• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング























この記事への反応



お好み焼きやハンバーガーをオカズにできる特技。

弥生時代位から続くバグなら、それは仕様

関西人「でもお好み定食食うてるとディスられるんやで」

面白い、ラーメンにミニ炒飯と餃子とか付けたいしなぁ

日本人「バグではなく仕様です」

私も思った、なんで日本人は餃子をご飯の上に乗せて食べるの?
こっちからしたらご飯の上にご飯を乗せてあるようなもの


流石に米とパンはムリだ!









餃子でご飯食べるのはあっちの人からしたら変に見えるらしいな











コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:01▼返信
なるほど
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:02▼返信
【不敬】安倍「両陛下の健康を願っていません」

安倍ちゃん、4月30日の上皇上皇后両陛下の退位礼正殿の儀で
「天皇皇后両陛下には末永くお健やかであらせられます事を願って已(や)みません」を「願っていません」と読んでしまう

単に馬鹿だったのか?それとも思わず本音が出たのか?
不敬ネタには人一倍敏感なJINがなぜかダンマリなので、真相は闇の中…
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:02▼返信
すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ほんとすげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:02▼返信
ねぇよ
じゃあお前はパンをおかずに米食うのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:02▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:02▼返信
しょっぱい味がついてるものはみんなおかずだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:03▼返信
カレーパンサンドなんてのもあるしな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:03▼返信
炭水化物で炭水化物を食べるのはコロッケバーガーでも通った道
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:03▼返信
そこに米と麺と餃子があるからだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:04▼返信
おもろいやん評価する
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:04▼返信
寿司をおかずにご飯食える自分は異端
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:04▼返信
いやあ先進国らしからぬ韓国料理よりは美味しそう😊😊😊😊
俺も食べてみてえや(((o(*゚▽゚*)o)))
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:04▼返信
たこ焼きをおかずにご飯食べるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:04▼返信
ケンタッキーにライス追加しろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:05▼返信
うめーから食う
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:05▼返信
何もつけない餃子にご飯とかんがえたらちょっと変な感じはする
でも餃子にしょうゆなどのたれをつけたものでご飯はわかる
結局味が付いてるかどうかだと思うが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:05▼返信
最初が冷や飯って、中国では暖かくないと人間の食べ物ではないという認識だから
人間扱いされてなかったのでは
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:06▼返信
じゃあ焼きそばパンってなんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:07▼返信
餃子は主食じゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:07▼返信
そら天皇陛下が年がら年中「お米がちゃんと採れますように、みんながごはんを食べられますように」と祈っちゃってる国だからな

それ以外はおかずですわ
「肉はごはんじゃない」、その通り!と
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:07▼返信
米もオカズでは!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:08▼返信
ご飯がないと物足りないというかおいしく食べれん
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:08▼返信
中国人に聞きたいんだがタニシって美味いんか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:08▼返信
餃子だけだと味が濃い、ご飯があると丁度良い
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:09▼返信
日本人は炭水化物が好きだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:09▼返信
>>4
揚げ足取りして悲しくならない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:09▼返信
ライスパンとかも人気だし
お米は野菜扱いかな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:10▼返信
学食ではよくあるよな、パスタにピラフ定食とかラーメン定食とか炭水化物+炭水化物メニュー
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:10▼返信
餃子をおかずに塩にぎりをほおばりながらカップのラーメン汁で流し込む
ご飯はなんて万能なんだろう
ビンボーキャンプ楽しかった死にたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:10▼返信
※17
他の客と対応違ったら気付くだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:10▼返信
餃子って主食なんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
餃子は主食??
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
ラーメンライスとかお好み焼き定食は問題無いんだが何故か餃子や焼売はご飯のおかずと考えられないんだよなぁ
肉にタレ付けてると考えると明らかにおかずなんだが…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
でもあっちは水餃子やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
焼きそばパンとかいうクレイジーな食い物
36.投稿日:2019年05月07日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:12▼返信
逆にそっちが麺や餃子を含めて回転テーブルいっぱいに中華料理があるイメージなんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:12▼返信
欧米人に比べて糖尿耐性低いのに何でこんな事になってんだろうなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:12▼返信
ご飯のほんのりとした甘みが全てを美味しくしてくれるんだよな、ご飯は神だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:13▼返信
ラーメン+餃子+飯は許してよ
他はアウトや

