99人で戦うバトロワ系テトリス「TETRIS 99」はどのようにして生まれたのか。任天堂のキーマンにリリースまでの道のりなどを聞いた
99人で戦うバトロワ系テトリス「TETRIS 99」はどのようにして生まれたのか。任天堂のキーマンにリリースまでの道のりなどを聞いた https://t.co/fxQAbcNHhj pic.twitter.com/zD7ByW6ZXo
— 4Gamer (@4GamerNews) 2019年5月16日
記事によると
・4gamerが任天堂を訪問し、スイッチ『テトリス99』のディレクターである中田隆一氏と、プロデューサーの木梨 玲氏にインタビュー
以下、気になった部分を要約してピックアップ
・企画がスタートしたのは2018年の4月ごろ
・会議の中で「バトロワが流行ってる」と「テトリスの新作を作りたい」という2つの話が瞬間的に結びつき、「テトリスでバトロワをやったら面白いのでは」と思った
・100人ではなく99人対戦になったのは、画面レイアウトの関係とインパクトの大きさを考慮した結果
・企画を思いついたのが2018年4月で、仮画面を見せて動き出したのが4月の終わり、10月に試作版の開発を終え、本制作をスタートさせ、2019年2月に配信をスタートさせた
・7月ごろから大人数でのテストプレイを定期的に行った。途中からは毎週3時間99人でテストする場を設けた
・テストプレイのメンバーはアリカやマリオクラブ、新企画の会議のメンバーなど、広く声をかけた
・マッチングは完全にランダム。振り分けを行うと人数が分散するし、マッチングの快適さにも影響を及ぼす。地域によるフィルタも掛かってない
株式会社アリカの三原さんより
下請けを代表して言う訳じゃないけど、10ヶ月でリリース出来たのは任天堂さんの圧倒的な支援(期間内にあげる為の開発費やデバック体制100人オーバーおうぃえぃ!)があったから出来たのであって、10ヶ月だけが独り歩きして「テトリス99みたいなゲームを10ヶ月で予算は安い」とか絶対無理だからねw https://t.co/KfMboVeXmv
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年5月16日
補足。
— 三原さん。@ゲーム開発屋さん (@miharasan) 2019年5月16日
めちゃくちゃ開発費が出た訳ではなくw、
増員の人数相当分がちゃんと出たというところが良い。
あと、やっぱしデバックの為にマリクラさんとかと連携できたのが大きい。
100人近い人間で一斉マッチングのテストとか、普通できないし。
下請けを代表して言う訳じゃないけど、10ヶ月でリリース出来たのは任天堂さんの圧倒的な支援(期間内にあげる為の開発費やデバック体制100人オーバーおうぃえぃ!)があったから出来たのであって、10ヶ月だけが独り歩きして「テトリス99みたいなゲームを10ヶ月で予算は安い」とか絶対無理だからねw
補足。
めちゃくちゃ開発費が出た訳ではなくw、
増員の人数相当分がちゃんと出たというところが良い。
あと、やっぱしデバックの為にマリクラさんとかと連携できたのが大きい。
100人近い人間で一斉マッチングのテストとか、普通できないし。
この記事への反応
・確かに99人同時対戦だからデバッグ要員は最低でも99人は必要になるんだよな…バトロワ系のデバッグは大変だ
・アリカじゃなくて任天堂の企画だったのか。アリカの人、「どうしてこれ思いついたのウチじゃないんだ」って歯噛みしたのでは。
・任天堂の社員数が6000人足らずで、他のラインも全力稼働中であることを考えると、任天堂の社員さん達は実は全員メタルクウラなのではないかという結論に達した。
・構想から10ヶ月でリリースできるのは凄すぎる(。・ω・。)
・ぱっと思いついた発想から10か月でリリースしたってのはスゲェな。バトロワが流行ってる、テトリスの新作の話が出てる、の2つを結びつける発想の柔軟さよ。
・上位プレイヤーほど1戦の時間が長くなるから、自然とマッチングのバランスが取れるようになってるのが凄い。
・企画から配信まで1年弱というすごいやつだよ
・なんとなく「アリカが企画・開発して任天堂に持ち込んだ」みたいなイメージ持ってたけど、任天堂の企画だったんだなぁ
・開発のスピード感が異常
【TETRIS 99 - Wikipedia】
『TETRIS 99』(テトリス・ナインティナイン)は、任天堂が2019年2月14日に配信を開始したNintendo Switch用ゲームソフト。
