• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


極端な糖質制限、寿命に影響か=動物実験が示唆-東北大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051600697&g=soc
名称未設定 4


記事によると
・東北大大学院農学研究科の都築毅准教授らの研究グループが、動物実験を通じて極端な糖質制限を長期間続けると老化を早める可能性があるという結果をまとめた

・研究グループは、寿命が1年程度の実験用マウスを3グループに分け、それぞれ
(1)標準的な栄養割合の餌
(2)脂肪の多い餌
(3)炭水化物を減らし、たんぱく質を増やした糖質制限食
を与えて飼育。

・その結果、糖質制限食を食べたマウスの寿命は標準的な餌のグループと比べ8~9週短いなど、他の2グループと比べ短かった。

飼育開始から約1年後に記憶力を測ったところ、標準的な餌のグループの半分程度に低下していた。

糖質制限をしたマウスの腸内では悪玉菌が増える一方、善玉菌は減少しており、老化に影響を与えた可能性があるという。

・人間も短期の糖質制限で腸内細菌のバランスが崩れることが分かっており、都築准教授は「人間でも十分に起こり得る」と推測する。

・都築准教授は、糖質制限は糖尿病対策などに有益としつつ、「医療の一環として専門家が介入してやるべきもの」と指摘。「短期間は問題ないが、ずっと続けると悪影響の可能性がある」と忠告した。




この記事への反応



そうすると、夜一食程度のプチ糖質制限に止めてるおいらくらいが適当で丁度良いのかも?

無理なダイエットはアカンってことやね

糖質抜いた方が絶対的に調子良い。が、これはマジかいな。

糖質も「食べるもの」によるっしょ。
極端な例だと、毎食菓子パンかサツマイモかでは雲泥の差。
栄養素、食物繊維やGI(GL)値が重要。

私は糖質は特に制限してないけど、
脂質はなるべく摂らないようにしてる。


仕事中の夫がこんなニュースを私に送ってきて心配してるんだけど、これはマウスの結果だしねえ。マウスは雑食とはいえ穀物が主食…

何事も極端にやることは、良くないと思う。

動物には、その動物に合った食事が必要です。
犬歯や臼歯の割合を見てもわかるけど、人間は植物メインで摂らないとおかしくなる。


老化に影響を与えた可能性もあるのか。
やり過ぎはダメだなぁ。


糖質制限は昔していたことがあったけど、活力がなくなったからやめたなぁ。(目的はダイエットではなくアトピー改善でした)
抜け毛も増加した印象を受けたので「老化を早める可能性」というのも頷ける。


糖質制限する人の目標は容姿の維持・改善であって、長寿が目的ではないだろうから別にいいんじゃないの?








いろんなダイエット法があるけど、極端なやり方は悪影響も大きくなりがちだから気をつけないとね・・・






コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:32▼返信
当たり前だろ
バランス欠いて成り立つか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:32▼返信
半端知識で極端なことするバカ以外みんな知ってるだろ、そんなの
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:34▼返信
お前ら毎日コメ何合食ってる?
俺3.4合は食うんだが食い過ぎ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:35▼返信

臭い玉の栄養バランス


5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:35▼返信
食べないダイエットするタイプのまーんさんが基本的にアホなのみたら悪影響しかないのわかるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:35▼返信
運動をしろよwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:36▼返信
痩せたきゃ体を動かせデブ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:36▼返信
脳が糖質を求めてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:36▼返信
そもそもダイエットが必要な人は糖質過多なわけで
なんで糖質増やしてる例がないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:37▼返信
糖質制限はシワが増えるぞ
取りすぎてもシワが増えるぞ
バランスが大事なんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:37▼返信
毎日夜食に菓子パンと惣菜パンを1つづつ食べた後、おにぎり(2個)を片手に麺類食べてるんだけど
おれは糖質制限してるひととどっちが健康だと思う?野菜は食べてない
あと最近はモンスターよく飲んでる飲料は炭酸ばっかだけどお酒は一切飲まない
朝と昼は食べないから太ってはいない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:37▼返信
そもそも不摂生で太ったのなら楽して痩せたいなんてバカとしか
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:37▼返信
そもそもご飯だのラーメンだのお菓子だの過剰に糖質取ってる状態の人が多いから控えるぐらいで丁度良い
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:38▼返信
そりゃそうだろ
三大栄養素だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:38▼返信
ネタが古いんだよ
こんなのずっとまえからこたえがでてただろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:38▼返信
女「痩せたい」
男「一緒に運動しよ?」
女「めんどい」
男「・・・・・」
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:39▼返信
 
 
炭水化物が悪いのではない
過剰に食べるお前が悪い
運動しないお前が悪い
 
 
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:40▼返信

知り合いで俺が見るたびに
口モゴモゴ常になんか食ってるやついたな
そいつは今糖尿で常に手足がしびれて
常に手足ブラブラさせてるな
⚡️
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:41▼返信
馬鹿だよねー
 