美味いラーメン屋はサイドも美味い(ラーメンが不味い店は除外)
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:13▼返信
炊き立てご飯をおかずに冷や飯を食う
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:13▼返信
餃子は黒酢で食べような
台湾は黒酢
日本の酢醤油は日本人の舌に合わせた調味料だからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:13▼返信
※37
庶民が行くような飲食店に回転テーブルがあるとは思えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:14▼返信
ラーメンに米はないけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:14▼返信
一緒に食べないよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:14▼返信
>>4
うんち食え
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:14▼返信
日本人がお好み焼きでメシ食う大阪人に抱く感情と同じやぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:15▼返信
中国の餃子って日本のと違って皮が厚い
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:15▼返信
おもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:15▼返信
餃子は皮うっすいからひき肉と野菜の料理って認識だけど
麺じゃ米食わないぞ普通
白米はもちろん、うどんにおにぎりとかいなりつけてるのもデブの所業よあんなもん
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:16▼返信
>>12
意地でも韓国の名前出したいのね君
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:16▼返信
中国は食べ物美味いんだけど一帯一路政策のせいで侵略すら正当化するからなヤバい国だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:16▼返信
中国と比較して日本の米が旨すぎるんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:16▼返信
餃子主食かよ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:16▼返信
炒飯をおかずに白ご飯食べる人がいるんだから多少はね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
そこそこの年になれば、炭水化物+炭水化物は異常って気付くだろ
スポーツをやらなくなったら絶対にやっちゃいけない食生活のひとつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
おかゆライス
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
味が濃い物はおかずになるから、といいつお好み焼きでご飯はちょっとはばかられるw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
ラーメンライスは米をおかずとして見るぞ
結局は一概に言えん

まともな日本人は1か100で考える程単純なバカではない
四季を楽しむなど、ケースバイケースで物事に対応するのが普通だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
焼きそばパンとかみてびっくりしてんのかな外人
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:17▼返信
絶対にないのは米とパンくらいだな
あとは正直どうでもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:18▼返信
餃子定食最高やんけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:18▼返信
>>44
ラーメンライスは王道だから
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:18▼返信
バグってなんやねん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:18▼返信
美味しいんだからしょうがねえじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:19▼返信
醤油も主成分は大豆なので調味料まで炭水化物由来という徹底ぶり
昔の醤油は魚醤という魚由来の物だったが大豆に取って変わられた辺りは筋金入りの炭水化物好きである
炊きたてご飯に醤油だけ、は昭和な運動部のカロリーメイトだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:19▼返信
>>4
トンカツやコロッケの衣が何なのかご存知無いですか
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:19▼返信
>>35
グラタンコロッケバーガー「全くだぜ!」
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:19▼返信
ただし、お好み焼きやたこ焼きは別の話
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:19▼返信
餅をおかずに飯食うのは聞いたこと無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:20▼返信
米が主食→当然
麺が主食→わかる
餃子主食→?

