• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


旅客機からの緊急脱出は荷物持たないで! 国交省が呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920311000.html

2019y05m18d_145130899


記事によると
・今月5日、モスクワの空港で、ロシアの旅客機が着陸に失敗して機体が激しく炎上し、乗客乗員78人のうち41人が死亡した事故が発生した

脱出した多くの乗客が大きなスーツケースやカバンを持っていた。現地では、手荷物の持ち出しが脱出の遅れにつながったという指摘が出ている

これを受けて国土交通省は、旅客機からの緊急脱出する時は荷物を持たないよう改めて呼びかけた

・日本でも平成28年に新千歳空港や羽田空港で起きた事故の際、客室乗務員が手荷物を持たないよう繰り返し指示したにもかかわらず、多くの乗客が荷物を持ち出し避難・誘導に支障が出た





この記事への反応



手荷物を持ち出そうとした場合は殺人罪に問われます、って脅しておけばいいよ。

荷物持って脱出するやつは人殺しと同類やで。身勝手が他人の命を奪う例やわ。

座席の下におけるセカンドバッグやハンドバッグ的なものはいいのかな

緊急時は棚にロックかかるようになればだいぶ違うんじゃないかな

荷物を補償することをはっきり言って、荷物と一緒に避難した場合に罰則があると規定しないと難しいと思う。

これはまじですよ あと避難中の撮影も禁止←興味とか投稿動画とかじゃなくまじで緊急避難のためサッサと外へ避難して助かるために必須

あんんだけ執拗にビデオで流してるのにな。やっぱ見てないんか。てか操縦室前に荷物積まれるパイロット可哀想、ギリギリになった理由それかよ。。。

命か手荷物なら命なんだけど、助かったあとのことを考えると手荷物なしだと死にたくなるくらいだったりするんだよな。そんなもんだ。

スチュワーデス物語を見てた人にとっては常識だよね。脱出訓練で春やすこが平手打ちされたやつ

と言われても自分だけは手荷物を持って逃げたい、ってみんなやっちゃうんだろなあ













他人の命より自分の荷物が大事だと思っちゃう人多いだろうなぁ 緊急時は特に











コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:32▼返信
でも誰もが荷物、抱えると知った時から暖かい気持ちが芽生えるからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:32▼返信
最初から手荷物を持たせない方がいいな
客を乗せない方がもっと良いが
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:33▼返信
スマホと財布だけは持ち出させてクレメンス…
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:34▼返信
家族のお荷物だったら喜んで置いてくのにな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:35▼返信
そもそも脱出の妨げになるような物を機内に持ち込ませなければいい話
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:35▼返信
乗客を殺したい場合は荷物を持てばいいんだね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:35▼返信
どれだけ航空会社側が注意しても事故起こした側の言うことだからな。あんたらのせいで命危険に晒されてその上荷物も捨てさすのかともなる。しんだら元も子もないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:36▼返信
助かった連中は41人を奪った罪悪感という荷物を生涯背負うことになるなんてとほほ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:36▼返信
ぶっちゃけ他人の命より、自分の荷物だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:36▼返信
サイフ(カード類も)入ってるショルダーバッグだけは持って行きたいものだ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:36▼返信
ニンテンドースイッチは座席に置いて行けよぶーちゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:37▼返信
手荷物持って逃げたくなるのなんてごく自然なんだから物理的にロックでもして出来なくしろよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:38▼返信
かといって起こらない前提の事に力をいれればまた危険か
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:39▼返信
なんの荷物も持ってないお前らまた大勝利か
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:39▼返信
>>7
何様だ、死ね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:40▼返信
これだから俺が俺がの外国は。。日本だったら整列して全員助かったよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:40▼返信
財布と携帯は持ち出したくなるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:40▼返信
ブラックジャックにそういう話があったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:40▼返信
ふう、乗客に日本人はいなかったようだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:41▼返信
いや、でも他人の命より荷物の方が大事でしょ
貴重品は身につけてるとして、翌日の着替えとかお土産とか燃えたら最悪じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:42▼返信
てか、荷物に何入れてんだよ?大事な物は身に付けてないのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:42▼返信
スパイス・ガールがいたら助かったのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:43▼返信
ペットが入っていたらどうするの?
他人の命より我が子友達のようにかわいがっている子の方が大事だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:44▼返信
飛行機に乗ったらそうアナウンスされるけど?
飛行機に乗った事のない奴ばかりなのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:44▼返信
身もふたもない話、火の回りが早すぎるから中央より後方はどう足掻いても助からなかっただろ
助かるか助からないかのギリギリラインにいた人間なんて数人くらいだと思うぜ
しかも死んだ人間も荷物を持ち出そうとしてただろうし、生還できた人間と何も変わらん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:45▼返信
>>8
気にしてないだろ、自己中な奴らなんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:45▼返信
ここで偉そうに言ってるやつも

