SIEの長井伸樹さんが3月末で退社していたことを報告
【令和を機にご報告】
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
3/31付でSIEを退社してました!
実は昨夏に体調を大きく崩し、その際今後の人生を考えた末、昨秋にも辞めようとしていたのですが、諸々事情が重なってこの春退社となりました。
今は体調ばっちり回復!
何も決めずプラプラしてるので
楽しそうなことがあったら声かけてください!
SIEでの思い出はたくさんありますが、3つ挙げるとすると…
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
やはり「バイトヘル2000」!がむしゃらに働いた制作期間10か月は己のゲーム制作人生の大きな転機となりました。
また瀧さん・田中さん・あのメンバーで、夜から朝まで腹掻いて笑いながらもマジメにゲームを考える会議、僕はやりたい! pic.twitter.com/9vGNUdpbLK
次は「The Last Guy」!
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
Google Earthを見てて「実写の街とバイトヘルの「デモ行進」をあわせたら面白いんじゃ…」と思いついたところから始めた企画。
自分なりに面白いゲームができたと思っています。
開発会社「ヒンダスタン・エレクトロニクス」の紹介PV(笑)を作れたのはいい思い出です! pic.twitter.com/ECK8PRDjS2
そして!なんといっても3年やった生放送…。
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
スタッフのみんなや結さんと一緒に汗をかきかき作った番組で、JAPAN Studioを好きといってくださるみなさんと触れ合えたあの時間は、もう最高でした!
僕の人生において「Jスタとあそぼう」は「宝石のように大切なモノ」になりました。 pic.twitter.com/T8ctqppGpV
SIEではたくさんの思い出を作ることができました。
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
これもひとえに社内外問わず一緒に歩んできてくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました!
そして、辞めるにあたってもったいなくも暖かい言葉をかけてくださった沢山の皆様にこの場をかりて御礼申し上げます…!
ということで一か月遅れのご報告となり失礼しました!
— 長井伸樹 (@nobukinagai) 2019年5月1日
令和からのココは、ゲームをはじめとして、プロフ欄にあるような様々なことがつぶやかれるアカウントとなります。
また新しく楽しいことをしていきたいなー!と思ってますので
よろしくお願いします! pic.twitter.com/vZwOtTwFIU
バイトヘル2000
The Last Guy
次の仕事もゲーム関連なのかな?
バイトヘル2000 PSP the Bestposted with amazlet at 19.05.01ソニー・コンピュータエンタテインメント (2006-08-03)
売り上げランキング: 28,428

もうまともな開発部署なんだろうな
もうローカライズ担当しか残ってないんじゃないの
応援できないプラットフォームだ
ソニーに飼いならされてちゃ良いゲームは作れないからな
皆も続け!任天堂に来い
ゲーム制作向いてなかったな
和田洋一「マジ?」
稲船敬二「じゃあいくわ」
板垣伴信「いこういこう」
DAZE 2とか最高だったわ
もう少しゲーム作って欲しいわ
さすがソニーのファースト製だww
任天堂なんか内部審査が厳しいから絶対にクソゲーを出さない体制なのに
ジャパンスタジオ閉じてもいいわ
伝説のメタスコア40点、デビルズサードを
任天堂名義で販売したのに
内部審査が厳しいとかw
ゲームも聞いたことないのばっかだし
「うちが前いた会社は年々減る、席をとるのに必死な席取り尻相撲社員しかもう残っていない」
この人はその席取り尻相撲に負けた一人。
SIEJAはJスタで遊ぼうすらやめてしまって、スタジオ自体解散するのかもね。
SIEJAはローカライズとハード販売だけするチンケな地方の支社になりさがった
モノリスもすぐにそうなるやろな
全然売れてないし
ゴミクリはNG
俺和ゲーしかやらんからスイッチだけで満足してしまっている。
お前が誰だよw
お前自身が退屈な存在だから飽きるんだよバーカ
別にお前が買わなくても
PSはまた覇権取れるからええで
モノリスはゼルダやらスプラ作ってんだから安泰だろ…
和ゲーってなにしてんだ?
