『弱虫ペダル』がついに今週のチャンピオンで決着!
(以下ネタバレ注意)
↓
一年目の結果
優勝・小野田坂道くん(自転車歴数ヶ月の初心者)
準優勝・真波山岳
御堂筋翔は追い上げるもゴール寸前でリタイア
そして二年目の結果wwwww
↓
https://imgur.com/a/ZdJqQqu
優勝・小野田坂道くん
準優勝・真波山岳
御堂筋翔は追い上げるもゴール寸前でリタイア
2年間に60巻以上もかけて引き伸ばしたうえに
リタイアする選手達やリタイアに至るまでの過程、
名場面の構図もほぼ同じ!
途中で少年御堂筋と母親との回想話が入るところ等まで含めて
一年目とほぼ全く同じ展開のコピペ繰り返し状態!
これが読者の間でも物議
コミックスのAmazonレビューも荒れ気味に
この記事への反応
・予想に反して今週決着ついてて笑ったw
しかも全く同じ展開。ループものよな。
3年編ないだろこれ。2年編で終わると思う。
・弱虫ペダルのラストレースがようやく終わったけど
結局小野田優勝で死ぬほどずっこけてる。
展開がほぼ1年の時のコピペって
なにがどうなったんだよ
・なろう主人公より酷くね?
いくら自転車競技は体育苦手な奴でも
突然ブレイクすると作中で説明されても
超展開にも程があるわ。
・引き出しが少ないにしても
何もかも同じ展開をここまで露骨に
ループさせられる神経がわからない。
読者をなめすぎ。
もう漫画描くの嫌になってるんじゃない?
・よくわかんないからスラムダンクで例えて
・↑桜木花道が沢北や流川や仙道らをブチ抜いて
高1・高2と2年連続インターハイ最優秀選手。
それもそのはず、
高1時代の名シーンをそのままコピペして出来たのが
2年目だから。
・今更書くけど弱虫ペダル、
1年目を完全にトレースすんの止めろや。
総北優勝、しかも最後は坂道と真波のスプリント、
京伏や広島の絡み方も全く一緒、
御堂筋や鳴子のリタイヤのタイミングとかも一緒、
ひどすぎる
・弱虫ペダル
2年生になって1年のときと全く同じ展開続いたから
読むのやめたんだけど、
まさかそのまま同じような展開が続いて
同じように優勝してるとは逆に思わなかった
つい先日までLINEマンガで
60巻まで一挙無料だったから読んだけど
ガチで2年目は1年目のトレスだった件
1年目はめちゃくちゃ胸熱で面白かったのになぁ…
60巻まで一挙無料だったから読んだけど
ガチで2年目は1年目のトレスだった件
1年目はめちゃくちゃ胸熱で面白かったのになぁ…
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター」&「A4クリアファイル」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.26
アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4
posted with amazlet at 19.04.26
コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5

チャリンコにニトロでも積んでんのか?w
3年目の為に敗北させるかと思った
チャリの漫画の金字塔だぞ
嫌なら読むな
気がするんだけどなぁ、あと御堂筋をちゃんと圧倒的な強キャラにしてほしい
俺もアニメだけど、なんでもアリのご都合主義感を感じてくだらなくなって途中で切ったわ
俺の目も確かだったみたいだな
全く平成って奴は・・・
2年目は異能バトルになったのか?
3日目はまんますぎてヤベェ
>リタイアする選手や名場面の構図もほぼ同じ!
>途中で少年御堂筋と母親との回想話が入るところ等まで含めて
これ見る限りネタ尽きてるんだろうな
三年も主人公優勝確定じゃん
一人じゃどうにもならんの学習したようでやっぱりしなてなくて
結局途中死んだ馬鹿だったからな
このスペックで接戦なほうがおかしい
一人でぶち抜いて優勝しろや
というかリク終わってバチバチの作者亡くなってからチャンピオン見るもんないから見てねえわ
週間誌は今ヤンジャン以外クソすぎて困る
リクドウめっちゃ面白い
よくある展開ならそのスポ根漫画教えて
当たり前でも展開がまんま1年編と同じだから叩かれてんだけどわからんの?
