脚本家、映画監督、フリーライターの樫原辰郎さんより
アニメ映画『AKIRA』と実際の2019年の日本を比較
『AKIRA』の設定では1982年に関東で「新型爆弾」が炸裂し、世界が荒廃している
舞台は爆弾炸裂の37年後の2019年、2020年の東京五輪開催に向けて都市再開発が進められている
AKIRAに出てくる若者たち、実際の2019年の日本の若者たちより遥かにお金持ってる、デカいバイクにお金かけてるし、という話が出てきて凄く怖くなった。あの世界は荒廃してるようで経済成長しなかった今の日本より豊かなのかと。そんなの、いくら大友でも予測できないわ。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
AKIRAの世界って確か80年代にチュドーン!と東京壊滅して、その30年後でしょ。デフレの平成失われた30年はそれより酷かったということではないですか。ちなみにあの世界には生粋の江戸っ子はほとんどいないよね。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
金田のファッションだって、めっちゃお金かけてる感あるというか、ボンボンが不良やってる感。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
あのバイクは盗んだものですが、今の若者だと維持できないよ。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
バズったのでいちいちお返事とかもう無理なのですが、AKIRAの世界って要するに消費税ないよね?
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
since 82年なんですね。イメージ的に荒廃してるけど経済は回っているなぁ、と。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
そうなんですよ。マッドマックス怒りのデスロードのウォーボーイズみたいなのはいない。アンダーグラウンドであっても市場が回ってる。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
リアルの2019年だとドローンが沢山飛ぶけどあんな派手な戦闘はできないですねw
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
AKIRAに出てくる若者たち、実際の2019年の日本の若者たちより遥かにお金持ってる、デカいバイクにお金かけてるし、という話が出てきて凄く怖くなった。あの世界は荒廃してるようで経済成長しなかった今の日本より豊かなのかと。そんなの、いくら大友でも予測できないわ。
AKIRAの世界って確か80年代にチュドーン!と東京壊滅して、その30年後でしょ。デフレの平成失われた30年はそれより酷かったということではないですか。ちなみにあの世界には生粋の江戸っ子はほとんどいないよね。
金田のファッションだって、めっちゃお金かけてる感あるというか、ボンボンが不良やってる感。
あのバイクは盗んだものですが、今の若者だと維持できないよ。
バズったのでいちいちお返事とかもう無理なのですが、AKIRAの世界って要するに消費税ないよね?
原作だと37年後ですね。確かにゲリラだ暴走族だアーミーだと荒んだ世界ではありますが、貧乏くさい感じはないんですよね……現実の方がディストピアっぽかったという。。
since 82年なんですね。イメージ的に荒廃してるけど経済は回っているなぁ、と。
金田たちにしても不良少年の癖にある種の余裕を感じますからね。ケイたちゲリラは政治家から支援受けてるしw
そうなんですよ。マッドマックス怒りのデスロードのウォーボーイズみたいなのはいない。アンダーグラウンドであっても市場が回ってる。
アーミーにしても潤沢な予算ありそうだし、政治家の根津は私設部隊まで持ってますからね。権力側もこっちより羽振り良さそうでw
リアルの2019年だとドローンが沢山飛ぶけどあんな派手な戦闘はできないですねw
この記事への反応
・攻殻機動隊の実写版みたときも同じような感想で、人体改造するお金どこから出てくるんだと考えた。
・いやあのバイク盗んでるでしょ(盗めるということは日本にあのでかいバイクがあることになるけどたしかにそれは幻想)
・盗品っていうけど今の時代に盗める高級バイクそこらへんにある?なくない?
・今暴走族が減った理由の中に 「そもそも高すぎてバイクが買えない」っていうのがあるそうで
・たしかに大型バイクなんて消耗品ひとつ取っても維持大変だろうしなぁ
原付とは違うもんなー
・「高齢者がお金をため込まない世界」のifだったりしてw
・欲しけりゃなあ、お前もデカイのぶん取りな!