それが安泰なのか
それもSCEJと同じチンケな下請けやんけw
空飛ぶブンブンバーンとか言うやつスイッチに出てたけどなぜあれを弾かなかったし
サードが集まる任天堂
どうしてこうなった…
とれてねーから
3年半リードあったのにスイッチに抜かれるんだろ
ダブルヨンケタンハードのゴミステ4
辞めたくもなるだろうよ
9位ですよ
違うんですよwwww
今って誰が残ってんの?
サイレンの人はまだいる?
この奇ゲーの人が「人材」ねえ…
豚にとっては魅力なんてわからんだろうな
リストラかな
世界基準で審査してたら何時まで経ってもゲームなんて作れないし日本は枠外でゲーム作りさせないとね
ただJスタ社員が有能かと言ったらローカライズ部以外は無能なんだよなぁ
奇をてらうゲームじゃなくて大衆ゲーム作ろうぜ
大衆ゲームすら作れないのに新しいゲームなんて作れるかよ
日本はさっぱりだからな
日本で作る強みを自ら捨ててるよ
だからといって日本人を差別してるわけじゃなくて単純に面白い企画を作る能力がJスタの日本人にないだけなんだろうけどね
こんなところに有能な人材は集まらないし潰したほうがいいんじゃないの
ついにゴキの頭がおかしくなったか・・フルボッコにされているのはゴキの方だぞw
それな、今後優秀な人材が集まる要素すら失ってるのが痛い
普通に定年とかじゃねえの
お疲れ様でした
売れそうな大作ゲームの企画を作らないから予算が降りないだけだぞ
こいつら能力がないのとコケることを怖がってAAAの企画を怖がってそもそも出さないからな
PS3初期までは赤字を垂れ流しても笑ってるくらい適当な仕事をしてたけどWWSが出来てからカネドブができなくなってヘタレた
主にトリコのせいじゃねえの
あれでSIEからの信頼地に堕ちたんだと思うわ
JAPANスタジオって意識高い系でやってることはクリエイティブな凄いゲーム作るけど、それ売れねえんじゃねってワカルの作るんだよな出る前から
キャラものも避けるし、ゲーマーに響かないの作るんだよ。
むしろ俗物に受けるゲーム出せよって話
どうだろうな
いることはいるだろうがまともにゲーム作りさせてもらえなさそう
近い将来、退社報告きくことになるんでは
スタジオの内装見たら分かる
あの空間から俗物に受けるような作品は生まれない
逆にグラビティデイズ2とかスゲーでき良いのに終わらすし
トリコ事態もでき良いけど、オフだし短いしそりゃ本数売れねえじゃんって言うね。
俺しか2とかプロデューサーの作家性むき出しにしてゲーム向いてねえし
よぉ豚
そんな意識高い系かよ
フィギア買ってるようなオタクいれろよむしろ
しかもJスタってソフトのCMや宣伝もしねえしな強気な割にはプロモーションもヘタ。パペッティアとか出したとき正気かよと思ったわ
上の人間も無能なら下の人間も無能
中には有能な人もいてそういう人はさっさと辞めていく
別に辞める人が有能とは言ってないからな
SIEやJスタを辞めてから結果を出してる人材なんてほぼ皆無だし見えてるところだとフロムに行った広報くらいだろ
一番わかり易いのはスマホ向けの子会社として立ち上げたフォワードワークスな
あの客をゴミのように扱うクソ対応はまさにSIEJAやJスタそのもの
なんでアレで続編まで出すことになったのか理解できない
ナック1は無料同梱はしてて、数だけはでてるからな
数字だけしか見てない経営陣が続編GOという指示出したんだと思われる
それをとめない、異議も申し立てない現場も情けねーけどさ
もう日本撤退も近いってことか
まぁゲーム出せてないから仕方ないけど
クソステ5は500万台も売れないだろう
日本の末路みたいだよね…
あれだって成功する方法はあったのにこの人はそれを自ら捨てた