バランスよく少量摂ればいいのに
 
炭水化物食わないとか人生損してる上に老化激しいとか悲惨やん
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:42▼返信
寿命が一年のマウス 飼育開始の一年後に記憶力テスト
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:42▼返信
極端なことすんなって話に過剰反応してる輩は糖質足りてないんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:43▼返信
老化進むは分かる、シワシワ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:43▼返信
焼きそばパンくえよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:43▼返信
これ事実っすよ
俺が人体実験したからわかる
無駄に老けてしまったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:43▼返信
デブよりはマシだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:44▼返信
白米のような急激に血糖値上げる食い物は確実に毒なだけだがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:44▼返信
糖質の過剰制限が良くないって話なのに、やっぱり糖質摂らないとダメなんだって理解するやつなんなん?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:44▼返信
>>24
今日からモルモットって呼んでいい?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:45▼返信
ネズミに与えた炭水化物って種とかだろ
人間で言うなら玄米食、そりゃ健康にはなるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:45▼返信
>>26
毒なだけとか日本語おかしい。
バカなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:45▼返信
糖質過剰摂取が一番やばい
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:45▼返信
好きなものを食べなさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:46▼返信
糖質は制限しすぎるとヤバいとは言われるが
実際は糖質は例えば野菜でも根菜やカボチャのようなものだけでなく
セロリ、ピーマン、キャベツのようなものにもそれなりに含まれているし
当然ドレッシング等調味料にも含まれている。本当に糖質をほぼカットするのは並大抵ではない
だから糖質が少なすぎではないかとという心配をする必要はあまりない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:46▼返信
小太り程度ならそうだろうけど
デブのまま放置の方が寿命が短そうだけどな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
とっくの昔から
バランスの良い食事が至高って事で
完全最終回答出てんだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
>>27
そもそも糖質を完全に排除するのは不可能に近い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
こういうダイエットしてるやつって格好悪いよな
自分の不摂生を顧みず食べ物のせいにしている甘ったれ
デブのイメージそのもの
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
わかるその糖質抜きダイエットしてるやつはたしかに痩せて見える
だが思いっきり不健康で老け込んで見えるw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
糖質制限ダイエットの第一人者が心臓麻痺で死んでたな
ある意味世の中に貢献した
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
ボディビルダーとか露骨に老け顔だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
知ってた
あと腸内細菌の種類によって必須栄養素は変わるってのも最近学んだ
ロカボやって立ち眩みがするとか失神するって人は
根本的にロカボ向いてないからやめといたほうがいいよ
そういう人は糖質を代謝して必須栄養素を合成する菌が活動してないと死ぬってこと
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信
糖質制限と脂肪たっぷりのグループと比べてどうなん?
同じなら食いたいもの食った方がいいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:47▼返信

まあ昔は米しか食べる物がなくて
江戸時代かっけが流行ったらしいな

44.管理栄養士投稿日:2019年05月18日 23:48▼返信
>>26
白米は毒というのも極論だがな
白米を食べる習慣があるやつに白米を抜かせると不眠症になりやすくなる
勿論代替品はあるが無知な奴には危険
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:49▼返信
あれ食わない、これ食わないじゃなくて単純に運動しろ、運動する時間が無かったらその時間を確保するために戦え
ダイエット食品買う奴も資本主義の奴隷だ、ファイトクラブ500回くらい観てこい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:50▼返信
はぁ?
糖質制限であって、糖質無摂取って話じゃないんだが。
コメも一杯食う、甘いものも食うっていう現代人の糖質過多を是正するだけ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:50▼返信
>>29
経口投与なら人間の食事をパウダーにしてとかだぞ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:50▼返信
塩分も糖分も適度にとりつつ食いすぎるなって難しすぎひん
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:50▼返信
昔、食事は1日1食健康法やってた知り合いが
しばらくして体調崩して生死彷徨ってから普通に1日3食に戻してて笑った
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:52▼返信
健康でいたいなら会社を休んでください
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:52▼返信
>>11
煽り抜きで、やせ形のまま糖尿病になりそうな典型パターンだから気を付けてな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:52▼返信
昔糖質ダイエットして90→60くらいに落としたけどマジでイライラしてたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:52▼返信


記憶力はDHA、EPA、セサミンのサプリを
取れ

💊
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:53▼返信
ダイエット目的の糖質制限でご飯やパンを禁止にしてる人は可哀想
 
そこまでしないと痩せられないってバランスがおかしいだけだよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:54▼返信
あんなのバカしかやらねぇよ。
しかも自制できないデブなんだろ?
もう救えねぇよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:55▼返信
>>48
塩分も糖分も適度にとりつつ食い過ぎる方が難しいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:55▼返信
糖質は制限したけど、腸内環境が良くなる餌を与えたグループも
入れて欲しいと思う
58.投稿日:2019年05月18日 23:55▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:56▼返信
米は減らして砂糖増やすまーんさんはダイエット出来ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:56▼返信
知ってた。
糖質は脳に必須な栄養素。もちろん取りすぎは良くないが、必要な分は取るべき。
結局のところダイエットは筋肉を付ける以外はほぼ失敗する気がする。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:56▼返信
最初の1週間は地獄だったけどその後は腹減らないし
イライラすることなんてなかったわ
ただ食費に金がかかりすぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:56▼返信
バカがどうなろうが勝手だが
イライラを周りにぶつけて迷惑かけるなよクソがw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:57▼返信
肥満気味な女の子
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:57▼返信
人間はどんなセルロースでも消化吸収できるようには出来てない
つまり栄養吸収に得手不得手があって、その為に腸内細菌に消化を補助してもらう事を乳児は身体で覚える
この乳児が吐瀉物を吐きながら身体で覚えた腸内環境を過剰な糖質制限は破壊する可能性を秘めてる

