• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

5/21発売の
Vジャンプ7月号付録の遊戯王カード
「抹殺の指名者」の性能が判明!
とんでもない壊れカードと話題にwwww

  
  

https://imgur.com/a/dNHB4ao
  
《抹殺の指名者》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。
宣言したカード1枚をデッキから除外する。
ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

  

  
  
そして案の定・・・

  













  
  
  


この記事への反応


   
Vジャンプ尼瞬殺で草
 
昔のカードのリメイクか
  
Vジャンプ争奪戦始まってた😇
通販どこも予約終わってる…
TSUTAYAは雑誌の予約出来ないし、
開店時間に店頭取り置きを電話で頼むしかない…
しかし、今回ばかりはマジで不安だ…
コナミさん、なんてカード生み出してくれてるんだよ…

  
強そう
  
まじかよ、
今月発売のVジャンプが遊戯王のせいで争奪戦になりそうなのかよ。
おれはただゴジータが欲しいだけなのに涙
付録目当てで買ったVジャン読むのも楽しみの1つなんだけどな、、、

    
遊戯王目当てで
大量にVジャンプ買った人からゴジータ貰えば解決ですね

  
手札誘発メタりたいが
墓穴ろくに持ってない人は
これ買えばいいんじゃね?ってカードやな
ソリティア系に欲しい

  






 

  



転売屋はええええよ
ゴジータ付録目当ての人はご愁傷様……






遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTION PACK 革命の決闘者編 BOX
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2019-05-18)
売り上げランキング: 38






コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:31▼返信
つるぎのかなた
著者:渋谷 瑞也 イラスト:伊藤 宗一
剣の道を駆け抜けろ! 目指すは最強の先、はるか頂きの彼方――!
第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作!
「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」
 かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。 悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。 二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。
「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」 剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:31▼返信
ニシくんなんでや...
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:31▼返信
😱
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:33▼返信
どうせすぐに制限やで。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:33▼返信
こういう強すぎるカードって大会だと禁止になるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:33▼返信
どうせ使用禁止カードになる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:34▼返信

禁止になってゴミになるだろう

8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:35▼返信
※5,6
まとめが煽ってるだけで別にそこまでの強さではない
メタカードとして便利だから確保しておきたいレベルだけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:35▼返信
海外展開してるゲームで特定国のみで発行ってアンフェアじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:36▼返信
もともとのカード名が同じって意味不明すぎるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:36▼返信
まあ内容的にはソシャゲのガチャと同じようなモンだが
何十万円ってかからないだけこっちの方が健全だなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:37▼返信
なんじゃこの性能、強い上に汎用性が高すぎる
これ3つ入れることが人権になるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:38▼返信
「デッキを洗練させる魔法カード」とかいううたい文句になってるが、
遊戯王なんて全く知らないシロウト目線でも
これはあまりに安直な脳筋性能だってのは分かるぞw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:38▼返信
転売ヤーが目をつけたようです
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:39▼返信
禁止とかそういう強さとは違う
インフレしてるゲームの対策カードの一種ってだけ

どんなデッキでも相手に出来る対抗策の1枚ってことよ
これ1枚が仕事するわけじゃなくて、組み合わせて使うための1枚
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:40▼返信
※9
海外展開してるといってもルールもカードも違う
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:42▼返信
相手のデッキ知ってたら
必須パーツを除外して機能停止させられるのか
18.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月10日 10:43▼返信

何がすげぇのかわからん

19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:43▼返信
こりゃすぐ禁止になるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:43▼返信
※13
遊戯王知らない奴は相手のデッキからカードを除外する効果だと勘違いしてそう
21.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月10日 10:44▼返信
取り敢えず転売出来るのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:44▼返信
テキスト読んでも何が強いのかさっぱりわからんわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:44▼返信
わからん人に説明すると
言ったカードと同じカードを山札から外してその名前のカード全部一瞬だけ使えなくするんだ
 
