絵のタッチ変わりすぎじゃない!?と思う作品ランキング
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5318818?news_ref=70_70

記事によると
・絵のタッチ変わりすぎじゃない!?と思う作品ランキング
1位 名探偵コナン
2位 サザエさん
3位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位 ドラえもん
5位 クレヨンしんちゃん
6位 金田一少年の事件簿
7位 ジョジョの奇妙な冒険
8位 HUNTER×HUNTER
9位 RAVE
10位 ちびまる子ちゃん
・1位 名探偵コナン
・2位 サザエさん
・3位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
この記事への反応
・南国アイスホッケー部は漫画内でネタにしていたなぁ
・こち亀の両さんとか最初ゴルゴ13みたいな描かれ方だったから銃のネタ出る時シャレにならんかったw
・烈火の炎が有名よな
・かってに改蔵
・まあ、長く書いてりゃね。漫画とか週刊誌でも年間4冊くらいだから10巻以上続くぐらいになれば大なり小なり絵柄も変化しますわ。
・一位名探偵コナンて… パッと浮かんだのはああっ女神さまっ
・長年やってれば作者の技能が向上して「絵が上手くなる」のはよくある例ですが、たまに、上手い下手でなく絵の『方向性』が大分異なっている漫画もありますね
こち亀の変わりっぷりはすごいよな
アズールレーン クロスウェーブ 限定版 【限定版同梱物】(描き下ろしイラスト使用)オリジナル収納BOX、設定資料ビジュアルブック、プチドラマ&ミニサウンドトラックCD、特製デフォルメフィギュア 同梱 & 【予約特典】プロダクトコードカード 付 & 【Amazon.co.jp限定】ドラマCD 付 - PS4posted with amazlet at 19.04.02コンパイルハート (2019-08-29)
売り上げランキング: 31
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 19.05.16カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 27

藤島康介な。
コロコロ変わってるぞ
バドミントンのやつ
読んだことないけど
こち亀にこんな話しあったな。
上手くなったなとは思うけど
ランキングに上がってるのは絵柄の癖が出たとか上手くなったなとか言えるレベルだが
女神様の後半は明確に劣化している。
ド初期とは違うけど割と初期に完成したじゃん
腱鞘炎の悪化で書き込みが出来なくなったという残念無念
サザエさんは最後まで絵のタッチ変わらないけど、バカが回答してんの?
「青山剛昌は『名探偵コナン』を全く描いてない。絵は何人ものゴーストライターが。トリックは編集者が考えてる」
途中からエゴンシーレのタッチをパクって
さらにパリコレの衣装も取り入れて西洋かぶれになった
それ半分以上嘘
Dグレみたいに新刊出るたびに変わるのだけ対処にしとけ
両さんがポリコレと化したのがガチでキモかった
ジョルノはほとんど変わらんかったが。
全くは無いだろ
目の点くらいは描いてんだろ
つかそんな漫画家は腐るほどいる
利き腕を怪我したからかもだけど、途中から変わりすぎ。初期の頃の方が好き
べるぜバブは全然変わらなすぎた。
そりゃド初期とは違うけど
どういうランキングなんだこれ・・・
で検索
青山はわからんけど売れてくるとみんなそんなもんよ。ゴルゴも作者自ら描いてるのは目くらいだったような
ねぎまやラブひなの赤松もアシスタントとかがほぼ全部描いてる
あれって成長じゃないの?
てか、長く連載してりゃそうなるんじゃねーの
ただの有名な作品ランクやん
長く連載してて、変わらないやつは逆にどう思われてんだろ
どんどん人外化していったな
本宮ひろ志もそうだって言われてんな
つか若い頃に死ぬほど描いてんだからもう良いだろ
おお、元ネタ知らんかったよ
エゴンシーレって画家なのか、見たタッチで感動
ふたりエッチって⑦巻くらいがよかった。
まあ、掲載雑誌に絵柄を合わせたと言うべきだけど
初期の蘭ねーちゃんにはツノ生えてなかった定期。
作品が違うがボーボボからふわりどんぱっちは驚いた
ケンシロウ最初ブルースリーだったのに最後の方はスタローンになってたし
蘭のツノ以外は割とずっと安定してるイメージだけど
4頭身ぐらいからスタートして
かなり早い段階で2頭身になって安定した
コナンとかは初期のほうがイラスト丁寧だけど後半行くに連れて角ばって行ってるし
アニメと原作で絵が大幅に変わったと言えばあれか、紅か。
あだちはみゆきの前半から後半にかけて変わった感じはする
あれほど変わったのもそうそう無いと思うが
まあ単純に上手くなったんだけど
東京アンダーグラウンド
美味しんぼを忘れてるぞ
1巻の中だけでどえらい変化してるというのに
1巻と2巻、2巻と3巻で絵が全然違うSHADOWSKILLがない
コナンは別の人が描いても、そこまで変わった印象はないですよ
中の人は記事を書く前に情報収集をしたほうがいいと思います。ちょっとがっかりしました
お給料貰っとるんやからしょうもない仕事したらあかんで
上手くなりすぎ
初めは顔もシュッとした普通の柔道マンガだったのに
東京アンダーグラウンドの間違いでした
載せていいの?