オッサンがビール腹揺らしてコレステロールの塊を食べることは決して大正義ではないが
若い内から標準体重以上だからと大豆や水以外口にしないとか無茶なことすんなと身体は沈黙の内に語る
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:57▼返信
>>30
白米はコスパ抜群の奇跡の食料。
ただコスパ良すぎて運動不足のホワイトカラーが食い続けると体を壊すのも事実。
普通に魚や肉野や野菜や味噌汁を食えば、白米は1日お茶碗2杯くらいが適量だと思う。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:57▼返信
>>48
砂糖は必要ないから最近は果物も禁止だね
塩も減らせっていってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:58▼返信
糖質制限でハゲがマジで加速した
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:59▼返信
※66
塩は取ったほうがいいぞ
塩化ナトリウムじゃなくてほんとの塩な
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:59▼返信
>>67
わかめとひじき食え
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:59▼返信
※1
バランスと言うか
米は内臓を動かすエネルギーなんだよ
だから米取らないで働くって事はガソリンなしで車を強制的に動かしているようなもの
内臓がどれだけダメージを受けるか想像できるだろ
これが原因で太りやすい体質になったり糖尿病になったりする
いわばダイエットは医療機関が儲かる糖尿病患者を増やすための策略だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:59▼返信
一食抜くくらいならええやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月18日 23:59▼返信
ある日急に亡くなるならそれが1番
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:00▼返信
そら長年米食って生きてきたDNAだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:00▼返信
大体長生きなんてしたくねぇよ
生き地獄だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:00▼返信
玄米やオートミールとかサツマイモとか茶色い炭水化物食えばいいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:01▼返信
>>58
あれ嘘やで
塩分多すぎ、タンパク質少なすぎ、炭水化物多すぎで、最悪の部類
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:01▼返信
ダルビッシュがやってるだろ
オートミールにバナナにブロッコリー
あとは筋トレ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:01▼返信
で、この准教授はどこから研究費を貰っているでしょう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:02▼返信
そもそも筋トレしてるなら何くっても痩せるっての
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:02▼返信
だってダイエットしてる層ってデブなわけでしょ
馬鹿かよ制限しろよ何が寿命だよそのままでも死ぬやんけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:02▼返信
そもそも今80、90生きてる奴なんて誰も糖質制限してねえだろ
ほんま無意味だといい加減理解しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:04▼返信
もうじき鶴太郎が急逝するから結果が出るやろ
あいつも偏った食生活してるからな

ぜったい早死にするわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:04▼返信
生物として生きる為に必要な栄養素削って健康な訳が無いだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:05▼返信
その必要な栄養素取りすぎてる奴の話だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:05▼返信
そもそも普通に動いて食ってりゃ別にダイエットが必要なほどデブらないもの
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:06▼返信
楽に痩せたい
それ自体が間違いだってのはいつになったら気が付くのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:06▼返信
>>82
あいつガチのヨガやってんだっけ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:06▼返信
マウスがかわいそくね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:07▼返信
基本的に肉を付けるのも削るのも、段階を踏んだトレーニングが前提にあってこそ。食事制限は返って身体的なパフォーマンスを下げるので、いつも通りの食事で問題ない。その代わりしっかり動いて燃焼させる。俺は肉をつけなきゃならん体質だけど基本は同じよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:07▼返信
トップモデルがボディメイクのためにトレーニングと食事のバランスアホほど考えてんのに運動しない食べもしないでスタイル手に入るわけないじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:07▼返信
もしかして中肉中背の一般的な普通の人がしゃにむに糖質制限してんのだとしたら
馬鹿ですかとしか言いようがない
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:07▼返信
>>88
くまのほうがかわいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:08▼返信
そらそうだろ
米が主食の日本人が長命な理由考えてみろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:08▼返信
なんか勘違いしてる人いるけどこれの(3)は「人間が1日3食とも主食を取らない状態」だからかなりキツイ糖質制限食の話だぞ。ほどほどに減らすのはむしろ健康に良いし、最近のお米は品種改良進みすぎてあまり体に良くない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:09▼返信
日本人は食事制限ばかりで運動して痩せるって考えが少ないよな
運動しないと痩せても綺麗な体にならんぞ
96.管理栄養士投稿日:2019年05月19日 00:09▼返信
>>58
和食は残念ながら完璧ではない
数が多いので1つずつ説明出来ないがプリン体やリンは過剰摂取に繋がりやすく腎機能低下への拍車を掛ける一面もある

97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:10▼返信
>>87
確かヨガと1日1食で内容はフルーツオンリーだっけかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:10▼返信
体に良いとされる食べ物でも摂りすぎると体に悪影響を及ぼすし、何事もやり過ぎは駄目ってこったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:11▼返信
ボディ作るのとダイエットはよっぽどまで絞らなきゃ別だから
100.マスターク投稿日:2019年05月19日 00:11▼返信
糖質に親を殺されたライザップさんはどうするの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:11▼返信
80の人が糖質制限で60まで落とすのと
60の人が50まで落とすのじゃ全然違うだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:12▼返信
>>100
ライザップって通うのやめて元の生活に戻るとすぐにリバウンドするらしいね
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:13▼返信
数字ではなくシルエット!っていいながら運動と栄養学を売りにしてたころのローラはカッコ良かった
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:13▼返信
糖質制限は体重落とす効果でみんなやっていること
体重落としまくるわけだからそりゃ極端にやれば死ぬことになるのはみんな知っている
ただ近年の飽食の時代においては意図的に制限するくらいで丁度良いというだけの話で
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:14▼返信
不眠症気味だったのが、ジムなどでトレーニングすると驚くほど良く眠れるようになる。
これだけでもジムに通う価値はあるんだぞ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:14▼返信
糖質まみれのコメが主食
日本人の肥満率って5%程度
世界でもかなり低い