これよりどのデッキにも入ってる凶悪なカードなんて当たり前のようにあるけど
その凶悪なカードを止めるために自分の凶悪なカードを犠牲にして相手の動きを無理やり止めて反撃したりするのに使ったりする
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:44▼返信
複数デッキに入れても良い奴なんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:46▼返信
※17
自分のデッキにそのカードが無きゃ意味無いから
結局汎用カードにチェーンして効果無効化がメインだと思うけどな
後はおろ埋の除外版として使ったり
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:46▼返信
※22
トランプで数の大きいカードを出した方が勝ちって勝負するとするやろ?
で君は10を出すんだけど、俺がそれに対してこのカードを使って俺がまだ引けてない山札の中の10のカードを取り除くことで君の10のカードを無かったことにするんや
カウンター戦術みたいなもんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:47▼返信
要するに手札誘発メタってこと?
そのターンだけだから一方的に封殺できるのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:48▼返信
ええっとつまり
こいつがあればいきなりデッキ内のカードを強制発動できるの?
それって適当なカード名宣言して偶然相手のデッキに入ってても有効?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:48▼返信
どうせ増刷するだろ
30.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月10日 10:49▼返信
>>23
まだ様わからんが、要するに
末期インフレゲーにありがちな
敵の攻撃を防ぐバリア…を無効かする魔法!…を無効かする特殊障壁!(以下無限ループ)
って奴か?
グラブルでもグリームニルに実装されちまったなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:49▼返信
※28
ちゃう
相手と同じカードが自分の山札に残ってたらそれを犠牲にして相手のカードを止めれるってだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:49▼返信
ふぅん、で?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:50▼返信
先月だかTSUTAYAで積んであるVジャンプ全て持っていた奴いてビビった
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:50▼返信
※29
Vジャンプは増刷しないって公式からはっきりいわれてる
だから定期購読してくれって
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:50▼返信
※18
相手のデッキ内にあるカードを指名してゲームから排除できる
一部のカードには排除される時に効果が発動するカードもあるがその効果も無効化
古い古い話だが遊戯のデッキから神のカードやエグゾディアの胴体狙って排除するようなもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:52▼返信
※30
自分のデッキに入ってるカードと同名カードならいつでもそれを無効に出来るってこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:52▼返信
これは公式の裁定しだいで、凶悪なカードになるよな…

自分のデッキからしか除外出来ないのであればそこまで強くはないが、自分もしくは相手のデッキから除外出来るのであれば最悪なカードになる……相手のデッキを確認出来るわけだから……
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:53▼返信
※30
その通り

今の遊戯王って一方的に大量の軍隊を用意して戦場を制圧するんだけど
それだと負けちゃうので、相手の番でも手札から直接使って止めることができるカードが必須なのよな
で、その手札から使って止めてくる奴を止めたりするみたいな感じに使う
無効合戦だね。止めれなかった方が負ける
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:53▼返信
※35
除外するのは相手のカードじゃなくて自分のカードだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:54▼返信
>>5
禁止になっても結局カードの強さは関係ない

