:57▼返信

今の髪型は、誰にしてもらった?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:58▼返信
最初は回り道したほうがいいからな
これは正しい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:58▼返信
ちゃんと全部目を通してるんだなって
先生、大変やなぁ
俺なら丸つけて全員ちゃっちゃと終わらせる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:58▼返信
>>14
先生とは思えん字の汚さやしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:59▼返信
授業はAIが教えればいいんじゃね 
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 16:59▼返信
エレン・ベーカー先生えちえち♡♡

77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:00▼返信
少なくともこれは算数のテストではないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:03▼返信
分度器で丸く円書いとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:03▼返信
そう指示されてようが無かろうが理由がどうだろうが関係ない
上からの指示に疑問も持たず反論もせず、黙々と従うだけの奴隷育成機関なんだよ
何時になったら気付くんだ?
何時になったら行動を起こすんだ?
この国の羊たちは
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:03▼返信
>>13
神経質な人間になれる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:06▼返信
頭おかしすぎるだろ
教師もこんな仕事でやっていけるなんて舐めた仕事だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:06▼返信
前にも同じ事言ってたツイートで記事作ってたな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:06▼返信
どうせ定規を使いなさいと事前に言われてたのに言うこと聞かなかったからだろ。
名前書かなきゃ0点と一緒。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:07▼返信
じょうぎを逸した採点だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:07▼返信
>>1
でもこれ板書モニターでもいいけど書くとき定規使ってるのか
定規使って書いてる先生なんか見たことない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:08▼返信
先生字が下手だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:08▼返信
電卓使わないで数学させられてる時点で狂ってるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:09▼返信
定規を使えといいつつ計算欄で自分が定規を使っていないのは???
それにして文字の癖がとても似ていますね、先生とお子さん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:09▼返信
定規の使用を強要するのなら
数字や小数点は全部テンプレート使うべき
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:10▼返信
>>87
これ算数だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:11▼返信
絶対50代くらいのおばちゃんの先生だと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:12▼返信
模範解答のやつ定規使ってるか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:14▼返信
結局、答え合わせでも定規使ってねぇ
正解にして、注意書きだけでええやん
94.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年04月25日 17:14▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまだけでなく、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、事ある度にサムネにしているもので、はちまはサムネがコピペできないので、サムネにしていた過去記事を突き止めるのが面倒
まだ双方のまとめブログで1日に2記事、2日連続、2記事連続、人が死んだ記事、などのサムネになっていないが、本当にそうなったらモラルも何も無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:16▼返信
日本の学校は言われた通り働く奴隷養成所と考えれば納得できるだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:16▼返信
アイコンがブスザワ…あっ(察し)
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:16▼返信
子供が勉強嫌いになるように先生が仕向けてるのと同じ
学校学習の指導要項を作ったやつアホやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:16▼返信
暴君か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:17▼返信
嘘松であれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:17▼返信
>>70
わりと有り得るぞ
定規に油性の細いペンでカンニングを書くのは常套手段だ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:17▼返信
>>94
毎日言ってるじゃねーか、著作権侵害blogってコピペしまくってるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:18▼返信
科学者が黒板に殴り書きの数式を書いたらXにされるのか・・・・?
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:18▼返信
8のはね方が同じ
同一人物の筆跡
嘘松

