アマゾンレビューの信用度、世帯年収で差 高所得層ほど「悪いレビューをよく見る。全体的に信用していない」
https://news.careerconnection.jp/?p=71794
記事によると
・デジタルショッパー総合研究所は5月17日、「アマゾンモール内購入レビューに関するアンケート」の結果を発表した
・日本在住の男女500名に対し、Amazonレビューの信用度「全体的に信用」「購入者のみのレビューを見る」「良いレビューを見る」「悪いレビューを見る」を4つに分け、それぞれを5段階評価で意向を調査し、ネガポジ傾向別にスコアリングを実施
・その結果、「レビューを全体的に信用しており、悪いレビューはあまり見ない」傾向が最も強かったのは「世帯年収600~800万円未満」の人だった
・一方、「悪いレビューをよく見て、全体的にレビューは信用していない」傾向が色濃く出たのは「世帯年収1500~2000万円」の人だった
商品レビューはどのくらい購買行動に影響する?世帯年収別Amazonレビュー信用度を調査。
https://itsumo365.co.jp/lab/research/273/
この記事への反応
・富裕層と貧困層の思考の違いが出てておもしろい
・いい評価のレビューで、日本語が不自由なものがいくつかある商品は、悪い評価から見る。
・欲しいものを買うな、必要なものを買え。これが倹約の基本だぞ
・「梱包が雑で商品が壊れてました。★1です」←この手のレビューくそ邪魔
・基本★1と★5は読まないよなあ。
・最近はレビュアーの名前と日本語が怪しいかどうかがいちばんの判断基準になってる。
・そうか!尼信用度激低いワイは高所得者だったんだ!(違う)
・商品と販売業者と配送業者についてのレビューが混載してるからなあれ。
・尼は今でも5レビュワーに全額返すサクラ活動(そしてモノはメルカリで売る)がこずかい稼ぎとして横行してんだから信用度0に近い
・金ないから低評価レビュー見て心を落ち着かせてる
年収でレビューの見方に差が出るのは面白い
サクラばっかりで基本的に信用できないよね
サクラばっかりで基本的に信用できないよね
スーパーマリオメーカー 2 -Switch (【早期購入者特典】Nintendo Switch タッチペン(スーパーマリオメーカー 2エディション) 同梱)posted with amazlet at 19.05.19任天堂 (2019-06-28)
売り上げランキング: 1

以上
他は別で買う
4と5しかないのは除外する。
☆5って結局の所商品紹介の通りの事を言うてるだけだから何の参考にもならん
そりゃ任豚のネガキャンばかりだからな
日本語不自由だったり購入者じゃないレビューだったり酷いもんよ。
一生懸命プレイをして感想を書いてくれる任天堂ファンの優しさ
嫉妬すんなよ下級国民が
使い方悪くて☆1とかのアホもいるし
★1にしたら購入店から電話がくる
中国品の不良率は高い
特に、自分に都合のいいことが書いてあると信じやすいから、引っ掛からないように気を付けてる
全体的にレビューを信用してないって書いてあるだろ
無能がドヤりたいためにタラタラ語っているのか、消費者のために真摯に内容を記しているのか、文章を見て判断する。前者は除外。
アマのレビューランキングの順位を稼ぐために、職業的にコンスタントに投稿している無能作業レビューも除外する。
そりゃ信用するわけないよな
あいつまだいんのかw
取り締まれよ
レビューへの書き込み一時的に規制したり
なぜか大量のちゃんと指摘してた不満レビューの書き込みが削除されて高評価ばかりなったりとか
基本ほんそれ
マジだったなぁ。あれは買って後悔した
まぁ内容次第だが
『フリーサイズとあるのに、体重120キロの僕には着られませんでした。よって星1つです』
↑最高に笑った
ベタ褒めを信用しないし
だからテレビ通販とか買わないんだよね
何が不満なのか参考程度にするだけなんだけどさ
★☆☆☆☆
ソニーだからクソゲー
Switchで遊べるゲームを買うべきだ
日本語じゃないので★1です!
逆もあってライバル商品に星1入れまくって邪魔をするのもシナ
シナ豚任天堂信者
よっぽど酷い商品に具体例を挙げて客観的に書き、読んだ人には絶対売れないような文を仕上げてる
もちろん買った商品だし、製造元の酷い過失がある場合だけだよ
速攻で釣れてて草ァ!!