餃子主食ってどんだけ餃子食うねん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:20▼返信
ハンバーガーと米は流石に流石にガイジじゃねぇのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:20▼返信
※61
パンは粉にしてるけどライスコロッケがあるぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:20▼返信
学校給食の影響やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:20▼返信
そもそも焼餃子は米と一緒に食うように改良されてるしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:21▼返信
むしろ餃子が主食は無理があるわ
どう考えてもおかずだわあれは
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:21▼返信
ミシュランお墨付きの日本に、身体に害のあるくらい農薬使った野菜食べてる中国人がケチつけてんじゃねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:22▼返信
ラーメンライスがあるんだから仮に日本の餃子も中国みたいに餃子だけでうどんみたいな扱いだったとしても
ライスと一緒に食うと思われる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:22▼返信
あっちの餃子は主に水餃子の事で
麺の派生
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:22▼返信
米が主食
麺が汁物
餃子がおかず
なんか変なところあるか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:23▼返信
餃子ぐらいじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:24▼返信
日本人の食文化はいかに米を美味しく食えるかで発展してきたのだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:24▼返信
※80
ゆっくり自殺してるようなもんだなそれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:25▼返信
米は何にでも合う万能食
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:26▼返信
※27
アメリカみたいに主食が米じゃない場所では野菜扱いだったりするね
トウモロコシやイモ類が主食とか
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:26▼返信
そうは言っても美味いもんは美味いんだよ餃子とご飯
文句なら中華料理を日本人仕様にカスタマイズしまくった陳建民に言ってくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:27▼返信
にぎり寿司、チャーハン、ピラフなどの
ご飯物は白米があれば、おかずになるし白米が無ければ主食になる
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:27▼返信
焼きそばをおかずにご飯を食べる
ご飯が無かったら食パンに乗せて食べる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:28▼返信
ラーメンおかずはまだ難易度高いな
ラーメンライスはカツ丼の分類だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:28▼返信
ごはん以外おかず
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:28▼返信
つか中国じゃ焼き餃子じゃ無くて水餃子なんでしょ?
まどっちもおかずだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:29▼返信
老後糖尿病で苦しみたいからが正解
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:29▼返信
>>79
知ってるけど、それもおかずだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:30▼返信
ご飯はおかず
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:30▼返信
炭水化物減らして体調良くなったワイは一切そんな事ないけどな
もちろん減らしてるだけでちゃんと食っている
ほうれん草とブロッコリーの方が毎日食ってるので主食のような気がしてるがw
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:31▼返信
皮薄いし春巻きや衣みたいなもんよ
97.投稿日:2019年05月07日 17:31▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:31▼返信
カレーパンをおかずにトースト余裕
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:32▼返信
いちいち分けてるとか質素やな
美味い組み合わせなのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:32▼返信
バカッターのホラ話って、もれなく外国人が登場してくるな
コンプレックスでもあんのかこいつら
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:33▼返信
>>37
回転テーブルは日本発です。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:34▼返信
外人にはそもそも主食という概念がないことがわかってないはちま民w
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:34▼返信
>>102
ま?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:34▼返信
全部主食なのにそれらを全部主食として食べる事に何の問題があるんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:35▼返信
中国人って小さい白い茶碗で白飯食ってるイメージだけどチャーハンってマイナーなの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:36▼返信
中国では餃子の主となる部分は皮で麺料理の一種で皮がメインだけど、
日本で餃子は皮はあくまで中の具を包むもので餃子のメインとなるのは中の具という考えだから分かり合えないのよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:36▼返信
シュウマイはどっちだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:37▼返信
米←絶対的な主食
麺や粉もん←主食だけど米がある場合はおかずにもなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:38▼返信
米とパンは無理でもパン粉で揚げたとんかつはいけるんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:39▼返信
日本人はご飯の量で、自分好みの味にしてるんだよ。
しょっぱければ、ご飯多め。とかね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:40▼返信
米とその他って認識だからな
焼きそばプラス白米とかでも食えるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:42▼返信
そうは言っても餃子で小麦粉使ってる部分なんてあの薄い皮だけだしな
全体の大部分は肉なり野菜なりが入ってる具の部分だ
その辺を考慮すると、あれはやはりおかずとしか思えん。主食と認定するのはやはり難しい
肉まんみたいに生地が厚いなら、まだ点心(軽食・おやつ)と認定できたんだけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:43▼返信
焼きそばとご飯とかお好み焼きとご飯とかは無理
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:43▼返信
つってもアメリカとかデブが社会問題になってて
ピザとピザとアイスクリームが食事とかもあるので
言うてもなあって
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:44▼返信
お好み焼き定食ばかりやたら目の敵にされるのはよくわからんな
炭水化物と炭水化物だからおかしい!って言うけどお好み焼きなんてだいたいキャベツじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:48▼返信
何をどー食おうが勝手じゃろーが。何がバクじゃクソしょーもない
117.一本鎗 改投稿日:2019年05月07日 17:49▼返信
日本人は、かなり昔から、塩気の強いオカズと汁物で大量の白米を流し込む様に食べて来た。

日本人が、皮の薄いパリパリの焼き餃子を好むのも、白米や酒との相性ありきだし、外国で好まれている汁無しの混ぜそばよりも、スープに浸った麺が主流なのも、その塩気と汁気で、白米を流し込む様に食べられる事が大きい様に思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:50▼返信
>>112
餃子の質量の三分の一くらいは皮だぞ
ちなみにお好み焼きにおける小麦粉の割合もそのくらいだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:50▼返信
※115
おっ、広島人か?徳川行って関西風食えよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:52▼返信
なんで一緒に食べるのかって?
あたりまえだろ、旨いからだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:54▼返信
あのミシュランも認める日本の食べ方が正解
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:54▼返信
王将に行きたくなってきたわ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:56▼返信
※118
だから、それは逆に言えば具が7割ってことじゃん
例えば、割合が逆で皮7、具3なら、俺だって主食に認定するよ