107.投稿日:2019年05月19日 00:15▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:16▼返信
糖質の過剰摂取による病気のほうが遥かに可能性が高いというかデメリットがあるというか
制限する心構えが無いと駄目だな現代人は基本的に
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:17▼返信
腹減らないから飯食うの義務になってくんだよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:17▼返信
>>1
ベジタリアンとかビーガン見てるとマジでヤバそうな感じだったな
40代なのに、70代のBBAぐらい老けてた
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:18▼返信
TDEEの20%は糖質摂ったほうがいいけどどうせ食べるなら芋がおすすめ
医師以外の専門家で極端な糖質カットすすめる奴は何も知らないアホだから信用しない方がいいよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:18▼返信
今の世の中餓死するより砂糖取りすぎで死ぬほうが多いからな
多少制限したほうがいいに決まってる
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:18▼返信
コメ欄みただけでもやば過ぎだろw頭おかしいw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:18▼返信
>>100
糖質は運動制限が付くから、トレーニングの前に医師に相談するのが常識。それを怠り、インストラクターに伝えなかったらどうなるのか想像してみろ。仮にそうだったとして、大事に至っても自業自得なんやで。少々語弊があるけども。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:19▼返信
>>106
肥満の定義は医者が勝手に決めた何かであって、
その数値でどうこう言ってもあんまり意味がない
俺だったら基本的に腹出ているやつは全員糖質摂りすぎなヤツだと思っている
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:19▼返信
ばかだなー
ネズミで実験しなくても人間で実験できるだろ今なら
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:21▼返信
余計なことすんな!
いま糖質制限ダイエットしてる連中がどうなるか観察して実験中なんだから
注意勧告とか余計な邪魔すんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:21▼返信
こういう記事見るたびに医療業界と食品業界の闇が見えてくる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:21▼返信
「極端」って漢字が読めないバカって意外に多いんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:22▼返信
糖質制限してる人たちは、そのまま続けていいよ
きみたちのデータが欲しいんだからそのまま続けるように
途中で止めないで
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:23▼返信
※120
当然痩せたらやめるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:23▼返信
他の研究結果だと逆の事書いてあると思うw
いちいち真に受けない方がいい
とくにデブ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:23▼返信
なんで注意喚起とか邪魔するかなー?
いまいちばん欲しいデータが取れそうなチャンスなのに
しかも人体でな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:23▼返信
>>120
何故か脳内で「…あきらめないで!」って再生されし候?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:23▼返信
ヴィーガンもそうだけど極端な偏食が健康に繋がるわけないんだよなあ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:24▼返信
>>118
消費を促す大衆心理のコントロール…
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:25▼返信
もしこの記事のせいで
だいじな被検体どもが糖質摂取を途中でやめたらどうしてくれるんだよ?
後世に残す人体実験データを取ってる最中なんだから余計なことするな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:26▼返信
結局数々の人体テストの後に真偽が分かるしかないもんな
糖質抜いて十数年したら不具合発生しました!となるかならないかは分からん
うさぎ跳びを真面目にやってきた時代のように体を張って試すしかないんだよなー
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:26▼返信
こういう記事で糖質過多で太ってる奴を安心させて太らせる
太りきったところで病院で脂肪吸引
病院儲かる
この世はこういうことが本当にたくさんある
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:27▼返信
食べたり運動しない生活で痩せられるのは才能で
それ以外は運動して痩せるしかないね
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:28▼返信
寿命が縮む?だからどうした?
そういうデータが取れるんだから最高じゃん。後世に役立つぞ
いまやめたら意味がない
糖質制限ダイエットはもっと多くの人々にやってもらわなきゃ意味がない
実権の邪魔をするな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:28▼返信
ケトジェニックまで行けば違ってくるかもしれんが
糖質制限って長くても2ヶ月程度で一旦終わらすもんじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:28▼返信
一食コメ200gで十分だからね、茶わんにもってみな本当におにぎり一個分ぐらいしかないから
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:29▼返信
いませっかく多くの人々をつかって人体実験してるのに
マウス実験なんかするな!邪魔だ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:29▼返信
痩せてるときのほうが体の調子が良かったのは事実
デブでいるよりはやったほうがいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:29▼返信
一度糖質制限してたけど、肉食えるから結構楽だったな
体重が安定しなくなったら時々炭水化物抜くだけでいい
朝昼晩ごはんやうどん食ってるから太る
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:30▼返信
糖質制限した人たちが将来どうなるか観察してるんだよ
その人体データはマウスなんかよりずっと貴重
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:31▼返信
一日しっかり三食食ってるのにデスクワークで全然運動しない
そりゃ太る。炭水化物も普通摂取しすぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:31▼返信
ガチの制限だと一日25gまでとかだからな
適当にやってたら絶対超えるから
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:31▼返信
一切ご飯食わなかっためっちゃ白髪生えたよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:31▼返信
痩せるけど病気になりやすいという落とし穴にはまだ多くの人が気づいていないw
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:32▼返信
※141
だからそれはデブでいたら病気になりやすいのと変わらんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:33▼返信
太り過ぎて病気になるケースもまあまああるけど
痩せすぎて病気どころかもう命が尽きるケースがけっこう多いことは
なぜかあまり注目されないw
144.管理栄養士投稿日:2019年05月19日 00:34▼返信
>>125
ヴィーガン(野菜のみ果実はなし)はその辺の断食偏食馬鹿と一緒にしないほうがいい
遺伝もある程度は関係するが野菜に偏り運動が疎かであっても老化は勿論、体臭や肌の効果に関しては絶対的な効果がある
ヴィーガンではないが人体実験してくれている君たち向けの著名人に荒木先生がいるから調べてみるといい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:34▼返信
専門家が研究の結果アカン可能性が極めて高いいうてんのに「やり方の問題だ」「こういうやり方なら」とか言ってるやつは頭沸いてんのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:35▼返信
ねえしってる?いいこと教えるわ
死ぬ前の人を見たことある。死ぬ目前の人ってぜんいんなぜか急激に痩せるんだよ
突発的な発作や事故は除くね。寿命や病気を患った患者はどんどん痩せ細る
全員だよ。例外はない。全員やせる。つまりどうせみんな痩せるよw死ぬときね

