• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




 
 
「ZOZO」アルバイト2000人採用へ 時給1300円 ボーナスも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011913691000.html




記事によると

・ 国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」が、アルバイト従業員の獲得強化に乗り出します。新たに2000人を採用するとともに、時給を最大3割引き上げるなど待遇の改善を図るとしています。

 
・関係者によりますと、ZOZOは、千葉県と茨城県にある物流センターでアルバイト従業員を増やすため新たに2000人を採用します。

 
・合わせて待遇も改善し、週4日以上のアルバイトの場合、時給を現在の1000円から3割引き上げて1300円にします。

 
・また、アルバイト従業員にも成果に応じて、ひと月当たり最大1万円のボーナスを6月と12月にまとめて支給するということです。

 
・ZOZOはことし3月期の決算で、上場以来初めて減益となりましたが、商品の取り扱い量は増加しているため今後も物流センターを増強していく計画で、必要なアルバイト従業員を確保するには、時給の大幅な引き上げなど待遇の改善が欠かせないと判断したものとみられます。

 
・人材不足が深刻化する中、小売りや外食などの業界でアルバイト従業員の奪い合いも起きていて、今回のZOZOの取り組みは同じように人手の確保を目指すほかの企業にも影響を与えそうです。







 
 


この記事への反応


  
こんな金額でよくニュースにできるなぁ…。
派遣の時給(本人の手取りね)都内なら1500だよ。
逆に恥ずかしくない?

  
宮崎市の老人ホームのパートやアルバイトの介護職でもこれ以上の時給のところあるんだけど・・
ZOZOって意外とたいしなことないなと思ってしまったw

  
なんで文句が出るか分からん。倉庫系は最低賃金に近いバイトやパートが中心で時給1300円は凄い事。物流はピークとオフピークがはっきりしているので、固定費の正社員で固めると高コスト化になり発送料が値上がるぞ。
  
・時給アップは「週4日以上のアルバイトの場合」
・ひと月当たり最大1万円のボーナスを6月と12月にまとめて支給

これって、本来社員にすべき人間をバイトにとどめ置くための、ガス抜き的施策とちゃうか?

  
これだけ時給上げても・・・ってことはやっぱり正社員よりアルバイトの方が安上がりなんだよなぁ。
以前、ZOZOはアルバイトや派遣従業員が大幅に締めているとありましたし。

  
時給900 円くらいで学生のとき働いていた自分が信じられない。。
   
NHKだけではなく、政治的な集会や組合の運動などの報道はやたらに抑制的なのになっている一方、一民間企業の取り組みにすぎないものを肯定的に伝える報道が増えているのは非常に問題だと思う。「働き方改革」の報道でも民間企業に比べて労組はほとんど登場しない。
  

なんでアルバイトを増やすんだよ、常に一定の仕事あるんだから正規雇用だろ物流センター業務なんて。

  
年末のチラシ配布が効果出てきたのか。しかし全国一律最低賃金にしないと地方から労働者の流出は避けられないし、賃金もボーナスの支払能力だけで決めていいのかとも思う。この辺は政治課題。
  
2000人が月に20万円で働けますって考えると社会的にプラスな話だと思うので批判しないほうがいいと思うのですよ。批判されるくらいならやめよってなったら損だと思うのですよ








 
   


  

下手なブラック企業の正社員より待遇いいのでは
問題はいつまでも非正規ってことだけど

  
  
  




ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 10









コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:01▼返信
すげええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:02▼返信
近所のイオン日中バイトで1500、夜間で1800円よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:02▼返信
令和の奴隷船かな
4.コイキング投稿日:2019年05月13日 15:03▼返信
俺が北斗無双でオスイチすりゃ時給数万だけど?
5.コイキング投稿日:2019年05月13日 15:03▼返信
だけど今日もゾゾ~に~
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:04▼返信
この賃金で働く奴隷どものお蔭で
前澤社長が何百億も手に出来るww
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:04▼返信
まあ、アリガトみたいに
すぐやめればいいしなw
話題作りやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:05▼返信
アルバイトの待遇が良いっていくらアピールされてもな
俺らはアルバイトでにやる気あるならこんだけの人数正規社員にしました!
とかのがよっぽどプラスだと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:05▼返信
成果に応じてボーナスといってももらえるの僅かなんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:06▼返信
話題づくりでしょ
定期的に何かやってないと沈む
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:06▼返信
>・こんな金額でよくニュースにできるなぁ…。
派遣の時給(本人の手取りね)都内なら1500だよ。
逆に恥ずかしくない?