悪臭の強い者が勝つ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:54▼返信
なるほど
ハーピーの羽箒止めたりするのに使えるわけか
自分もハーパーの羽箒捨てなきゃならんけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:55▼返信
ギャザに似たカードあったんちゃう?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:55▼返信
こいつら臭そう
電車とか好きそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:55▼返信
まあ制限食らうほどの強力なカードやデッキのキーとなるようなカードが一時的に防げるってだけだろ
状況に左右されるだろ、これは
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:56▼返信
破壊王ノリタカの登場人物に例えるとどれくらい強いの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:56▼返信
※37
裁定も糞もデッキから除外って書いてるのになんで「相手の」デッキから除外出来ると思ってるんだよ
基本的に「相手の」って書いてない場合は自分のデッキや墓地を指すんだぞ
そして自分のデッキから除外でも十分強い
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:57▼返信
言っておくが、デュエマのロストチャージャーの方が一番エグいけどな
今のデュエマがどうなってるかは知らんが
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:57▼返信
どうせ規制されるだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:57▼返信
遊戯王に興味無い人が雑誌を買えなくなるパターンだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:58▼返信
要はどんなパワーキャラも無かったことにできるんだな?
遊戯王全く分かんない俺でもヤバイと感じます(小並感)
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:59▼返信
光の護封剣の場合3ターンだから発動時の1ターンは無効だけど残り2ターンは食らうってことでいいのよね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:59▼返信
このカード見て、MTGで20年くらいMOMAが流行ってた頃に、俺のデッキはウィニーだったのに対策でトレイリアのアカデミーをデッキに入れてたことを思い出したわ(このカードはこっちが先に出すと相手は出せなくなるので)
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:59▼返信
>>47
おう。弟がやってるの見たけど2〜3ターンキルが当たり前の世界になってたゾ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 10:59▼返信
一時的だし制限されるほどの性能じゃないな
流行汎用メタだから活躍はできそうだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:01▼返信
>>53
マジかよ、俺の全盛期はボルバルザークだったわ
確かもう禁止だよなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:01▼返信
定期購読組は大勝利だな、あらゆる場面で活躍するカードって事ね、後関係ないけど大嵐禁止から制限にならぬか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:02▼返信
これ自分のデッキに入っているカードなら何でも無効にできるからクソ強いよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:05▼返信
ああ!出遅れた転売のチャンスが!
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:06▼返信
どう読んでも強そうに見えないが……?

これが強いとか言ってる奴、まさか敵のデッキから除外できると勘違いしてる?
「相手のデッキ」とかの指定がなければ自分のデッキだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:06▼返信
4~12買うやつが多い
その次が買わない
興味あるやつは大量買いするようだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
とにかくカードはバカでも金稼ぎできるからいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
雑誌の付録に血眼になる大人(笑
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
根絶かぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
10年…以上?買ってないけど犬マユゲとスライムシリーズってまだ続いてんの?つーか、今のVジャンってどんな感じ(構成)なん?
65.投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:07▼返信
>>51
ターン終了時まで効果の無効化だからそうなるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:09▼返信
※59
墓穴と相互互換だし普通に強いでしょ
はちまが煽ってる程ぶっ壊れでは無いが確保はしておきたいし
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:09▼返信
カードのおまけに雑誌がついてくるだぞ
Vジャンの付録でも有用なカードだと数千円までいくしな、買い占めるやつはでてくるだろ
69.投稿日:2019年05月10日 11:09▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:09▼返信
相手のデッキから除外できると思う人もいそう

特に遊戯王やってない層からすると
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:10▼返信
数年前にプレミア付いてからは増産してるから、手数料送料込みだとたいした値段にならないんだよな。しかも遊戯王自体下火だし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:11▼返信
結局こう、あーだこーだって勝手に解釈した俺ルールが蔓延するんだから公式動画なりで
効果説明動画だせば良いのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:11▼返信
>>68
いつの時代の話だよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:11▼返信
※59
1:自分がカードを並べて制圧しようとする
2:相手が手札から直接それを止めるカードを使って制圧を阻止してくる
3:このカードを使って阻止を阻止して制圧を遂行する
今の遊戯王ってこの2番目の要素が最重要視されていてとにかく相手の動きを止めるのが大事なんだ
だからこの2番の妨害を止めるために使ったり、いろんな用途があるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:13▼返信
※72
毎回付録紹介動画はやってるよ
後俺ルールはしっかりテキスト読んでない奴が悪い
難しいところもあるけど、これは非常にわかりやすいからね
相手のってついてないのは全部自分向けの効果ってのは基本ルールだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:14▼返信
※46
先行有利が捗りそうっすねぇ……
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:16▼返信
手札誘発のメタにもなるし、今まで手札誘発のメタとして主要だった墓穴の指名者のメタにもなるのか、面白いやん。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:19▼返信
18冊買った勝ち組が通りまーす
おりゅ?全力でおりゅ?できる
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:19▼返信
昔は遊戯王も好きだったけど、シンクロ召喚だのなんだのと、ルールやカードの説明文がどんどんと難解になり、もう手を付けたいとも思わなくなった。
かつて格ゲーが一世を風靡して流行っていたけど、コンボだのブロッキングだの技の入力コマンドが難解になるだのと、初心者お断りでガチゲーマーしか生き残らず、結局ユーザーが離れて先細りしていったのを思い出す。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:19▼返信
今の遊戯王ってどのデッキも4分の1(10枚ほど)がほぼ同じ構成
この10枚で相手の展開を止めたり、自分の展開をスムーズに進めたりと非常に重要な役割を果たす