有料オンラインサービスであるNintendo Switch Onlineの加入者向けに追加料金無しで提供されていたが、同年5月10日からは有料追加コンテンツを導入した場合は、オンラインサービスに加入しなくてもオフラインモードはプレイ可能となった。
ゲーム内容
オンライン対戦用のテトリス。画面上には98人の対戦相手のプレイ画面(中央の自分のフィールドの左右に49人ずつ)が表示され、プレイする99人との対戦で最後1人の生き残りを目指す。
6個先までのテトリミノが表示され、1個ホールドしておくことができる。ラインを複数、または連続で消すと相手プレイヤーのラインをせり上げる攻撃(フィールド左の枠にせり上がる量とそれまでの猶予時間)が出来るが、任意のプレイヤーを指定する方法と「作戦」で相手を自動で指定する方法がある。この攻撃などで相手をゲームオーバーにさせれば「K.O.」となる(自分が倒した場合は金色、それ以外は灰色で表示される)。
相手プレイヤーを自身でK.O.するとバッジが手に入り、そのゲーム中はバッジの数に応じて攻撃力が25%~100%上がる。バッジを持った相手をK.O.することで一気にバッジを増やすことも可能。ただし、多く所持したプレイヤーは「バッジねらい」という作戦の標的になるというデメリットもある。所持しているバッジの数は他のプレイヤーからも可視化されており、レーン上部に表示される(25パーセントごとに4つ区切りで表示)。
残り人数が一定以下になると落下速度がアップし始める。
K.O.された後は次のゲームのマッチングに移ることも出来るが、最終順位確定まで観戦を続けることも可能。成績に応じて得られる経験値を貯めることでプレイヤーランクが上がるほか、定期的にオンラインイベントも開催されている。
そんなに早く完成したタイトルだったの!?
任天堂が企画なら他ハードの展開は無さそう
任天堂が企画なら他ハードの展開は無さそう
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.16任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1

山下がバレているのを開き直ってしまった(´・ω・`)
もうPS4は撤退するしかない
YAMASHITAは実在していたんだ
知ってた (o・∀・)y─┛。oO○
もう二度とお前のところのゲームは買わん
むしろ開発長すぎでは
これまで本作は2019年1月末に配信予定とされていたが、発売延期が発表された。マイティークラフト公式サイトによると、「現在発売に向けて任天堂と協議を進めております」とのことで、配信を行ううえでなんらかの問題があった模様。変更後の発売日は、決まり次第マイティークラフト公式サイトで発表される。
マイティークラフトは、2019年3月18日、前週の2019年3月14日より配信開始したNintendo Switch版『スーパーリアル麻雀PV』について、一時配信を停止するとともに、公式Twitter、公式サイトでその理由などを明らかにした。
発表によると、今回の措置は、「任天堂様よりスーパーリアル麻雀PVを一時的に配信を停止するご連絡をいただきました」とあり、任天堂の判断によるものであるとのこと。その理由は「一部表現の制限が不十分なシーンがあったため」であり、同様の指摘はCEROからもあったという。
【Digest】 ◇「アルバイトのぶんざいで生意気なこと書くな!」 ◇「上司が変わらないなら君が変われ」本社人事部 ◇労組に入った途端、丁寧語で話し始めたパワハラ課長 ◇残業・休日出勤でこき使うA契約を新設 ◇違法な強制労働シフトの実態
◇「アルバイトのぶんざいで生意気なこと書くな!」京都で活動する労組「きょうとユニオン」のHPに、興味深い内容が記載されているのを発見した。それは「マリオクラブ分会結成」というタイトルで、以下の趣旨が書いてある。
「2007年12月、任天堂ソフト品質管理部に勤務する非正社員の待遇改善を目的に、任天堂分会を結成しました。ソフト品質管理部で業務の中心を担うのは、いわゆるアルバイトで、待遇は低く、昇給がほとんど無く、時給の上限が1200円と設定されていた為、5年~10年勤めてもほとんど給料が変わらない、というのが実状でした。その後、2009年9月にソフト品質管理部が子会社化、マリオクラブ株式会社となりました。子会社化は、アルバイトの待遇改善が目的、と任天堂は主張しています。
しかし、職種はアルバイトから契約社員に変更されましたが、時給制の時給契約社員であり、その待遇はアルバイトの頃と全く同じです。
一般人がツクールしてるんじゃなく、プロが仕事で作ってんだから…
はい、ここでTスピン!