ベータテスト段階でユーザーから指摘された箇所を何一つ直さずスルーしてそのままサービスインさせた
納期もあったのはわかるけどあれでは結果は見えてた
炎上したら鎮火するまで無視がSIEJAとJスタとフォワードワークスのやり方
鎮火するなら失敗で終わってもいいと思ってるフシがあるのが恐ろしい
結局はみんな保身しか考えてないんだよな
深夜遅くまで働いてる人も多いけど結果が出ない
残業するのは無能な証拠はよく言ったもんだわ
わりと逆に吉Pはダクソ系とかアサクリとかレッドイットダイとか
わりと一般ゲーマーが好きそう系ソフトが好きだから
なんでJスタ自体があんなクリエイティブ系無能集団が多いか不明
根本的に日本が嫌いなんだろう
ちなみに有能はほぼいないからな
ゲーム作らせてもらえないのは無能な企画しか作れないからだから
もう外山さんが頑張るしかない
ディレクターをやれる日本人は彼しか残ってない
トゥモローチルドレンあったな~~
あのソフトなんかユーザーの反応みて色々てこいれしたら上手く行くようなソフトじゃん
クラフト系で、ユーザー無視してクリエイター側の自己満足をぶつけてくるのは違うよな・・
そりゃSIEJA求人してないからなw
子会社のほうのスマホゲー会社のフォワードワークスばかり求人しとる
日本のメーカーはお先真っ暗やんけ
ナックだってJスタにPS4向け開発の実績を与えるためにサーにーの名義貸しまでやって企画を通したんだからな
そしたらゴミが生まれたわけよ
もう救いようがないわ
NEWみんゴルとナックがあって
いまだにパラッパラッパーとパタポンとLocoLoco出てる時点で
まじで開発ろくなのいないってわかるわ・・
Jスタの親会社はWWSな
SIEJAはサードの誘致やハード製作をハードを売るための宣伝を担当してる
フォワードワークスはSIEJAの子会社でJスタとは離れてる
だから面白くないJスタとソシャゲ化させたいSIEJAとの間でいろいろ問題が出る
最近のJスタ社員の離脱もこれが原因じゃないかと思ってる
品川とかでやってるから無駄にオシャンティーになるんだ
スタジオは中野あたりでいいよ
ナックはPS4本体に無料でついてたから本数行ったわけで売れたわけじゃない
NEWみんゴルも、みんゴルシリーズってカジュアルに本格的なゴルフゲームがしたいってコンセプトなのに
なぜか自由度とかオンのホーム画面充実てきなノリだし
ワンダやトリコもおもしろいけど、時間かけ過ぎな上にセールスには繋がりにくいし
グラビティデイズは出来いのに売り方がそもそも下手
ユーザーが望んでるものが理解できてないというかまず人気で食える柱になるブランドつくれないのに挑戦だけしすぎ
サードの下請けでもしてどういうのが売れるかノウハウ得たら
いきなりソシャゲ屋になっても
オシャンティーなソシャゲとかヤラんし
開発実績がないから仕方ないし実績がないから人材もいないのだろう
オンラインゲーム主流の中でオフラインゲームばかり生み出す理由もこれよ
ブラッドボーンのマルチがマッチング不良とバグまみれだったのもJスタ側がサーバー管理してたからだと聞く
フロムとバンナムのダクソ3はあんなことにはなってないからな
外部開発に丸投げばかりだし内部開発はトリコ、ナック、グラビティデイズ、VRゲーム
PS4以降に作ったゲームはこれだけしかない
正直言うとトリコもいい出来だけど
時間かけすぎだろ技術ないから時間かかっただけじゃね
そのかわり時間だけあるから細かいディティールだけこだわりました的な
サンタモニカスタジオで功績を上げた人らしいけど日本は特殊だから欧米のやり方を押し付けても結果でないでしょ
サードはとっくに克服した海外病をJスタは未だに拗らせてるという話
鏡見て言ってんの?