著作権どうなってんの?
同姓同名の別人かと思うレベル
蘭姉ちゃんのツノが伸びたぐらいじゃない?
アニメキャプは貼るけど
漫画のコマはほとんど貼らない
漫画貼って裁判で有罪になってるブログが過去にいくつかあるから。貼らないことにしてるんだろう
天上天下とか?
絵の成長とか変化じゃなくて、本当に同じ作者なのかと思うぐらい別物になる
ショタっぽかった絵柄がゴリマッチョに変化していって同じ漫画と思えない
成長が完全にストップしてるんだからな
劣化するのも中にはいるが
キャラどころか作品ジャンルが「暴走族バイオレンスアクション」から「ほんわかメルヘンラブコメ」に豹変したんだぞ
初期巻の頃の絵柄の方が好き
ランキングのやつは全部長期化してる作品だし変化してて当たり前だろ
俺は浦安鉄筋家族かな
引用目的では転載が認められている
引用と転載の線引きが難しいよな
まとめサイトって
行け!!南国アイスホッケー部
H2名作なのでぜひ
別人やろ
はちま禁止ワード多くね?
初期、中期、後期で絵柄だいぶ違う。
小学生の投稿で、俺より下手と馬鹿にされてから、
デッサン本の模写を繰り返して多重人格探偵サイコの絵柄にまでなった
あと、孔雀王とパタリロ
完全にコレだわ
個人的には手書きの初期の方が良かった
終盤はリアルに寄せすぎて、あまり好きじゃなかった
雑誌のムーに前世は戦士だった人募集とかそんな人達が出始めて、
そういう現実逃避した人達が宗教のオウ○に流れて行って事件を起こした
…という無責任な分析をした奴がいて、それが広まった所為で、
作家が精神を病んで10年以上、子供が描いた絵みたいな漫画を掲載していたとか
今は復活した模様
こち亀がダントツでしょ
タッチどころか中川とか性格も全然違う
ママンどころか命も最後だけ可愛くされてたよな・・・
(当然ながらアニメも初期と現在とではデザインが大きく違う。劇場版1作目と最新作を比較すると解りやすいかも)
4~5巻の頃の絵が好きだったな~
昔は表情豊かでかっこよかったのにルフィの顔のガイジ化が酷すぎる
ガチ初期はだいぶん違うぞい
「リトル・ボーイ あだち充」で検索してみ
ああ女神様の方がひどいな
魔法陣グルグル
48票
20位
ああっ女神さまっ
44票
アシスタント任せになってる場合も多いらしいが
アゴゲンから監獄でしょ
悪い意味で
どんどん馬面化して見る気なくす
ジョジョ
キン肉マン
もっとえげつなく絵柄変わった漫画沢山あるわ
原作の中じゃそこまで変わってるものないだろ
両津は漫画の都合上歳を取らないだけで両津の見た目と性格は年取っていってる感じで受け取ってるわ
作品が有名なせいだな
ほんの数巻で劇的に変わったパプワくん
はねバド!はどういう方向に変えていってるのかさっぱりわからん
それな
というか、はちまでわかるやつはいないと思ってた
ただ、昭和の劇画の影響が抜け切れず2000年代になっても絵が古臭い
下手糞なところからスタートして10巻あたりからめっちゃ上手くなったと思ったら
緩やかに下手になり続けて連載終了
アシが相当優秀だったんかなって
いや変わったぞ
5巻から先はほぼ変化ないけど
一巻読んでみろよ
偽本が出回ってるのかってガチで騒がれたレベルだぞ
絵が古くなったり新しくなったりする謎アニメ
しかも編集がストーリーのネタ持ってくるんだし。
アッシュは完全に作者の趣味が変わっただけなんで……
他のの方が滅茶苦茶変わってるのに
なんだこのランキング…
どんどん顔が長くなってキモい絵になった、内容もどんどん劣化
初期は空白もあったけど今は文字や人物とかでギッシリ書き込まれてる
何であの人途中からバットマンのジョーカーみたいな笑い顔ばっかになったんだ
絵柄以外の変化の方がでけーわw
後半作者自身のネタにしてるし
性格でいえば大原部長も変わり過ぎ
宮下あきら、汚駄、富樫義博、荒木飛呂彦、藤田和日郎、痛餓鬼恵介、松本光司、渡辺船
絵柄は劣化しキャラは可愛げがなくなストーリーはた突拍子もなくなる
それでもまだ続いてるし読んじゃうんだよなあ、惰性と言えばそれまでなんだが…
描くほどにキャラが若返っていくのはよくある現象だし
登場第一コマ目といきなりそれ以降が別人みたくなるのも結構あるな
ジョジョは作品内より荒木本来の絵がジョジョからどう変わったかの方が重要
あさりちやん
ちびまる子
桜木がイケメンになっていくにつれて晴子さんがブスになっていくのが残念だった。