63万円の高級ワイン、間違って客に出しちゃった 英レストラン
https://www.cnn.co.jp/travel/35137106.html

記事によると
・英イングランドのレストランが、赤ワインのボトルを注文した客に対し、手違いで1本4500ポンド(約63万円)の高級ワインを出してしまうハプニングがあった。
・手違いがあったのは英マンチェスターにあるステーキハウス「ホークスムーア」のチェーン店。PR会社によると、客がボトルで注文したのは1本260ポンドのボルドー産ワインだった。
・同店は後にツイッターで、客に間違って出してしまったのが、2001年のポムロール産「シャトー・ル・パン」だったことを明らかにした。客の身元は公表せず、楽しんでもらえたことを願うとコメント。
THEY LOOK PRETTY SIMILAR OK?! 😉 pic.twitter.com/JWFW81cbe8
— Hawksmoor Manchester (@HawksmoorMCR) 2019年5月16日
この記事への反応
・約63万円の高級ワイン 英レストランで手違いで客に出してしまう
・日本のお店だったら違う騒がれ方だったかも。3000円超えるワインの違いが分からない私には分からないw
・みんなが君を愛してるよは泣ける
・ブチ切れてんじゃん草
・日本の多くのレストランだったら弁償しろとか言われそう...
英国でもそうなのかもしれないけど、このことがバズれば来店も増えて将来的に回収出来そう
・これ日本だったら損害がーだの弁償だーとか騒いでクソ話になるやつ
・お金の余裕だろうか…平和な世界…
日本だったらと思うと悲しくなるな・・・
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC&スマホ壁紙 配信posted with amazlet at 19.04.18コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 52
SAMURAI SPIRITS (サムライスピリッツ) 【早期予約特典】DLCコスチューム「レトロ3D:覇王丸」(オンラインコード)同梱【Amazon.co.jp限定】「レトロ3D:牙神幻十郎」ダウンロード コード 配信 -PS4posted with amazlet at 19.04.18SNKプレイモア (2019-06-27)
売り上げランキング: 81

缶コーヒーでもメーカーではっきり違うし
缶コーヒーw
バカにしてるだろ
ミスをした店員がなんの処分も受けてないなんて一切書かれてないし
「日本なら~」じゃなくて「俺なら請求すべきだと思う」ってことだろクズが
割合で言えば、むしろ日本のほうが寛容だと思うけどね
逆に気付いてたらヤバいな
「あ、あれ…いつものと違う…というかラベルが違うくね?まさかコレは!?こんなの飲んでてヤバくね?しかも店気付いてなくね?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
とても言い出せねぇ…
そりゃ店の損害を直接弁償させることはできんだろうがヘマした奴をクビにするのは海外なら簡単だ
「間違ったのはそっちでしょ!」 「ですが飲まれたのはお客様です」
「こっちも商売なんですよ、飲んだ分は支払って頂かないと」
言われるわけねーだろ馬鹿かよ!もう一回言うわ 馬 鹿 か よ
これに対し処分するより、これを利用して宣伝した方が効果的だと判断しただけだろ
はぁ?コメントしている方々には、もれなく外国人のお友達(欧州限定)がいるんですよ!?
社員に業務上のミスで損害賠償請求した事例なんて最近見てないが
別にミスした店員がなんのお咎めを受けてないなんて書いてないだろ
間違えられただけでなんお非もない客に対し差額を請求したりするつもりはないと何故か上から目線で言ってるだけ
日本では賠償させられるとか言ってるヤツは何処に住んでるんだ?
うどんの出汁が一番うまいから
日本人は貧しいのでチェーン店のデカンタをガバ飲みするだけ
実際、この対応が正解だろ
もしくは金を取らないか
だって注文した物は来てないんだから
寛容な店というアピールをしたいだけ
間違えて安いワインを出したことを公表したなら評価もまだできる
客、味の違いを分かってなかったじゃねーかw
とっつぁーん!コイツぁもらっていくぜぇ!
なんで憶測で叩けるんだよ
「う~ん何時ものワインはいつ飲んでもうまいよな」
ってなってただけやろ
価格が決まるのは味より希少価値だし
何かの番組でソムリエが一番美味いと思うってワインも高いけど最高値のものではなかった
対応した店員か?
彼らは海外がユートピアだと思いたいんだよ
その癖、日本からは出て行かない
実際、日本の法がマシなんだけどその事実を認めたくないんだ
いや味はめちゃくちゃ違う
クッソ高いワイン飲んだことあるけど、正直ワイは高い古いワインよりやっすい新鮮なワインのが好き
わかる
古いワインてなんか古い味がするもんな
ほんとこれ
これな
ワインには数百万・数千万クラスのがゴロゴロしている世界だもん
高級ワインなんざしょせんプラシーボ効かないと大してわからんのだから知らずに飲んだら普通そう。
他人事で想像力がないな。
普通に3万と63万間違えたら凄いことだぞ。
そもそも数千万は愚か、数百万だったら間違えないような置き方してるだろうからありえないだろ。
そんなもんと比較してじゃぁ安いじゃんってアホすぎ
逆に可哀想
そりゃ樹齢100年以上のものを使ったり
20年や30年も熟成させたりするからだろw
手間暇要らずで
はい、ポン完成ですってものが激安品だからな
「間違ったのはそっちだろ
むしろ頼んだものと違うものを出されたと聞いて不快なんだが
料理とワインの相性があるくらいさすがに知ってるよな?
幸か不幸か俺には頼んだワインとオタクが間違って出したワインの
料理との相性の区別がつく舌はないから 大目に見ても良かったんだけど出るとこ出ようか?」
客に弁償とか言い出したら悪評広まってそれどころの損害じゃなかろう
どうせわからん
間違って高級品出して後から請求できたら飲食店で何も食えないだろ
こっちも普通に良い値段だな。