後、俺はお好み焼きをおかずとは認めない、なんて一言も言ってないから。普通におかずで通じると思ってるよ。だからその引用は全くの無意味
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:57▼返信
へ?普通にチャーハンをおかずに白飯食うよね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:59▼返信
塩味がついていたらもうそれはおかずなんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:59▼返信
おかゆライス食ってろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:59▼返信
餃子が主食ってのは知らなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 17:59▼返信
>>124
春巻「もちろんだちょー」
129.一本鎗 改投稿日:2019年05月07日 17:59▼返信
米を主食としない国々では、米を白米では食べないよね。
日本人は、国際化する前から、味の薄い白米と、味の濃いオカズの組み合わせを好んで食べて来た。

一見奇妙な、お好み焼きと白米の組み合わせにしても、味の濃いソース塗れのお好み焼きと、味の薄い白米の組み合わせになっていて、日本人が好む黄金パターンに当てはまっている。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:00▼返信
>>127
日本の餃子みたいに皮薄くないし、茹で餃子がデフォだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:01▼返信
餃子をおかずにご飯食べるのは変!
変えていくべきだ!(はるか)
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:03▼返信
まあ、別にお好み焼きとご飯を食べたりw、ラーメンと炒飯やご飯を食べたり
日本人は楽しい民族です
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:03▼返信
点心で餃子も麺も一回の食事で食ってるじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:03▼返信
日本人は「米」を主軸に食を考える
外来の料理を日本で作る際は「如何様にすれば米に合うか」を主軸に改造を始める
その改造に失敗した場合のみ、米に変わる主食としての立ち位置を得る(ピザ、肉マン、ハンバーガー)
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:04▼返信
焼きそばパンはいいのに
お好み焼き定食と蕎麦飯は何故ゆるされないのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:07▼返信
>>59
ラーメンライスは麺以外の物をご飯のおかずとして考えるんじゃないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:09▼返信
中国の餃子は分厚い皮の水餃子だから、
炭水化物とタンパク質脂肪とのバランスが取れている
日本の餃子はうっすい皮の何かだから炭水化物が単純に足りないから米を足すだけ
日本でもうどんに米は普通に合わさない
バグでもなんでもなくただ単に量の問題
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:09▼返信
炭水化物に炭水化物は日本人から見ても異常だから安心しろ
極一部の不健康なリーマンだけだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:09▼返信
でもおでんをおかずにご飯食うことには非難するんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:11▼返信
いわゆる肉をふんだんに食ってこなかった過去から、
食事がどうしても炭水化物多めの傾向があるね日本は
炭水化物に炭水化物を組み合わせちゃうのは日本のお家芸なんじゃないか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:11▼返信
鉄平が広告料で飯食ってんのも変だけどね
流石は親が某企業役員の上級国民ですわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:12▼返信
チャーハンをおかずに白飯もありだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:15▼返信
だって餃子も和風に改良されてるし
向こうは飲茶は甘いタレと辛いタレしかないし
餃子だって肉まんみてーなもんだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:15▼返信
でもね、日本人は全然知らないけど、
今世界で一番炭水化物に炭水化物組み合わせているのは米国なんだぜ?
おかげで肥満大国になっているけど
中国なんかは全然良い
日本もまだよい方
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:15▼返信
>>102
パンやパスタって毎食食ってるわけじゃないのか
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:16▼返信
>>4
イタリア人はリゾットと一緒にパン食うぞまじで
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:16▼返信
皮薄いしな。日本の
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:18▼返信
今世界で一番バランスのいい食事は中国料理だと思う
日本はタンパク質不足、炭水化物過多、
アメリカは全部過多、特に炭水化物過多
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:19▼返信
日本の食文化が多様化したのは高度経済成長以後だからな
庶民は穀物で腹を膨らませるしかなかった名残だよ
それも米をたらふく食えるのは富裕層で庶民は雑穀が主食だった
「貧乏人は麦を食え」って発言した大臣もいたことだし
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:20▼返信
>>134
ラーメンはおかずにもなるのに主食としても地位を築いているだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:20▼返信
これだけ炭水化物が好きな民族も珍しいよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:23▼返信
炭水化物がどうのではなく米に合うか合わないかということだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:24▼返信
おにぎりの具がチャーハンだった友達知ってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:24▼返信
日高屋でバイトしたとき中国人のおばはんパートさん餃子定食の賄いバクバク食ってた(飯糞大盛り)から
この手の話は知ったかぶりの嘘ツイートだと思ってる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:25▼返信
米は主食、麺は汁物、餃子は肉という認識
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:29▼返信
>>9
日本の餃子はご飯や麺に添えること前提に皮薄めだねえ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:29▼返信
美味けりゃ何でもいいんだよ
段ボール肉まんでも食ってろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:29▼返信
犬食ってる奴は黙れよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:30▼返信
白米の前ではTKGもおかずになる
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:35▼返信
日本人は炭水化物+炭水化物の食べ物が大好きだからです
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:36▼返信
※149
カロリーベース計算だと、国民全員が白米食えるようになったの70年代からだって言うしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:36▼返信
>>151
そうか?アメリカ人とか炭水化物だらけだぞ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:37▼返信
>ワシ「日本人そこに米があるとそれ以外をおかずだと認識するバグがあってな」
日本人固有のバグ?仕様?で間違いない。