147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:36▼返信
デブがうるせえコメ欄だなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:37▼返信
反山宗太郎
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:37▼返信
痩せてるのにしてるのは良くない
巨デブならヤレ程度の話 巨デブもコデブまで痩せたら極端な糖質制限は辞めて 一食糖質抜いて 間食さえしなけりゃ 緩やかに痩せていく
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:37▼返信
どんなに太ってるデブも
病気かかって入院してるとどんどん痩せていく
太っていく患者なんてゼロ。いない
寿命が近づくほどにどんどん、すごい勢いで見違えるほど痩せていく
死に近づいてるのが目に見えてわかる。つまりそういうことーw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:38▼返信
食品のいい悪いもコロコロ変わってるからこれもコロコロ変わるやろ
通常体系の奴は記事を信じて糖質制限酔やめればよいと思うが、デブはさっさと制限した方がいいよ
お前ら炭水化物過多なんだよ基本は
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:39▼返信
まあとにかく糖質制限ダイエットだけは続けろ
おまえらのデータが将来、役に立つんだから
なにも心配するな。未来人類の子孫たちの役に立て
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:39▼返信
>>142
免疫力の低下は命に関るぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:40▼返信
※150
デブって普段くう量がおかしい物。甘い飲料水いつもがぶがぶ飲んでるしw
病院食に変更されたら痩せるのは当たり前w
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:40▼返信
ライザップ崩壊やん
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:41▼返信
寿命が縮んだとして、それのなにが問題だというの?
制限で寿命が縮むという人体実験データを身をもって人類に提供するわけだから
それは善行。すばらしい自己犠牲の行いじゃん?称賛に値するよ?
なにが不安なの?みんなの役に立つんだから喜んでダイエットに励みなさい
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:42▼返信
糖質制限ってデブが平均に戻すためのもので
一生続けるもんじゃねぇだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:42▼返信
4L以上の服着てる奴はヤレ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:42▼返信
>>154
でもただ痩せるだけじゃなくて、そのまましぬんだよなぁ・・・w
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:43▼返信
個人の自由じゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:43▼返信
できれば一生つづけろ。やめたらまた元に戻るぞ。リバウンドするぞ!
目標体重に到達しても、できるだけ制限は続けなさい
できれば一生、続けるべき。そのほうがおいしいデータが取れる
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:43▼返信
※159
死なねーよカス
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:44▼返信
※161
つまんないコメ連投疲れない?
反応してあげた俺にお礼言えよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:45▼返信
糖質制限をしだすと他のものも食う気がなくなってくる 鳥と野菜だけは毎日欠かさず嫌々食ってた
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:45▼返信
糖質制限は永久に続けたほうがいい
ダイエットに成功してもそのまま継続するほうがいいんだよ
穀物・デンプンは一生、口にしない覚悟で生きてほしい
ヴィーガンが死ぬまで肉を食べないように、きみたちも同じように。。。
貴重なデータが取れるからw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:45▼返信
※163
やめろよ
本人は面白いと思ってるんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:45▼返信
米麺パンはやめた方が良い
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:46▼返信
※147
デブ VS ガリ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:46▼返信
糖質制限したら食費が多くなった
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:47▼返信
※164
肉嫌いになるよな
やめた後も肉食いたいと思わなくなったわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:47▼返信
ヴィーガンどもが、さっそく精神異常を発症してるでしょ?ww
いい実験結果が得られたよ
つぎは糖質だ。糖質を断ったら人間はどうなるか?まじで実験!実験!たのしいな!
中途半端なダイエットじゃ意味がない。一生、摂取しない場合の人体データがほしい
もし異常が見つかればこれはノーベルものの発見だぞ助手くん!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:48▼返信
ダイエットには運動も重要だけど結局は食事なんだよな
でも食事を制限するってより管理するって考え方じゃないと体壊したり逆に太りやすくなったりするからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:48▼返信
どんなダイエットでも良いけど
2週間減らして1週間維持を繰り返すのが停滞期も大して無いし良いぞ
まぁデブはそこで維持できないからデブなんだろうけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:49▼返信
ここはちまコメ欄なのに
おまえら俺のコメントにめっちゃ安価してくるやんwww
効いてる効いてるw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:49▼返信
人類が誕生してからずっと糖質食べて生き長らえて来たんだ
小麦や米取れる所に人口が密集して文明が出来た
それをやめれば駄目になるのは目に見えてる
これから万年単位で糖質制限すれば、その内遺伝子的に軟弱なものは排除されて
新しい人類が出来るかもしれん。でも俺たちはせいぜい100年しか生きられないから意味がないw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:50▼返信
俺はさすがにはちまではあんまり安価しないなあ~
5chならわかるけどはちまコメ欄で安価とかちょっとww
ニシヤマトも知らないニワカ臭がするぜ~
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:50▼返信
デブで病気持ちより ガリで病気持ちの方が良い
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:50▼返信
※175
なら米だけくって死ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:51▼返信
糖質制限中に1番食べたかったもの

寿司

180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:51▼返信
すまんすまん
とにかく糖質制限はまったく無害だからそのまま続けてくれ
ダイエット目的よりも、できれば死ぬまで食べないくらいのつもりで頼む
米やパンや麺はいっさい受け付けないカラダになるのが理想
そういう人のデータがほしいんだから。こっちは
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:51▼返信
>>177
両方勘弁だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:52▼返信
※178
発狂してて草
糖質取らないと攻撃的な人間出来るんだね
イライラで暴行すると上級国民じゃないと逮捕されるから気をつけてなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:52▼返信
>>180
目的が痩せるためなんだから 一生はやれんて
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:53▼返信
ガリで病気もちって、いちばん死に近い存在じゃんw
まるでミイラ
まあでも多くの人はどうせそうなるよ。みんないっしょw
しぬときゃやせていくw ご長寿さんたち見てみ? そうだろ?w