どうせ勝つから3年目は最初から
無双して終わらせてくれ
来年は鳴子が京伏に転向して御堂筋とともにライバルになると予想
毎年同じことの繰り返し。幼児の頃に楽しんで通り過ぎていくもの
つまりいつまでも同じマンガを読み続ける事の方がおかしい
と思わせておいてこれ
でもこれ、予想を裏切ったのではなく期待を裏切ったんだよね
マイナー作品言われてもわからんわ
勝ちへの展開の問題だな
読んだことないんだけど、60巻かけて一つの大会の話をしてたの?
あ、練習期間も含めるのかな?
俺くらいになるとわかるよ
中間はそんな感じだったろ
お前は本物の阿呆ですか?
主人公は勝ってもいいけど、途中の展開まで寸分違わずループさせるのは勘弁
ループものラノベや再放送見にきてるんとちゃうぞ
60巻かけて同じ展開のインターハイを2回描いた感じ
1回目のインターハイは27巻で終わってる
別に超展開ではないだろ、むしろ一番意外性の無い所だと思うけど
ツヨ泉タイム短すぎて
最後平坦スプリントなら山の補助役に出来たんじゃね
山がゴールの時点で正直予想は出来た
結果はともかく延ばすだけ伸ばしてまったく同じ展開にワロタ。
良キャラほとんど抜けたからな
余程次の年の展開に自信があるもんだとばかり思ってたわ
これ作者困ってるのでは、この作品が一発当たるまでは泣かず飛ばずだった人みたいやし
そうそうおもろい展開をポンポン産み出せるタイプの人ではないのでは
まあ最大のライバルなんだけど今回は今泉最後を任せる展開にすれば良かったのに。エースなんだし
それなりにキャラも多いようだし実力もそんなに違わんように書いたんやろ?
なんで一回目の展開コピペすんねん?優勝だけじゃなく途中経過も一緒って意味あんのか?
1年のインターハイでこれ以上の展開は無いと思って切って正解だったw
読んでた馬鹿乙w
しかも2年目って…
ヒロアカもそうだけど巻数のわりにたいして進んでない漫画多くないか
幽白を見習え、ハンター×ハンターは見習うな
マケ泉くんって区間賞すらとったことないよね、たしかw
鳴子ですらとってるというのにw
つか2年のメインメンバーいなくなったら主人公チーム糞弱そう
まぁ3年目で勝たせるために総北負けるとは思ったけど
2年目始まった時点で散々終わっとけって言われてたしな
腐ったのしか継続なんて望んでなかった
あそこで終わるのが一番纏まってたし
2年ってむしろ弱くない?
むしろ1年は強い
2年目の美味しい処ぜんぶ鳴子に奪われた所詮ポキ泉くんだしな
間違えた
弱いの三年だ
2日目に真波と坂道勝負させて、最終日は今泉+鳴子と御堂筋、みたいな因縁の対決もってきたほうが絶対熱かったよなぁ
絶対王者の坂道大先生には
天性のモノでも、どれだけ努力しても、覚醒しても
勝てないんだと、力でねじ伏せられたんだし
「制服ぬいだら」でも読んで落ち着け
てっきり2年目は真波が勝つか、同時優勝で3年目に行くと思ってた
読者の誰もがそう想像してたからから逆張りしたんじゃねえかってくらい意外
問題はそこじゃなく、展開が1年目と全部同じ所
2年連続でゴールスプリント負けた真波が不憫だわ
不良になるしか道はないだろうな→それからの復帰
もう続編やらないんだろうな
超展開でもなんでもなく予定調和だろ
もう不良キャラいたんだよなあ
一年目で全部出しきっちゃったんだろうな
電車賃浮かす為ママチャリで片道45キロかけ秋葉原に通ってた小学4年生、マッマが心配してママチャリのギア比を低くし進みにくくするも構わず通う(途中激坂あり)←これを5年間毎週続けた結果、強靭な脚力をゲット
技術や駆け引きでは劣るが脚力だけなら他の選手じゃ太刀打ちできへんくらいのバケモンなんやで
結局文句言うんだろ
過度に読者に左右される必要はない
