• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


  
1.白ご飯を用意する。
2.サラダ油をかける。
3.醤油をかける。
4.混ぜる。
卵かけご飯の完成。
卵がないときに作るご飯。
  
しかし本当に卵かけご飯の味がする。笑

  
D6WBtTNUIAIBGGH

  
  
  
似たような料理で
1.白ご飯を用意する
2.オリーブオイルをかける
3.ディルウィードと塩、胡椒をかける
4.混ぜる
というのが我が家にはあります。
  
食した嫁さんが料理作るのバカらしくなるねと
おっしゃっておりました笑

  



  
  
  


この記事への反応


   
卵欠けご飯ww
 
お財布に優しいので
学生時代これで乗り切りました。笑

  
ごま油だとさらに美味しいですよ!
  
卵アレルギーにはいいかもしれんなぁwww
  
この世にはこんな便利なものがありましてね…
ジャネフ ごはんにあうソース たまご風味 10g×40食
キユーピー
売り上げランキング: 4,326


    
これわかるわ、バターだと最高に美味いんよな
  
まぁあれですよ…
ドレッシングとかマヨネーズも
ぶっちゃけ油がメインですので。
結論:油は正義

  






 

  



油と醤油で卵かけご飯の味がするなら
卵の味とは何だったのだろう(哲学)










究極のTKG (たまごかけごはん)
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) (2017-10-26)
売り上げランキング: 435




コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:32▼返信
卵買ってくる
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:32▼返信
卵は無いのにディルウィードだけあるなんて状況にまずならんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:34▼返信
卵すらないとか流石下級国民www
上級国民の俺は冷蔵庫に常時4パックは保存してあるwww
これが上級国民と下級国民の差だよwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:34▼返信
タマゴの代わりが油ってのが不思議な感じ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:34▼返信
卵かけごはんじゃないやつもあるじゃん
こういう乗っかってくるのほんと嫌い
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:34▼返信
栄養面で卵でいいですw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:35▼返信
ならずっとそうしてたらいいんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:35▼返信
ゔぉえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:36▼返信
おいしい物は糖と脂質で出来ている
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:37▼返信
コイツらの事は油マンと呼ぼう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:38▼返信
下級、幸福ですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:38▼返信
きゅうりの季節だねえ
100円シロップつけてメロンだねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:38▼返信
お前らの大好きな油飯じゃんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:38▼返信
全然しないだろこれ、卵にはけっこう独特な味と香りあるのに、どれだけ味覚障害なんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:39▼返信
この手の中じゃバター醤油ご飯最強だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:39▼返信
貧乏クソデブ味覚障害
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:39▼返信
下級ゴミのマウント合戦
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:39▼返信
味覚障害かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:40▼返信
卵ってすげえよな
かき混ぜてもよし黄身と白身で分けても良いし、それぞれ性質が異なるし、温度で形態も変わる
水も充分不思議な物質だけど、生命が育んだ卵という不思議な物質の存在こそ人が解明するべき食材かもしれん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:40▼返信
どっかのラーメンマンガでも油さえ入れとけばウマイウマイと味の分からん奴らばかりと言ってますし。
21.投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
玉子かけご飯にさらにのりたまをかけるほうがうまい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
卵すらないの悲しすぎるやろ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:42▼返信
うめえもう一杯
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:43▼返信
>>19
お前は全然すごくないのにな
卵様って呼べよ下級
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:43▼返信