185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:53▼返信
デブは嫌
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:54▼返信
一人気持ち悪い奴がいる
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:55▼返信
えー、一生制限してくれよーw
痩せてもまだ続けてくれよ。糖質=毒だ!という感覚もってさ!ね?
まじで、糖質は絶対悪!絶対食わない!死ぬまで一生!
という人たちのデータがほしいんだからマジでw
ヴィーガンの次のデータなんだよ。貴重なんだよ。楽しみだなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:56▼返信
米ばっか食ってる日本人が長生きなんだから糖質が悪者のわけがない
ちゃんと米食って運動しろ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:57▼返信
糖質は毒!
だから食べないほうがいい!
ヴィーガンがぜったい肉を食べないように、おまえらもぜったいに糖質を摂取をするな
それは正しいことだと思うだろ?思うだろ?ちがうか?そうだろ?ならそのままでよい
もう米も一生食うな。それが正しいと思うならそれが正しい!いいぞいいぞ。続けてくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:58▼返信
ビルダーの大会前にこの方法で体重を落とす人が昔からいて、
そういう人達を見たことあるから知っているけれど
糖質制限ダイエットをすると、確かに痩せるけれど、肌ガサガサ、髪は抜け、精神的にも不安定になるし、
体力も気力も落ちるから、あまりやらない方が良いよって言うと、物凄く怒って反論する人が出てくる
中には、俺はやっているけれど体力も気力も却って研ぎ澄まされるって言う人も出てくる
本人がやりたいなら勝手にやればいいと思っている
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 00:59▼返信
え?おれですか?おれは、米も肉も野菜もバランスよく食す方針をつづけておりますw
あ、でも気にしないで!おまえらは糖質を抜け!徹底的に抜くんだ、いいな?いっさい食すな
毒を食ってどうする!?あほかw ぜったいに食うな。ヴィーガンを見習え
やつらは肉をぜったい食わない。あれを見習えよ。いいな?よし、わかればいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:00▼返信
なんか心の病を発症したニートがおるで
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:01▼返信
バランスなんかくそくらえ!だよなあ?おまえらw
糖質は毒なんだからまったく食べなくていいんだぞ?いいな?
俺は食うけどな。おまえらは食わなくていい。
糖質制限が正しいと思うならそれを続けろよ!がんばれ!いいぞ
おれは食うけどな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:01▼返信
長文多すぎだろwww
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:01▼返信
そもそも
脂肪としてたまる=体を動かすエネルギー
って考えにはならないのか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:02▼返信
ゴリラ「   」
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:02▼返信
見てるかライザップ
お前らが月15万払わせて勧めたせいだぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:03▼返信
糖質を断ったクランケたちがどんな症状を発症するかマジで見たい知りたい
肉・たんぱくを断った連中は十分おもしろいデータを獲得できた
次はデンプン・糖質だ
楽しみでしかたないよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:04▼返信
緩やかな糖質制限でええやん なんで極端にやるん しんどいやろけど精神が
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:05▼返信
炭水化物を採らないと、血糖値が上がらないから、老化の原因の1つの糖化が起きない
って言われているけれど、動物実験で飢餓状態を作ってサーチュイン遺伝子活性化とかのデータって
猿のデータで人間のデータじゃないんだよね

運動だって短期間のデータならば、身体にストレスがかかるから有害でしかないんだけれど
そこだけ切り取って「運動すると不健康になる」ってタイトルつけて騙す手口と同じ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:06▼返信
極端な収入制限が続くと人は脳が壊れ、面白くない長文を連投してしまうのではないだろうか
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:07▼返信
>>20
そんな短くねーわ
知ったかすんな文系
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:09▼返信
そもそもご飯だのラーメンだのお菓子だの過剰に糖質取ってる状態の人が多いそもそもご飯だのラーメンだのお菓子だの過剰に糖質取ってる状態の人が多い
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:11▼返信
玄米最強だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:12▼返信
人間は太っても痩せても死ぬ運命なんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:15▼返信
実際何百年も昔から肉食だけで生活してる民族いるやん。
彼らは健康で長生きだぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:18▼返信
どの民族だよ何百年も前から肉食だけで生活してきたってw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:19▼返信
研究成果は静岡市で開かれる日本栄養・食糧学会で、19日に発表される。
ってあるけどもしかして査読通してないの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:19▼返信
>>206
野生の肉なら良いよ。
安い肉は抗生物質とか、遺伝子組み換え飼料で育っていて体に悪い。
買う前によく調べたほうが良い。
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:22▼返信
遺伝子組換え食品が身体に悪影響を与えたという科学的な証拠は存在しないw
すべて非科学オカルトだな現状
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:24▼返信
>>210
安全ではないという動物実験はたくさんある。農水省大臣も認めている。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:27▼返信
※200
で、こっちはマウスの実験データ何だよな・・・
文春が反論記事を上げてるけど、人とマウスとでは代謝経路が違い、糖の処理能力が高いが高脂質に弱い性質のマウスじゃ人との比較にならないってあたりで文春の方が説得力あるように思える
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:29▼返信
そもそもこれペーパーにしてないんでしょ?
学会なんて好き勝手言える場所に出すだけでプレストか馬鹿じゃないの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:36▼返信
血糖値なんて普通に食べるぶんには気にしなくて良いと思う
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:39▼返信
糖質制限で老化が進むって言っても糖質摂りすぎても老化進むし、実験のように極端な制限でなければ控えるに越したことないな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:40▼返信
第一人者がそもそも急死してるし、マエケンとか飯野賢治も死んでる
これ言うと関係ないとかお前が無知だとか言われ続けてきた
必要な栄養素を極端に取らなければ体に悪いってごく当たり前のことなのにな
ダイエットは商売になるからデメリットをもみ消してるだけだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:41▼返信
そうそう玄米が良いよ。
今の品種改良された米は精米しすぎると体に悪い。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:44▼返信
>>216
その3人は体を悪くしてから糖質制限してるからアテにならないにはたしかだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:46▼返信
>>215
それな
だいたい現代人は糖質摂りすぎてるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:56▼返信
そもそも痩せることがいいというわけではない。ぽっちゃり系が長生きできるし割と健康なのよ。
それに遺伝的なものがあるから肥満になりやすい人がダイエットして国の基準に合わせて生きていこうと
したら体調を崩すだけ。人それぞれの体質ってのがあるから自分に合った食事や睡眠が必要
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 01:58▼返信
ヴィーガンめっちゃしわくちゃになってるやんありゃ早死にするわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 02:19▼返信
極端な糖質制限はダメだけど
ご飯大好き日本人は糖質を取りやすい傾向にあるから
自分が一日に摂取する糖質の量は考えてみた方がいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:05▼返信
マジで注意しないといけないのはライザップ系の糖質絶ちをしてるような人な
家にお菓子や甘い飲み物も無くたべない人

