img_ffe1eb1cf1a4a7d4329b74df50009378110928





「令和」になっても…値上げラッシュで家計直撃
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190429-00000026-ann-bus_all

dbfdsb





記事によると
・来月1日から「令和」となるが、食品の値上げの流れは変わらず、5月はペットボトル飲料、食用油などの値段が上がる。

・キリンやアサヒ、サントリーなどの飲料各社は、1日の出荷分から、大型ペットボトルの希望小売価格を20円引き上げる。

・また、日清オイリオは20日から「キャノーラ油」など家庭用食用油22品目を1キログラムあたり20円以上値上げする。

・値上げの理由について、各社とも「物流費や原材料費の高騰が続いているため」としていて、「自助努力だけで吸収することはできない」と説明している。





この記事への反応



いいかげんにしてくれ

値段上がるよー
でも賃金は上がんないよー(


日本とヨーロッパ双方でほとんどの輸入品の関税が撤廃されたはずなのに、なぜ値下げにならない。

令和になったらといって経済が良くなるわけがない。為政者のバカ野郎が国民の暮らしなど見ていないんだから。

何なんだよ。だったら年金・生活保護・障害者年金給付額も上げろ。「人として最低限」生きる為の制度は設けてあっても、俺ならいい加減「人としての尊厳」死選ぶ。

使えるお金は増えないからねぇ…。

「賃上ラッシュ」という
ニュースを早く聞きたいものです。










止まらない値上げラッシュ・・・








ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 90