セコマのコンビニエンスストア事業について
https://www.seicomart.co.jp/images/top/pdf/20190425.pdf
【現在のセイコーマートの特徴】
セイコーマートは北海道と関東県において1,190店を展開しています。2019月末で総店舗の約割をセコマの子会社で運営(以下、直轄店)しており、『フランチャイズシステムによる店舗展開』から 『レギュラーチェーンとしての店舗展開』へと、経営環境の変化に合わせた持続可能な店舗運営に変化させてきました。
これにより900店以上の直轄店では、経営環境に対応する様々な実験と検証がスピーディに行われ、お 客様に必要とされる店舗づくり、人手不足を解消する人材の募集・採用から教育、店舗オペレーションの効率化・省人化につなげています。
そしてレギュラーチェーンとして培われた様々な経営ノウハウを、独立事業者たる加盟店に移転する ことで、変化に対応する持続可能なコンビニエンスストアづくり、加盟店との共存共栄につながる新しいフランチャイズシステムへと改革してまいりました。
店舗運営政策では、少子高齢化を伴う人口減少、地方の過疎化などの経営環境の変化、加盟店個々の事 情に対応し、必ずしもフランチャイズ契約に縛られるのではなく、環境に合わせた柔軟な対応を進めてきました。
【24時間営業について】
営業時間はお客様のニーズ、店舗毎の状況を踏まえて設定しており、24時間営業店は全体の22.8%となっています。また、2018年から半数以上の店舗で実施している元日休業など、働き方改革の推進にも積 極的に取り組んでいます。セイコーマートはコンビニエンスストアが社会インフラとしての役割を担え る、持続可能な店舗運営への改革を積極的に推進しています。
【セイコーマートフランチャイズ契約の基本理念】
セイコーマートは1971年に号店を開店し、フランチャイズシステムによってセイコーマート店を展開してきました。セイコーマート店を経営する加盟店と本部の関係は、創業時から変わることなく『共存共栄』を基本とするものです。
加盟店と本部は、真の意味で互いに独立した事業者としての関係を築いてきました。その関係の基礎となるフランチャイズ契約の基本理念は共存共栄の精神であり、フランチャイズ契約上の加盟店の権利・ 裁量や加盟店と本部の利益配分に色濃く表れています。
この記事への反応
・流石セイコーマートやで。
・同じ業種ということで批判の声が来てたんだろうな。
・北海道でセブンイレブンよりセコマが支持されるのは、店舗数だけではないということ
・コンビニの24時間問題を見る度にね、セコマが全国チェーンすればいいんでないかなって思ってたの。
・早く千葉県にも出店してください(懇願
・みんな、本当に見習った方がいいと思うよ。
・セコマの弁当すこ 北海道行ったら必ず行く
・関東圏きて欲しいなぁ。惣菜すごいんだよねセイコーマート。
・大体、先進的な試みが始まるのは中小からだったりする。
セブンイレブン本部に爪の垢を煎じて飲ませたい
S.H.フィギュアーツ スパイダーマン アドバンス・スーツ (Marvel's Spider-Man) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 19.04.27BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-09-30)
売り上げランキング: 1

豚肉じゃん
コンビニも威嚇しながら営業しなけりゃいけないなんて大変だねw
大金を稼ぐには他人を奴隷扱いできるサイコパス性質が必須
そういえば友人が
という書き出しは嘘松が多い
焼き鳥が豚串なのは文化というか地方色だと思ってくれ。
室蘭やきとりとか函館のハセガワストアとかな、確かに鳥じゃねーじゃん!て意見はわかるけども、そこに突っ込まれても。
今の世の中、どうなってんのかねぇ
知ってていってるんだろ
他所の人間はあんまり知らんと思う
まぁ東松山でも やきとり と言ってるけど やきとん 出すところとかあるし
だから大阪に来なさい
セイコーマート大好き!
セイコーマート。
無駄の極みだわ
まじでこれ
直営店で雇われのコンビニ店長だと、売上良くても年収450万程度でしょ
セイコーマートが最高なんじゃなくて、セブンイレブンが最低というのを世間は認識してほしい
おいしく食べよう♪
お腹がすくのは○○○○○(いかがかしい?)~♪
↑がわかんねぇ・・・
北海道弁かなにかなんだろうか?
