ありがとナス!とは (アリガトナスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ありがとナス!とは、感謝の言葉である。
早口の「ありがとうございます」の「ございます」が「ナス」に変化したと考えられる。
淫夢界隈以外でも感謝の言葉として普通に使用されているが、元はホ○ビ、しかもドギツイ調教ものであることを忘れてはいけない(戒め)
江戸時代中期には既に「ありがと茄子」ならぬ「かたじけ茄子」があったらしい。 pic.twitter.com/j2UaToJVGb
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2019年4月30日
江戸時代中期には既に
「ありがと茄子」ならぬ「かたじけ茄子」が
あったらしい。
出典が抜けていました。「辞書から消えたことわざ/時田 昌瑞著」 (角川ソフィア文庫) です。https://t.co/qCzjWkMUHO
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2019年5月1日
辞書から消えたことわざ (角川ソフィア文庫)posted with amazlet at 19.05.02時田 昌瑞
KADOKAWA (2018-02-24)
売り上げランキング: 79,442
淫夢方面に伸びすぎたきらいがあるので同書のこちらの言葉を捧げます。 pic.twitter.com/QfS0qNjKbn
— Alt+F4 (@i_kaseki) 2019年5月1日
この記事への反応
・ジョークセンスが受け継がれていると言うべきか、
発想が江戸時代止まりと言うべきか....
・江戸TIT
・ホモは江戸っ子
・貴重な情報ありがとナス!!
・「恐れ入谷の鬼子母神」とか
「その手は桑名の焼きハマグリ」とかかな…?
・なんだこれは……。 たまげたなぁ。
・出発おしんこ~
ナスのぬか漬け~
江戸っ子はシャレが好きだったから仕方ないね
「その手は桑名の焼きハマグリ」みたいなの好き
「その手は桑名の焼きハマグリ」みたいなの好き
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
posted with amazlet at 19.05.01
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
【正規輸入品】Oculus Rift S (オキュラス リフト エス)
posted with amazlet at 19.05.01
Oculus (2019-05-21)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
【Amazon.co.jp限定】劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] II.lost butterfly」(メーカー特典:「ジャケットイラスト使用A3クリアポスター」付)(オリジナル特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター」&「A4クリアファイル」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.05.01
アニプレックス (2019-08-21)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5

淫夢とか見てる時点で今の若者のレベルの低さが手に取って分かるわ
昭和じゃないの?
ありがとう任天堂
お待ちしてナス!
だからプリウスロケットでたくさん若者を轢き殺さないとな
豊臣秀吉→ロ◯コン
徳川家康→特殊性癖
言葉だけでなく性癖も次世代へと受け継がれているのだ。
いや、この性癖こそ滅べよ
kbtit語録だと思ってた
もっと昔からこういうのはあったかもよ
免許返納しろよおじいちゃんw
こじつけにもほどがある
ちゃんとありがとなすの文献を発見するか、
現代でかたじけなすを流行させてから言え
べつに驚かない
ありがとなすだったら驚いたけど「かたじけなす」「かたじけねした」など
方言や町人ことばでなら既知ゆえに違和感ない
かたじけなすは江戸時代の人たちがつくった感じ
そのとおりだった
「それ淫夢語録だ」みたいな指摘は反吐しか出ないキモ過ぎ
江戸っ子は未来に生きてたな
日本語なんてそれの繰り返しでハッテンしているんだから
文化も変わらず残されてるし
言葉遊びも、絵の分野も、元をたどれば平安や江戸で弄ばれてたものだからね
建国されて短い国には到底及べない領域
エッッッド
かたじけナス!
一気にHENTAI感出ていいゾ~これ
こうして見るとありがとナスも流行るべくして流行ったんだな
ありがとナス!
ありがとうからナスにつながるのは意味が分からない
こんなスレ見てる時点で一般から見れば同レベルやぞ