実際その場に居合わせたら自己中で荷物持って逃げるんだろうなぁwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:45▼返信
中国の旅客機が日本で爆発した時、ほんとに危機一髪の脱出だったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:45▼返信
自分が乗っている飛行機が炎上しながら緊急着陸してスーツケース持ち運ぼうとする精神的余裕が凄いなと
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:46▼返信
スーツケースは論外だけど、大事な荷物はあるからそれだけは勘弁してってなるなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:46▼返信
自分の脱出だって遅れるのにな。命より大事な荷物なんて無いだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:47▼返信
誰しも荷物を持って避難するという実態があるんだからシステムで対処しないとダメだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:47▼返信
航空機乗るときパスポートとお金をコインケース程度の大きさのやつにいれてポッケに入れといたほうがいい
あと女性はヒールで乗るのは避けてなるべくスニーカーを薦める
手荷物と同じように絶対にヒールは脱いでといわれるから
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:47▼返信
即死じゃなくて、焼死だから辛かっただろうね。
可哀想に
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:48▼返信
我先に脱出しようとして混乱じゃなくて荷物なんだな・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
ポイポイカプセルが欲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
むしろ着陸停止してから避難のアナウンスしてるから駄目
危険を承知で着陸前までに客をドア前まで誘導させて、近くの座席にしがみつかせてろって話だ
そうすりゃ荷物を持ってる奴は周囲から怒鳴られて諦めさせられるし、避難ドアが開いた瞬間に続々脱出出来た
あと余裕で20人は生還できただろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
※18
ストラディバリウスだっけか、それは確かに命より大切かもな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
実際自分の荷物の方が他人の命より大切だわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
そりゃ他人の命なんかより自分の荷物の方が万倍も大事だろ

