• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Sony files patent application for a Posture Control System (PS VR dome/seat)
https://www.resetera.com/threads/sony-files-patent-application-for-a-posture-control-system-ps-vr-dome-seat.115265/

1557143428335


記事によると
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、PSVRに関連した姿勢制御システムの特許を申請していることがわかった

・2019年5月2日に公開され、2017年10月31日に出願された。案出者はSIEの大貫善数氏

・ユーザーはPSVRヘッドセットを装着し、座席に固定される。座席はゲームの状況によって回転する

・姿勢制御部にはモーションセンサーが付いており、ユーザーの体の位置や向きをトラッキングする

・処理は外部に設置された装置が行う

・ResetEraでは「ソニーはアーケードゲームを作っているのか?」、「これでレースゲームやるとすごそう」、「見るだけで酔う」、「エスコン8が楽しみ」などのコメントが寄せられている






10: 姿勢制御ユニット
11: 座席
12: サポーター
13: 駆動ユニット
20: ディスプレイユニット
30: カメラ
40: 情報処理装置


16151631-16qkhj


16151631-2sgjx2


16151631-3hfkeq


16151631-4q9kt6







360度の回転機構を持つ体感ゲーム用筐体「SEGA R-360」











ソニー版 R-360!?
VR+360度回転は流石に三半規管が死ぬぅ!












コメント(136件)

1.投稿日:2019年05月06日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:32▼返信
いいね
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:32▼返信
集結か
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:33▼返信
ダンボール堂「」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:33▼返信
タイムショック
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:33▼返信
迷走してんなぁソニーのVR事業は
任天堂みたいにしっかり先を見据えたヴィジョン打ち出してから進めるべきだろう
見切り発車で死にたいのかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:34▼返信
ガンダムのプラモで戦いそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:34▼返信
これはタイムショック
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:34▼返信
皆が求めてるVRって意識ごと世界に入り込むやつなんで今のVRはいらないです
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:34▼返信
これ任豚が吐きまくるタイプのヤツや
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:34▼返信
家庭では無理だがアトラクションならありなのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:35▼返信
座席がゲロまみれになるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:35▼返信
やはりセガは10年先を行ってるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:36▼返信
それでニンテンドーラボVRに勝てるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:36▼返信
コントローラー持ってないし映像系かね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:37▼返信
フィギュアスケート選手とか宇宙飛行士クラスじゃないと耐えられないのでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:37▼返信
アトラクション用かな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
三半規管を破壊するゼルダVRに勝てるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
これがPS5なんだろ。すげーな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
ブーブーマリオに勝てるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
むっちゃ昔に電脳ボーイって漫画でみたことある
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
R360とか500円であんまりやれなかったけどあれの発展系かな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:38▼返信
ゲロゲロPSVRwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:39▼返信
大昔にポケットの小銭落としまくったわ。こういう乗り物大嫌い。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:40▼返信
スカイリムとかでVR酔いを実際に体験したことある奴なら
実際に体が動いた方がゲロにはならないって分かるんだよなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:41▼返信
一方ダンボールを使う某社は・・・草
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:41▼返信
タイムショックで見た
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:42▼返信



      豚はゲロでも吐いてろ!


29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:42▼返信
宇宙飛行士の訓練にはとっくにVR利用されてるんじゃなかったか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:42▼返信
ゲーセン進出もいいかもしれんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:42▼返信
家庭用無理じゃん
スターウォーズの筐体1000万だし
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:43▼返信
ゲーセンに置くの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:44▼返信
まあ、脳に干渉しないなら、こういう方向で進化させるしかないわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:44▼返信
VR酔いじゃなくて実際の乗り物酔いを誘発するレベルかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:45▼返信
PSVR在庫がものすごく余ったから使いまわしする計画なんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:45▼返信
R360みたいに3軸筐体にしないとGの表現は無理だからな
イベント向けか運輸系シミュレータか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:46▼返信
ゲーセンがゲロ臭くなんない?これ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:47▼返信
R360で小銭をばら撒いた苦い思い出
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:48▼返信
ただでさえどこも金がないのに
こんな物導入したらゲーセンが死ぬやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:48▼返信
絶対酔う
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:48▼返信
ダセエエエエwwwwwwww
糞ギミックwwwwwファーwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:49▼返信
こんなの仕入れても客こねーだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:51▼返信
VRゲーはCSよりAC向けってのは前から思ってた
家でVR流行らせたいならエ□方面じゃなきゃ無理
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:51▼返信
まじかっ!任天堂即死案件やないか!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:51▼返信
これがPS5なんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:51▼返信
酔うのは視界と体の動きが連動しないからで視界に合わせて体の向きが動く方が酔わないんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:53▼返信
悪くない無いようでも明日の暴落に拍車かけそうやな・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:54▼返信
セガのパクリじゃん
こんなもん特許として認められるかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:54▼返信