ゆうなまもVR
デラシネもVR
アストロもVR
和ゲーやべえんだから、VRから解放してやれよ・・・
あれで集まっているという認識は流石にやばくね
ゆっくりと余生をお楽しみください。
面白い番組だった、終わって残念だったな
PS4でリマスターしてほしい
ロンチで102%売れるから安泰だな
ピエール瀧プロディースなのがね
内部審査してるのがダンボールにゴーサイン出した奴らじゃ言葉に何の重みもないな
中国なんてすげービジネスチャンスでアニメ系のゲームも売れる土壌があるのに
まぁAAAクラスのゲーム作ってればそこも取れるって計算なんだろうけど
Jスタと遊ぼうでデスクの映像撮った時にめっちゃフィギュアおいてあったがな(´・ω・`)
今SIEがプロデュースして、武侠モノで主人公が猿のゲーム作ってるよw
くっそつまんなそうなやつ。ナックと同じノリだろうな、あれ。
Twitch見ててもたまにペルソナや龍が如くみたいなベッタベタな和ゲーがトレンドにあがってることあるけど
大抵有名な?中国人ストリーマーが配信してるときなんだよね
ゲームやらない奴がアジア向けプランたてるのでなく、がっつり和ゲー好きがSIEJAのトップに立たないとダメだと思うわ
くっそ無能って印象しかないわ
中国は審査落とされるんよ
賢明な判断だ
企業としての格の違いが明確に
本当に賢明ならそもそもソニーじゃなくて任天堂に入るけどな
『Downwell』開発者もっぴん氏、1年経たずに任天堂を退職!「作りたいものを自由に作りたい」
そもそもインディーで成功してた奴が大手に入ること自体が無謀
全部自分でやってた奴が、歯車の一部になることに耐えられるわけがない
SIEJAを切っただけで日本市場やアジア市場を切ったわけではない
チャイナヒーローもやってるしアジア市場を重視してるのは明らか
SIEJAの作品は他のスタジオより評価も悪い上に売れないので予算をかける価値がないと判断されたんだろう
誰もSIEJAが他のスタジオより国内でも海外でも売れる作品を出すのは想像できないでしょ
モノリスは新スタジオを設立したばかりだよ
それにしてもジャパンスタジオはガチで無能すぎるな...比べてはいけないんだろうが任天堂と比較すると悲惨すぎて......
もはやゲームの質はファルコムとか中小メーカーにすら負けてるレベルだよね( ;∀;)
つーかジャパンスタジオって中身も外人ばっかだろうけど
をプロデュースしたのは、ピエール瀧被告
PDが外人じゃなくてもオサレクソゲーしか作れんぞw
もう優秀な人材もいないしこんなスタジオ無くなっても悲しむ奴いないだろw
今のジャパンスタジオは冗談抜きでただの無能集団だし
日本の洋ゲー厨みたいなのが海外にもいて日本のゲームがわかってる俺ゲーマーとか思ってる奴らが採点してるから甘くなる
売り上げがすべてを表してる
昔は優秀な人材がいたような言い方するなよw
このスタジオは基本的に外注頼みの無能だからな
この人が外注のプロデューサーばかりやってた
なぜ続編が作られないIPを潰すと言われるかというと外注だから向こうが続編作りたくないと言ったらそこで途絶える
ブラッドボーン2もだから出ることはない
だからあえてクソゲーしか作らないんだ。ってゴキブリがいつも言ってるだろ
龍はメタスコア80点台前半がデフォで0だけ後半
メタスコアは作品の規模は関係ないから売り上げは指標にならない
よくゴキが言う任天堂ソフトへの加点もない単純に安定した作りになってるだけだ
昔は内製でも高評価の作品があったよ
今は佳作の重量ぐらいで他には何もない
プラットフォーマーはロイヤリティが重要だからという理屈
金は出してもらえるから何にも変わらず自己満ゲーを作り続けると
他のスタジオは大衆向けのゲームを出して結果を残してるのに呆れるね
あれ酷い出来だったな
金だけ出しとけばいいだろ感があってソニーと任天堂の違いを感じた
何かゲーム会社に成りきれてない