恥ずかしいのはテメエの学歴だよド底辺┐(´д`)┌
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:07▼返信
※8
沈みゆくZOZOで正社員とか逆に不安だが
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:07▼返信
都心よりの千葉の立ちっぱなしで辛い倉庫ピックアップで時給1300円のバイトは
そこまで高くないっていうか、今の労働者不足の実態から考えるとしごく普通
てかこれ以下のバイトやってるやつは今すぐやめる勢いでzozoで働いとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:07▼返信
最近普通に時給1500円とか見るようになってきたのに1300円ってケチかよ
15.コイキング投稿日:2019年05月13日 15:08▼返信
ぼくはパチ屋で座ってるだけで時給5000~は行くよ^^
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:08▼返信
倉庫で1300円って
たいしたことなくね??
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
田舎は850円でも自給高いほうだから羨ましい
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
ツイカスニートが文句言ってんの笑う
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
俺はその派遣の手取り時給1500円に落とされまくってるから
ZOZOに応募するかもしれんわ
20.コイキング投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
バイトとか人生の安売りだよ~??
もっと楽に稼げる方法あるのにw勉強しようなお前らw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
悪待遇ではないが少なくともニュースにするような高待遇では決してない
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:09▼返信
そこはドカンと時給2020円とかにしておけばまだ話題性出るのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:10▼返信
ZOZOって交通費出るの?

倉庫なんて大抵交通の便悪いから自力で行くか送迎無いと無理ゾゾ?
時給無理に上げなくていいから交通費全額出して欲しいw
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:12▼返信
金稼ぎなら微妙な金額だし
将来の勉強込みでなら倉庫だと微妙だしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:12▼返信
正社員だと社会保険料とかいろいろ会社が肩代わりするからなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:13▼返信
有能な歯車を囲い込み
「前職は倉庫業でした」ご愁傷様です
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:13▼返信
ゾゾは胡散臭いがバイトならいんじゃね
社長みてっと正社員応募は怖いけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:14▼返信
1300円とかケチくせえな
宣伝に使ってほしいなら2000円くらい出せよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:16▼返信
ここの社長見てりゃケチくさいなんて今更だろwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:16▼返信
セブンイレブン680円、デイリーヤマザキ678円
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:17▼返信
1300円は意外とあるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:17▼返信
※30 お家におかえり(母国
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:21▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:21▼返信
学生ができないアルバイト
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:22▼返信
群馬県民ワイ、羨ましすぎて咽び泣く
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:22▼返信
これは千葉だからまだマシだけど
最近、都内の賃貸相場が爆発的に上がってるから
「都内ハブ駅まで電車30分以内、駅徒歩10分以内、20m^2以上、室内洗濯機置き場、バストイレ別、築15年以内」
この条件で賃貸物件探すと、大体7-8万がメイン
家賃月8万は「家賃は収入の3割まで」の基本から考えると手取り26.6万ないと駄目
これは月22日勤務の実働8時間で考えると、手取り時給で1515円
手取り時給でこれなので、『税引き前時給だと1900円』、都内でバイトするやつはこの辺よく頭に入れとけよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:22▼返信
奴隷が欲しいだけだろ
騙されるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:25▼返信
>派遣の時給(本人の手取りね)都内なら1500だよ

派遣とアルバイトを同列に語るアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:25▼返信
これに交通費も付けるんだろうな
40.投稿日:2019年05月13日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:29▼返信
正社員または派遣社員を増やさず、アルバイトの大量追加ってだけでブラック企業だろ