まぁそれで自分も死んだら元も子もないけどよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
こういうことがあるから俺は飛行機予約する時は非常ドアのそばしか確保しない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:49▼返信
命よりどうこうじゃなくてそもそも手荷物を持ち出せそうだと思える位には
余裕を感じてるんだよ。命がかかった状態だって理解ができてないアホ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:51▼返信
あの世にカネは持ってけねえのになぁ(・∀・)ヒヒヒヒヒ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:51▼返信
手荷物くらいだったら持ち出せばいいと思うよ
だけどトランクケースやスーツケースを機内に持ち込んでてそれを持ち出そうとする奴は頭おかしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:51▼返信
もしかしたらアナウンスの仕方が全然余裕でーすって感じだったのかも
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:53▼返信
誰でも優先度は
自分の命>自分の荷物>他人の命
なので至極当然の結果かと
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:53▼返信
リュックサック程度ならその辺にぶつかることもないしな
やっぱトランクが問題
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:53▼返信
財産権を保障してる国でそれはない
国が失った財産を補填するのでもなければそれを命じる資格はない
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:54▼返信
他人の命より自分の荷物が大事とか言ってる奴がいるが
その場にいたら他人の荷物にキレるんだろ?wwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:54▼返信
落雷で電気系統に異常を来して緊急着陸後に炎上という流れと聞いてるが
本当に事故だったのか原因が今一つ判然としないけど国土交通省はロシア外事課から詳しい話を聞いてるんだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:55▼返信
※26
俺の荷物の糧となったのだ、悪く思うな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:55▼返信
>>49
そらそうやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:55▼返信
この状況で命以外のこと考えられるのが凄いって話
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:56▼返信
でも、避難はお金持ち(ファーストクラス)優先なんでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:56▼返信
>>45
動画見た?客室乗務員は我先に逃げてるよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:56▼返信
わかるけどだめなやつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:56▼返信
※49
他人の荷物だから当然だろ、馬鹿かコイツ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:56▼返信
外の状況なんてわからない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:57▼返信
これ、火が人間の衣服に燃え移ってるからね
燃え出した人間は当然荷物を気にする余裕がなくなって出口にダッシュする
当然他の人間にも燃え移るから、機内の火の広がりは人間がダッシュするほどの速度で間違いない
荷物を気にする余裕があるのは本当に最前列だけで、それ以外は逃げることに集中しないと後ろから火だるまの人間の集団が押し寄せてくる
当然その火だるまの人間の波に飲み込まれたら確実に死んでしまう
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:57▼返信
※52
つまり、想像力の欠如したアホってこったw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:58▼返信
>>58
これだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:59▼返信
他人の命とか自分のトランクの中に入ってるビニール袋程度の価値もない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:59▼返信
予告なし避難訓練で客がどう動くか試したら良いのに。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 15:59▼返信
荷物取らないで全部無くなった場合って補償されるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:03▼返信
皆旅行先の事とか、仕事の事とか、帰ってからの事とか考えてるし
だから荷物には意識が行っても咄嗟に周りの人のことに意識がいかんのさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:05▼返信
いや、財布とスマホはポケットに入れとけよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:06▼返信
死んだ人間も荷物を持ち出そうとしたのは確実だろうし、荷物を持ち出した生還者が責められる謂れは無いわな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:06▼返信
>・と言われても自分だけは手荷物を持って逃げたい、ってみんなやっちゃうんだろなあ

まぁ多分これだろうな。
法整備をしっかりして乗務員が対応できるようにしないと。

例えば緊急脱出時に荷物を持ち出そうとすれば、脱出を妨害し皆の命を危険にさらしたとして罪に問えるというような法律を作ればいい。
そうすれば乗務員もその法を連呼するなりして客に荷物を持たせないことだってできる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:09▼返信
人間は身勝手な生き物だから、いくら呼びかけようと
自己中が荷物持ち出そうとしたら、我先にとみんな持ち出すよ
法で罪に問われるようにしないと絶対無理
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:09▼返信
物欲に支配されたヒトカスにはお似合いの最期だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:10▼返信
スマホやサイフって小さいんだから常に実につけておけよ馬鹿かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:11▼返信
これは自分は死ぬと思っていないからできること
正常性バイアスが働いてるのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:14▼返信
飛行機乗った事のある人は分かると思うがスーツケースとかを
収納する上のハッチを全部ロックできるようにすれば
小さい手荷物しか持ち出せなくなる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:15▼返信
ブラックジャックみたいに貴重なバイオリンとかなら分かるが
そうでないならクレジットカードと財布さえあれば大抵の物は燃えてもいいだろ
請求すれば金は戻ってくるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:17▼返信
注意喚起は当然としても
停止するまで扉が開かず炎と煙に包まれた地獄絵図の中で冷静な行動をと言っても難しいだろ
口にしないだけで後部座席ではドミノ倒し起こってたろうに手荷物のせいにしとけば賠償金減らせるんかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:17▼返信
古くさいかもだが首に御守り袋下げて中に保険証のコピーを入れておく
靴下を折って紙幣を何枚か忍ばせておく
これでなんとかなるから大きな荷物は置いてけ
ライダーベルトみたいに腰に小さいポーチを装着しておくといいかもしれん
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:17▼返信
ポケットに最初から入ってるスマホ財布とか
身に着けたままのボディバック辺りは良いんじゃね
いちいち置く方が手間だし。
キャリーバックとか持って行こうとするアホは死ね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:17▼返信
そんなん言われても手荷物は大事なもん入ってるし、他人の命より自分のモノの方が価値が上だからな。当たり前っちゃぁ当たり前なんだよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:18▼返信
緊急脱出時は如何にスムーズにスピーディに脱出できるかどうかがキモ
手荷物持ってる時点で、一人につき数秒の遅れが生じる
一つの脱出口から40人が出てくるとして、一人につき3秒のロスがあったら、それだけで2分遅れる
何時爆発炎上するか分からん時に、2分の遅れは致命的
もちろん人数やロスが増えれば、それ以上に遅れてくるんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:20▼返信
※71
お前がバカだな。
今回の事件がスマホと財布が邪魔で人が詰まったなんて思ってるんだから。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:22▼返信
※79
そんな事今更くっちゃべってもなんの意味もねぇよ。
まさか死人が出るなんて思ってないんだからそもそも
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:27▼返信
※38
ストラスなら保険かけてる定期
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:28▼返信
手荷物の内からさらに少量の非常持ち出しの荷物を規定した方がいいんじゃないの
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:28▼返信
荷物持って脱出したい奴は脱出の順番後回しでええやん