・ 金田は当時から家がお金持ちの不良少年ぽく見えてた。ジャケットもおしゃれだし。山縣とかケイは貧乏そう。
・あの頃よりアホみたいにバイクの値段高くなってしまったもんなぁ。
・復興で東京湾埋めるほどの発達はしてるみたいだし、今より裕福でもおかしくないような。
・今は趣味の選択肢が多いからじゃね?
時代が変わっただけだと思うんだが
・スマホに使っている金を全部注いでいると考えても微妙かな
建物なんかもAKIRAのほうが立派だよなぁ
フィクションとノンフィクションを比べるのはナンセンスかもしれないけど
フィクションとノンフィクションを比べるのはナンセンスかもしれないけど

AKIRA 〈Blu-ray〉posted with amazlet at 19.05.03ジェネオン・ユニバーサル (2011-06-22)
売り上げランキング: 296

2019年5月3日 16時51分 テレ朝news
東京・池袋のカラオケ店で「人が刺された」と通報がありました。警視庁が逃げた男の行方を追っています。
3日午後4時前、豊島区西池袋のカラオケ店から「友人が刺された」と110番通報がありました。警視庁によりますと、店内では複数の人物がビール瓶で殴り合うなどのけんかがあり、数人がけがをしているということです。また、中国人とみられる男が現場から逃走していて、男が刃物を持っているという情報もあります。警視庁は逃げた男の行方を追っています。
あっ!
ちゅうごくかんこく中華人民共和国を「ちゅうごく」、大韓民国を「かんこく」と呼ぶのに違和感を感じないなら、それはあなたが、知らず知らずの間に差別意識に毒されている証拠です。
大韓民国の呼び名はけっして「たいかんみんこく」でも「かんこく」でもありません。大韓民国の正式な発音は「テーハミング」です。「かんこく」といった呼び方は日本人が勝手に自国の漢字の読み方に合わせて呼んでいるにすぎません。
我々はアメリカ(United States of America)をアメリカと呼び、オーストラリア(Australia)をオーストラリアと、欧米の国々に対しては、当事国の人と同じ発音で呼びなが ら、中国、韓国にたいしてのみ、日本語で読んでいます。これは明らかに、アジアの人を見下しているためとしか考えられません。よって、たとえば韓国は「テーハミング」と、現地の言葉で正しく表記する必要があります。支那英語の China を日本人が「しな」と呼んだことから生まれた呼称。元は差別意識はなかったのですが、太平洋戦争前後から、中国に対して侮蔑的に使われた経緯があり、現在では完全に差別用語です。これを平気で使用する、某東京都知事なんかがいるのですから困ったものです。
外人外人とは「外の人」つまり「よそもの」を意味する言葉です。この国際化社会において、今だに中だの外だのと区別する日本人の国際感覚の乏しさには、開いた口がふさがりません
日韓日中なぜ、日本の「日」を先に表記するのでしょう。中国や韓国よりも日本が上であるという、思い上がりの表れと言えます。我々日本人が過去に犯した罪の重さを考えるのであれば、「韓日」「中日」と表記するのがせめてものの誠意であるといえます。
北斗の拳なら
現実の若者よりも遥かに筋肉質ってことでおk
こんな国に生まれて来るんじゃなかったorz
ちゅうごくかんこく中華人民共和国を「ちゅうごく」、大韓民国を「かんこく」と呼ぶのに違和感を感じないなら、それはあなたが、知らず知らずの間に差別意識に毒されている証拠です。
大韓民国の呼び名はけっして「たいかんみんこく」でも「かんこく」でもありません。大韓民国の正式な発音は「テーハミング」です。「かんこく」といった呼び方は日本人が勝手に自国の漢字の読み方に合わせて呼んでいるにすぎません。