このカードはお互いの同じカードを使えなくするってシンプルな効果なので
お互いがお互い相手への対策を持つようになるわけだ
相手のカードに対して自分の同じカードをぶつけて相殺消滅できるぜーってかんじだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:20▼返信
そんなに強いか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:20▼返信
っサモンソーサレス
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:20▼返信
羽箒の20thか一枚1万円になるだろうな
うらやましい~
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:20▼返信
汎用性なら墓穴だし他にも手札誘発含めると10枚前ほど埋まるからメイン投入はよっぽど枠に余裕があるタイプ以外は無いだろうな
サイドチェンジでピンポイントメタが精々だろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:21▼返信
>>55
なんか山札が二つになってて、3ターン目くらいによくわからん強モンスだして、もう一つの山札唐突にめくり始めて、めちゃくちゃモンスが展開されて、一切攻撃して終わってた(語彙力崩壊)

小さい頃にボルバルで興奮してたワイ、絶句
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:22▼返信
また俺何かやっちゃいました?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:22▼返信
相手のカードは墓地にいって
自分のカードは除外されちゃうんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:23▼返信
※87
効果を止めれることがでかい
その効果一発通るか通らないかで勝敗が変わるのが当たり前だからな

カードなんて使えば墓地に行くんだからそこは一切気にする必要はない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:27▼返信
・自分のモンスターを除外→別のカードを使って除外から特殊召喚
・除外関連の条件を満たす(除外された数だけ〇〇~とか〇枚以上除外してる時に〇〇できるとか)