読んだ瞬間q-それだ!って思ったよwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:38▼返信
想像以上に糖質たけーからな餃子は
餃子に合うというストロングゼロの広告には違和感しかない
お腹膨れてお酒すすまなくなっちゃうだろ
ビール+餃子なんてもってのほか
デヴの素
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:38▼返信
あんまり知られてないけど、
日本人並みに炭水化物ばっかり食ってるのがインド人。
体型も日本人にありがちなタンパク質不足のヒョロガリかデブばかり。
(ただし日本人よりもはるかにデブの割合が多い)
中国人とは仲が悪いが、日本人とはもっと仲良くできるはず。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:38▼返信
結局お好み焼きも小麦粉は少量で後は大半のキャベツと具が入っている野菜炒めだし
ラーメンも麺が入ったスープでご飯が付いても何ら問題がない!w
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:42▼返信
麺と米一緒に食うやつはデブなだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:42▼返信
主食に主食がダメなら 麺に餃子もだめだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:43▼返信
つうか、お好み焼きってキャベツ料理じゃね?
キャベツと肉、海鮮に甘辛いソースで、ご飯に合わないわけがない

ただ、素うどんとオデンおめーらはだめだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:43▼返信
餃子はおかずにならんよ、つまみだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:44▼返信
※165
インドは肥満大国だぞ。あとインド人の感性は日本人とは真逆で絶対に合わないって。
アメリカに留学してた時にPHDやってたインド人が同じ寮のフロアにいてインド人何人かと交友あったけど
基本滅茶苦茶上から目線で命令形で話す奴らだぞ男は。中国人の方が遥かに理解しやすい。
知ったかぶりで適当なことばっかり言うなよお前と言う人間が透けて見えるわ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:44▼返信
>>170
酢に胡椒だとツマミだね
醤油にラー油だとおかずになる
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:48▼返信
※171
インド人は日本人と違う所は徹底的に違うが、似てる所は徹底的に似てる。
違う所は欧米人並みに異質な相手として尊重すればいいのであって、
似てる所に気づかないおまえの洞察力のなさのほうがたかが知れてる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:51▼返信
炭水化物をおかずに炭水化物を喰うw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:51▼返信
味が付いていればおかずになり得るという事だろう
ラーメンライスならスープがおかずだし
そば飯や焼きそばパンなら焼きそばに絡んだソースがおかずになる
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:53▼返信
まあ本人が食べて美味しいと思えば他人にとやかく言われようが関係ないだろw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 18:55▼返信
>>1
凄いな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:00▼返信
そりゃ、米と一緒に喰うと美味いからに決まってるだろ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:01▼返信
何が主食かを勝手に決めるな
大体主食って何だよ
美味ければ何でも良いんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:02▼返信
炒飯おかずに白米食うよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:04▼返信
焼きそばパンって凄い発明だよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:05▼返信
マイクロソフト「仕様です。」
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:05▼返信
すき屋で、牛丼とカレーライスのセットあったやん
千葉では定食にカレーが付いてくるというのを聞いたことがある
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:07▼返信
※173
>インド人は日本人と違う所は徹底的に違うが、似てる所は徹底的に似てる。

どこが似てるんだよw
本当知ったかぶりの嘘つき野郎だな。悔しいからって嘘に嘘を重ねるな韓国人みたいな奴め。見下げ果てるわ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:07▼返信
食文化が違うんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:08▼返信
うるせぇな天安門事件野郎が
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:09▼返信
中国に出張してから、ご飯よりお粥が主食というイメージができた
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:10▼返信
※187
朝のおかゆ美味いよな。
俺もピータンと豚肉と茹でピーナッツと揚げパン入れて食べるわ。
あれ日本でももっと流行ればいいのに。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:13▼返信
しょうゆかソースで味付けしたら大抵の物はおかずに出来る
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:16▼返信
そこに米があるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:17▼返信
日本人はお米族
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:18▼返信
米とパン以外は全部主食だ!



