『翔んで埼玉』イタリアで大ウケ!観客の反応は?
https://www.cinematoday.jp/news/N0108456

記事によると
・映画『翔んで埼玉』が北イタリアのウディネで開催中の第21回ウディネ・ファーイースト映画祭で上映された。
・現地入りした武内英樹監督が「ウディネと埼玉は似ていると思っています。この映画はこの街とトリエステ(ウディネに近い街)の戦いの物語です」と紹介すると、客席も大盛り上がりを見せた。
・感想をイタリア人に聞いてところ、
「ブレシアとベルガモという都市でも、千葉県と埼玉県みたいにどこが一番田舎なのかという戦いがあるので、身近な話題だなと思いました」
「県同士の競争がとても面白かったです。イタリアにも同じようなライバル関係がたくさんあります」
と映画に共感した様子だったという。
この記事への反応
・イタリアにも埼玉・千葉のような抗争があるのか!Fly Me to the Saitama!
・全然期待しないで見に行ったけど
面白かった。
・すごい!
・何気にまだ観てなかった。連休中に行けるかな。
・ウディネーゼでも大ウケってマジですか?www
・世界埼玉化計画の第一歩
・日本の埼玉はイタリアのウディネ
埼玉が世界で有名になっちまうなw
SAMURAI SPIRITS (サムライスピリッツ) 【早期予約特典】DLCコスチューム「レトロ3D:覇王丸」(オンラインコード)同梱【Amazon.co.jp限定】「レトロ3D:牙神幻十郎」ダウンロード コード 配信 -PS4posted with amazlet at 19.04.18SNKプレイモア (2019-06-27)
売り上げランキング: 81
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switchposted with amazlet at 19.04.18任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 90

完全にホモ映画なのに絶賛されてるのが珍しい
外国籍が何で日本語使ってるん?
魔夜峰央を知ってる観客も多いとかなんじゃないか
映画は見に行ってないが、翔んで埼玉に関しては衣装さんが魔夜峰央の作品をよく知っているとかがあるんじゃないのかなあ
栃木「」
西川口「おっ、そうだな」
リップサービスでBL知ってる奴が怖いわ
いや、単に郷土愛がないから
自分たちの郷土がバカにされてもイラっと来ない
仁義なき福岡かなぁ
ほんとうに日本人が作ったのか?
国で言うと韓国と同じレベル
ディズニーランドに成田空港というインフラの時点で圧勝だからな
面白くなったという事かなと思う。
田舎同士の対立とはちと違う気がするが
それを東京の植民地支配と揶揄する、
埼玉鉄道出稼ぎ民族。尚、池袋経由でないと県内の免許センターにも行けない模様。
馬鹿にされたくない一心で痩せ我慢してるだけだろ
魔夜峰央の世界観を制作スタッフがよく理解して、さらに自分なりにアレンジしたんじゃないかと
あるいは、イロモノ扱いで「事務所のしがらみがなかった」か
解析してほしいよね
逆だろ
23
32
お前らまんまと罠にハマってるやん
あんまり盛り上がると「翔んで埼玉2」の企画が立つぞ
スネんなよ?超汚染猿w
ガリバルディの登場が19世紀だから都市国家の歴史が千年以上ある
埼玉県民としては住みやすいなんて思った事ないで
日韓断交
在キチのハンドサインやってるよw
キムチガイ悪いな
つまりバカにされても平気っていうある意味平和の民なんだな埼玉人
群馬栃木茨木っていう三バカが控えてるから余裕あんのか
さいたまスーパーアリーナ
そしたら今度は宇宙やな
お互いにいがみ合わせて上層部の不満を逸らしてたくらいだしね。
藩意識が強いところは未だに地域対立あるし。津軽とその周辺とか。
むしろイタリアの都市国家対立より根深い。
勘違いすんなよw埼玉人
このイナカモンが
津軽?
福島と鹿児島、山口は聞いたことあるが津軽って函館五稜郭のこと言いたいのか?どこと地域対立してんの
多摩w
埼玉県民の東京への羨望ってのは外国人には伝わらないだろうな。
なんでそこで袖ヶ浦の東京ドイツ村が出てこねぇんだよ?
それはともかくテルマエ・ロマエも受けてたしコメディとしては優秀なのかもね
「福島行ったときに出身が山口だと知った途端タクシーから降ろされた」って話を聞いたなぁ
あぁ、もしかして出身が( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
監督のインタビューかなんかで「実際にない変な衣装着せたり誇張表現にすることで名指しの批判じゃなく地元をモチーフにしたフィクション作品と捉えられ批判が怒らない様に配慮した」と言ってた
田舎民の都会への憧れは万国共通やで
戦力 戦体 戦像 戦象 戦品 戦器
戦実 戦性 戦的 戦系 戦感 戦調
戦例 戦潮 戦気 戦化 戦風 戦力
戦式 戦仕様 戦症 戦病 戦症候群 戦心
戦略 戦方程式 戦公式 戦道理 戦哲学 戦関数
戦算法 戦体 戦魂 戦意識 戦精神 戦意志 戦意志
中国は都市と田舎では「翔んで埼玉」以上の差別があると聞きましたよ
何を言っているんだよ
あそこは世紀末救世主伝だろう〜w
ガウガメラ
戦力比100万ペルシア対5万マケドニア
損害30万ペルシア対100名マケドニア
つーか、老けたな、ネロ、ダンテ笑
何やあれ笑
イタリアは都市毎の独自性が強い国なので尚更。
州ごとの独自色が強いアメリカでも受けるかもしれない。
23区でも足立区とかいうスラム街がある
元々戦国時代には南部氏が今の青森と岩手を支配してたんだけど、
戦国時代末期に配下の大浦氏が謀反を起こして今の津軽地方を占領して独立した。
ただ、その時に色々と無茶をやったせいで南部氏の方からは
すごい恨まれるようになって、江戸時代にも津軽氏当主の襲撃計画が
あったりとかその辺の対立が今も続いてる。
それならわかる。
田舎で有れど、魂が幸いならば、それが一番尊いのではなかろうか。
イタリアが都市国家同士の覇権争いに終止符を打ったの本当につい最近の出来事と言ってもいいからさ
南部の厄介者がアメリカに輸出されてようやく安定したのよね
さっさと上映中止にしろよ
今日から俺は!!ってドラマもやたら千葉って事をアピールしてくるし
郷土愛があるなら文字でアピールせず地元ならではな文化でアピールして欲しいなぁ
ガクトのホモキスで吐きそうになった
客も子供ばっかりだったしIQが低い人間しか笑わないようなノリだった
ニューヨーカーには世界中からの羨望が有るだろwマンハッタン島が特別なんだろうけど。
そりゃ知能指数と学力偏差値を混同しているキミのような馬鹿は何を見ても面白く思えないさ