たぶん妨害以外にピンポイントで自分のカードを弄れたり、デッキ圧縮する目的で買ってるんだと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:28▼返信
普通こういう付録は最高投入枚数分かその半分くらいつけるもんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:30▼返信
自分プレイしてないから無関係だけどエゲツないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:34▼返信
これすぐに禁止や制限になったらどうするの?
もう俺は遊戯王してないけど発狂する人出てくるのかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:37▼返信
遊戯王ってまだ人気あるんだな
似たようなのが沢山出て死んでいく中で生き残ってるのはすごいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:43▼返信
※92
これが禁止とか制限ってありえんから考えなくていいよ
対応力高いカードへの対抗策カードみたいなもんだからね
95.にゃーーー投稿日:2019年05月10日 11:43▼返信
ただのカードゲームやで
飛びつくのは小学生と転売屋くらいやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:50▼返信
知ってるよ
カレーの匂いがするやつでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:50▼返信
>>83
GB2梱包版ですら行かないのにそんな行くわけないわな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:56▼返信
遊戯王の人気ってホント長いよな
もう20年位続いてねぇ?
昔同じくらい人気あったデュエマとか今も生きてるんかね
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 11:59▼返信
MTGにも似たようなのは有るがそんなに強くは無い
まあマナ数でバランス取れるゲームなんで
結局メタカードに過ぎないと思うけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:02▼返信
小学生が買えなくなるじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:09▼返信
昔、カードがついてくる雑誌のカードの裏面がオリジナルの絵柄に変えられてて
本当にカードがついてくるだけで実際はデッキに入れれないってのあったよな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:10▼返信
>>89
はぇ〜なるほど万能サーチか。
そう考えたらめちゃめちゃ強いな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:11▼返信
>>98
大会開くくらいまだまだ存命してる
赤白ゴゴゴってぶっ壊れが闊歩してるが
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:15▼返信
将来的にメタも張れる除外版愚かな埋葬需要で高騰しそう...
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:18▼返信
3枚セットでメルカリで売るわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:19▼返信
万能サーチor妨害カードとして使えるってこと?
もう遊戯王してないからあんまりわからんけど、手札誘発の妨害札をこれ一枚でメタれるから強いってことなんかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:24▼返信
いつもの、戦がはじまるおじさんはでてこなかつた。とにかく転売や。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:30▼返信
※92
発狂はしないだろ別にVジャン数百円で買えば確定で出てくるカードだし熱心なやつはすぐ確保してるだろうし
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:38▼返信
相方の撲滅さんもいずれ出世できるんかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:39▼返信
>>89
除外したカードを召喚出来んのかよ、狂ってるな遊戯王
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:43▼返信
素人が作ったオリカかと思うぐらいに絵がヘタクソだな…
抹殺の使徒という元ネタがあるだけに、ヘタクソさが際立つ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 12:46▼返信
遊戯王ってどんどん絵が劣化してんな
絵柄もだけど、構図も酷い
昔のは絵になってたわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:17▼返信
すぐに制限カードになりそうな性能だな
3枚集めても無駄だろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:19▼返信
>>57
汎用カードなら大体止められるしな
逆を言えばこいつが使えるようになったら汎用カードは相手にカウンター罠を使わずに潰される前提で考えないといけない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:20▼返信
無限包容(漢字間違ってたらごめんなさい)を止められる数少ないカード、そりゃ注目しますわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:25▼返信
>>5
このカード自体は便利だけど強くはないから禁止カードにはならないと思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:29▼返信
>>10
今持ってるカード名と同じカード及び、すでに発動してるカード、フィールドのカード、墓地のカード全てに適用される
つまりバトル中に相手の切り札を無くして復活もさせないから相手によっては自滅することもあるって事
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:30▼返信
買おうと思ってたがまとめられてしまった
まだ予約残ってればいいが
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:30▼返信
>>12
電子だともらえないことが幸い?
リンクスに出たら終わり
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:31▼返信
>>14
ガンドラXが駄目になるから価値なし!
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:31▼返信
>>15
メタ前提て事はスピードの遅延発生するから結局迷惑なんだけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:32▼返信
>>18
相手の切り札潰して、復活もさせない
リスポーン地点消すようなカード
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:32▼返信
>>21
出来たとしてもこれ自体は強くないからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:33▼返信
>>23
墓地から復活も出来ない
つまりアンデッド族は全滅
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:33▼返信
>>24
今は3枚やけど制限なら二枚やし
すぐに制限行き
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:33▼返信
switchで遊戯王やってるけどブルーアイズデッキでブルーアイズオルタナティブドラゴン指定されたら終了だな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:33▼返信
>>27
ワンターンキル対策かな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:34▼返信
>>28
いや相手の大型モンスター出せないとかそっちの方が有益なのでは?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:50▼返信
Vジャンプもコナミもこの商法から抜け出せずオワコン化していく
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:58▼返信
Vジャンはたまに狩られる事があるんだよ
やっぱり原因は遊戯王か
毎月DB超を読むためだけに買ってたけどこれで買うのキッパリ止められるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 13:59▼返信
これ強くないって言ってる人はどういう理由なんだろう
墓穴や泡影、羽箒なんかも止められるのは普通にやばいと思うんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:00▼返信
※110
除外して展開するテーマ「フォーチュン・レディ」もあるしな(最近強化された)
二度とゲーム中に使えないといわれていたのも既に昔、リンク召喚により新たな先行制圧が確立されたのだ
やり過ぎて収監されたカードたちがいっぱいだけどな!(主人公バリアも砕かれたし
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:02▼返信
これ相手のデッキにしかないカードを宣言して除外させられるのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:03▼返信
※131
エアプだからわからない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:04▼返信
>>133
自分のデッキからのみ除外するカードだからできない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:07▼返信
先月発売されたVジャンも売り切れてて買えなかったけどやっぱ遊戯王が原因?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:12▼返信
速攻禁止カードになるんだろ?w
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:13▼返信
>>137
強いカードだけど多分禁止にはならないタイプのカードだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:16▼返信
もうルールややこしくてわからん
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 14:25▼返信
手札誘発系止められるしミラーマッチでも相手を止められる、メタファイズにも使える便利なカード
141.高田馬場投稿日:2019年05月10日 14:41▼返信
マジックでも似たような効果のカードが有るけど、遊戯王だと大騒ぎになるのは何でなんかね。
やっぱ、遊戯王は動きを止める系のカードがとにかく強いからなのかねぇ。
あとは、コストの概念が無いからいきなり好きなタイミングで出来るっていうのが遊戯王を遊戯王たらしめてるんだろうな。悪い意味でも、良い意味でも。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:07▼返信
とりあえず、発売日に禁止カード告知で在庫抱えた転売屋に・・・って、元取ってダメージ少なそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:28▼返信
>>141
遊戯王は汎用性がアホみたいに高いカードを何種類も組み合わせてソリティアするから
必ず入ってるカードの内一枚でも指名すればコンボが壊滅する
自分は別のコンボすればいいわけだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:40▼返信
先行ワンキル補助パーツ
逆に相手の間に差し込めば守りにも使える
そりゃ強いわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 15:56▼返信
>>52
なお間に合わん模様
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:02▼返信
そして禁止カードになる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:25▼返信
メインはともかくサイドに必須レベル
ミラーマッチを嫌う人が増えそうで多少は使用デッキバラけそうでいいんじゃない?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:33▼返信
大変だねぇ