卵かけごはんくらい普通に作れよ

27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:44▼返信
ご飯と天かすと麺つゆと青のりで悪魔のおにぎり
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:44▼返信
舌が逝かれてますねwジャンクですわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:45▼返信
卵かけろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:45▼返信
※20
油自体が旨味成分である事には変わりはないですからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:46▼返信
ディルウィードってなんやねん?って思った人、見栄を張らないで手をあげて!
はーい!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:47▼返信
食ってもないくせに マジで卵かけご飯の味がするwwwwなんてスレタイつけんなバカ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:47▼返信
チャーハンならともかく油ぎ取った飯なんて食えるか
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:47▼返信
※9
???「それがどうした!身体健やか茶ダブル〜♪
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:48▼返信
卵の味じゃなくて醤油の味しか認識して無いんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:51▼返信
んなこたない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:51▼返信
生卵が信用ならない人向けだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:52▼返信
10連休中にもこんなもん食べつないでいた人いたんだろうなあ
貧しさを自慢話にする、貧しくなった日本人
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:52▼返信
メチャクチャ体に悪そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:54▼返信
グルメを気取った上級国民様が世界各地を回るグルメ番組の締めで一言
「米に油と醤油かけて食すのが至高」
とおっしゃったことがあるがあれは誰だったか
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:54▼返信
ただの油飯、油は身体が求めるものやからこれを旨い言う奴がおるんは否定せんが
これが卵はねーわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
わいの卵もかけたろか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
俺のとは違うなぁぁぁぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:55▼返信
バター醤油みたいなもんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:56▼返信
頭沸いてんのかこいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:58▼返信
焼き肉のタレだけをご飯にかけて、焼き肉食ってる気分味わうのと同じだなw
うまいだろうけど貧乏くさ過ぎて試す気にならないw
こんなことするぐらいなら普通に卵かけるw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:58▼返信
※3
賞味期限と消費量考えて
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:58▼返信
バター醤油味の素が最強コスパはあれだけど
プラス醤油に漬けた黄身を落とせばウマウマ^^v
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 11:59▼返信
せめて白ごまも欲しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:00▼返信
卵すら買えないやつは職と生活を根本から見直せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:00▼返信
腹下しそうな材料だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:01▼返信
調味料常用してる家庭は良いけど
わざわざ買いに行くようなやつは卵買え
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:02▼返信
それが美味しいことは知ってるけど
それが卵かけご飯の味とは断じて違う事も知ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:03▼返信
こいつら白飯に塩振るだけでも美味いの知らないんじゃないの
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:04▼返信
※51
これで牛乳飲んだら完璧だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:05▼返信
卵もない家庭が保育園やら大学無償化を希望してるのだろうか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:06▼返信
このての直接的な油飯って前に食べたときにすげー気持ち悪くなったんで信用しないことにしてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:06▼返信
油飲んでろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:07▼返信
料理が馬鹿らしくなるってこんなの食ってたら病気になるだろ
食事ってのは栄養を摂取するって解ってないのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:07▼返信
どこのご家庭の冷蔵庫にもありますこちらのディルウィード
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:08▼返信
肉屋でもらった牛脂でやったことある
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:09▼返信
よし卵を使おう
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:10▼返信
塩分取りすぎになりゅぅ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:13▼返信
>>4
違うよ
これで卵かけご飯の味を感じる奴は普段醤油かけ過ぎてて醤油ご飯の味を卵かけご飯の味だと勘違いしてるだけ
油は白身のどろっと感の代用の役割
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:13▼返信
前にはちまで「健康リスクがないのは一週間に卵は2個まで」という記事を見たが、どうしても我慢できな時の代用と考えて、コレステロールのすくない油つかえばいい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:16▼返信
おええ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:16▼返信
いいね!押してる奴はバカなの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:18▼返信
随分昔に聞いたけど、下級貧民はやっぱり味覚違うんだよなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:18▼返信
まず卵ねえほど危うい家計でご飯すらあるわけないし
卵かけ飯なんぞ1日くらい我慢できるし
そもそも最近じゃコンビニにだって卵置いてあるくらいだし
何の為かさっぱりわらん
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:19▼返信
バター醤油(ウスターソース)ご飯と一緒なんですがそれは
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:22▼返信
ゴマ油のやつは明太子いれると最強。焼いてもいける? あと、バターと明太子。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:25▼返信
T・K・G! T・K・G!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:25▼返信
油ねんどの味しかしないんだが
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:25▼返信
タンパク質よりも脂質の味の方が強いからそう感じるのかもな
出来上がったものは卵からタンパク質などの栄養素を全て省いた油ご飯でしかないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:27▼返信
醤油ドバドバの馬鹿舌レシピじゃねーか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:31▼返信
ホワイトベースの料理人「塩がない・・・」ぐらいのインパクト
「卵かけご飯食べたいのに卵がない(泣き寝入り)・・・ せや!?」 
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:31▼返信
似た味がしたとしても、これは「卵かけご飯」ではない

何が「卵かけご飯の完成」だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:31▼返信
臭そう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:31▼返信
貧乏飯じゃねーか!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:32▼返信
舌が馬鹿すぎるでしょ
このレシピでどうやって卵の黄身の味がするんだ
81.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月13日 12:33▼返信
バターライスやん…
とんぶり入れると食感面白い
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:34▼返信
これ「試した奴のバカ面」を見て楽しむやつだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:35▼返信
ディルウィード?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:36▼返信
やる前から絶対ダメなの分かるやつだな

85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:41▼返信
卵は腹壊す可能性があるから良いじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:42▼返信
栄養価ェ……
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:45▼返信
いくらないんでもないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:46▼返信
ディルウィードってなんやねん
ち〇この張型か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:46▼返信
普段のたまごかけご飯に醤油いれすぎやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:47▼返信
>我が家ではそれらを人間をダメにする3大油メシレシピと呼んでます
嘘松
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:50▼返信
醤油の味では?
普段卵の味をちゃんと味わってないんだろう
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:50▼返信
ワイ、クローン病
脂質をとりすぎると腸管内の炎症が強くなり物理的に死ぬ(腹痛、下痢)
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:53▼返信
カロリー高いだけのまさに無駄飯食いだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:58▼返信
流石に卵も買いにいかれへん人生は嫌やな…
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 12:59▼返信
日本人は未開すぎでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:04▼返信
炒めてくえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:07▼返信
こいつ味覚障害じゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:08▼返信
今やってみたけど、マジで卵かけご飯の味だった
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:17▼返信
※31
はーい
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:22▼返信
まったくそのままの感想だけど醤油かけたご飯に油が混じっただけの味だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:22▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:22▼返信
家畜の餌よりひでーな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:25▼返信
醤油殆ど入れない俺には全く無意味な代用
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 13:49▼返信
>>3
つまんなーい。
死んで。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:07▼返信
直接油食うとか頭イカれてるとしか思えない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:09▼返信
これ裏ワザイクラ丼じゃん
伊藤家でいくらがなくても食べられるいくら丼として紹介してたやつのパクリ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:15▼返信
>>64かと思ったら>>82の可能性もあるのか

