• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


SIEがゲームタイトルの映画・テレビ化を推進するスタジオの設立を明らかに
https://www.4gamer.net/games/999/G999903/20190520108/


記事によると
・海外WebメディアのHollywood Reporterは、SIEがゲームの映画・テレビ化を推進するスタジオを立ち上げると報じた。

・両氏は映画やテレビ関係者が数十時間ものゲームプレイを作品化することの難しさに触れ、ゲームのIPをライセンスするのではなく、最初から自分たちで映画化やテレビ化に向けて動くことを決めたと語っている。




Sony Interactive Launches Unit to Adapt Games for Film, TV (Exclusive)
https://www.hollywoodreporter.com/news/sony-interactive-launches-unit-adapt-games-film-tv-1211850
名称未設定 10



この記事への反応



ソニーのIPねぇ~映画に向いてそうって言ったら、ラスト・オブ・アスぐらいしか思いつかん。

ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……

ソニー・ピクチャーズじゃなくてゲームIPの映画化専門なのか。ハリウッドのネタ切れ感もここまで

バカヤロウもっと頑張れるところあるやろ!!







すでに第一弾のプロジェクトが作られているらしいけど、何になるんだろう
そういえばアンチャとラスアスの映画は・・・?



【PS4】Days Gone  ( デイズゴーン ) 【早期購入特典なし】 【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-04-26)
売り上げランキング: 16



コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:31▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:33▼返信
まーたソニーが任天堂パクってる・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:34▼返信
声優は声優を使え
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:35▼返信
任天堂にスタジオ無いのに何をパクったというのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:35▼返信
任天堂は映画作ってねーだろふざけんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:36▼返信
ハァまた任天堂の起源説ですか~
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:36▼返信
これはちゃんとしたSIRENの映画化が…
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:36▼返信
>>2
あのさあ
ソニーはワーナー、フォックスに次ぐ
世界3位の映画会社だってご存知?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:36▼返信
ピポサルVSごんじろーでは
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:37▼返信
ソニー
もう任天堂のマネしないで
君らクラッシュも売ったしもうなにもないでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:37▼返信
ネトフリあたりでリラックマみたいなのをトロでやればいいんじゃないかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:38▼返信
思いつくのは
ラスアス、ゴッドオブウォー、
アンチャ、ホライゾン、
ブラッドボーンあたり?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:38▼返信
アンチャはトムホでやるらしいね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:38▼返信
アベンジャーズがヒットしてコスプレに抵抗がない今、満を持してレジェンドオブドラグーンの実写化が実現するのであった…
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:38▼返信
>ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……
このニュースからこの感想って、どこまでアホなんやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:39▼返信
日本のポケモン毎年ヒットだし今年からハリウッド版もあるからなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:39▼返信
モンハンの映画はどうなったんだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:39▼返信
自分たちから売り込んでも
作る側は作る側で、金を積まないと言う事聞かないだろうし
自分たちで作る、までいかんと駄目なんじゃね?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:40▼返信
>>8
3位www
ピカ様映画はワーナーだけどねwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:40▼返信
吉本工業が声優つとめるんでしょ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:40▼返信
いや、逆に
スパイダーマンバースのゲームを作ってくれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:41▼返信
推進どころか金積まんと無理だろ
ドラゴンボールだって金を出さなかったから口を出せなかったわけで
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:41▼返信
UBIもUbisoft Motion Picturesってスタジオ作ってたな
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:41▼返信
>>19
その1本でよくドヤれるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:41▼返信
調子に乗って来たなw
任天堂チャンスだぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:41▼返信
因みに任天堂のポケモンもアニメと映画はソニーの音楽です
どんどんお布施してね!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:42▼返信
デイズゴーンもウォーキング何とかと言うタイトルでドラマ化しよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:42▼返信
そういや名探偵ピカチュウのエンディングにソニー入ってたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:42▼返信
実写版パラッパラッパー
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:43▼返信
SONYのスタジオの脚本はハリウッド顔負けの奥深さがあるから、やってほしいね!

いつかは、デスストも本人使ってやろう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:43▼返信
>>26
任天堂の下請けだもんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:43▼返信
セキロやれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:43▼返信
※31
任天堂はキャラ貸ししかできないもんなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:43▼返信
>>24
2019年ベストムービーなんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:44▼返信
>>12
デスストランディグというか、小島作品も映画並みのボリュームだから、再現しやすいんじゃないかな