42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:30▼返信
倒産が近いなこれは 末期のライブドアに似た状況だろうね。なりふり構わず低能が好き勝手してる感じだね。会社から知性を感じないんだよね。低能な中卒ヤンキー上がりの成金と馬鹿しかいないイメージ

世界最強の先進国アメリカでも平均時給は600円くらいしかないのにそんなに高い給料を維持できるはずがない。日本は生産性でもアメリカに遥かに劣ってる。
ゾゾはいずれ破綻するだろうね。絵画を売らないといけないレベルまで落ちてるし
ゴルフ杯も無理してて相当厳しいだろうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:30▼返信
週4以上働けるならアルバイトより派遣や正社員目指した方がいいわな
週4で1300円とか社会保険まずひっかかるし無駄に手取り減る
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:30▼返信
俺、高校生でコンビニバイトやったけど630円だったぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:31▼返信
※38おまえ無知だな、この手の仕事の事情を全然知らないで書き込むな(^^
自前のバイト募集で人を集められないんで、派遣からの人員で埋めてるんだわ
だから、仕事内容は同じ、働く場所も同じ、違うのは待遇だけ
とにかく人が必要なんで会社からすると割高になるが派遣屋に依頼すんだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:31▼返信
それでも地方の携帯電話ショップやパチ屋とトントン若しくは少し低い。
低賃金+重労働て底辺の極みよなwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:32▼返信
社長けちやな
儲けてるんに、従業員には、お金払いたくないんやね
そう思うとトヨタは、すごいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:34▼返信
2000人の枠のうちどれくらいが正社員と変わらない週5日以上でなく
1300円条件を満たせない週4日未満でもなく週4日で雇われるんだか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:34▼返信
>>45
その派遣の登録落ちる俺になにか一言くれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:36▼返信
1300円とか比較対象がブラック正社員な時点で、かなり微妙な金額よ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:39▼返信
バイトばっか増やしてる時点で無能
学生バイトならまだ分かるが、成人以上も対象ならう●こや
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:40▼返信
>>44
田舎ならそれが普通だ
今は700ぐらいだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:40▼返信
3年の派遣切りでバイトの需要上がってんのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:43▼返信
ZOZOの奇妙な妄言
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:47▼返信
経営者視点だとバイトは都合がいいからな・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:48▼返信
倉庫内軽作業なんてコミュ障向けの仕事だろ?これ以上贅沢言うなや
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:49▼返信
こんなんするんだったら期間工の方がいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:51▼返信
>>1
嫌なら行くな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:52▼返信
バイトなんて外人雇って安上がりで馬車馬のように働かせろよ。そのための移民法だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:54▼返信
今現在同じ時給で働いてるから魅力的に見えねぇな
もっと時給上げてほらほら
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:55▼返信
バイトの増発は短期的にはいいけど
社内に人材育成、特に幹部候補生のノウハウが蓄積しないから腰を据えて長期課題に取り組む時がまずくなる

軍隊で言うと下士官ばっかで将官不在の地球連邦軍状態
何か起きる度に大混乱で右往左往するのでバイトエース君(ニュータイプ)に頼りきり
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:56▼返信
愚の骨頂
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:57▼返信
だってお前ら正社員になりたがらないじゃん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:57▼返信
バイトじゃなくて正社員増やせよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:59▼返信
正社員増やさなきゃ裁判に持ち込まれるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 15:59▼返信
年収200万程度で、高待遇とか言ってるやつが居るのが恐ろしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:00▼返信
一日3時間なら良い
フルタイムならゴミ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:04▼返信
全国一律最低賃金なんて無理
人口や物価も違うんだから韓国みたいになるだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:05▼返信
うちみたいなしょぼいところでも
週二日のパートで年二回10万ほどボーナスもらってる奴いるからあまりすごく感じない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:07▼返信
社員増やせばバイトんないらんだろうけど絡むからか
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:08▼返信
調子のったせいでどんどんおちぶれていくんやろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:12▼返信
こうやって企業同士が時給の張り合いを始めてようやく好景気スタート
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:13▼返信
物流センターって普通派遣かバイトだろ、正社員にしろとか叩くなら他も叩けば?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:13▼返信
アルバイトの待遇を良くするという事は社員の待遇も良くなるから良いんじゃない?