そいつ本人が逃げ遅れのリスクを負うのは当然だよなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:29▼返信
緊急時に脱出する機構の見直しが必要かもなあ
俺の頭じゃいいのは浮かばんけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:29▼返信
パスポート焼けたら再発行で足止め喰らうやん そりゃあ皆持っていくわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:30▼返信
他人の命だぞ
軽いに決まっている
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:30▼返信
>>79
中に居る人はそんなの分からないし、性善説に頼ってたらこういうのは
いつまで経っても是正されないので、機内に一切持ち込めなくて
預かりのみにするか、大きい荷物を収納するハッチをロックするしかないと思う
こういうのは規則を作る方が後手に回ったらダメ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:32▼返信
そもそもそんな大事な物を機内に持ち込む方がバカ
最初からポッケに入ってる財布とスマホだけで充分
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:36▼返信
>>89
仕事で飛行機使う人も沢山居るんだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:36▼返信
はちま民(お前ら)は日本のお荷物だから、置いて行っても問題なさそうだねw
92.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 16:36▼返信
飛行機に一切乗った事がないので分からないのですが、いくら補償するとはいえ服とかはともかくスマホのデータや携帯ゲーム機のセーブデータの補償はさすがに無理だと思うのでスマホと携帯ゲーム機だけでも持ち出したいですね…。
同じ携帯ゲーム機でもPSPやPSVITAみたいにゲームソフトとは別にメモリーカードがあるならある程度PCとかでバックアップ出来るかもしれませんが、3DSみたいにゲームソフトの中にセーブデータを保存するタイプだとセーブデータのバックアップが出来ないので辛いです…。
せっかく生き残れてもドラゴンクエスト11等を最初からやり直しとなると携帯ゲーム機やゲームソフトを新たに買うのはともかくセーブデータが無くなって最初からとなると精神的に辛いです…。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:42▼返信
※92
ゲームデータと命を天秤にかけるのやめようぜ
俺のゲームデータ捨てればお前の命が助かるなら、いくらでも捨てられるんだが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:46▼返信
CAの方で荷物置場ロックできるようにしたらいいのに
人間、駄目って言われてもやる人はやるから強制的に出来ないってした方がいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:48▼返信
保障じゃ取り返せないものもあるんだし程度の問題では
ハンドバッグとか小さなカバンくらいはいいんじゃないか…
そもそも事故を起こした飛行機が一番悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:50▼返信
世の中なんて離陸前の説明も安全のしおりも見ず
スマホで電波飛ばしまくってるアホばかりだからな
しかたないね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:51▼返信
そりゃ勿体ない精神でそうなってしまうんだよな
まぁ命が勿体ないことになってんだけどな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:52▼返信
煙で前もよく見えない状態になるんだから
椅子などに引っかかって通行を妨げる小さいバックも不可だろ
逃げるときは財布やスマホくらいにしておけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:52▼返信
貴重品は身に着けておけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:53▼返信
ポケットに入るもの限定にしたらいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:54▼返信
ホントに基準以下なのか疑わしいサイズのスーツケースをガタガタぶつけながら機内持ち込みして来る奴とか何なん
そもそも荷物を持ち込ませないようにするしか手は無いと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:56▼返信
本格的に手荷物持ち出そうとするバカは殺人罪を適用するとか、離陸前のアナウンスでも緊急時にそういうことすると刑事罰を受けるということを明確にアナウンスするとか厳しくしていかなあかんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 16:58▼返信
順番待ちしないと降りられない作りのほうに問題あるのでは?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:04▼返信
脱出時  「動くな!俺はゲイだ!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:06▼返信
わかっちゃいるけど財布はどうしてもって思っちゃうのは仕方ないと思うぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:06▼返信
キャリーバッグ勝手に持ち出して脱出シートブチ破るとかありそうだな
あれただの風船だから
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:07▼返信
ちっ全員死ねばよかったのに
108.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 17:08▼返信
>>93さんへ
同じゲーム好きでもタイプにもよると私は思いますよ。
次々といろんなゲームをプレイしてクリアしたら即売って(売らなくても辞めてしまう)次のゲームに移る方等ならそこまでセーブデータにこだわらないのかもしれませんが、私の場合は1つのゲームをやり込むタイプで(ドラゴンクエスト等のRPGのゲームだと最終的に仲間になっている方はレベルMAX迄きちんと育てるだけでなくドーピングアイテムで出来るだけ鍛えたりするタイプです)長期的にプレイするので友達がいないのもありゲームのセーブデータが友達みたいなものです。
ちなみにオンラインゲームはサービス終了が嫌なので一切やりません。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:09▼返信
イスが真下に落ちる脱出装置にすればいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:10▼返信
※108
わかったから一人で死ねよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:13▼返信
さすがに財布スマホは手放せない…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:13▼返信
2秒手間取れば、それは一人殺したのと同じ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:19▼返信
あと救命胴衣の使い方も強めに忠告しとかないと