小学生のふりしてまで注目を集めたいガイジ

104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:18▼返信
意味が分からん
気が狂っているのか?嫌がらせか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:19▼返信
これは教育ではない
洗脳だ
教育の根底は子供の利点を伸ばすことにあるのに
コピー人間作ることが教育ではない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:21▼返信
赤ペンで直してるけど何を直してるかわからねーし、定規使ってねぇじゃねーかwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:22▼返信
もっとアレなのは習ってないのに塾や自習で先に習ったことを学校で披露するとバツになるのも理解不能
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:22▼返信
何度目かわからないけど、こういう教師(学校?)は資格剥奪しろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:22▼返信
確か自分の時も定規使うように言われたような・・・
これでバツは気の毒だけど、SNSで晒す前に教師に言えよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:23▼返信
※103
さすが鑑定士は凄いなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:24▼返信
そもそも定規ってそういうふうに使うんじゃねぇから
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:24▼返信
だーかーらー
最初が肝心なんだよ
習ってすぐは定規で引かせるけど、その後は言わなくなるんだから
親がちゃんと言ってきかせろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:26▼返信
もうこれ私怨だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:26▼返信
>>92
赤文字は模範解答ではなく、子供が自分で直した物
先生が書いたのは、歪な字で「じょうぎを使おう」と書いてある部分
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:26▼返信
教育する方が学生や児童より頭悪いって事よくあるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:27▼返信
>>103
言われて見比べたらマジもんだな、承認欲求モンスターキモいです…
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:27▼返信
>>114
その筆跡が子供の字とクリソツとかヤバイな先生
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:27▼返信
やがて「ゴシック体じゃないから×」とか言い出すぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:31▼返信
俺も覚えてるけど、このテストでは定規を使いましょうって指示あって、定規使わずにフリーハンドで答えた奴は三角貰ったわ
こいつが先生の話聞いてなかっただけやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:32▼返信
数字の筆跡が同じなのは生徒が訂正して先生に見せるからだろ
赤ペンと赤鉛筆の違いもわからんのかガイジは
算数や数学は内容に差違がなく誰が見ても同じように伝わる場合は問題ないってのが原則なのにこんな下らない減点の仕方はあり得ない
単位も問題文が「どれだけ必要か」なら書く必要あるけと
「何Lか」で聞いてるなら書く必要ない
教師がバカすぎ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:32▼返信
これ何度目だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:32▼返信
いつものやつだろと思ったら
想像よりもっとヤバイやつで草
色んな学校で定規導入されてるってマ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:34▼返信
はぁ??教育免許剥奪しろよ
無能が教師やってるせいでガキの頃からどんどん人材となるものを潰していくのが日本
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:36▼返信
このレベルでも擁護に回るバカがいる事に衝撃を受けるわw
定義を使うよう書いてる”ハズ”という決め付けまでして擁護する問題かコレw

バカがバカ教育受けると物事に疑問を持つ習慣がなくなってバカ度が増す
そのいい事例じゃんはちまって
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:36▼返信
糖質なのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:41▼返信
数式書く程度で定規強制する事に、算数嫌いになる以外のポジティブな効果はあるのか?
ルートとか行列式とか習ったら、どうやって書くのを想定しているんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:41▼返信
もうその人からモノ教わろうって気にはならんやろ。教員のチェンジはできないし大問題だ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:41▼返信
文系ニッポン
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:42▼返信
八分の七リットルの牛乳ってどれくらい?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:42▼返信
>>126
テンプレートを使いましょう!かな
アホらし
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:44▼返信
まあ事前に「定規使って書け」と言っていて、それを無視しての事ならしょうがないかもな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:45▼返信
赤字も定規使ってなくね?線が糞汚いんだが。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:45▼返信
アホだな。
算数のテストで図形は分かってるのにコンパスと定規がなかったが、フリーハンド(真剣)で書いたら
点数もらえたぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:49▼返信
赤字の奴は復習として本人が書き直しただけだと思うが
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:50▼返信
グラフをかっこよく書こうとしすぎて
交わるはずの線が一向に交わらないやつがいたな
綺麗にかくことが必ずしも正答にたどり着く近道とは限らない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:51▼返信
筆跡が似ている
正解のスペースを作るために解答を消して左に寄せた後がある
しょうもない松だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:52▼返信
>>132
むしろ定規使ったために汚くなってる気がする
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:55▼返信
>>103
赤字は子供本人が書き直した文字だと思うよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:55▼返信
八分の七リットルって結局何リットルつかうの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:57▼返信
こんな言い掛かりみたいな採点されるんなら
先生が書いた「を」の字もおかしくないですか?って絡みたくなるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:57▼返信
計算すんのにいちいち定規使うのかよw
馬鹿な教師だな
お前の模範解答も定規使ってないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 17:58▼返信
※139
0.875リットル
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:00▼返信
定規使うと生徒の成績が上がると聞いて
どうすれば生徒が定規を使いたくなるかを考えられるのが良い教師
強制的に使わせようとするのは無能の極み
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:00▼返信
>>136
さんざん言われてんのに(子供本人が書き直した文字)、だっさw136
145.投稿日:2019年04月25日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:05▼返信
>>136
左に寄せてるかな?
跡らしきものはギリギリ見えるけど、採点の赤ペンも左に寄ってるから元から左に書かれているはず