社員6000人足らずのくだりは完全にはラリってるだろw
ホントに99人集めてたのか…(驚
美談「スイッチはたった10か月でリリースできるぜ!」
現実「妖怪ウォッチ4延期するわ」
脱衣麻雀といい時代に逆行するのが好きだな
普通はこういうのはβテストするよな
どうせ無料配信なら最初はβテストってことにすればよかったのに
最低やな。
今や一切話題に上がらないよな
三原うぜぇ
なんでこうもケチ付ける虫ばかりなのかねぇ
スパイダーマンのときは手厚く支援したソニーマンセーだったのに
バイト煽る煽る
持ち上げたって買うわけじゃないし、やってないんだから話題を膨らましようがないからな
switchソフトが発売後空気になるのは全部そうだよ
(電撃オンラインより)
【週間ソフト販売ランキング TOP50】『Days Gone』が1.2万本で3週連続1位(5月6日~12日)
寿司ストライカー「・・・」
そん時豚はケチ付けたやろ?因果は巡るんや
ただのテトリスなら1時間で作れるからなマジで
テトリスじゃなぁ・・・
【超絶悲報】スイッチ希望のソフト、妖怪ウオッチ4のバトルのフレームレートが20fps以下確定
ジバニャン「すごいスピードにゃ!」
↓
実際の戦闘シーンはガクガクwww
なあ、山下さんw
いよいよ開発力ねえなこの会社
昔やりこんだなあ
ここはテトリスに対しての拘りが異様&任天堂大好きメーカーだしな
正しい選択ではあるよ
SIEにこういうこと言う人皆無だもの
テトリスエフェクト作ったヤツにも言ってやれや
テトリスエフェクトってGOTY取ってたよなそういえば
PSでソフト出したいんで支援してください!って言っても
ソニー「無理っす、俺たちゲームの事何も解らないんで・・・」って言われそう。
下請け仕事欲しかったんじゃねえか?
ゲームハードのこと全くわかってない任天堂への皮肉か?w
switchのソフトでソニーのゲームエンジン使っておいて
何かいてるのwww
テトリスは誰でも遊べるからとっつきはいいけど
きちがいみたいにやりこんでるやつが多すぎて
後発が心バキバキに折られるからユーザーが広がらない
脱Pの時代やなwマジでwindsみたいに孤立するんじゃねえのw
露骨過ぎて草
取引先のカプンコにメモリが足りないと指摘される技術陣しかいない京都の会社より酷い所は無いだろう
それ対戦になってねえじゃん
雰囲気対戦ってやつか
提灯記事書こうとして自爆したのが山下さん案件だったんだし、もうちょっと考えて記事にすりゃいいのにな
ソニーには真似できない
廃れる以前に流行ってないぞ
豚はmod と戦って 爆速マッチング!大人気!とか喜んでたけど
不意打ちや時の運なんて無いし
任天堂が(ry コレ
だが買わぬの豚じゃ任天堂がサポートしないと誰も買わないし遊ばないもん
このソフト任天堂企画の任天堂から出したゲームなのにアホなのか豚って
アリカは下請けだぞ
5月1日に2018年のクソゲーオブザイヤーが発表されているのになんで記事にしないんだよ!