社員の採用自体は別途あるだろうし、アルバイトからの社員もあるだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:13▼返信
>>4
20. コイキング
2019年05月13日 15:09
バイトとか人生の安売りだよ~??
もっと楽に稼げる方法あるのにw勉強しようなお前らw

楽に稼げるってパチ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:20▼返信
倉庫みたいな誰でもできる仕事で社員なんて人件費の無駄だし、
金をもってようが無駄なんてしたくないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:24▼返信
ZOZOはいいね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:27▼返信
時給を上げて人手を確保するこの競争が全国に広がってほしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:28▼返信
そのうちロボットや移民に置き換わるブルーカラーの仕事に
正社員がどうとか言ってる奴の気が知れん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:29▼返信
>>72
契約更新されればいいな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:31▼返信
金額の大小よりも3割増というインパクトは流石に話題にせざるを得ない
これなら年金+保険料でもおつりが十分返ってくるし、敢えてバイトのままの方が総額で稼げるかもしれない
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:31▼返信
倉庫業チンピラ多いから嫌だ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:36▼返信
微妙wどうでもいいレベルw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:38▼返信
週4以上のアルバイトとか人生棒に振るだけだろ
世暇作って節制して技術磨いて将来に生かせよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:40▼返信
週4日以上のアルバイトの場合、時給を現在の1000円から3割引き上げて1300円にします。

これいいな。
他の企業もやってくれ。
週4日以上は時給アップ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:41▼返信
非正規だから中途で切っても文句言われない逃げ道作っている点がダサい
しょせんは成金の人望なしだね前澤社長
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:42▼返信
>>66
バイトの9割は年収130万もないからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:43▼返信
東京で時給1300円は安いだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:45▼返信
地方で1300円なら褒めるんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:48▼返信
学生バイトで土日だけ働いても時給1000円だからなあ
週4ならフルタイムの正社員目指した方が良くね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:51▼返信
地方からしてみたら神なんだが1300円とかパチしかないぞw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:52▼返信
>>86
自分でそういう仕組みを作れない人間が文句言ってる方がダサいだろw
将来不要になる奴らを不要になっても雇い続けろってどんだけ押し付ける気だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:55▼返信
千葉で1300って結構いいんじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 16:57▼返信
東京と比較してるやつアホだろ、千葉と物価違いすぎるし派遣なんて何も保証無しと比較してもアルバイトで1300円は高いね。アルバイトで期間満了は基本無い
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:09▼返信
ZOZOバイトの面接って剛力いるのかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:12▼返信
普通の勤務時間にしたら年収250のボーナス無しとかだぞ
単に人件費ケチって奴隷集めたいだけ
しかもやる作業は正社員より酷いという