救命胴衣は脱出口の前で膨らませないと荷物どころじゃないレベルで移動の妨げになる
浸水時に座席で救命胴衣を開いてしまった客が上に引っ張られてシートベルトさえ外せなくなった例もある
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:21▼返信
>>109さんへ
どこかの地上にいるならともかく、空の上で緊急状態になった時は危険だと思います。
私が思ったのも危険ですが、空の上で緊急状態になった時の事を想定して椅子の後からパラシュートが出てくればいいのになと思います。
船でも緊急状態になった時の事を想定してゴムボートとかがあるらしいのでパラシュートがあれば空の上で緊急状態になっても少しは助かる可能性があるのではないでしょうか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:30▼返信
弁償してもらえるなら荷物捨てろってことやろ。
116.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 17:31▼返信
>>110さんへ
>>108は私ですが私に対して言っているのでしょうか?
確かにアスペルガー持ちでニートでゲーム機のセーブデータだけが友達な私が生き残るより健康で仕事もしていて家族にも恵まれていると思われるあなた方が生き残った方が絶対にいいと思いますよ。
唯一の身内な父親も私が〇んでくれた方が私の世話をしなくてよくなるので幸せだと思いますので。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:34▼返信
てか脱出口をもっと作れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:35▼返信
>>110さんへ
>>108は私ですが私に対して言っているのでしょうか?
確かにアスペルガー持ちでニートでゲーム機のセーブデータだけが友達な私が生き残るより健康で仕事もしていて家族にも恵まれていると思われるあなた方が生き残った方が絶対にいいと思いますよ。
唯一の身内な父親も私が〇んでくれた方が私の世話をしなくてよくなるので幸せだと思いますので。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:38▼返信
>>93さんへ
>>116はあなたにではなく>>110さんに返信したいのですが…なぜか>>93さんへ返信になってしまいました。
そのため>>116や>>118で関係ない返信&同じ内容の書きこみ申し訳ありません。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:38▼返信
そんな自分勝手な奴は焼き肉人間にしても無罪だよ🍗
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:40▼返信
>>111
ポケットにしまうのは無しなん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:40▼返信
衣服等はまだしも貴重品は絶対に持って脱出しないと後々めんどくせぇだろうよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:45▼返信
※1
なにいってんだこいつ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:49▼返信
善意に期待してるようじゃ論外だな
棚ロック辺りが妥当か
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 17:59▼返信
つうても航空会社側の過失なのに手荷物捨てろっていうのもな
そら大した者持ち込んでないなら良いけど機内に持ち込んでるのって大体貴重品とか手元に置いときたい物だろうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:01▼返信
航空会社が補償するんだや馬鹿クソが
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:08▼返信
荷物を持って降りるがもう習慣になっているから
緊急時でも荷物持って早く降りると言う思考で動いてしまうのだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:11▼返信
パニックで考えられなくなってるのはあるだろうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:14▼返信
身勝手の極意
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:16▼返信
身に着けてるサイフとか携帯を置いてけとは言ってない
ただし、ハイヒールを履いての脱出はできないから裸足で逃げる羽目になるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:19▼返信
持ち出すものにもよるけど、逃げたあと無一文になったりしたらとか思ったら、さすがに迷うけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:19▼返信
見たニュース映像だと逃げ出す人自体少ない感じだったし それだけじゃない気はするけど
まず機長が燃料捨ててくれよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:24▼返信
東京オリンピックでも十分に心がけておくべき
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:29▼返信
財布とかパスポートぐらいだったら捨てていいけど
書類とかだと放置したらクビ飛ぶしなー
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:29▼返信
自業自得ってやつだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:35▼返信
まぁ持っていきたくなるよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:40▼返信
ギターやらなんやらで脱出用のスロープがつっかえて死ぬんだよな
長物の壊れ物を預けたがらないやつがいるだけで死ぬ可能性が断然あがるんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:48▼返信
トラブル時、乗務員の指示に従わない場合
死傷者が出た場合は罪に問われるような法律が必要だな
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:50▼返信
罪ではなくて乗務員による武力排除を許可するほうが良い
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:50▼返信
マジでお前ら綺麗事言ってるけど、荷物捨てろって言われて躊躇無く捨てれるか?
しかも一人持ってけば俺も私もで周りはみんな荷物持っていく。心理的に自分だけ置いてくなんてほぼ無理なんだから、他の人が言ってるように棚のロックとかしか方法ないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:54▼返信
言うても手荷物とか持ってかないけどなあ。ヨーロッパ北米息の10時間以上のフライトでも持ってない。
せいぜいタブレットとバッテリーくらいだ。後は全部ポケットの中。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:56▼返信
とはいっても、手荷物の中身の証明が不可能なので、荷物の補償は重さ×ウン千円といった換算方法で上限も数万円までしかされないんだけどね
貴重品は預けるのはNGって最初から決められてるし