ほかほかご飯にバターと醤油は美味いが健康に悪そうなんで封印してる
サラダ油は…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:19▼返信
脂肪と糖質の同時大量摂取がいちばんダメ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:20▼返信
餌じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:21▼返信
松岡充の西九条丼じゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:21▼返信
味覚障害者かよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:25▼返信
鰹節ごはんは普通だと思う
納豆にもいれるし
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:27▼返信
こういののリプにアレンジメニュー送ってくるやつって聞かれてもいないのになんで送ってくんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:37▼返信
>>3
むしろ卵って庶民の味方だと思うの。卵を4パック常備してるのって『自分は上級国民なんかじゃない』って証明でしょ笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:39▼返信
※30
サラダオイルは生成して漂白して
旨味成分は全部取り除かれておりますが
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:40▼返信
これやるならバター醤油ご飯のほうがおいしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:46▼返信
不味そう
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:46▼返信
バカ舌すぎるでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:49▼返信
サラダ油で卵の代わりは務まりません
卵は一番コスパいい食材なんで、
ここをケチるのは全く意味が無い
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:56▼返信
アマニ油でもいいのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:58▼返信
ディルウィードって何?ハーブ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:58▼返信
結局適切な塩味があれば何でも旨く感じちゃうんだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 14:58▼返信
ディルウィードって何?ハーブ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:02▼返信
ディルウィードって何?(震え声)
125.コイキング投稿日:2019年05月13日 15:33▼返信
こいつらにふりかけ教えたら腰抜かすんだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:41▼返信
ぬるぬるしためしを
しょうゆ味で食ってただけってことか
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:03▼返信
白身のトゥルトゥル感が無いといや。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:20▼返信
味がわからないやつなだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:45▼返信
TKGの時点で十分底辺貧乏飯なのに
わざわざその下をくぐる意味よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:47▼返信
これならラード混ぜて食ったほうが美味そう
やらないけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:17▼返信
卵ないなら普通にバターご飯でいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:26▼返信
白飯で食えないとか古古米でも買ってんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:37▼返信
鼻と舌が死んでる
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:58▼返信
こんな下民の食いもんやれるか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:20▼返信
油かけご飯は、ありがちだが、
どっちかって言うとバターご飯に近い気が。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:29▼返信
醤油で味をごまかしてるだけじゃん。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:00▼返信
多めの鰹節と青のりとお好み焼きソースをかけるだけでお好み焼きの味がするぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:26▼返信
卵くらい買ってやるよw住所言えよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:46▼返信
>>3
養鶏家って上級国民だったのかすごーい
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:17▼返信
まさに貧困って感じ
141.ネロ投稿日:2019年05月13日 20:30▼返信
ゴミやんけ
何の栄養も無い、たかがメス豚が満足するだけの餌やな、こりゃ笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:56▼返信
試したけど全然違うじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:13▼返信
栄養価最悪やんけデブ御用達
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:52▼返信
遂に卵が買えなくなっちまったのか…
酷すぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:26▼返信
中華のアレかと思ったら草
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 23:29▼返信
あぶら飯か
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 00:25▼返信
油かけご飯
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 00:46▼返信
卵すら買えないのかこいつら(笑)
味覚障害者にはそれで十分なんだろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:03▼返信
スーパーのセール卵は生で食べるなよ。最悪、目が失明するぞ。
前もって在庫を大量に抱え長期保存してる物ばかりで、
利益上げるために安く売ることで消費者を釣る。
平日は売れないがセールになると良く売れる。知らない馬鹿な主婦層が大半。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:44▼返信
某牛丼屋のアレを思い出したじゃねぇかよ!!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 02:28▼返信
2~3口分だけやったけど、油まとっただけのただの醤油ごはんだったよ?
TKG風になる分量とか教えてくれたら良いのに……
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 03:14▼返信
まあバターご飯は封印した
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 04:01▼返信
秋刀魚蒲焼缶を開封し白飯の上に乗せる。
オリーブオイルを回しかける。
醤油をひとたらし。

→ 鰻丼完成!ww
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 09:07▼返信
>>149
スーパーの卵って平日とか関係ないような。卵セールなんてみたことない…
毎日パック数限定して安売りしてるイメージ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 14:08▼返信
>>149
生卵で失明なんて超レアケースを信じこんでイキってる方が馬鹿だと思う。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 16:45▼返信
北海道人は普通バターだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月15日 00:12▼返信
チャーハンならいいけど白ごはんに油を混ぜるのに抵抗あるなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月15日 13:22▼返信
>>1
溶き卵にマヨネーズを入れてご飯にぶっかけるのも美味しいよねー

直近のコメント数ランキング

traq