夕飯はお米の替わりに野菜サラダで代用とかな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:19▼返信
毎日丼2杯ご飯食べて8時間ドカタ作業してるけど
痩せたぞ?
糖質宣言ダイエットって本当なのか??
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:24▼返信
糖質宣言ダイエットって本当なのか??ってスゲー頭悪そうw
実際悪いかどうか知らないけどスゲー頭悪そうには見えるw
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:26▼返信
こんなヅラ被った奴の言うこと信用できないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:35▼返信
わい、自他&医者も認めるデブ
痩せたほうがいいのは大前提なんだが
検査をしてみると同じ体重同じ体型の他のデブと比べて血圧や血糖値等が驚くほど低いらしい
実はわし、今日に至るまでアルコールもタバコもほとんど摂取したことがない
(職場もかなり早い時期から全面禁煙してて受動喫煙の環境でもない)
医者いわく、飲酒喫煙の癖があった人間が禁酒禁煙に成功した、というのではなく
元々摂取してこなかったというのが大きいかもしれないとのこと
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:38▼返信
デブはバカということが言いたいのかつまり?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:49▼返信
むしろ日本人並みに糖質を与え続けたらどうなるのかを検証してほしいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:52▼返信
※218
体の悪い人がやったら死ぬんなら健康な人でも死んでないだけで体には悪いんだろ
それの何がどう当てにならんって話になんの?
そもそもダイエットなんて健康に不安がある人がやるもんだろ
糖質制限で体質改善!とか売り文句にしてんだからさ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:56▼返信
こういうのは宗教だから他人が何言ったって辞めねーよ
拒食症とかビーガンが極端な例で自分はあそこまでじゃないって思ってるみたいだけど
第三者的には変わらんわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 03:57▼返信
飯野賢治はもともと糖尿病を患っていて医者にこのままじゃヤバイから糖質制限しろって言われたんだよ
糖尿病はガンと同じくらいヤバイ病気ですべてが駄目になっていく
結局糖質制限が原因じゃなくて糖尿病で身体にガタが来たのが飯野の死因だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 04:11▼返信
糖質を取らないほうがいいって主張してるやつって既に糖尿病になってるんだよねw

そりゃオマエはそうなんだろうが、健康な人に押し付けんなよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 04:20▼返信
当たり前っつうか
そもそも糖質制限ダイエットはそんな長期間やるもんじゃない
寿命が80年はある人間でも長期で1ヶ月
それを寿命が1年のマウスで1年やったら不健康になるのは当然
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 04:51▼返信
脳筋が科学的に解明された。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 04:51▼返信
糖質制限と糖質禁止は違うから
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:01▼返信
雑食動物に一切肉とか動物性タンパク質与えない実験してみて欲しいな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:07▼返信
ダイエットとかしなくていいってことやろ
食いすぎも駄目
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:14▼返信
昔から米食ってた日本人も戦後に食文化がアメリカ化するまでは成人病になる人少なかったからな
取り過ぎが問題なのであって糖質摂取に問題が有るわけではない
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:29▼返信
人類の歯は植物じゃなくて骨を食べる為に発達したと言われてるんですけどねぇ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:30▼返信
GACKTがお米は食べてないって言ってたけど健康そうに見える
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:31▼返信
まーた逆張り学説かよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 05:46▼返信
ザマ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 06:14▼返信
栄養が足りてないなら劣化して当たり前
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 06:32▼返信
ボディービルダーとかがやってる糖質制限も必要最低限の摂取量は守ってるからな
テレビとかよくわかんねえダイエットブログとかのは完全排除でそりゃ体壊れるわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 06:51▼返信
実際にダイエットに効果あるのはわかりきってるし
ほぼ糖質制限ってすれば効果あると思う
1日の摂取200gに決めるとか
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 07:25▼返信
カロリー制限で十分痩せるんだよなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 07:30▼返信
同じ量食ってたとしても白米→玄米にするだけでもかなりダイエットになるぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 07:49▼返信
糖質が足りなかった昔の人間は寿命が短かった
寿命が短くなるのをメリットと見るかデメリットと見るかで議論は別方向に飛躍出来る
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 07:57▼返信
まぁ賭けるのは自分の健康なんだから好きに制限してろよって感じだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 08:41▼返信
腹八分目でバランスよく食べるのが一番
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 08:49▼返信
調子いいと感じてるのはプラシーボ効果かなんかじゃないか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 08:54▼返信
世界的に見て日本人は糖質制限なんてしなくて良い体型してるのに
馬鹿だからすぐにこういう○○健康法って言うのに騙される
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:14▼返信
糖質取らないと水分が保持出来なくて軽くはなるけど熱中症にかかりやすくなる
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:15▼返信
日本人の腸は欧米人に比べて長いので肉食に向いてないんだよね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:25▼返信
そりゃあマウスならそうなるだろうとしか
ほぼ穀物食の動物が糖質制限したら何食うんだよ
単なる栄養失調だろw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:29▼返信
>>239
昔から食べてたのは雑穀であって米ではない
貧乏人は麦を食え!と発言した大臣がいることからも解るように
大衆が毎食米を満足に食べられるようになったのは高度経済成長期に入ってからだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:41▼返信
過ぎたるは及ばざるがごとしやな
朝食で丼飯食う位で昼は食わなくて夜は晩酌兼晩飯って感じで麻婆豆腐や肉野菜炒めの様な摘みだけ
白米は朝だけやな
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 09:49▼返信
わかってねーんだな、お前ら。
糖質制限ってさ、あり得ない話だよ。
穀物だけではなく、イモ類、果物他などもある。例えば、朝はパンを食べた、昼はバナナ食べた、夜は野菜中心のみ。それが、糖質制限とは言えません。野菜の中で糖質が高いものがある。かぼちゃ、ニンジン、イモ類、他などだ。つまり、誰も糖質を取ってるんだよ。実験のデータを見ると、「糖質を全く食べない」と書いている。つまり、糖質がないものだけ食べてる。それが毎日だ。人間の場合は不可能に近いんじゃないか!ほら、スナック菓子、ジュース、パン類(コンビニとか)、麺類、食べてるし。糖質がたっぷりと、取ってるんだし。
糖質ゼロとかよくあるんだけど、外食では糖質入ってるし。とんかつ、麺類、激安中華店、丼(種類)、他など。

