http://news.livedoor.com/article/detail/16416832/

記事によると
・ 猫の鳴き声といえば「にゃー」を思い浮かべる人が多いと思うが、こう表現するようになったのは江戸時代以降だという。
・平安時代は「ねんねん」、鎌倉時代は「ねうねう」など、時代によって猫の鳴き声の表現は異なっていた。
・江戸時代以降、猫がペットとして飼われるようになり、徐々に鳴き声の表現が「にゃー」に定着していったといわれている。
・
・
この記事への反応
・実際の猫「んヌァンヌァン…ナァウ…」
・ うちの猫は「あえあえあーわおーんあえあえ」ってよく鳴いてる
・ かわいい
・ 鎌倉時代は「ねうねう」…Oh…おねう…さすがだ…
・ 人の言葉が変化するように猫もやっぱり時代によって鳴き方が違うだな(´・д・`)
・にゃーって言い出した奴がいるはずや。
・犬はびょうびょうやね
・ ねうねうもめっちゃかわいいw
・ 時代が進むにつれてどんどんリアルな猫の鳴き声から外れていってないか…?
・ ちっちゃいやが無かったからかな ここで古典のおじさん教師の言ってた知識が役に立った
いやぁーいやぁーんにゃーにゃぁー壊れちゃう
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switchposted with amazlet at 19.05.06任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 50
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.05.06レベルファイブ (2019-06-06)
売り上げランキング: 22
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.06任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 12

アベは害獣
猫カスは日本猿に謝罪せよ!!
モリカケ!
憲法9条!
ゲリゾー!
アベ打倒!
しかも夜、やめて!
国民民主党です
アウアウ
坊やは良い子だネンネシナ❗️
ねんねんコロリよ、おコロリよ、、
坊やは?
どこ?
ねんねしな、、
🎑
常夜灯
ねんのかね
何やら、なやみごとがあるようだ、、
一瞬眠ったょ、、
美しいぞレイ
とりにがしたな
ねんねんコロリよ、、
1コメょ、、🌾
たすけて、、、
はやく、、
だからアニゲー速報ややらおんにコメ負けるんだよ
同意
ニャーとかはおかしい
はちまはツイまとめで人減った
で、政治記事も増えておかしな人も増えた
猫の鳴き声だったんかw
↓
ねこ
コッカだぞ
ANNA SUI?世直し?空耳が捗りそうな鳴き声だな
虐待して鼻詰まったの?
ねこ「ねんねん」
ちょっとおもしろい
コメで負けても良くね
読みはにゃーのつもりだったんじゃねえかな
大体2000年前
嘘だけど
ニャーもニューも大して変わらんやないの
うなぎは黙ってろ
平安時代:ひよ
室町時代:びよ
江戸時代:わん
だぞ。もう変遷が意味わかんねえよ
ひよってどういう事なんだ……
読みが違うのかしらんのんね?
平安「おうおう」
室町「まうし」
江戸「こんにちは」
現代「にゃんぱすー」
やっはろー
連打
トカゲみたいな音しか出さないんだが・・・
昭和 ねこちゃん
平成 ネッコ
だしまあ時代により変わるわけさ
なんて鳴くん?
ふあぁー、とか、ふーっ! とか?
令和 イッヌ
大昔、インコを喰われてから猫に対する見方は変わった
今は違うけどな
俺が見方を変えたのは人間
何で人間殺したらあかんのか全然理解できへん
廃棄しろ
が正しい鳴き声
「にゃー」なワケあるかいw
ってか飯用意する間うるさすぎやろ