それでも優勝した坂道くんは去年より凄いってことにはなってるw
先輩の助けで再びやる気を出し真面目に努力をして覚醒しても
常に対戦相手の僅か先にいける坂道さん(基本やってる事は一年の頃から変わらん)の能力には
一生かかっても勝てないやろな
本体はレース中の事故により植物人間に
終わりのない夢ループ中。
海外留学で先に待ってるぞ展開やろ
そっち方面リアル充実させて坂道を精神的に追い込めばええんや
1年目はしょっぱな大転倒に巻き込まれて
そこから追い上げてるから
最初から化け物だよ
坂道さんは最初から絶対強者だったしな、どうしても見た目や言動で勘違いしがちだが
ママチャリであれだけ走れた時点で化け物だしな
今泉(通称 弱泉)のことやぞ
坂道先生に対抗できる手段はないだろ
ありとあらゆる汚い方法で潰しに掛かってくるような
それこそ自転車に細工して事故を起こさせる位の
カス泉って最初は坂道のチーム内ライバルみたいな存在なのかと思ったのになぁ
なんでこうなったw
大半がリセットされたってのがな
作者の中じゃ一年目と同じ展開って言われるまで気付いてないのかもしれん
スペアバイクを週チャンでやれば良いのに
真波がベジータで、坂道が悟空なんだろうな
そらベジータじゃ悟空に敵う訳ないよな
負けた方が次が面白かったとは思うけど
まあ勝ってるのが主人公だしなあ
2年生編以降はキャラがかっこよかったらストーリーどうでも良い層が読んでると思ってた
某テニヌ漫画みたいな
2年目で脱落したけど
ワカメ先輩弱すぎ
それしっくりくるなぁww
まじもじるるも の続きが描きたいんやろうな
脚質もクライマーだし
ヤムチャと違って強泉の時だけほぼ最強なんだがな
他は割とお荷物となる
王者総北の来年の一年は怪物揃いになるだろうし
一年目スタンドプレーで負けて二年目はそう目覚めて三年でやっぱりスタンドプレーとかそういう変化の幅が有るべきよな
持続力がなさすぎるんだよな
気功砲頼みの天津飯ポジって感じかもな
2年目途中まではそこそこチームを利用できてたのに
最後やっぱり我慢できなくなったからな
学習能力ないわ
練習さぼって女と遊びまくって、真波はより陰湿になって只管坂道を倒す為に
地獄の特訓を繰り返す
とかハンデ付けてやらないと勝てないだろ
2年目は片手上げゴール(なお構図は同じ)って
作者も確信犯で間違い探し感覚でコピペってるやろww
主人公に勝たせたいから→ゴール前を山にしよう
二年目のラストをダウンヒルからのスプリントとかにしておけば
面白かったのかなとは思う
次は主人公サイドに覚醒イベ起きて即ライバルに追い付く
こんなん繰り返してたから寒くなって切ったんだが、今でもそうなん?
もう王者箱根ってなんなんだよ
一年目をあんなに面白く書いてどうしてこうなった
少しの違いを楽しむものです。バスケや野球と比較してる人もいますが全然競輪がわかっていない
「当然の結果だ」と絶対王者の風格で
坂道は1日目で真波に一回負けさせときゃよかったのにな
タイトルおかしいぞ
これでスッキリしたわw
よくやった妖怪
こちらは止めさせて貰えなかったんだろう
これでスッキリしたわw
よくやった妖怪
こんなに長くやることになると思ってなかったんじゃねw
あれで終わらせるつもりが辞めさせてもらえなかったパターンの可能性もある
そこから3年目最後のインハイで優勝って方が盛り上がったと思うのに
これじゃ恐らく最終巻になるであろう3年目で負けさせる訳に行かないから3年目も優勝で終わりじゃん
それとも3年目2位以下で「ズコー」で終わらせるつもりなのか?
3年目も妖怪が優勝だぞ
次の展開でライバルどころか集団にまで追いつかれててシラける
まあ御堂筋が聖人化して真波闇落ちなら個人的に楽しそう
何怒ってんの?天丼は2回目まではOKなんだろ?