我々はアメリカ(United States of America)をアメリカと呼び、オーストラリア(Australia)をオーストラリアと、欧米の国々に対しては、当事国の人と同じ発音で呼びなが ら、中国、韓国にたいしてのみ、日本語で読んでいます。これは明らかに、アジアの人を見下しているためとしか考えられません。よって、たとえば韓国は「テーハミング」と、現地の言葉で正しく表記する必要があります。支那英語の China を日本人が「しな」と呼んだことから生まれた呼称。元は差別意識はなかったのですが、太平洋戦争前後から、中国に対して侮蔑的に使われた経緯があり、現在では完全に差別用語です。これを平気で使用する、某東京都知事なんかがいるのですから困ったものです。
外人外人とは「外の人」つまり「よそもの」を意味する言葉です。この国際化社会において、今だに中だの外だのと区別する日本人の国際感覚の乏しさには、開いた口がふさがりません
日韓日中なぜ、日本の「日」を先に表記するのでしょう。中国や韓国よりも日本が上であるという、思い上がりの表れと言えます。我々日本人が過去に犯した罪の重さを考えるのであれば、「韓日」「中日」と表記するのがせめてものの誠意であるといえます。>> 1
反天連
今のバイク好きの方がよほどいいのに乗ってるよ
それでお前はいつも口開けたままボケーっとしてたのね。みっともないからやめようね。
フクシマバカ
根津は今なら死なずに済む。話の展開の上では困るだろうが
フクシマジンバカ
フクシマケンバカ
大友にとても失礼
と断言してるのが笑うわ
フクシママサハルバカ
はちま起稿の米欄でなあ!
ブオンブオンブオンブオンブオンブオンブオンブオンブオンブオンブオン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
無駄遣いすんなや
若者が金ないから高齢化進んでる
韓国帰れ
清水鉄平 B
喜多嶋浩巳C
〒253-0013 神奈川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介A
ベトナムに抜かれるのも時間の問題
車だけでなくあいつらの身なりも結構金がかかっているぞ
今からでも死ねば?
A、B、C
○車買える額をガチャに使ってる
日本を終わらせた戦犯、グリー
AKIRAは近未来を描いた作品だけど作中の若者の感性や生活自体は連載当時を準拠してるんだよ
イキってバイクに乗って暴れてた、バイクが不良のアイテム扱いだった頃だよ
それを勝手に物差しにしてコレだから日本は!とか最高にアホ
バイクくらい学生の時にバイトして買ったよ
現実的には破綻してる虚構の世界を持ち出して現実を批判しても意味は無いのよ
あー拝み屋を崇拝しないから腹が立つという話か
日本というよりも世界全体が衰退してる。つまり世界は滅亡する。
北斗の拳によれば核戦争が起こるはずなのに現代は狂ってる
そもそもアキラにケチつけてないんだが?
デカいバイクが必要だから出したんだし
それを言うんだったら北斗の拳にもデカいバイク出てくるし
バイトしてる描写あるやん
犬は遅延勃、起する動物で、挿入後にペ、ニ、スの根元に血液が充満して大きくなり、外れないようにロックする。これは野生動物としては、迅速な行動を妨げることになり危険だが、確実に精子を子宮に送り込むための知恵として得たものという。
一度の交尾で3回射、精するのだが、それぞれに意味がある。
最初の射、精はメスに乗る前に、精子の通り道である尿道を清掃するため(と思われる)に少量の精、液を放出。このあとメスの上に乗りペ、ニ、スを挿入すると、膣の中で亀、頭、玉が大きくなりがっちりロック。ここで2度目の射、精で、これが本、番。しっかりと精子を放出する。最後は前立腺から分泌される液を出して終了。つまり2度目の射、精、時に受精可能な精、子が含まれているのである。一般の人にはあまり必要のない知識だが、知ってればより犬を理解できる。>> 1
うるせえゴミカス!