そんなもんに興味なくて良かった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:35▼返信
んー使い所は理解出来るけど、何がなんでも確保って程じゃないのかな
あったら便利くらい? 同じカードが自分のデッキに入ってなきゃ意味ないと思うんだが、今の環境はそういうの多いのかな
ミラーだと活きそうね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:41▼返信
遊戯王遊んだことないけど、自分のコンボを崩されない為に、
相手の”抹殺の指名者”を指定して除外していく事になるだけなのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:49▼返信
俺も何号か前の超戦士ウエハースのシールが欲しいだけだったのに遊戯王のせいで買えんかったわ
カードなしバージョンも発売してほしいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:52▼返信
※150
そのパターンで使用するやついるのかな?仮にそれしても相手の手札にあれば無駄うちになるしな。
むしろ自分が抹殺の指名者を使用することに対してチェーンで相手が抹殺の指名者を使用すれば打ち消しくらいは出来る。
もちろん除外するのは抹殺の指名者な
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:54▼返信
即禁止カードにされたら笑える
そうなったら買いまくったやつらマヌケすぎ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 16:59▼返信
弱い(笑)
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:02▼返信
方界デッキ使って遊んでるから方界胤ヴィジャムにこれ使われたらかなり詰みそう。。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:28▼返信
これ相手のデッキ確認できるじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:31▼返信
5年前に辞めたけど

便利、汎用性高い→分かる
つえええ!禁止待った無し→分からん

むしろ流行ったほうが会えて類似効果の下位互換使う意味出てきて面白そう
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:45▼返信
※156
出来ないんだよなぁ、除外対象は自分のデッキのカードだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:51▼返信
こんなゲームやってる奴いるんだな、わからん・・・さっぱり
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 17:51▼返信
対戦相手のデッキが解ったらキーカードを抹殺指名。はい、コンボ崩壊。
しかも、その試合中は指名者も封印されてるからカウンターも出来ない。
大会で乱発されて、制限というよりは禁止になりそうだな。