訴えていい
インターハイ上位レベルの選手の身体能力ぶち抜いてる時点で
あれも似たようなものだろう
なにやってもいいと勘違いしてないか?
閉鎖もんだぞ
勿論複合的な場合もある。で、この作者は編集者の続けろという意見を跳ね返すだけの力がなかった
だけなんですよ。そんだけ
人の筋肉触って喜んでたやつがいつ離脱したのか全く記憶にねえ
一年目が終了してコミック売り払った奴が優勝
坂道は界王拳しか使ってないような状態だしな
もっと強いヤツが現れればそいつの強さに応じて第二形態、第三形態を
出せるんやで。ってな底知れぬ怖さを内に秘めた状態で勝ってしまった
真波の翼がデビルウィングになるんやな
どこか違ってたところをあげていこうぜ!
作者もその辺わかってるから適当にコピペして手を抜いてるんだろう
読んでるバカwwwwwwwwwwwwww
面白くなかったわけではないが、見る意味がない気がした
まじで悪魔に魂売るしか、本物の怪物に対抗出来る手段はないだろうな
2年目から、描いてるの勝海麻衣ですけど?
そりゃ騙すほうが勿論悪いよ、でも騙されるほうも大概でしょ。普通気づくよってだけ
坂道 vs それ以外の全員
って、二年目もそんな状態だったのに全員打ち負かしてしまったしな・・・
本物のバケモノだよ
それがそうだったら、原作に関わる記事に載せるとかずうずうしすぎる
その時ですら坂道優勝はないなと思ってたけど
作者がレースとかサイン会しすぎて構想を考える暇ないのかね
妖怪ペダル回し「ほーん」
デビルマナミ「……」
それはないよ。本人のりのりで描きたいと思った内容を描いてる。この作者は方々で(メディアのいない自転車レースなんかでも)そういった発言を何度もしているので嘘ではなかろ。
来年同時優勝だから
御堂筋がリタイヤするタイミングが100メートルだけ違った
ドカベンも地区予選は同じ相手だけど甲子園やってる時は毎回違う相手と戦っとる
読者も男同士で妄想できればストーリーなんてどうでもいいんじゃね?
別に勝たなくても良いと思ってる妖怪が
愛しの巻島パイセンの幻聴(オーダー)を聞いてやっと本気になって
去年敗北してから1年努力し続けてきたライバルその他大勢に勝っちゃうっておかしくね
坂道の皮を被った中野浩一 と思えば当然の結果だと納得できる
初心者が始めて2ヶ月で全国1位になってるファンタジー漫画で都合のいい時だけリアリティ持ち出すのはNG
で、三年でリベンジでないと、盛り上がらないやん。
明訓って甲子園で負けてるだろ
最近の読者は表面しか見てないな
伏線はあった
それか今の三年を留年させて挑んでくるかw
アシスタントだけで書いてるとか
だから新しい話が書けない
ポイ捨て禁止ィー!
中野浩一ってよりは市川雅敏じゃない?w
ワカメは最弱のくせに仲間を見捨てるし、貧弱筋肉風船はリアリティ0だし、一年目より面白いとは絶対言わないがコピペだけではないよ
俺はとうにリタイアしたわw
ほかは、ちょっと思いつかないけれど
坂道の本性は野獣、狩りが得意な獰猛な獣、そいつが後ろから全速力で追いかけてきてると
認識し直すとどれだけ恐ろしい奴なのかが理解出来るだろ
妖怪ペダル回しとはよく言ったもんだよな
あいつは人間じゃない
クソだったわ
ここは真波が勝つとこだろ
それでこそ王道やろ・・・
オタクはループもの大好きなのになんで怒ってんだろうな?