全額補償されないなら他人の命より自分の財産って気持ちも分かる
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 18:58▼返信
俺のパスポートにはEUの永住権とアメリカの就労ビザが貼られてるからまさに命の次に大事だわ。
無くしたら家に帰れなくなる。それ以外の持ち物は躊躇なく捨てられるけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:16▼返信
航空機乗るときはウエストポーチにパスポートと現金とケータイ持ってろって話
常識だぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:25▼返信
嫌なら乗るな定期
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:37▼返信
億単位の楽器とか、場合によっては命より重い荷物があるケースもあるからな…。
貨物室ごとパージして落下傘が開くようなシステムは導入できんかねぇ…。
人命が助かっても借金地獄とかだったら嫌すぎるし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:41▼返信
※135
自業自得で自分だけが苦しむならまだいいんだよ
例えば自宅が火事だけど通帳とか取りに火の中に飛び込んでいったとかさ
でもこれは周りの人間も巻き込みかねないんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:44▼返信
※142
まじか。
今度から荷物持って逃げ出すと心に決めたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:46▼返信
アル中が多いから
燃えやすかったんじゃあねえの
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:49▼返信
※38
結局ストラディバリウスの話って音楽家が楽器を最初に黙って
飛行機に置いていけば最悪でも楽器を無くすだけで済んだ話なんだよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:51▼返信
一眼レフ入れた座席下バッグだけは持ち出させてくれ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:51▼返信
他人の命の心配してる余裕ねえからなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:57▼返信
補償たって金だけで、
データとかまで帰ってくるわけじゃないからなあ。
逆にそこまで補償するならいいけどさ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:58▼返信
まあデカイ荷物は詰まるからなぁ
火の回りも結構早いしさっさと逃げるに限る
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:59▼返信
心配すんな。お前らは飛行機に乗れるような身分じゃないから飛行機事故の心配なんて夢の杞憂だよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 19:59▼返信
着替えや生活用品だけならいいけどノートパソコンとか入れてると諦められないんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 20:02▼返信
手荷物は射出するようにしとけばいいんじゃねーの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 20:16▼返信
日本人に幾ら言った所で害人共が必死に荷物盗ろうとしたら結局混乱が起きると思うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 20:33▼返信
搭乗前にちゃんと説明しとけよ、前に飛行機に乗ったときはそんな指示なかったぞ?「常識~」みたいにドヤられても知らない人は困るわ