嘘松連呼している人って、存在もしていない嘘に騙され続けて疑心暗鬼になってない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:09▼返信
結果よりも過程が大切ってことだろわかれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:09▼返信
先生がこういうことされて算数が嫌いになったに違いない。
そしてそういう歴史は繰り返す。
でもこの子が次の学年で違う先生に教わればかなり忘れる。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:10▼返信
教師「学校と契約している定規業者が可哀想だと思わなかったの?はいバツ」
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:15▼返信
マニュアル通りにしか教育指導できない輩が先生とかポンコツ過ぎやろw

ロボットかよ、
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:15▼返信
>>147
その過程の妥当性と指導方法に問題がある
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:16▼返信
この手のツイッター書く人って フォロワーに身内や知り合いらしき人がいないのは何で?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:19▼返信
日本のバカ社員が今日も生み出されてます
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:19▼返信
なんでもかんでも教師を批判してるけど教師は関係ないだろ
もっと上に文句を言え
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:19▼返信
今の教育機関ってこんなにバカなの?
勉強できれば頭が良いって訳じゃないんだよ?

ねぇ聞いてる教育委員のお爺ちゃんお婆ちゃんたち?
君たちはバカ製造機なんだよ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:20▼返信
こんな時の汚い先生がいるかよ
よって自演
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:21▼返信
あほくさ。
計算なんていかに早く正確に解くかだけが大事なのに頭の中では使われない定規を持ち出してこいとか暗算能力の低下で算数、数学全部が全体的に落ちていくぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:23▼返信
ここまでやるならちゃんと数字もコンパスで書かせないと。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:28▼返信
>>156
赤鉛筆は子供の字だぞ
教師の赤ペン字もまぁ汚いが
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:33▼返信
日本人がどんどん劣化していく
劣化した大人が教育者になり、こどもたちをさらに劣化させていく地獄の悪循環
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:35▼返信
俺も前似たようなことでバツにされたことあるわ
その日から丁寧に書こうってなった俺ほんと無垢すぎてかわいいなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:36▼返信
本質を見ようとしない実に日本らしい教育事例
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:39▼返信
>>156
お前日本語おかしいな在日か?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:41▼返信
でもこの先生、定規つかってないやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:46▼返信
何もなくて間違いにしたなら理不尽だが、授業中に学校でのテストではそうするように指示していたなら、授業を聞いていなかったガキが悪い。こういうところで普段授業をちゃんと聞いているか判断するんだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:48▼返信
計算尺と線引きを勘違いしたんじゃないの。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:49▼返信
先生「どんなに意味不明でも命令には黙って従え、従わなければ罰を与える。」
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:51▼返信
>>1
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:51▼返信
>>2
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:51▼返信
>>3
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:51▼返信
>>4
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:52▼返信
>>93
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:52▼返信
>>167
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:52▼返信
>>166
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:52▼返信
>>165
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:53▼返信
>>164
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:53▼返信
>>158
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 18:57▼返信
普段の授業で「線引きを使いましょう」と教えているのに使っていなければ自分でも×にする。受験と違って普段のテストは授業の内容をどれ程聞いて身に付いているかのチェックなのです。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:03▼返信
単純に答えを出すテストではなく授業を聞いてるかどうかも採点してるんじゃないの?
だとしたら全然ありだと思うけどな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:07▼返信
>>178
先生の言っている事は絶対の真理ではない
学習指導要領のどこに定規を使えと書いてあるのか
学校は先生の思いつきを強要して良い場ではない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:17▼返信
そう! 食事中や夢の中でも‥ じょうぎを使おう!!
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:20▼返信
ルールに従えということやね。でもやり方悪すぎるし何もテストでそんなんせんでも…
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:27▼返信
基地外を教師にするんじゃないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:31▼返信
教育がわからないマニュアル教師多すぎて教養が薄れていく