ほんと飯塚親衛隊はおもろいわぁw😂
やっぱgoちゃんは最高だな
なんでVITAのゲーム入らないんだろうとしばらく考えたのは内緒
この分析も納得
ツイッタやブログは金もらっていいこと書いてるのしか見つからないし
稼ぎ頭一人なら疑問もあるけど
業者による必死なヨイショと説明すら読まないで買ったアホの憎しみが多すぎて面白い
Amazonアプリストア
具体的な悪いレビューは実際使ってないと書けないからな
ゴキステのゲームは不買です。
批判するとすぐにゴキブリが湧いて出てきます。
なんにでも例外あるから不思議じゃない
低所得では割合が低いってこと
やっぱり★2が一番信用できるよなぁ
短文の褒めるだけのレビューはちょっとな
本当にいい商品の悪いレビューは無知のクレームレベルしかないから
なるべく3以下はよっぽどじゃないと付けない
現状日本語と名前が不自然なので区別出来るが
ちゃんとした製品にもライバル社からネガティブな書き込みしたりもするしこれまた信用出来ない
グーグルのショッピングでいいので、一回検索したほうがいい
あとアマはいい加減中国人の商売制限しれ
アイツラ安かろう悪かろうなものしか売らないだろ
正直な集合知であれば世間の評価が分かって面白いすげぇ良い機能なのにダメにされてんだもん
大げさかもしれんけど社会の敵と言っていい
あいつら本物のキチガイだよ
配送がどうだの商品内容に関係ないレビューする奴いるからな
ただ良いレビューはさくらの可能性が高いのであまり参考にしない
罵詈雑言並べてこき下ろしたいところでギリギリ理性保ててる感じが信憑性ある
底辺の俺でもあんなもん信用せんわ
グレードの上の物を使った事の無いレビューは基本「少し」安いだけのゴミが届く
妥協しちゃだめだと気付かされた
ミュージックプレイヤーやらテントやらの事だがな
レビュー数が100ぐらいになってくると最初から読まないレビューも増えてくるけど、全文読んでないと言うだけで流し読みはしてる。
数件しかついていない場合はレビュアーの名前や履歴から過去のレビューの内容まで見て、参考にすべきか判断することもある。
逆ステマなのか分からないが、特定メーカに恨みでも持ってるかのような人もたまに居るし。
前にあるメーカの商品をボロクソに言っておいて、何でまた同じメーカの製品を選んだ?って言うようなの。
年収低い方が購入に慎重になると思ってたよ。
やっすいのに、中華個人輸入じゃないとかの判別には本当に助かる
最初に買う人は勇気があると思う
★2に逃げるようなヤツはヘタレな
まだお前の未来は捨てたもんじゃない
まだお前の未来は捨てたもんじゃない
売れてるという事実があるなら
反対意見も見るもんなんじゃないんか
結局は自分で見極めて買わないと失敗する
トータルで☆3もあれば十分
醜い人間になったってことだ
私はこれから億万長者にでもなるんでしょうか?!!!
ゴメン、昨日我慢できなくて欲しい物をポチってしまったわ
まぁだから貯まらないんだけどなw
0-200の低所得への煽りが目的やろ
そもそも年収2000万とかamazonすらつこてへんやろ
SEKIROの低評価とか面白過ぎw
難しいにも程があるとか難易度のタガが外れてるとか最初の中ボスに勝てないふざけた難易度とか
せせら笑うわw
評価が多かったり高評価が多いのは業者ばかりだから
これで失敗は回避できる
レビューがない商品の場合はもはや賭け
この場合は数回失敗したことがある
中華プレマケを避ければこれも回避できるかも知れない
この手のも割と多すぎてホント
中身を書いている場合圧倒的に低評価の方が参考になる気がする。口調とかも参考にするから低評価でもこいつは駄目だあてになんねって評価は存在するもんな
上級国民さまでなくても信用出来んわ
使えました☆5
とかゴミのようなレビューいっぱいあるw
滲み出る ゲーム買わないマン評価
そう今じゃ大多数が無料で暇つぶしなんで
余程なんだわ 星3系で買うのは
その時点で買わんけど
思っていたのと違うのとやっぱりお店で買った方が納得しやすい。
ただし、ゲームは通販の方が買いやすいw
店で買うの恥ずかしい
誰でも書ける時代長かったし信用度はほぼ無いも同然
「美品が届きました」とかなんも参考にならんわ
欠点が許容範囲かどうかを確認する感じ
知識がまったくなかったら、Amazon以外のサイトで下調べしておくだろ。
購入を決めてるなら、星1の評価つけてるやつの偏屈っぷりを鼻で笑いながらボタン押すのが普通。
アンテナ張らないやつは単純にあらゆる事象に無関心だから、そりゃ低所得にもなるわ。
ファンとかだと何でも肯定しちゃう人結構居るからな
低所得は、売るしかない。
必ず悪いレビューをみる癖をつけよう。むしろそれだけで良い。
良くて当たり前だと思ってるし。
逆に「悪い」を付けた原因がなんなのかを確認する。
レビューの精査は先人がやってくれている
調査手法 : インターネットリサーチってあるやろがい
Amazonがやってる訳じゃないぞ
使用感の注意点を書いてあるのは参考にする
トラブルないかは悪いレビューで確認するんかな
デジタル機器とかは粗悪なチャイナOEMで埋め尽くされてる
それでもって日本amazonの代表もシナ人だから見て見ぬ振りという…
世帯年収なんだから普通に低所得だろ
この記事に書かれてる低所得を下回るやつがなんか言ってるw
エスコン7で仲間がエース扱いしてくれなかったから低評価とかほざいてるレビュー見た時はため息でたわ
逆「つ」の字になってるレビューの商品は全て地雷
いい評価なんて何の参考にもならないんだから
ないようだったら冒険すべきか財布と相談する
主観なのか客観的事実なのかで判断してるわ。
業者っぽいのは名前でほぼ分かる。
すごくいいです。遅延もなくスプラでちゃんと使えてます。☆5
と書かれていたので安いから試しに買ってみたが
実際は若干遅延もありスティックにかなり遊びがありとても実践では使えない物だった
逆張り
使えたから
中華の操作
この辺のクソの意見見るくらいなら悪い評価みて値段と相談する方がマシ
商品レビューになってないはうっとうしな
ゲームソフトのレビューで子供が楽しんでるようなので☆5
だから高評価コメに真実はない。低評価は何故なのか理由がはっきりするものは参考になる
「★5を信用しない、情弱ではない自分」に浸りたいだけっぽい奴が多いだろうな
本当に文句が無いならそもそも評価投稿しないってのもある
頼りが無いのは、良い頼りってな
けっきょく自分で調べて良い悪いを判断するしかない
ま、良いもの購入したつもりでも中華のニセモノをつかまされる可能性があるから、完璧な防衛作はないよな
高評価から舐めていって
最終的に星一つのレビューで致命的な不具合がないか確認する
具体性のないレビューは星関係なく無視
底辺ほど盛るんだからw
買うのもヨドバシとかだから
あれを信用してるって富裕層って実は馬鹿ばっかなの?