飛行前の待ち時間に避難手順VTRを流すとか、事故が原因の手荷物焼損には少額で保険を掛けられるとか、再発防止の対策を取れよ
160.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 20:33▼返信
>>155さんへ
私に限ってはそうですね。
というか私は飛行機嫌い(何かあったらどうしようも出来ないじゃないですか)なのでたとえ仮にお金持ちでも少なくとも国内は新幹線か電車かバスか船か家族の車で移動したいです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 20:47▼返信
事故の場合って荷物の補償はしてくれるのかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 20:48▼返信
※160
まあ事故の発生率で言ったら車やバスなんか絶対乗れないだろうけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 21:09▼返信
※159
普通の航空会社は、緊急脱出の方法や流れを説明するぞ
モニタに映像流したり、CAが口頭で説明する。

どこの旅客機に乗ったの?
164.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 21:16▼返信
>>162さんへ
「事故率」も確かに大切だと思いますが、「何かあった時にどういった避難手段があるか」も大切だと私は思います。
例えば走行中に車体の異変に気づいた場合車やバスなら路肩に停めて歩いて避難して生き残れる可能性もあると思いますが、飛行機だと出入口で空から飛び降りるなんて事は出来ないので〇ぬしか無いんじゃないかと思ってしまいます…。
スカイダイビングとか出来てなおかつパラシュートを日頃から携帯してるとかなら話は別かもしれませんが…。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 21:17▼返信
そもそも大事なものはポケットに入れとかない?
166.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 21:23▼返信
>>165さんへ
スマホやはともかく財布は長財布だとポケットに入らないですよ。
そもそも全ての服にポケットあるわけではありません。(私はよくワンピースを着ますがポケットが無いワンピースも多いです)
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 21:28▼返信
刑事罰を設ければいいだけだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 22:45▼返信
※166
そういうときのために、航空機に乗るときはウェストポーチや手提げカバンを用意しておくべき
もしものときに、すぐに取り出して、直ぐ脱出できることを心がけて、準備しておくことが重要。
人間、手荷物を探そうと荷物を出したら、そのまま持って行きたくなってしまうから、そういうタイムロスをなくすように、航空機に乗る前から準備しておくべきです。