イモとかオカズに決まってんだろうがwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:18▼返信
R田中一郎「おかゆライスでよろしければどうぞ」
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:21▼返信
意味が分からんかったけど「551の豚饅」と飯を食う感じなのかな
でも麺と餃子と飯は相性が良いからなぁ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:22▼返信
>>194
王将で普通に食う組み合わせだわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:23▼返信
お好み焼きをおかずにご飯を食べる関西モンの食事は未だに受け入れられん
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:24▼返信
え?お好み焼きと米普通に一緒に食うてるけど・・
そうめんとおにぎりの組み合わせも・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:24▼返信
ご飯があればおでんだっておかずだしね
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:24▼返信
口内調味や三角食べは海外では理解されんだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:24▼返信
>>196
スマンな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:24▼返信
お、おぅ
オレ、バグってたのか・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:26▼返信
>>167
ラーメンや素麺と米食うてるけど、腹以外は太ってないぞ(笑)
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:27▼返信
カレーうどんというのがあってだなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:27▼返信
仕事で大阪行った時にお好み焼き定食食べたけど、お好み焼きはおかずにはならんかった
・・・という話を現地の取引先担当者にしたら「ないわ~www」と言われた
205.投稿日:2019年05月07日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:29▼返信
>>198
お酒飲みながらのおでんは大好きだけど、ご飯のおかずとして出てきたおでんは嫌い
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:30▼返信
餃子が主食なんて初めて聞いたけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:31▼返信
※202
病院!病院行って!腹水ヤバイからっ!!
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:33▼返信
>>199
三角食べは害でしかないからなー
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:34▼返信
>>200
自分の知ってる大阪人でもお好み焼き定食は賛否両論なんだけど、実際はどうなん?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:36▼返信
焼きそばパンをおかずに米食うよな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:37▼返信
※60
初めて見た時本当にびっくりした😱
こんなの絶対おかしいよと今でもそう思っている
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:43▼返信
>>4
ちょっと違うけどコッペパンや食パンに冷凍焼おにぎりチンして挟んで食べる時あるぞ俺は
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:43▼返信
チャーハンをおかずにしてご飯を食べるのはありだよね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:44▼返信
米が美味しい日本に感謝だな
216.ネロ投稿日:2019年05月07日 19:46▼返信
民度が普通やから

お前らからしたら、高過ぎになるな
偏り過ぎやねん、カスどもはよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:46▼返信
食ってみりゃ判る
口内調理だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:47▼返信
餃子は炭水化物じゃないだろ
動物性タンパクがメインの食べ物なんだからご飯やパンに合わせるのが正しい
中国人が変なだけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:48▼返信
米orパン+味の濃いものって感じだしね
でも具の詰まった餃子はおかずだなぁ(中国では日本のお好み焼きみたいな感じなんだろうか)
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:50▼返信
正直、餃子とおでんに飯ってないわぁ~。って、ずっと思ってる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:51▼返信
※219
中国は餃子=水餃子
そして水餃子の皮が厚くて小麦粉成分が多め ってことなんだろうけど
日本人はご飯に合わない水餃子より皮の薄い焼き餃子を圧倒的に食す
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:51▼返信
日本と中国のギョウザは別物なのか?
ギョウザだけだと飯にならない気が
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:51▼返信
俺のご飯ライス食っても同じこと言えんの?
ご飯とライスのペアリングが奏でるシンフォニー味わう?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:54▼返信
てか
日本の白米が美味いんだよ
水気は多くても張りのあるこの日本の白米が
中国の米は主にインディカ米で知っている人も割と多いタイ米と同じ様な米
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:55▼返信
でもお前らもコンビニでおにぎりでおにぎりくうでしょ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:55▼返信
※222
せやで
日本の餃子は小さいし皮薄いしで完全におかず向けに改造されてる
主食にはならん
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 19:58▼返信
まぁ、日本人には水餃子すらおかずになるのだがな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:00▼返信
ご飯が主食、他はおかずそれで良いのだ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:00▼返信
※227
本場のはきついかもしれんぞ
俺が食ったところはスイトンみたいなぶ厚い皮でベットリ食感だった
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:02▼返信
ラーメン、チャーハン、ギョーザのセットとか冷静に考えたら頭おかしい炭水化物率だもんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:04▼返信
※222
シナでは上の人が書いてる通り餃子と言えば水餃子。皮が厚くぼんやりした感じ。
コレは肉まんなども同じで皮が厚く大きい
要はシナでは腹を満たすものが主食なのだよ。