経済復興させんぞ!なイメージだろうしな
金持ちも貧乏人もいる
っていうか結構みんな貧乏だろ、あれ
犬は遅延勃、起する動物で、挿入後にペ、ニ、スの根元に血液が充満して大きくなり、外れないようにロックする。これは野生動物としては、迅速な行動を妨げることになり危険だが、確実に精子を子宮に送り込むための知恵として得たものという。一度の交尾で3回射、精するのだが、それぞれに意味がある。最初の射、精はメスに乗る前に、精子の通り道である尿道を清掃するため(と思われる)に少量の精、液を放出。このあとメスの上に乗りペ、ニ、スを挿入すると、膣の中で亀、頭、玉が大きくなりがっちりロック。ここで2度目の射、精で、これが本、番。しっかりと精子を放出する。最後は前立腺から分泌される液を出して終了。つまり2度目の射、精、時に受精可能な精、子が含まれているのである。一般の人にはあまり必要のない知識だが、知ってればより犬を理解できる。
アニメと現実比べてる時点で頭やべーわw
無法地帯化してるのに現実と比べるとか馬鹿すぎる
強い暴走族が奪い取ってなり上がってるだけ
弱肉強食の世界
終いにゃバイク屋もツケかもしれん!!!
月のモノが来なくなった保健室の先生から貰ってさ
スマホで離れた知人たちと24時間常につながってコミュニケーションを取り合っていて
通信機器や通信費に稼ぎのほとんどを集約させてる若者なんて
30年以上前には想像できんよ
貧乏なのは今の若い奴らに問題があるんじゃ?
1コメいくらだ?
ハイパーインフレーションだったら?
ごった煮感
金田らの持ち物の諸々は”盗んでる”んですよwww
そいつはよかったでございますねえ。
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
マッドマックスと、サイバーパンク足しただけでしょ 朋恵ニャン
絵じゃん
wikipediaにも作品集がのってるほどの脚本家様になんて失礼な
原作見てないでイメージだけで語ってるだけだから読解力のないバカなわけではないぞ
モータリゼーションがされてる世界設定って
マッドマックスあたりからのお約束ってだけやん
絵じゃん
金持ってるやつは持ってるし、そういう時代は中古で状態良いものがバイト代で買えるくらい物は溢れるやで
カツアゲに暴力、盗み、そういうのでスラム出身のヤンキーが成り上がってるんだよ
JINの実家に、箱📦贈った。中身はお菓子。
弱者は死ねがお望みなのか
現実のチンピラはマッチョが少ない
現代日本の食料事情は、作者が核戦争後を想定して考えた以下なんだ
なんて酷いんだ…
漫画版だと中盤以降はずっと舞台は不衛生な難民キャンプやぞ
まああの辺はアニメよりずっと後のバブル崩壊あたりの時代の作画だけど
その上で、架空の世界が現実より裕福だってディスってるの?
マジで!?
こんなの言えば言うほど作品をdisることになるって解らんのか、このハゲは。
あの頃、日本がここまで落ちぶれるなんて世界中の誰も想像だにしなかった。当時のハリウッド映画等にもネタに使われるくらい、日本は優れていた。
全てを台無しにしてまだ気付きもしない、今の日本人は馬鹿ではなく本物のバカ。
むしろ復興って高度経済成長バブル真っ最中
何故金持ってるんだって話はわかるけど、フィクションと現実比較してるのは意味不明
ググったけど
文芸学科中退で34歳にしてようやく脚本家になって
ほぼエ、ロ仕事だけで細々と食いつないできた無能じゃねーかw
作品を原作無視して自分の都合のいいように切り取ったり勝手に解釈して政治利用すんなってことだろうに
つまり科学が全く進歩してないんです
あの世界に国民皆保険制度はないだろう
でもお前みたいなのは正社員制度と解雇規制と年金と国民皆保険制度の廃止を許さないだろう
つまりそういう事
ちゃんと見てたよ
ペンギン村からおはこんばんちわってやつだろ
発狂すんなよパヨク
バカなのか。
本気で言ってんの?