北海道に越してきて5年目でセイコマ行くたびいまだに謎できになる
さいたまにあるじゃねーか!
24時間営業の量産型店舗なんてジジババの多い地方には要らないんだよ
コンビニで値切るような乞食地方はムリ
生理的にムリ
耳悪いのかな?生きてる証だよ
セブンも関東みたいな集中出店は見当たらないけど
現状でも全体の22%は24時間なんだろ?
無理に関東圏に来ないで今まで通り北海道中心で展開すりゃええ
セブンイレブンより儲かってから言ってくれ
一体何に使えるのかさっぱりわからん所。最近はEdyで払ってるけど。
あと、ハセガワストアの焼き鳥弁当最高!
道南出身だけど20歳まで鶏肉の焼き鳥を知らなかった
肉用の養鶏より養豚が遥かに盛んな地域だったから豚バラ+ネギの串焼きが「焼き鳥」なのさ
夕張アイスとかなまらうまいし(なまら=すごく)
比べるとセブンとか高すぎて銀行目当てにしか行く気にならない
ドミナントしてるだけで地獄なんだから24時間営業の負担くらいは分散させてやれよ
なんかセイコーマートって当時は薄暗くて田舎臭い雰囲気で入る気が起きなかったわ
景品交換に使うんだよ
普通にポイント分の値引きにしてほしい
景品に交換したい物がないし注文してまた取りに行くのめんどい
生きてる証、だと思う
いかがわしくもない
完全にセブン煽ってるなw
セイコマ最高だわ
店長経営者に「セブン本部は血も涙も無い人でなし」とか言われるよりはカッコいいと思うが
あと地味に困ったのが吉野家の24h中止…残業帰りに重宝してたのにな
セイコマやるなと思った
だからホットシェフが輝く
カツ丼やカツカレー、タルタル弁当とかなまら旨い
弁当その他が美味いのが正義だから
特にネトウヨトンキン
100円麺(ペペロンや焼うどん等地味にボリュームある)と100円煮卵とおにぎりと野菜ジュースあれば
かなり満足する
上げ底弁当箱でごはんペラペラすぎてワロタわ。
詐欺まがいのことばっか頑張ってねえで役員報酬減らして弁当の良増やせバカセブン。
セイコーさん。全く知らんけど九州にも出して。
応援するわ
道産パンが旨い
買う時は裏を見よう
だけど5店舗に1カ所くらいしかやってない
近くのセイコマはハズレ
全店にホットシェフ欲しいわ
豚肉なのに「やきとり」というのは、室蘭の郷土料理がそう呼んでいるからだと思う。
全国市町村に1店舗ずつ出すくらいになってから言え
日本最初のコンビニという説もあるし、コンビニが酒類販売を始めたのもセコマが最初。
多くのコンビニが過疎地から撤退する中、セコマだけが過疎地に積極的に進出しているのも道民の信頼が厚い理由のひとつ。
ただ、強盗被害に遭うのもセコマが多いのが残念。
1人殺してる殺人犯と5人殺してる殺人犯どっちの方が素晴らしいとか無いだろ?
一番被災地で活動したのはセイコマだしね
地産地消の優良店
全国展開とかいらないよ
それだけセブンがクソだという証だがw
いやセブン行かねえわクソゴミセブンwww
やらせてないから優良なんだろwww
じゃあ、那覇で。
脳死で24時間やってるコンビニは悪みたいに言ってんじゃねえよ偽善者共が
ローカルネタ聞き飽きたわ
ではなぜ直営が8割で、オーナーがまったく集まらないのかな?
不思議だね〜
いかがわしい店だな
そらオーナーが15000人いるセブンと
200人しかいないセイコマじゃ不満の声の大きさが違うでしょ
しかもあの店は自分の経営能力のなさで閉店したのを本部のせいにしてるだけ
海外じゃこんなことなかった
とりあえずやっぱりコンビニは徹底的に叩いて全部潰すべきだわ
そんなのセブンに限らず、コンビニに限らず、原材料高騰でどこもやってるやん
ネットばかり見てないで、新聞ニュース見ろよw
評価のしようがなきなき
評判いいのに、何で年々売上下がってるんですかねw
奴隷をこき使わないからじゃないすかねえ?www
でも一店一店の売上は圧倒的にセブンだからね
多くの人はセブン選んでるよ
奴隷のようにこきつかうのって企業倫理以外にも経営的にもよくないんじゃなかったの?