同じ単語の主食でもそもそもの意味が違う。文化が違えば同じ単語でも意味が違う。コレを理解しない人は始めの第一歩から色々間違うんですよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:05▼返信
日本のはおかゆライスという更なるメニューがあるからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:06▼返信
ラーメンチャーハン餃子はラーメン屋の基本セットやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:10▼返信
うるせえシネ韓国人
中国人は許す
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:11▼返信
中国には「主食は1品まで」という法律でもあるのか?
そういや、お茶は1種類だけという変なルールはあったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:12▼返信
お粥をおかずにご飯いけるけど、なにか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:14▼返信
中国人にも無限増殖バグがあるじゃないか
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:14▼返信
ヤキソバばんさいこー
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:18▼返信
米と麺類の組み合わせでその疑問は分かるが、餃子は挽き肉の惣菜って感じの位置づけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:22▼返信
主食を一種類でお腹いっぱいにするか
数種類でお腹いっぱいにするか程度の違い
ラーメンで口の中がしょっぱい状態の後のこめ旨い
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:23▼返信
餃子は中の肉分とか多いし、充分おかずになる
まあ餃子だけでご飯無しでもいいが

俺的にはラーメンライスは基本無理
ラーメンの具でご飯を食べるのも出来なくはないが
それだとラーメンが寂しくなるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:26▼返信
さすがに水餃子で白飯は・・・まぁタレ使えばいけるか
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:32▼返信
関西人じゃないけど、昔からお好み焼きとご飯はいっしょに食べちゃう。
あと、たこ焼きもご飯と食べたい。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:33▼返信
かーちゃん「しょっぱいからご飯と食べなさい!(正当化)」
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:35▼返信
※242

汁をたっぷり含んだ水餃子をご飯の上に乗せるって最高じゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:40▼返信
餃子で白飯は中国人にはチャーハンライスにしか見えないらしいな
ご飯食べたと聞くのは挨拶なんだと
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:41▼返信
ごはんがおかず
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:51▼返信
餃子こそ白米とベストマッチな食いもんだろう
孤独のグルメ1巻最終話も白米欲しがるゴローちゃんで締めたし
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:52▼返信
餃子は肉料理だろ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:55▼返信
旨けりゃ何でもいいんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 20:57▼返信
ラーメンにご飯って正確には麺とご飯じゃなくて汁とご飯だから問題ない
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:04▼返信
惣菜パンみたいな感覚だろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:17▼返信
焼きそばパンにコロッケぱん
よほどの上流階級でもなきゃ誰でも通る道だからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 21:28▼返信
まずはカレーパンサンドを見せろ
餃子でご飯が普通に見えてくる
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:05▼返信
餃子だけ食いたいとは思う
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:13▼返信
麺類はないけど餃子は中に肉入っているからセーフ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:40▼返信
でもお好み焼きとご飯は日本国内でも否定されるのであった
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:47▼返信
お好み焼で飯食う奴とは友達になれない
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:49▼返信
光画部は自重しろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:53▼返信
>>258
もちろん餃子でご飯を食うやつもだよな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:54▼返信
うまいもんはうまい
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:55▼返信
ラーメンとライスとかチャーハンは疑問に思うのもごもっともと思うんだが餃子って主食なのか?
餃子に関しては日本で食われるものは主に焼き餃子だし完全におかず化してるからしゃーない
まぁ水餃子もおかずの認識だけど
麺と米はね一緒に食べると美味しいからね仕方ないね
フライドポテト食ってるから野菜摂取してるだろ?に近いなにかなのかもね
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 22:58▼返信
餃子は中国が本場で基本水餃子だからねぇ
日本の餃子は独自の薄皮焼餃子だから、あの薄皮じゃカーボ不足だわw
ただ本場の奴らが本場基準で物事考えるのはしょうがないというか妥当
日本の餃子に限って言うなら餃子定食は正しい
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:05▼返信
そもそも主食以外はおかずでないといけない明確な理由があるのかね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:12▼返信
好みでしか無いだろ どうでもいい うどんに牛乳入れる人だっているんだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:19▼返信
少し住んでたが餃子は日本で言う所のパンのポジションみたいな感じはしたな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:19▼返信
カレーパンサンドなんてのもあったしな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:38▼返信
一緒に食ったらうまいんだからしょうがないでしょ
269.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月07日 23:44▼返信
そいや、ヴィーガンって野菜しか喰わんからイライラしてるんだよな?
で、いっつもイライラしてる大阪関西国人って粉もん(野菜?)しか喰わんのだよな?