あそこで金あるの甲斐だけだろ
このバイク欲しかったわ〜
ましてや正社員制度や解雇規制や年金や国民皆保険制度も無いだろうけど
日本人は金よりもこれらの制度の維持を優先し結果的にみんなで仲良く貧乏になっただけ
それが平成という時代
序盤のところ見て荒廃してるって思ったら
この人読み取る能力無さすぎ、これで脚本家なら素人すぎるぞ
惚れた!!
日本人って本当にお金が欲しいの?って話なんだよね
それよりもどんな無能でも保護される今のぬるい構造の維持を優先してんじゃないの?
んなこと言ったら特に昔の大抵のロボット物とか、一週間で破壊された街が直るとかスゲーとかいう話になるだろうw
昔のロボットアニメは政府公認でロボ乗ってるアニメもあるから
たぶん税金で直してる
まぁパーツの出元は盗品の可能性高いけど
実現しましたね。さすが安倍さん。
スズキジェンマの赤色で我慢しろ
イキってもせいぜい原チャ乗り回すレベル
ビッグバイク乗ってるのは50代辺りのバブル世代だし
今じゃ軽か小型の低いグレードしか買えんでしょ
暴力の強い若者が金を持つようにはなるでしょ。
『盗んで』ますからwww
公共事業はあくまで一時しのぎのモルヒネみたいな役割でしかないよ
それを作り直すという仕事ができ
また、荒廃してるということは暴力自体も
珍しいものではない
現実の若者は飼い慣らされ暴力の振るえない
犬畜生のような都合のいい子供だし立ち向かうこともないから
現代の日本は何もなくなるのさ
ダーーーーーーーーーーーーーン…!!!
ダッ…ダッ!!!! (チーン)
あの荒廃した世界は今の日本より(食生活が)豊かなのか
しかし思うのはアラフォ世代のアニメはこうやってアサラー以下でも話題にされるのに
アサラー世代のアニメはアラフォ以上のおっさんに見向きもされない。興味を持たれない
あのチンピラたちはそこから流れてくる余剰物で暮らしてるだけだろ
バブルはじけたのに、それを下回っちゃったの?
史上最高の傑作だと思っている
アキラの影響受けた大型バイクだらけだろうよwww
あと、盗んだバイクなのに、買ったバイクと勘違いしてる時点で、
見てないのに批判してるのがバレてる。はずかしいね。アンチたち
タンス貯金など殆どないので現在価値で80兆円程が市場に出回るので経済が活性化している
経済は回っているのでデフレの可能性はほぼなく、むしろ何度もインフレを起こしている世界と考えられる
明日には貨幣の価値がだだ下がりする可能性があるので貯金などバカのすること
市場に金が潤沢に回っているので更に経済は回る
アンチたちはちゃんと内容を見てないで批判してるのがばれちゃったねぇ・・・
詰めが甘い。残念でした
バーニラバニラで高収入!
あの世界の東京は戦争特需であの技術力を持ててるんだし
別に退廃したイメージあまりないけど?
しょっぱなから大摩天楼の華やかなネオンの海を滑走してたし
ラッセーラッセッラ♪ラッセッラ♪
よく残ってるもんだ
劇中でいうとるやん 閉塞していて熟し堕落?しているから、いっかいリセットして新しい種が撒かれなければならないって
正確じゃないけどそういうこと言うたったぞ
絵じゃん
車も新車乗り出し120万も出せばカローラ買えた。今はヴィッツやFITですら160万はするぞ
日本経済を殺したいマスゴミが貯金しろ!値上げがー!と叫び続けている理由が良く分かるな
それ以外にいちゃもん付けたいだけやろ?w
エアプで語ってるせいかほんっとうに批判のポイントがずれてるな
なにかしら良い未来ではなかったなぁ 子どもの頃見ててなんか不気味で気持ち悪かったもん
韓国を英語で表記するとSouth Korea、日本語訳すると南朝鮮じゃん。
絵じゃん
人工サンマ食ってる世界
あぁそんなこと言ってたな
でもそれ反政府ゲリラ側じゃなかったっけ?