そら奴隷搾取のセブンには適わんだろうよ
え?だから問題になってるよねセブンの経営
独占禁止法違反の疑いがあるって
ここでも記事になってたよセブンの独禁法違反疑惑
最近だから探せばすぐ見つかるよ
セブンを上げるためにセイコマはダメって言っている人は
任豚と同じただのネガキャン野郎なんだよねー
もう観念しろよww
所詮地方のコンビニだろ アイヌ民うっざ
だからいいなら年々売上上がるはずでしょ?
実際データとして下がってんだから、消費者が離れていってるわけ
現実見ようよ
セブンのようなブラック企業の売り上げがいいのは当然なんだよね
過疎地と比較して恥ずかしくない?
真似するところも出てきたし...
奴隷共の労働環境なんてどうでもいいから俺の利便性のために24時間営業徹底して欲しい
22.8%は24時間営業って文字が読めねーのか文盲
むしろセブンが時短営業始めたら中小コンビニは消えていくんじゃね
「生きてる、あかし~♪」だな
都市部と比較できる話じゃないわ
らしい事を言ってドヤ顔して恥ずかしくないの?
欧米企業の人間性見失った経営ではなくて
そんな田舎でも24時間やってるセブンとかは阿呆ってことですよね。
これは人による。手料理好きなら好きな人多いけど、コンビニ育ちだと安っぽいって思う人も多いかと。
でも所詮、どっちもコンビニだからね。。。
ファミレスや定食屋なら同じ価格で3倍食えるので時間の都合以外でセブンを利用したくない
コンビニなんてどこも同じようなもんよ。
客にとってはいい店だけどね。
一番美味いのはセイコーマート
それはまずないわ
北海道での経営が盤石すぎる
やっぱり日本には差別あるな
22.8%、24時間働かされてる店がまだあるんだろ?
それが0%じゃないのに、何が最高なの?
ネットの奴らは自分で考える頭なさすぎじゃない?流されすぎ
セブンが叩かれてたのは需要がないし人手もないのに強制的に24時間やらせて出来ないなら罰金な?ってやってたからだよ
最高だって言ってるのははちまバイトだけなんだが頭大丈夫?
深夜1時にアフィブログを更新しているような輩や24時間営業のマスメディアが煽るが
世の中にはコンビニは必要だし、交通機関、電気、ネットなんにしろサービスが
23時に止まられたら社会は麻痺すんだよ
需要があるって言えば、24時間働かせていいの?ダメだろ
24時間働かせること自体が異常なことだって認識がなくなってるのが、日本人の一番ダメなところなんだよ
働き方を改革するのは今しかないんだよ!
営業時間確認しなくてもいいのが売りのチェーンで
気分で営業停止してたら
客はわざわざ高い金払ってドラッグチェーンやスーパー選ばずにコンビニで買い物なんかしねぇよ
頭にうんこでも詰まってんのか?
24時間営業するんであって、従業員が24時間働くわけじゃねぇだろ
まともな待遇でバイトを雇わないから居つかないようなブラックな店舗ってだけじゃん
はぁ…想像だけで喋る人間は1から100まで説明しなくちゃいけないから疲れる…
店が24時間あいてるってことは、オーナーや店長は24時間いつでも連絡される可能性があるんだよ。心の底から気の休まる時間が全くない。ましてや、旅行なんて絶対にいけない。
それが異常なことだって認識がないこと自体がおかしいんだよ。
24時間営業の全面廃止は当たり前、そこに最低1日の休業日を設けて初めて、改革できたかな?ってレベルなんだよ。理解できましたか?
おめえはむしろ働け!