戦場の絆やバンナムのスターウォーズ出せそうだなw


50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:55▼返信
クッソ酔いそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:56▼返信
VRHMDならガンダムの360度全天モニターを再現できるな
プレイしてる人間にだけそう見えればいいんだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:58▼返信
いろいろ考えるなあ
でもこれはゲーセン用の設備に見える
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:58▼返信
タイトルが複数あるなら元取れそうだけど無理やろなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:59▼返信
そんなものより脳に直結させるデバイス作れよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:59▼返信


また無駄なものを


🚮
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 22:59▼返信
アフターバーナーは当時本当に衝撃的だった
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:00▼返信
ゴキブリがこれ家でやってるの想像して草生えたゾ(訴訟)
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:00▼返信
古臭いことやってんなあ
ソニーに未来はねえわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:00▼返信
凄いけど家庭用では無理だわなコレ。まあこういうのが発展していって、レディプレイヤーワンみたいな世界が来て欲しいねぇ、、、
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:01▼返信
ワイが大学の課題で思い付いたアイデアパクられたンゴ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:01▼返信
スターウォーズかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:01▼返信
任天堂はこれをダンボールで再現するね!
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:02▼返信
酔うって意見有るけど逆に酔わないと思う
画面酔いって視覚情報と三半規管の齟齬に因る位置情報のズレだから
この機械で視覚情報と三半規管がシンクロするから酔わないと思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:02▼返信
これいずれ家庭用になるんだろ?
電気代やばそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:02▼返信
ガンダム出たらすごそうだけどソフト作る側が糞だからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:03▼返信
ヒカキンの家にはありそう
これが家にあるやつは金持ちってこと
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:04▼返信
酔うのは現実感との乖離が原因だから身体が振り回されることととは別
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:05▼返信
>>65
バンナムはVR技術で頭1つリードしてるぞ
ソースはサマーレッスンとエスコンVR
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:06▼返信
ソニーってアーケードに進出していないが。
それ以前に、特許がそのまま形になるとは限らんからあんま気にしない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:07▼返信
こんなんどこに置くつもりだよ?
とりあえず仕組み考えたから特許取っとけ的なやつか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:09▼返信
ラボVR
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:09▼返信
クソニーの新型糞ハードがキターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:12▼返信
安く作っても数百万はしそうだし事故起こす可能性あるから安全対策できるアミューズメント施設用だろ
VRはとりあえず体験してもらわないとユーザー増えないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:12▼返信
>>6
え?ゲロゲロゲロダの伝説みたいなのが九位堂のヴィジョンなの?
バカ豚の考えることはわからんわーw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:13▼返信
※69
システム246とかで事実上、参入しているぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:13▼返信
セガの丸パクリやん
本当にパクリしか出来んなここは
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:16▼返信
SEGA R-360やっときゃよかったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:26▼返信
体感まで含めたVR体験できるようになったら、
料金設定次第でハマって通うやつも出てくるよ
ゲームが家でやりゃいいってことになったのは、
ゲーセンでやるのと、それほど差がなくなっちゃったからだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:33▼返信
今の素材とモーターで作れば頑丈なのが作れるのかね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:33▼返信
韓国人みたいな会社だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:34▼返信
タイムショックじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:35▼返信
>>76
まるパクリならそもそも特許通らなくない。セガが特許申請してなかったらそれはセガの落ち度だし。今のセガなら裁判沙汰になる前に内々で話しつけられでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:36▼返信
すでにあるものに特許?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:37▼返信
※76
PHILIPSに訴えられた裁判でSONYの技術をパクったからPHILIPSじゃないと50回以上も宣ったNintendoがなんだって?
85.投稿日:2019年05月06日 23:41▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:43▼返信
はい、買います
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:45▼返信
R360まるパクで草
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月06日 23:53▼返信
え?!
SEGAのR360の家庭版!?

おーいくらだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:01▼返信
これダンボール製?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:02▼返信
PS5のゲームは全部これに対応してほしいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:02▼返信
※84
Nintendoってのを出したくてしょうがないんだろうけど
興奮しすぎて何言ってるかわからねえわwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:06▼返信
>>82
公知の技術は特許にならんぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:13▼返信
吐きます
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:19▼返信
ゲーセンでVRを普及させる余地ってそもそもあるんだろうか…
ビジネス自体に幻想持ち過ぎなんじゃ無いの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:29▼返信
ゴキゲー🤮
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:37▼返信
KOEIのVR SENSEみたいなアミューズメント用だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:46▼返信
なにこれ、砲座?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 00:48▼返信
これはアーケード作ってるメーカーへの妨害工作だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:04▼返信
ここまで大掛かりにしたら安価なPSVRのメリットがなくなるんじゃ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:08▼返信
※94
ゲーセンVRは流行ってるよ
専用筐体の買い替えとかなしで同じVRハードで別ソフト運用できたりするからなのか、増えてきてる
遊ぶ側も自宅で遊べないような歩いて遊ぶ系のVRが出来るからかなり良い
多分コレは歩いて遊ぶことが出来ないPSVRをゲーセンに売り込む施策なんじゃないかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:10▼返信
絶対ゲボ吐くわこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:13▼返信
人間ガチャ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:27▼返信
昔セガがアフターバーナーみたいなのでこんなの出していたよな 1プレイ500円だったか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:42▼返信
ゲーセンかテーマパークでも作るんかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:42▼返信
なんで全力で吐かせる方向に行くかなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:44▼返信
回帰しかしない小手先商売の糞共が一々張り合うな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 01:59▼返信
加速度再現できるようになったら化けそう
どうにかして脳を騙す方法はないものか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:44▼返信
セガは早すぎたんだなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 02:58▼返信
これ家庭用で出してくれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 03:40▼返信
クイズゲームで正解数が少ないとトルネードスピンしそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:34▼返信
これってセガの筐体…って思ってたらやっぱりネタにされてた
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 04:45▼返信
※22
あれ確か5分くらいで強制終了ゲームだったよなぁ、何度もミスしてもよかったが
プレイ途中で突然座席シートが戻る時にえっもう5分たったの?という思いでしかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 06:50▼返信
PSVR一人負けわろた
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 06:58▼返信
>>113
急に意味不明なこと言い始めたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 07:01▼返信
ソニーもアーケードに参入するのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 07:05▼返信
誰もがR360を思い浮かべるだろこれw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 07:27▼返信
家庭用出れば買うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 09:12▼返信
※107
遠心分離機みたいに回転させてGを発生させる巨大な機構が必要だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 09:32▼返信
仮にpsで出るなら売れずに失敗して多額な負債抱えそうだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 09:48▼返信
ただの罰ゲームじゃねーかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 10:24▼返信
任天堂とか好きそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 10:25▼返信
豚は笑ってるけど任天堂じゃこういう物も作れないだろ、出来て売れないダンボールだしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 10:45▼返信
R360は昔やった事あるけど、重力って重いんだなと感じる稀有な体験だったぞ
重いのは自分の体重だけどな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 11:00▼返信
※65
体感ゲームのマリオカートVRで作ってるのバンナムやで
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 11:59▼返信
VRはこれでいいんだよ
一般家庭用は向いてない
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 12:22▼返信
SEGA「R-360……」
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 14:58▼返信
>>119
開発するだけなら大して掛からないぞ
製造ラインを整えて販路整備に宣伝費や流通コストが大半を占める
在庫といってもこの手の大型筐体は月産百台レベルにも満たないから今のSIEなら屁でもない
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:09▼返信
今回公開されたソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による特許の出願は、PSVRの発売から半年後の2017年前半に行われました。公開された内容からは、複数のバイオメトリクスセンサーを用いた、「VR酔い」対策を見て取ることが出来ます。ヘッドセットが備えるのは、温度計、アイトラッキング用のカメラ、湿度計、外部定位センサーといった様々なパーツです。ソニーによれば、ヘッドセットはこれらのセンサー類を用いて「健康の閾値」を設定。VR体験がユーザーにとって刺激が多すぎると判断した時、適切な対応を取るとしています。ヘッドセットにはマイクまで備えられており、ユーザーの「ネガティブな」発言や音を聞き分け、プレイ体験が不快なものか判断するということです。
こういうの使ってプレイヤーが酔ったと判断したらすぐ停止するようにするんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 15:30▼返信
プレイヤーの体重と躯体の重量を駆動する強力な動力が必要
&一般家庭の床の積載荷重に対応できるかが問題
まあ無理だろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:06▼返信
やっぱりタイムショック出てた
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:25▼返信
🙀もビックリだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:02▼返信
戦闘機やF1等プロ向けの訓練シムならコスト増でも高性能なものが作れるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 08:27▼返信
ドラクラVRでゲロ人間に改造されそうになって気がついたんだが、視覚とGの違和感が吐き気につながっていた。と言う事はGを再現できれば吐かないのではないだろうか?この機体は有用かもしれない。人体実験の際は参加させてほしい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 13:01▼返信
リースでもすんのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 14:22▼返信
VRと360度回転だからこそ不快なVR酔いは減るだろう
視覚的に移動しているのに身体的に移動していない差で酔うのだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月14日 08:39▼返信
これでエスコンやりたいです

直近のコメント数ランキング

traq