コピー作家が代役している説
引退した後の奴らの格落ち具合半端なかったし新1年もどうしようもなかった…ウケたストーリーなぞるしか方法がなかったねん;;
読んでないけど
どう考えてもあっち系の方が好きだろうにね
2年生がクソじゃないと負けないのに2年が覚醒したから優勝するしかなくなった
コンビニにも置いてない
2年目負けて3年目でリベンジだろ?w
なんて予想してるから作者がへそ曲げたんだろw
「二周目からは一周目のトレースすればエンドレス無限連載できるのだ!」
がガチで商業誌で行われるとはな・・・w。
しかも60巻ってすげーな。
というクソ理論だったわけだけど、
この自転車の漫画は実生活のまま完璧トレースしたのか・・。
不思議ちゃんの真波とゴリラの銅橋と後輩のイキリキッズ新開弟でどうやって引っ張っていくんだw
ポキ泉くん覚醒すればめちゃくちゃ強いけど
まさか2年目もまた覚醒前からやり直しとか
原作も同じだったんだなw
入部して一年目大会、練習して二年目の大会で60巻だよ
自分は一年目終わりで切ったわ
主人公三年生までやるんだろうなと思ったのと、個人的に魅力的な三年生抜けたのデカかった
同じだわ
二年生に突入した時点で、三年生までやるんだろうなぁと思ってやめたわ
これありそうなんだよなぁ
雑誌都合で長引かせて失敗パターンなんかね
現在でも60巻って相当長い部類だし
一年目凄い好きだから残念だわ
そんな漫画が2年目の展開が1年目のトレースってw
皆、何が面白くてこれ読んでるの?
良く分からんな。
てか作者病院行ってこいよ
アニメの範囲では1年目トレースしてるとは思わんな
御堂筋君は呂布ポジなんだよ、単騎で無双出来るけど厄介君なので戦争では勝てない
チャンピオン、バキの作者の娘さんの
「ビースターズ」面白いぞ
肉食獣と草食獣の葛藤マンガ
あげてるヤツは結構同じの見てるから、もしかしたら面白いかも
オススメ
初心者がいきなり優勝、次も優勝って…
小野田「ぼくまた優勝しちゃいました?」
競技的には初心者でも、ワザと負荷が掛かるように細工されたママチャリで
5年間 毎週 秋葉原へ片道45キロを通ってたんだしな
本当はこの部分が修行期間として描かれなければいけないんだが(まあ面白くもないしw
血筋でも何でもなく長年の努力?の結晶が結果的に自転車競技で花開いただけ
これ
トレースはしてない展開一緒なだけ誤解を招く。なんでも書きゃいいもんじゃない。
三年目が無いから優勝なんじゃないの?
ぶっちゃけ作者は長期連載始めてだったし一年で完結する予定で描いてたっぽいし
終わりにするにしてもラストで一年後の身長伸びて部長になった小野田とか、次期エースの鏑木とかがベター
1期はテンポよかったのにどうしてこうなった
俺もそれ思ったな、多分三年目はないんじゃねえかなって。60巻やって小野田が負けて、三年目を見るやつが果たしているかって事なんだよ。俺は二年目も見てたけど、正直小野田が負けたとしたら見なかった。ごちゃごちゃ文句だけ言って見ない奴の「三年目の為に、展開の為に」みたいなクソ意見より、小野田に勝って欲しいって読者の気持ちを汲んでくれて俺は嬉しかった。素直に最高だったし。
レース中にベラベラベラベラ喋りすぎ
無能力者センパイがスタメン入り分難易度は2年目の方が高いんだが?
三年目は小野田、真波の同着だろ。南葛三連覇&東邦の両校優勝と同じ。
漫画に何求めてんだお前は、車やバイクのレース漫画でもペラペラしゃべるし、格闘技でもパンチ打って当たるまでにペラペラしゃべるだろ。逆に喋らない漫画なんてあるのか。野球ですら投げるフォームに入って喋るのに。
ずーーーーっと喋ってるやん
他にここまで喋る奴しらんわ
ゴボウ抜きでトップに戻るのも1年目と同じだしな
アニメでやった範囲はまだ普通だったけど、あの後1年目と同じような事やってたのかw
そして三年でリベンジ優勝かと
それはお前が知らないだけで、実際のロードレースもずーーっと喋ってるんだぜ。
まぁ先行逃げ切りの人達はあんなに余裕のお喋りは無理だけど、集団で走ってる追走の人達はメチャクチャ余裕。むしろ喋ってペース落とすのが仕事。
理由は先行逃げ切りのグループに自分達のメンバーがいる場合、集団を遅くして追い付けないようにするため。
腐女子漫画やんけ
高一から初めてそのレベルになれるぐらい天才なんだから登りのレースなら敵なしでもおかしくない。
まぁさすがに来年はゴールを平坦にしてスプリンターに光を与えると思う。
こんなの読者ナメてるとしか言いようがない。
アシが1年目の展開をトレスしてるだけなのでは・・・
特に2年連続棄権した御堂筋くんは今後イキれんの?