採点もAIでええやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:43▼返信
>>5
ほんまやなぁ、よく見たら8似てる気がする。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:48▼返信
ガイジが教師するなよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:52▼返信
>>5
訂正された回答を見ろよ!Lはどこにも書いていない
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:54▼返信
で、この教師は特定されたの?
選挙で悪徳裁判官を引き摺り下ろすような方法で無能で害悪な教師は罷免された方が世のためだと思うんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:55▼返信
なんでこういう話って学校名さらさないのかね
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:56▼返信
学生の頃定規使えって言われてたな
流石に答えごとバツされることは無かったが注意はされてた
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 19:59▼返信
8分の7リットルって答えになるのも何か嫌だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:17▼返信
こんなことしてたら世界に取り残されるわ日本
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:23▼返信
図解で定規やコンパスを使うのと同じと考えれば分数も定規を使えってのはわかるけどさぁ。
注意や減点程度に留めないのは教師の頭が固いな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:45▼返信
文字の筆跡が黒と赤結構一致してねえか?
自分で参考書か問題集買ってきて自作自演してる嘘松なんじゃね
こういう学校のおかしな先生を叩くネタは嘘松とか言われないからの
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:59▼返信
これよく見たら先生の回答も定規使ってないから先生のもバツじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 20:59▼返信
算数ってそういうもんじゃねえ!
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:00▼返信
俺が小学生なら反発してでも絶対使わんわ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:02▼返信
赤ペンの線もフニャフニャじゃねーかw
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:03▼返信
>>194
完全に一致してるわ
本当クソだなツイッタラーは
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:03▼返信
計算能力関係なくてくだらないな
定規使って丸つけてないし字が下手だから先生の評価も下げようぜ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:08▼返信
言うことを聞けない守れない子供が多いからこれは教育として有り
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:10▼返信
はいはい日教組日教組
日本を内部から陳腐化させていく為にソ連の共産主義から送り込まれた破壊工作員やでこいつら
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:11▼返信
そしてセンター試験で定規を使って失格になるのであった。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:12▼返信
>>194 >>195 >>198 >>199
何度目だよ、それは子供が自分で書き直したんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:14▼返信
イチャモンが算数に全く関係無いな
こういう明らかに頭おかしい教師は教員免許剥奪できるようにした方がいいだろ
こんなんに小学生のうちから関わらされてたら数学できない子が増えるだけだぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:19▼返信
これで嫌いになったら教師はどう責任とるんですか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:22▼返信
>>204
子供が書き直したから自演だって言ってるんだろ、頭悪いの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 21:24▼返信
こういう教師を思い切り鉄の定規で殴ってやりたいすな👊
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 22:03▼返信
数学で一番重要なのは発想力だ
一個人のやり方を文字通り杓子定規に押し付けていたら、ガロアやラマヌジャンの様な天才は生まれない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 22:34▼返信
赤い方も定規使ってねえじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 22:46▼返信
点なんてとらなくていいってことだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 22:47▼返信
※5
じゃあ教師も間違ってるやんけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 23:06▼返信
赤ペンも定規使え減給な
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 23:53▼返信
たいして数学できねーやつがこういう採点してると考えたら笑えるよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 23:55▼返信
定規を使って式を書くって決まり事があるなら
それをしなければ×だろ
ルールなんだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月25日 23:58▼返信
受験じゃ定規は持ち込めないぞ
馬鹿な事覚えさせてないで真面目にやれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 00:00▼返信
そういうゲームなんだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 00:03▼返信
>>215
それは算数のテストではなく先生に対する服従度を測るテストだ
小学校の算数には定規を使って式を書くという決まり事は無い
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 00:03▼返信
先生は〇はコンパスで書かんの?www
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 03:14▼返信
定規を使ったうえで正解を書くのが前提なんだったら、バツもらっても仕方なくね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 03:53▼返信
勉強とは直接関係ないし、
バツをつけるのはやりすぎにしても
丁寧に書くことを教えるのは
大事だとは思うんだけどねぇ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 04:39▼返信
毎回思うけど
こういう教師って軽い発達障害入ってんじゃねーの
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 05:29▼返信
ゆとりかw
親がw
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 05:33▼返信
あのさ…今時定規くらい百均で買えるだろjkw
なんで与えてやらなかったのさ、おかしいよ日本w
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 07:27▼返信
あったあったw普通だよw
ただこの先生がおかしいのは先生の字が下手過ぎてお前も定規使えやってこと
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 08:13▼返信
センター試験で定規使うとどうなるか知ってる?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 08:33▼返信
クズ同士の戦い
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 08:49▼返信
単なる算数のテストじゃなくて定規の使い方を学ばせるために必ず定規を使えっていうルールが事前に与えられた問題だと考えれば何も不思議じゃない
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 08:56▼返信
線は定規で引くって決められてたんだろ?
円書く時にコンパス使ってなかったら×なのもそのうちバカッターでバズるな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 09:59▼返信
病気教師 どうせ行き遅れのヒスババアだろう
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 11:47▼返信
これ、先生も定規使ってないじゃん!
232.投稿日:2019年04月26日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月26日 12:27▼返信
小学校の教師とか社会の教養が全然足りてないやつばっか
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 08:41▼返信
定規を使って綺麗な線を引こうと書く、字の汚さよ

直近のコメント数ランキング

traq