GACKTさんに見ろ。糖質制限してるしあの人。
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 10:20▼返信
減量2週間で5キロ減らすのはやっぱやりすぎか…
パワーも落ちちゃったしなー。今年の減量は失敗やわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 10:21▼返信
適正値があるからそれに合わせた食材を選べば自然に適正な低糖質の数字が出せるのであって
科学的工学的に糖質分を抜いた物などを用いて不自然なゼロ糖質食を行えば歪みが生まれるのは当然なんだよなあ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 10:30▼返信
こんなの当たり前
取りすぎはよくないけど
じゃあゼロにしようなんて馬鹿の発想だ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 10:55▼返信
コメ欄みてると糖質ゼロ前提な上で2ヶ月~一生とかのスパンで極端なこと言ってるやつばっかだなw
それならそりゃ死ぬだろとしかww

1~2ヶ月程度最低限に近い量の糖質摂って、筋トレが痩せる上で一番の近道だし
リバウンドもしないというのにwww
くだらねー難癖レベルのこといって逃げてるから一生デブなんだぞwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 10:56▼返信
飢餓を作り出して痩せるんだからそりゃ身体に影響出るに決まってるだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 11:01▼返信
バランス良く栄養素をとり、適度な運動をする。
これしかないよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 11:10▼返信
お前らいじめられっ子のキモデブには朗報じゃね?
ダイエットできるうえいじめられた記憶も消えるじゃんw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 11:33▼返信
ココナッツオイルとか
MCTパウダーorオイル摂取しながら
糖質制限するといいよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:01▼返信
当たり前だろ
体動かすのにエネルギーが必要なのは全生命共通だっつうのに
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:16▼返信
ダイエット好きな女子高生も十年後は平均より劣化してるかも。痩せて見える必要なんかないんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:21▼返信
※263
それな。なんでゼロとか極端なことばかり言い出す奴が多いのかね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:32▼返信
お米食べて痩せろ
無理ならダイエットなんかすんな死ぬぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:33▼返信
運動を習慣にすれば食事制限なんか必要ないって随分昔から言われてるのにアホしかおらんのか
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:41▼返信
>>67
糖質制限してるだけだから()とかほざいてる信者共は、ハゲること含め潜在的な悪影響は一切見ないからな
体重減ってるけど身体の質は下がりつづけてるのに気づかない
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 12:59▼返信
糖質ダイエットにのめり込む時点で十分病んでることに気付こうよ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 14:15▼返信
マウスが糖尿病になるのに必要な糖質摂取量が解らないと一概に比較できんだろ
極端なら醤油飲んだって死ぬんだし
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 14:23▼返信
そういや最近米食ってねぇなぁ
キウイとバナナは毎日食ってるけどどうなんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 14:30▼返信
>>272
お前のように毎日暇だったら出来るけど
そうじゃないのもいるんでな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 15:02▼返信
そんなの関係ねえ
糖質制限は思想だ
糖質は悪だ悪なんだ
思想舐めんな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 15:05▼返信
バランスよく食べるって考えが抜けて極端に走るのは何なんだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 15:27▼返信
>>279
太ってるやつはそれでもバランスよく食べてるつもりなんだろうから、
そりゃ一旦逆の極端に振り切ってバランスとり直さないと普通の感覚にならんのだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 16:04▼返信
極端にやって極端な痩せ方するとそりゃヤバイだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 16:25▼返信
ライザップさん死亡確定やん
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 16:28▼返信
毎日一時間程度の適度な運動しつつバカ食いしなきゃ一年程度で小太り程度には落ち着く
そこから先は半年で一キロ落とすとかの忍耐勝負に勝たなきゃならん
そうしてようやく自然な痩せ方が実現できる
それ以外は大体邪道よ
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 17:04▼返信
糖質制限したら体臭臭くなったからやめた
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 19:19▼返信
米以外の炭水化物と牛乳ヨーグルトと安い肉は控えて
発酵食品は程々に抑えておけば何かしら改善するよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 19:40▼返信
→仕事中の夫がこんなニュースを私に送ってきて心配してるんだけど、これはマウスの結果だしねえ。マウスは雑食とはいえ穀物が主食


お前の主食肉か????wwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 19:46▼返信
この人の研究所のスポンサーを見て驚いたよ。

飲料水メーカーなど砂糖と関係の深いところが多い。

逆に糖質が老化の原因になるという定説について調べるといいよ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 21:15▼返信
江部医師っていうアホがいてな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 23:28▼返信
糖質制限だけじゃなくカロリー制限までしてしまうアホが体を壊す
カロリーの大半は糖質から摂っていたんだから脂肪とタンパク質を増やさないといかん
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月19日 23:39▼返信
糖分は脂肪とタンパク質から体内合成できるから無くても問題ない。
腸内環境で重要なのは食物繊維(消化できない炭水化物は糖質ではない)。

太る原因は
糖質を摂る → 血糖値が上がりインスリンが分泌 → インスリンにより糖が脂肪に変換 → 血糖値下がりすぎて腹が減る → 食べ過ぎて太る
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 03:02▼返信
「極端な」って付いてる時点で「当たり前だろアホか」ってなる。

極端に運動したら死ぬし、極端に健康食品食べても死ぬわ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 11:19▼返信
寿命はともかく、記憶力低下は困るな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:50▼返信
何でも取り過ぎ減らし過ぎはいかんって事だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月20日 14:51▼返信
逆に極端な糖質の取り過ぎで
もれなく糖尿病が付いてきます

直近のコメント数ランキング

traq