169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 22:50▼返信
心情は分かるけどね。

搭乗時の機内案内でも脱出の邪魔になるから通路におかないように(前の座席の下に入れて)っていうのに続けて、
非常事態の脱出時は持たないようにってビデオが流れてた覚えがあるけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:07▼返信
韓国人みたいにクソだな
韓国人こそ焼き尽くされたらいいのに
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:23▼返信
荷物持って脱出した奴を逮捕しろ。
172.ゆかりん投稿日:2019年05月18日 23:25▼返信
>>168さんへ
私は飛行機に乗らないと思いますが、私だけでなく同じような疑問を持っている方にとってもあなたの発言は参考になったと思います。ありがとうございました。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:52▼返信
>>166
人の命と金どっちが大切よ
避難の時は置いてけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:58▼返信
>>92
死傷者が出て人殺しになる方が精神的に辛いと思うけど?
まぁウエストポーチでも使えば邪魔にならずゲーム機くらい持って出られると思うが
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:11▼返信
官僚は真っ先に脱出しそうだな
176.ゆかりん投稿日:2019年05月19日 00:24▼返信
>>173さんへ
あなたはきっと大切な家族や友人等がいて〇んだら悲しむ方がいたりやり残した事があるから命が大切なんでしょうね。
私は欠陥品でニートな為私が〇んでも悲しむ人なんて私の唯一の身内な父親を含めて誰もいないと思うし仮に生き残れたとしてもお金がないと絶望感しか残らないのでお金がないなら〇んだ方がマシです…。
177.にゃーーー投稿日:2019年05月19日 00:24▼返信
いや手に持って出れる程度のモノしか持ち込ませんかったらええやん
搭乗前に支給された小さい貴重品boxに財布スマホ類を入れさせて、それ以外は貨物行きと。

こんなもん客の自由意思でやらせる事ちゃうわアホやろ
ラップトップ入ってたりしたら持って出るに決まってるやろ
178.ゆかりん投稿日:2019年05月19日 00:33▼返信
>>174さんへ
確かに普通の方ならそう思うでしょうね。
しかし私は>>108や>>114を見ていただければ分かると思いますが、欠陥品なニートでゲームが家にいる時の唯一の楽しみなのでお金やセーブデータが無くなるぐらいなら〇んだ方がマシですし唯一の身内な父親も私が〇んでくれた方が私の世話をしなくてよくなるので幸せだと思いますよ。
179.ゆかりん投稿日:2019年05月19日 00:44▼返信
>>177さんへ
福岡空港から宮崎空港迄等国内かつ短時間(1時間以内)で行けるならそれでいいかもしれませんが、海外等何時間もかかる場合は何か暇潰しアイテムがないと暇だと思いますよ。
スマホや携帯は飛行機内では電源切るか機内モード(電波遮断モード)にしないといけないと思うので暇潰しアイテムとして使うのは厳しいと思いますよ。
180.ゆかりん投稿日:2019年05月19日 00:53▼返信
>>109さんへ
>>178は>>174さんへの返信をしたかったにも関わらずあなたに返信してしまい申し訳ありませんでした…。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 02:31▼返信
まー、PCは手放したくないだろうなあ・・・仕事の情報を飛ばすわけにもいかないだろうし
データだけUSBメモリあたりに常に入れて、それを持ち出すしか無いか
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 04:14▼返信
命も鞄も大事やろ。命の方が大事とか言ってる奴は永沢君の前で同じこと言えんのか?
永沢君の性格が悪なったんも、家事のせいで貧乏になったからやぞ。
そもそも事故ったのは向こうやのに、客が悪者みたいにされてんのが意味分からん。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:00▼返信
助かりさえすれば補償されるんだから荷物なんざいらんわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 07:11▼返信
>>163
JALとANA、そういや大分と昔の話で座席にモニターとかなかった時代だなw
747とまだYSが飛んでてそれに乗ったw
酸素マスクの説明はあったけど、手荷物持ったまま避難するなとは言われなかった
それ以来飛行機には乗ってない
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 11:39▼返信
>スチュワーデス物語

このドラマはいずれリメイクしてほしいね
今見ても色々参考になる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 14:08▼返信
最悪のケースを想定して機内の奧、真ん中に非常脱出ドアをつければいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 13:07▼返信
手荷物の補償額が安すぎる事が原因だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 04:12▼返信
荷物ない人先下ろすようなシステムにすればいいんだよな。
他人の命どころか自分の命より荷物だわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月08日 05:20▼返信
無理だわ薬入ってるから飲めなくなると死ぬ

直近のコメント数ランキング

traq