97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:13▼返信
うちのパートさんより少ない…
ボーナス1万なら公に言わない方がよくね?
がっかりしないのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:13▼返信
派遣は1500円もらえてるって倉庫整理の仕事と比べるの
さすがに派遣に失礼では?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:17▼返信
半月で最大6万のボーナスか
正社員になればその10倍は貰えるのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:25▼返信
やっす!もっと上げてやれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:29▼返信
社長の豪遊を支えるには奴隷が必要だからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:34▼返信
学生にとっては好待遇だと思うわ。
いい小遣い稼ぎになる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:41▼返信
東京近辺なら1300円は普通。田舎なら好待遇
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:50▼返信
まぁ賃金以上の責任と仕事が与えられるだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:52▼返信
※102
週4以上だと契約社員と変わらない労働時間になるだろうけどな
なら契約社員で倉庫系のバイトのほうがよほど時給が高い
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 17:57▼返信
1300円程度で恩着せがましいぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:01▼返信
健康保険とかの待遇次第だろ
それとも無し?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:01▼返信
ないよりマシ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:08▼返信
派遣デ1500ってマジ?海でバイトした時同じ時給やったのにくそしんどい力仕事してアホみたいやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:09▼返信
>>98
海の漁バイト同じ時給なんやが……
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:14▼返信
組合にはもっと頑張ってほしいけど、アカは嫌いなんだよなぁ
アカがいることで組合活動が白けるというか、組合に積極的に関わる人間が減ることで、日本の労働環境向上が遠退いてる気がする
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:22▼返信
儲けが出せるから人件費に充当できる
人件費をあげられないのはビジネスモデルとして破綻してるから
さっさと潰れたらいいと思うよ
日本の中小はそこを勘違いしてる
人件費にお金をだせない時点でお前らのビジネスモデルはもう駄目だって理解しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:24▼返信
正社員にしないところが社会の闇よな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:25▼返信
そして三年近くなったら雇い止め
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:31▼返信
これで時給良いとかって、日本は本当に先進国なのかな?これでも欧州の最低賃金に遠く及ばないよー。
116.投稿日:2019年05月13日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 18:51▼返信
ブラック企業の正社員は退職金もボーナスもありませんので非正規雇用でも待遇が良ければ遙かに上です。
ブラック企業の正社員には辞めたくても辞めさせて貰えないという最悪の状況も存在します。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:10▼返信
ブラック企業大国 日本

非正規雇用大国 日本

低賃金大国 日本

ゴミみたいな国 日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:12▼返信
※116
車の組み立て系ならともかく、倉庫作業、ピッキング系で体壊すってそれはそいつが軟弱すぎるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 19:16▼返信
それでも切り貼り自由のアルバイト
社員は抱えない
121.ネロ投稿日:2019年05月13日 20:13▼返信
ふふ、
ま、頑張れよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:39▼返信
社員で雇えよ!
なめんなよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:41▼返信
>>118
アヘ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 20:51▼返信
前澤はTwitterで
従業員はもっと声を出していこう!!!
会社と対等に交渉を!!!
とか言ってるけどZOZO自体が信者はそんなに高くない給料で働いてる実態があるからなあ
時給1300円のアルバイト雇用します!!!って大見得切って言うあたりやっぱり変な会社だ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:04▼返信
物流センターはどこも時給こんなもんだよ

126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:22▼返信
従来より待遇良くなってるのに最初にでてくるのは文句て意味わからんわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:29▼返信
スーパーのレジでも1200のとこあんのにわざわざこれやるかね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:38▼返信
うちの県は800~900円ぐらいだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:40▼返信
茨城だと普通、千葉だと高めってところか
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 21:44▼返信
要はバイトを正社員並みにコキ使いたいだけか
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 22:12▼返信
待遇3割上げても出てくるのが不平不満かよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 23:05▼返信
数十人規模の倉庫作業なら奴隷だけど数百人の衣類のピッキングなんて楽々でしょ、日本人なら派遣やるやつ無能過ぎ、少し日本の経済の勉強しろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月13日 23:42▼返信
コストコにバイト奪われてるだけじゃね
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 00:58▼返信
今いる人達の待遇が良くなるならそれはそれで歓迎していいんじゃないの
本人達が納得いかないならスーパーのレジにでも転職するやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 01:19▼返信
2000人奴隷確保
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 06:46▼返信
ちまきの言う通りそこらの正社員より待遇が良い
うちなんて正社員よりパートのほうが報酬いい場合があるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月14日 14:48▼返信
ボーナス?は?
こんなん交通費以下やないか
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月15日 20:14▼返信
「宮崎の介護でも〜」みたいなリプ、マジで気持ち悪い
それ以下のとこばっかりなんだよ
マウント取りを趣味にしてるやつって頭おかしい

直近のコメント数ランキング

traq