もしかしたら、発売直前に制限ついたりして。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:08▼返信
近所の本屋に10冊ぐらいあるが買ったほうがいいのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:32▼返信
>>149
そんな中であらゆるデッキに入ってる化物汎用カード止めるためのもんよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 18:46▼返信
※159
障害あるんじゃない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 19:07▼返信
たが買わぬ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 19:22▼返信
かくりよのちざくら?っていうカードでいいんだよね?
8冊買ってきたぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 19:41▼返信
デッキピーピングできるのつよない?
絶対ないカード指定してデッキ確認できるやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 19:45▼返信
>>150
遊戯王はブン回す側の後だしじゃんけんだからなぁ
予防線として打つメリット少ないし
自分のデッキから除外してだから
ミラーでもないなら警戒するのは手札誘発なんだよなぁ
相手もそれは一緒でわざわざ警戒して伏せて使うプレイングをするかどうか...
こっちは指名者余分に消える訳だし
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 19:51▼返信
>>166
宣言して発動だから空打ちはできるが
自分のデッキから除外するから
無かったら自分のデッキ公開するだけやぞ
汎用系を確認されたら手札もある程度分かっちゃうし
完全打ち損
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:07▼返信
禁止カード
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 20:12▼返信
抹殺の指名者で抹殺の指名者を指定しても自分自身の効果が無効になるから意味ないぞ
例えばチェーン1増援、チェーン2灰流うらら、チェーン3抹殺の指名者、チェーン4抹殺の指名者の場合
チェーン3とチェーン4の両方が無効になるから結局灰流うららが通って増援が無効になるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:11▼返信
相手のデッキだと思っててそれじゃ意外と腐るんじゃね?と思ったけど、
自分のデッキだと気づいてぶっ壊れ具合が分かった
必須カードブロックするか任意のカード除外サーチできるかその両方同時にできるってことだもんな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 21:52▼返信
オタクの中でもカードゲームは特にきつい…主に衛生面
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 22:45▼返信
なんで相手のデッキからだと思ってるやつが多いんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:28▼返信
これはつまり、自分のデッキに相手の対策カードを突っ込んで、必要な時に封じるカードってことでいいの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:36▼返信
あったら使うレベルだなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月10日 23:58▼返信
小さいころ毎月Vジャンプ買ってたけど
「絶対防御将軍」だったかな?それが付録に付くってことでどこ行っても売り切れで
それ以降Vジャンプ買わなくなった

普通に犬まゆげとか読みたかっただけなのに・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 00:00▼返信
>>176
犬マユゲは面白かったな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 00:02▼返信
>>176
18年前やんw
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 00:45▼返信
いうほど強くなくないか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 01:32▼返信
抹殺の指名者Aにチェーンして抹殺の指名者Bを発動して「抹殺の指名者」を指定したらどうなるんだ?
無効にする効果が無効になるから有効?でも有効ということは無効になって無効になる?
自分でも何言ってるかわからん。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 02:10▼返信
元々のカード名て遊戯王はカード名変化するん?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 03:10▼返信
こんな性能だけのカード付けるってVジャンプ売れてないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 03:11▼返信
※181
このカードは○○として扱うって効果のカードがある
結構ややこしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 12:16▼返信
未だに雑誌付録限定カードとかやってるのかよ
競技性もクソもないな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月11日 23:41▼返信
良いカードだとは思うけど、壊れか?

同名カードがドロープールに無かったら使えないやん

みんな似たようなデッキなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 00:44▼返信
※182
大体、Vジャンが売れるのは遊戯王の付録のおかげ
他のTCGの付録もついてるけどゴミ扱いされてるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:42▼返信
はちまの記事より
【スイッチ『SEGA AGES』シリーズ、3D復刻プロジェクトの半分以下のセールスだと判明】

訳すとスイッチのDLは売れてないw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 09:18▼返信
遊戯王も確かスタン落ちあったよな
即転売やろな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 15:44▼返信
>>37
自分のデッキならゴミやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 10:34▼返信
>>185
今の環境は手札誘発必須で、だいたいお互い同じカードが複数入ってるから使える。
速攻魔法だから誘発潰して1killまたは返せない状況を作って終了。
クソゲー
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:58▼返信
15くらい前のVジャン騒動の再来
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 10:37▼返信
汎用性考えろコンマイ
こんなの冊数限られた雑誌じゃ争奪戦確定
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 16:59▼返信
既に到るところで予約すらできない模様

直近のコメント数ランキング

traq