あっ!?(冊子
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:47▼返信
香川では、うどんとうどん食べるだろ
271.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月07日 23:48▼返信
外人は口の中での『合わせ食い』が出来ない
だから、寿司もネタとシャリを分けて食べる
カツ丼等も一緒に食えない

食文化の違いな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月07日 23:56▼返信
※4
炒飯挟めば余裕
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:00▼返信
※162
アメリカ人の主食は肉
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:03▼返信
北京では米が獲れない為、皮の厚い餃子で春節を祝う
北京の主食は餃子だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:07▼返信
日本でもお好み焼きに米合わせるのは変だろって昔から話あるなw
餃子に米合わせたら中国人から見ればそりゃ変だw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:25▼返信
※275
日本の餃子を食べたら気が変わるパターン
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:33▼返信
ラーメン雑炊とかwww



おかずにして普通に白米も食べれます
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:46▼返信
うまいものにはカテゴライズなど無粋
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 00:55▼返信
まあ、餃子もそうだけど、中華料理美味いからね
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:10▼返信
日本の場合餃子の味付けは大体醤油+酢だからご飯で食べるにはちょうどいい味なんだよ
それと薄い小麦粉の皮に包んだ肉とか日本人の価値観じゃおかずだよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:13▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:15▼返信
ラーメンライスはどちらかと言えばご飯がおかずだよなw
そもそも、饅頭とかギョウザとか日本じゃ主食じゃないよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:18▼返信
>最初は冷や飯だったけれど温めてくれるようになった
中国では冷たいメシは死人の食い物だから
日本人とわかって出したのか嫌がらせだったのか・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:20▼返信
>こっちからしたらご飯の上にご飯を乗せてあるようなもの
中国の餃子って皮がめっちゃ厚いじゃん
日本人からしたら「まんじゅう」に近いわ
さすがにあんなのご飯にのっけて食べない
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 01:39▼返信
>>177
悪いのは君じゃない
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 03:19▼返信
ラーメンライスだったら、ライスは普通小ライスだろうに。

麺類のセットは主役は麺類、ライスは足りないカロリーおぎなう副菜みたいなもんだよ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 03:34▼返信
餃子やラーメンは主食と呼ぶには余計な味が付きすぎてるから
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 03:53▼返信
関西焼きは不味い
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 05:48▼返信
優しいんじゃなくて冷や飯出すのがおかしいんやぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 05:51▼返信
餃子はまだしもラーメンライスはちょっとな
まあ焼きそばパンというバグが

ただ炭水化物で炭水化物を食うのは世界中にあるぞ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 06:52▼返信
お好み焼きごはんとおでんご飯は自分からはやらないな。
あれば食っちゃうけど。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 07:24▼返信
うどんとおにぎりとかかやくご飯、炒飯と餃子とか炭水化物同士好き
しかしお好み焼きとご飯は一緒には食べない
お好み焼きの時はお好み焼きだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 07:39▼返信
餃子や麺は主食じゃないからだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 09:07▼返信
お好み焼きもおでんもコメのおかずになる。問題ない
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 10:03▼返信
ごはんは主食で味が濃い物はおかずの認識かな~

シチューにパン(米もあり)

お好み焼きがおかずになるってのは味が濃いからだし、極端に言えばたこ焼きもおかずにはなる。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 14:55▼返信
文化に文句言うな
器の小さいヤツやなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月08日 22:29▼返信
※1
日本は中国には勝てませんよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 04:07▼返信
味付いてればおかずだろ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 12:50▼返信
お好みは単純に白米と合わんからな
ソバメシ&お好みとかなら問題ない
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月09日 21:00▼返信
今更だけど、面白い記事だね
自分は昼飯に「かけ蕎麦とオニギリ」食ってたけど
炭水化物x炭水化物はアリだよな

直近のコメント数ランキング

traq