ハリウッドスター起用してるし、そのコネでやれそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:44▼返信
※34
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:44▼返信
しかしどの映画化も主演は山崎賢人なんだよなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:45▼返信
>>34
ロッテントマトの評価的にも興行収入的にも別にベストではなくね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:45▼返信
※38
ベストムービー(任天堂限定)
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:45▼返信
>>34
ベストムービーはコナンだろうが!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:45▼返信
※34
違うんですよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:45▼返信
ヒットした映画をゲーム化してくれない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:46▼返信
※24
任天堂ユニバースの話も出てるの知らんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:46▼返信
絶対ピカピカ言われるだろうけど
発表が今って事はピカチュウの公開前には企画動いてるよねぇ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
デイズゴーン遂に実写化
主演は山崎賢人

絶対生き残れないわ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
>>34
なんで嘘ついたの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
ソニー・ピクチャーズと組まないところがまたw
いろんな映画会社と組むときに障害になるし仕方ないか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
>>43
企画パクってるやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
ハリウッドなんて製作費を出してもらう為だけに
売れてるゲームや漫画の名前だけ借りてきて、中身は作品レイポやってるからな
それを防ぎたいってのは分かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:47▼返信
※43
まだ出てない物の話されてもなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:48▼返信
ピカ様映画はアベンジャーズ超えたんだよなぁ
ソニーなんか足元ちょろちょろで草ァ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:48▼返信
ソニックの事やん…
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:48▼返信
※51
世界興業収入50位以内にも入ってないピカチュウがなんだって?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:49▼返信
そもそもゲームの映画化を初めて成功させたのはバイオハザードを作ったソニーピクチャーズじゃないのか?
何で任天堂が出てくるんだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:50▼返信
>>47
撮影とかはソニーピクチャーズのスタジオでやってるらしいので制作に関して連携はしてるんじゃないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:51▼返信
バイオハザードがあの程度の映画で結構シリーズ続いたからな
案外ゲームの映画化はチョイスを間違わなければいけるかもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:52▼返信
また豚ガイジがイライラしてるwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:52▼返信
ずいぶんと映画業界人をなめ腐った発言だね
よほど自信があるのだろうがゲームの脚本なぞっただけの映画でヒットなんて望むべくもない
その時その時の社会問題を痛切に取り入れていかないと今の映画業界でヒットは無理
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:52▼返信
アークザラッドザムービー
山崎賢人不可避
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:53▼返信
ピカチュウがちょっと売れたからって猿真似しようなどとは浅ましいなソニーよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:53▼返信
ソニピクにノウハウあるしな
SIEは自社ゲー映画化自分らでするのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:53▼返信
※54
任天堂の映画なら、ピカピカ言う前にまずはスーパーマリオの下水道映画に触れてやれやとは思う。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:54▼返信
カプコンみたいに成功できるか
スクエニみたいに爆死して倒産するかだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:54▼返信
>>58
映画版バイオハザードがなんの社会問題を痛切に取り入れていたというのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:54▼返信
オリジナリティーのある創作が出来ないソニーらしいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:54▼返信
ソニーは映画で赤字大量につくったのにまだ懲りてないんかw
大人しくゲームだけ作ってりゃいいのに
スクエニの二の舞になるのは目に見えてるw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:54▼返信
スタジオを立ち上げるってマジかよ
本格的だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:55▼返信
>>1
ソニーが憎い安部が憎い日本が憎い
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:55▼返信
※64
バイオハザードなんて何年前のシリーズだよw
今のアベンジャーズとかの話してるんだがw
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
※62
あれは酷評されるほど酷くないし、モチーフだけなぞった別作品だと思えば全然いけるマトモな映画だぞ、変なネガキャンするなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
ポリコレまみれの映画になるんだろうな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
>>69
アベンジャーズだけかよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
>>58
凄い上から目線w
こいつは一体どこの何様なんだろう?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
※66
償却の件のこと?また古いネタを。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:56▼返信
まーた映画みたいなゲームっすか?(呆)
ゲーム会社なんだから面白いゲーム作れよ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:57▼返信
>>58
自称映画通さんが何か言ってますな
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:57▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:57▼返信
BEYONDとか映画で見てみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:57▼返信
いやSIEが扱ったとしても、黒歴史を回避できるかどうかなんてまだ解らんのだが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:57▼返信
ポケモンが~って
豚どんだけ無知なんや
無恥無知ポークか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:58▼返信
>>47
制作スタジオなんだからソニピクと組むわけがない
配給会社を立ち上げるわけじゃないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:58▼返信
>>68
ポケモン映画のパクりニダ!任天堂が起源ニダ!!ソニーが憎いニダアアアアアアアアアア!!!!🤪🤪🤪🤪
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:58▼返信
>>58
○○「その時その時の社会問題を痛切に取り入れていかないと今の映画業界でヒットは無理」
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
ブラボデモンズの実写あるん?(´・ω・`)
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
※75
日本語が分からないのなら、さっさと郷に帰れ(呆)
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
>>38
やめたれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
>>75
2018年の最多GOTYおよび4大GOTYを制したゲームはなんですか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
ソニーはスタジオを作るって言ってるのになんで任天堂のパクリになるんだ?
任天堂はスタジオ立ち上げて名探偵ピカチュウ作ったのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
※78
ビヨンドなんて手垢つきまくったSF普通に映画化したら大コケする未来しか見えん
むしろ残酷描写マシマシにしたヘビーレインのほうがまだワンチャンンある
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
でもゴキブリって教養ないから映画観ないでしょ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 00:59▼返信
ソフトとハードの融合などとふざけたことをぬかして一挙両得を狙うも、ソフトがハードの意向を気にしてマトモな物など出来るはずもなく両方を失ういつものソニー
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:00▼返信
※70
面白いかどうかじゃなくて、そういう、名前だけ借りた別作品にならないように、IPの価値を管理できるよう自前で製作スタジオを作るって記事だよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:00▼返信
ソニー「ゲームの映画作るニダ!!」
任天堂「は?俺ら20年以上前にマリオの映画作ったけど?」
ソニー「・・・」
 