あれアニメ化してほしいなw
とか言ってるレベルでは?
1988年公開だからそりゃあ古いわな
そもそも、このようにネットで自由な書き込みをして遊んでる時点で説得力がない。
じゃあなんでかんこくじんは日本を「イルボン」って呼ぶの?
一応通報しときますね
ロンドンやパリよりも東南アジアの首都の方が近代的な街並みしてるのと同じ
マンガと現実を混同すんな
なので貧乏人ほど生身売ってサイバネ化する
作中の世界では崩壊から30年後の話みたいだが、こっちの世界は戦後70年経ってる
あいつら税金集めしか興味ないから景気・経済とか気にしてないもん。
予言者かな
いまどきそんな奴いるかよ。
マンガと現実を一緒にすんじゃねぇっての。
バイクも燃料も盗品だし税金も払わんのだから維持費かからんやんけ
金かかるとしてもあのキャラ達ならカツアゲするだろ
金田達も団地住み
つうかリアルでも80年代の暴走族は貧乏アパート住んでバイク盗んでたじゃんか
ARMYが使ってる飛ぶやつとかもすごいし。
人工サンマとかあるし科学レベルもかなり高い。
そもそも子供を産まない家庭が増えるなんて流石に想像出来なかっただろうなぁ
まあ経済的に上手く行ってる国ほど子供を産まなくなるのが流行りみたいだけどさ
)
もしくはバイク屋
貧乏人は不良にはなるけど族にはならない
車体はジャンクの組み合わせだと思うけど。
金田のバイクだけ立派だけど盗品だね。
建物は大体廃墟を再利用してる。
なんであんな即死マシンに乗らないといけないんだよ
こいつ誰??
漫画と現実を比べるの??
次はドラえもんの未来と比べるのかい?
今の時代も、バイクに熱心な若者はちゃんといいバイク乗ってんぞ
絵じゃん
絵じゃん
バカサヨ「日本ガーーーー!!!!」
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
フライングプラットフォームだなw
今回なんて立ち直ってないどころかどん底なのに消費税アップするから完全に日本経済終わる
日本の馬鹿官僚の給料を国民の中央値にしないと永遠に日本経済は立ち直れない
現実はもっと酷いことになってしまった
超伝導モーターって感じかな?ビリビリってなって
バックしたのにはびっくりしたな
金田のあのジャンパーの下はこじきやオタクみたいな袖や襟がボロボロ(絵柄のせいかも)のシャツだけど
がばがばやな
それすらわからねぇって
つか盗んだことすら知らなかったのはほんと現代をたたきたいだけの馬鹿な無知は黙っとけよ
原作読み返してからツイートすればいいのに
最初の方だけでいいんだから
アキラの街並みは今香港にある
そもそも豊かって何を基準にしてるの?そこをはっきりさせないと無意味すぎますよ。
これだから文系バカは嫌なんだよ。
齧った知識で語り出す~
まさにどっちもどっち
自民の更生を願ってるんだわ
でも安倍の後任みると安倍よりさらに進んでマシな後任いなさそうだからダメかもね
縁がないから相場がわからん。
しょぼいバイクや街並みじゃ画面が映えないからだろ
薬?
パトレイバーはレイバー産業だってなんとなくわかるんだけどさ
カツアゲとか万引きとかしまくってるに決まってるじゃん
バイクのメンテだって脅迫してやらせてるとかいくらでもありえるのにアホ?