二年目は箱学が優勝するもんだと思ってたのに
肉好きのキャラとか前半は新しいことやってたとおもうが
実際は作中でダントツの天才だからタチが悪い。
当たり前だよなぁ?
思い出補正や
一期見直すと回想多いで
話作るのが大変だって言ってたぞ
小野田レベルのバケモノだったらマシントラブルしても手嶋程度に情けかけられなくてもぶち抜いてた
全く知らんが
チャンピョンの漫画ってどれもなんか線が太いってか絵下手だよな
高一からっても、その前からママチャリで秋葉まで行って体力を作ってたからな。
見限ったのに何しに来たんだ?(笑)
お前らネットイキリオタクはいつも負けてるから、多分今回もアニメそこそこヒットするんだろなって。
もしこの主人公が優勝するレベルの肉体を持ってたら、下半身だけ範馬勇次郎くらいあるのかな。
ポパイ懐かしい。
主人公が最後のレースでゴール争い出来ないのはさすがにやりにくいでしょ
今泉と鳴子の信頼と絆。
無口で地味な青八木は実は後輩想い。
鏑木がインターハイを通しての成長。
手嶋の努力が報われる所。
そしてそれをまとめて背負ってゴールした小野田。
3日目の前夜の小さなレースもサイコーだったし。
私はこの結果に満足してるし小野田のあだ名の絶対的王者の山王からして負けるはずはないと思ってた。
これで真波が優勝しても同じく叩かれるはずだしループしてるようで細かく読んで行くとループではないよ。
ほとんどヒット作の無い雑誌で、あれだけ人気出たらやめたくてもやめられないでしょうよ。
シャカリキは面白かったな~ 電子版巻末に掲載されてたのは何か意味があるのか・・・
テニヌならぬペダヌ
2年目でそれやっちゃダメだろw
それにしても2年目インターハイ長すぎ
もう連載終わるのかねー
これで倒すべき悪役として完全にキャラが立ったんじゃね
それは有り得ない。
ロードバイクのゴールは長い平坦か登りと決まっている。
ダウンヒルの速度のままゴールスプリントなんてしたら死人が山ほど出てしまう。
そのためにには主人公にはもっと貫禄漬けてもらわないと
初日、二日目の時点から山岳で真波と勝負する気満々だったけどな。
編集の希望が通る環境なら巻島は藤堂と同じ大学行ってたと思う
腐人気ぶっちぎりだろ
個人的には京伏に優勝してほしかった
キャプテン翼みたいに真波、御堂筋が執念で小野田と同着ゴールするならまだ分かる
化物だよ。
タイトルを化物ペダルにしよ。
せめて今年は箱学やろ。そこで負ける悔しさとか勝負に対する熱とかを学んで三年目に真の覚醒。それやろ。作者なに考えてんの。
俺は箱学にかってほしかったわ。
てか二年連続優勝さえしなければ優勝はどこでもよかった。
青八木と去年の小野田の差とか巻島と手島の差とか面白かったけどなあ
でも3年目はないのか残念
1日目、トップ集団にいたのになぜか後続の転倒に巻き込まれてビリになってからぼーっとした後、歌いながらトップ集団に合流
2日目、上位集団にいたのに体調不良で足手まといのデブを待つため停車、デブを治癒させつつ最下位近くからトップ集団に合流
3日目、トップ集団にいたのに追い込んできた別の集団に飲み込まれてトップ集団に離されてから敵チーム一人を利用してそいつを潰しながらトップ集団に合流
そして最後は重い素材のハンデ自転車で優勝、色々と化物だろ
嫌なんてどこにも書いてないけどw
思い通りにならなくて駄々をこねるガキレベル
小野田もずっとやられっぱなしで終わってたから、最後までどっちが優勝するかがわからなかったのは良かったよ