2018年のKOTY大賞はRPGツクールMV Trinityだぞ!
言ってる側から致命的バグが出てるようだよ?w<テトリス99
スイッチで出てるから任天堂に止められてるんだよ!
察してくれ!
マジになるなよ、ただの煽りやだ
ソース出せよゴキブリ
あれ見えてる地雷だったから当然の結果やで
任天堂も対抗したかったんじゃねえの
アレ、使い易さ以前の問題
リコールレベルの欠陥商品だしね
任天堂の品質管理は明らかにおかしい
ゴキブリにはわからんだろうが
正直スイッチ独占なのはもったいない、psや箱、Steamに有料で出しても絶対人気出るだろうから勿体無い
今はオンラインで簡単に99人対戦だもんな。
今の子供は恵まれてるなぁ。
ほんとに99人でデバッグしてたんか
パクリパクリでは出てこない発想
テトリスはもういいや・・
海外の人とか、回線遅い人とかいても、全然重くならない。
ポンと数百人単位のチェックチーム編成できるマリオクラブの成せる業だ
そもそも同期して戦ってないからな・・・ それがすごいのか・・・
寧ろ海外で馬鹿にされてた気が
ゼルダやヨッシーやテトリスもそう
いつまでたっても昔をなぞるだけ…
ずっと昔に遊んだことがあるソフトが任天堂では新作なんだよ
ラグ?
同期してないのにラグなんかないだろwww
そんなんでバトロワ(失笑)だのマッチング(嘲笑)だのとほざいてんのか
switchのオンラインで100人集結ってのがまず無理だろ 冷静に考えてみろよ
仮に100人集められるほど熱狂してるレベルならツイッチとかの放送が盛り上がってるわ
これしかやってるやつしかいないよな
一気に落ちるやつボタンにしてくんない?
でも遊戯王テメーはだめだ
サクサクつながるしこのテトリス好きやで
プログラムって簡単じゃないの?
ど素人だけど
ニンテンドー64本体累計売り上げ3,293万台
スイッチソフト累計売り上げ1億8752万本
ニンテンドー64ソフト累計売り上げ2億2497万本
※スイッチは本当に本体ばかりソフトは売れてないw
パズルゲームって運の要素ほぼなくて、才能の壁がハンパじゃないから
FPSやら格ゲーなんか目じゃないぐらい人を選ぶ
何をどう思ったら他ハードでの展開がおきると思ってるの?
はちま脳やばすぎだろww知ってたけどw
柔軟なアイデアですらないんじゃない?これ
バトロワ流行ってるから、安く作れそうなテトリスでやってみるか
っていう誰でも思いつくけど、誰でもつまらんからやめとこうってなるのを実行しちゃった感じ
オリジナリティはゼロ
誰もこんなゲームやりたいと思ってないのに何を妄想してるんだ
お前のゲハ脳ヤバ過ぎだろ
99人乱戦だから下手でもわりと上位残れるよ
ありにんw
やっぱ、テトリスといえば任天堂なんだなぁ〜!
ゴキちゃん、Tスピンできるの?w
後三原って奴アホなん? 開発費=人件費だっての
100人体制とか金かかるわ
任天堂の威を借りる割には任天堂に微塵も興味ないよな、豚って
うーん・・・人は好きだけどファイティングレイヤーとか体験版やったらあんまりにもひどすぎたから作ったゲームは・・・
ゲームの面白さで任天堂に勝てるメーカーはいないわ
9位がどうかした?
お前の世界の話はいいから
勉強すりゃ誰でも作れる
最近じゃインディーズも凝ったもの作るからスイッチじゃ動かなかったりするしな
テトリスってそんな作るのが大変なゲームに全然思えない…
元々ソ連の科学者が暇潰しで製作したゲームだからね
こんな学生作れるものに何か月kakattendayowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FPSなんて大昔に基本が出来上がってる焼き直ししつくされたもので開発短い!凄い!とか言われてもなぁ
あっちはウリのエフェクトでブロックの視認性が阻害されるという致命的な欠点を抱えていた