若者の可能性と自由を奪うだけでしかなかった
今の日本は世代交代を怠った社会の悪い見本だわ…
インフラやら流通やら何から何まで違うのになんでそこだけ比較できると思ったんだろう
その辺の設定とか無かったな、あくまで現代の延長みたいなだけで
そもそも内容なんて無いしなw
金持ちなのは、あの子、ラストカットで金田と一緒に単車で走ってくネクタイしてる子。あの子の家は金持ち設定あったはず。
金田とか哲夫とか孤児やぞ。
原作だと内戦になるし、全然金持ちでもない。
250新車で60万前後。
原付で10~15万くらい。
たけーよ。400からは車検あるし。
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ
とか言ってみたいわ
渋谷駅前なんかだと導入前は文化村通りの路肩にバイクがズラっとならんどったからな。
新宿も高島屋ンところとか凄かったし。
白バイが散々苛めて
御役所がバイクを滅ぼしたんだろうに
大型バイク持ちの俺ですらビビるくらいつぎ込んでるもんな
新車は廃棄ガス規制で重い高くなる
地方は高齢過疎化で夜出かけるリスクが高くなる
バイクの教習コースは人気がなくなって遠くまで行かなくちゃいけない
そもそも先輩や父親が乗っていないからよくわからない
裕福とか関係なくバイクはもう絶滅寸前
大丈夫かこの人
失われた20年を作った世代はバブル世代から上の奴ら
失敗したのはこいつらで、ゆとりはそのツケを支払わなきゃいけない側の世代
比較して今の学生は貧困だって言いたいのか。馬鹿じゃねーの。
反政府暴動やテロリストは自爆するし、遺棄された旧市外区もあったりひでえ世界じゃねえか。
こんな世相で投資が行われるわけがない。未来的なガジェットは出てくるけど
経済的には豊かとはいえないだろ。
やっぱ大友克洋さんって凄いわ!
てか樫原辰郎さんって誰なん?
ほとんどは部分で全身というのはそうそう一般的ではないはず
敵も同じような諜報機関や武力組織の話が多いから普通に思えちゃうけど
そもそも公的機関だし、ミサイル一発5億とかそういうのを数え出すようなもん
甲斐だな
貧乏人は自業自得 自殺しろよ
あのメカだらけのサイバーな世界で
盗んだ部品で修理してるシーンなかったっけ
ってか金も普通に盗むんちゃう?
ボンボンに違いない!って考えるのは自分がボンボンだから
悪事に対する想像が働かないんちゃうのw
裕福とかではないはず
バブル真っ盛りの金持ちが想像することができる貧乏人の世界には限界があるってだけや
逆もまたしかりやね
ここまで落ちぶれるなんざ想像出来るかw
こち亀もだが、あの時代当時の人達が思ってた以上に現代の日本人共がバカ過ぎるんだよw
だから金持ちが住む高層ビルとストリートチルドレンで溢れる裏路地が隣り合わせになってたりする
つか80年代に流行ったサイバーパンク物って大体そんな感じだった
ストリートにすら出れないヒッキーチルドレンがそこいらじゅうに溢れてる程落ちぶれるだろw
ギャングが一番豊かなのは当たり前やろ
ツイ主は社会の仕組みが分かって無いようだな
ヒッキーでいられるのは家に住めるだけの財力があるからなんだなあ
ホームレスのストリートチルドレンよりよっぽど恵まれてる
だからそう言ってるだろw
暴力=富、戦士=貴族だったわな
親のスネ齧ってるか国に寄生してるだけで財力もクソも無いんだよなぁw
ホームレス以上に活動が無いから社会的に目視もされず生産性も無く消え行くのみw
これを恵まれてるだってw
あたまオカシイだろw
基礎的な教養が足りてないからか
あの世界豊かな官僚や一般人ゴロゴロ居るだろ
ギャングがバイクを一杯持ってて
一般人は水すらろくに飲めない世界
でもまあ常識的に世界観を設定したらそうなるわな
あと教養以前に世の中そのものを知らなさ過ぎ
もしくは妄想に逃げ過ぎ