日本には労働の自由がある。にもかかわらず、そうやって感情論で他人に労働を強いる人間が、コンビニのオーナーを過労に追い込んだんだろうね
近所の昔、酒屋や本屋をやってたところがコンビニ店化したとこなんて
ファミリーマート〇〇屋駅前店やらって、店長が複数店舗を経営している店ばかりだが?
ちゃんと仕事の仕方を知っていればそんなことにはならない
無知、無責任な人間でビジネスの仕方を勉強せず、副店長の権限を持った人間をおかないから
そんな阿呆なことになってんだけだ
はぁ…また想像だけで言ってるよ…
まず、店長は1店に一人しかいないし、店長は経営者ではない。これだけで君が想像だけで言ってるのが丸わかり。そんな人が、よくもまあビジネスの仕方なんて話をするね?
24時間営業は悪。1週間に一度も休業日がないのは悪。その認識が、日本人の多くに欠落してるんだよ
未来の子供たちに、悪辣な労働環境を残すな!
おまえがこうやって休日の朝からいんたーねっつ出来るのは誰かが働いているから
インフラをさんざん利用しておいてよく言うわ
働け!
想像も何も何世代もやってきた親の幼馴染が経営している店が
そういう営業形態だ
そして今してるのは直営店の店長でなくコンビニのフランチャイズ契約者の話だ
そういう店舗は24時間営業しないからセイコーマートは素晴らしいって記事でしょ?
頭悪いの?
意味不明
>>141の「店長が複数店舗を経営している店ばかり」って言葉から、
「そして今してるのは直営店の店長でなくコンビニのフランチャイズ契約者の話だ」を
どうやって判断しろというの?
自宅からセブンイレブンとローソンのほうが近いけどセイコーマートに行く。
共産党に投票するような脳みそで、意味が分からないなら書き込むなよ
コンビニのフランチャイズ契約ってのは事業主(経営者)としての契約で
事業主が店長雇うなり自分で店長兼任になるなり仕事の仕方を独自に考えるものだ
この場合、肩書が店長で副店長を置いてんだろ
北海道にはドラッグストアってないの?
仲良く共存してるね
九州みたいにドラッグストアで殺しあってない
まぁ都内ですら深夜営業でも需要があるとこなんて繁華街にある店舗くらいなのにセイコーマートみたいなローカルコンビニが全体の22.8%も24時間営業するくらい需要があるかと言えば疑問だけどな
自分はサツドラ派や
日本じゃ半田舎な場所でも車や人が2時、3時にかなりの交通量で行き交ってるよ
だからそのレベルの需要でいいならセブンだって大体の店舗は24時間営業が需要あることになるだろっての
20年くらいしたら他の地方でも24時間は困難になってくると思う
流石にそれは盛りすぎ笑
お前の言う半田舎ってどこのことだよ笑
セコマあったらセブン行く理由がないんだが
味も安さもアイスや酒の品揃えもセコマのが上だし
道民ワイ、セコマが最優先
セコマ>ローソン=セブン>ファミマ
店長も寂しそうだったし
セコマに慣れたら他のコンビニ弁当は食べられませんね...
せっかく北海道に行ってるのに日本中にあるセブンなんか行かねえわ
少ないだけでまだあるぞ?
頭ワリーヤツだな、店が24時間でもキチンと3交代してりゃ1人8時間だろ?お前働いたことないんか?
公人やシステム管理者は皆そうだよおバカさん。
システム止まってゲームできないくらいで騒ぐクセに正義感翳すな恥ずかしい。
正確には「今の方針のままじゃ」勝てないですね。全国一律ってのは一定の効果はあるけど、一定の効果止まりですから。
同じ、だけどデザートだけファミマが1番。
オレはカレーが忘れられない、味だけは普通の店並。
ただ、車で遠出をするときには助けられたな。
大手コンビニだと絶対に出店しないような、町と町の間(北海道は本当に広い)にポツンとあったりする。
困ったときに助けられれば、そりゃ好感度は上がりますわ。
ものによるけどスーパーと変わらない値段だし
クソ経営の原因はなんだろうな??
日本を憎む連中が中枢にいるのか?
24時間営業を強制してないって読めねーのか文盲
お店全部8時間営業にしなきゃ駄目だね。店長の残業時間がマッハで休めないよ。