金田たちは現に捕まって無いんだから
暴力に任せて奪いまくるだけだろ
盗んだバイクでイキッてる悪役なんて普通に居る気がするが
冒頭でモロにしょっぴかれてんだろw
一般人の法律を無視して
暴力の法だけで駆け引きやっとるしな全員
そだっけ、見たのが昔過ぎて忘れてたわ
でもまあ現実世界でもギャングは小金持ちなのに
なんでフィクションだと小市民と同じ財布を想定するのか分からん
令和元年のお値打ち価格でーす
暴走族A「払う払う!」
暴走族B「安もん乙ww」
全額カツアゲされたあげく
もっと持ち歩けカス!とか説教くらって殴られるのが裏路地という世界
現代の日本は現代の海外よりマシだが
ただの映画、見た目をかっこよくしただけ
ニートだけど日銭稼いで生活してるホームレスは俺より立派だと思うよ、全く羨ましくはないけど
東京オリンピック会場もコンクリ使いまくりで木製(笑)スタジアムとは比べるまでもないほど社会に金が余り倒してる描写がある
あと金田はちゃんと高校に行ってるけど学校の校舎もしっかりしてて大学みたいで底辺不良の通う設備とは思えん
お家にお帰り
中韓のあいつらだけやなしに他の外人らも日本をニホンとかニッポンて呼ばんやん
ジャパンやヤポンやイルボンや呼んどるやん
盗んだバイクに保険かけねえし車検も通さねえよw
ガソリン代だけだろ
アキラの世界よりは今の日本のほうがだいぶマシ
80年代に観たときは悲惨な生活をしているように感じた架空の世界の人物が
今観ると余裕ある生活をしているように感じる。
自分たちの生活に余裕がなくなったから対比で感じ方が変わったのではなかろうかと言いたいんだと思うよ。
状況が違いすぎる。
戦後日本の発展ぶり考えると、壊滅した後の方が羽振りいい時代になってても不思議じゃない気がするが。
大佐が復興の喜びは忘れ去られ云々と言っているから、
復興特需はすでに終わった後だよ。
80年代には人々の生活に余裕があったから
80年代に創作された架空の世界にもそれが反映され、
架空世界の底辺少年すら余裕のある生活をしている。
責任を取れえええええええええええええええええええええ
まるで、『昔は良かった』的にゆがめて語るのはどうかと思うよ。
つまり、前半では盗めるバイクが豊富にある豊かなネオ東京だったということ。
盗んだバイクだぞあれ
貧しい発展途上の国ほどバイクが溢れてるという現実
金田達にカネパクられてろw
誤訳かも知れんがな
こいつ、アホなん?
リアリティーを追及して面白い漫画ってのもあるから比較はいいと思う、ただAKIRAの面白さはそこじゃないとも思う
比較にならない程に底辺は底辺だぞあの世界
現実と同じよ
海外では韓国人はsouth korea(南朝鮮)出身だと言う
朝鮮半島は統一中の休戦状態だから本土の奴等にとっては当たり前
日本で北朝鮮と分断された国の名称を正しく使うのに南朝鮮にそれをしないのが本国の意思を無視した在日の仕業
嘘に嘘を重ねるな
主人公や金田など彼らがお金を使うシーンは全くない。
70年代以降は車持ってるとモテるからやっぱり頑張って買ってた
今の若い世代はバイクも車も服も昔ほど興味ないから必要なければ買ってないだけ
他の趣味に使ってる
(つづき)昭和の頃は小さな自営の車両修理屋さんが沢山あって、
そこで働いていれば自分でメンテできる若者も多かった
暴走族も仲間繋がりで無料か激安でメンテしてもらってたようだし、AKIRAもそんな世界なのでは?
原作をじっくり時間かけて読んで文句言えってな三流監督さん。
個人的に大友克洋の方が宮崎駿より全然凄いと思うが。
そもそもAKIRAの批判をする人間の神経がわからん。
はい、以上。
ここのコメントのように盗難部品で整備すれば安く維持できるとか考えてしまうこと自体が
今の日本人の生活が困窮してきている表れ。
80年代にはそんなみみっちい観方はしなかった。