現実w
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:00▼返信
ヒットなんて結局プロモーションだしな
内容とはまた別の話だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:01▼返信
※87
だが日本ゴキは3万本しか買わなかった模様w
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:01▼返信
映画化するようなIPあったっけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:01▼返信
ぐやじいぶひ~
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:02▼返信
これは映画を作るのではなく、IP管理するためのスタジオを作るってことか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:02▼返信
>>90
映画を観るのに教養とか言ってる段階でアホやん
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:03▼返信
※93
記事の日本語が読めないから、ニダニダ言ってるの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:04▼返信
>>95
リテールだけで10万売れてますけど
本当豚って嘘が好きだなw
そもそも面白いゲーム云々言ってるのに何でいきなり日本国内限定の売上の話が出てくるのか意味不明
頭大丈夫?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:04▼返信
>>15
頭が悪すぎて呆れるよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:04▼返信
映画にする意味があるタイトルなどんどんすればいいよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
※59
テレビアニメ版があの出来なのに映画とか無理ゲーな領域なのではとw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
※101
そりゃ日本国内の話出すよ
神ゲー神ゲー言ってて全然買ってなかったらその矛盾は指摘せざるを得ない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
そんな有能な人材がいたら良いのだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
FFXをCG映画で頼む
あんな傑作感動物なかなかないぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
>>90
そうだよね
教養ある人しかコナンなんて観に行かない
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
ゴキはなんも買わないだろww
ネプのアニメも爆死してたやんw
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:05▼返信
これってネットフリックスみたいな配信サービスをプレイステーションでやるって事なんかね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:06▼返信
もうゲームじゃなくてもいいんじゃ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:07▼返信
>>111
ゲームだけ作ってろってのも違うだろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:07▼返信
>>109
ぶーちゃん見てるんか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:08▼返信
「クソニーの映画は謎の光で何も見えない!」
「そんなあなたもPSVRを掛ければ…ホラ」
「ソニーレイカットできるPSVR凄い!」

こうですか?わかりますん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:08▼返信
ソニーコロンビアの映画は最近アカン傾向なので、影響受けずに独自路線でやってほしい
ジュマンジ、ピーターラビットとかなりどうしようもなかった
007の近作は悪くないし、ブレードランナー2049は結構良かったけどね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:08▼返信
※109
こんな記事でさえネプに結びつけるのか。なんかすげえな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:08▼返信
>>105
SIEが映画スタジオ設立したのは日本じゃなくて海外の話なんだけどそこら辺は理解できてる?出来てなさそうで怖いんだがw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:09▼返信
>>66
エニックスはその時は関係なかったけどな

今度のドラクエ映画版はどうなることやら
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:09▼返信
>ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……

さすが豚、最高に頭が悪いな
こんなもんパッと思いつきでできるわけねーだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:09▼返信
SIEは独立しそうだなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:09▼返信
ニシくんって
ソニーミュージックの
ポケモン映画の主題歌を
泣きながら聞いてるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:11▼返信
まじめな話この映画部門がSIEの足を盛大に引っ張ることになるかもしれんのやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:11▼返信
山崎賢人じゃなきゃいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:12▼返信
160億も使ってあれじゃ期待外れだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:12▼返信
>>115
ジュマンジは1000億円超えの大ヒットして観客の評価もかなり高かったけどなぁ
ピーターラビットも続編の製作が決まるくらいのヒットしたぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:13▼返信
一人でやってろ
こんなゴミみたいなことに金つかって和ゲー一切つくらねーから日本人に相手にされねーんだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:14▼返信
※125
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:14▼返信
※121
ゲハ脳って悲しいなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:14▼返信
ジュマンジに登場させとけば良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:14▼返信
テレビや映画作り、舐めてんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:15▼返信
ジュマンジおもろかったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:15▼返信
※128
豚脳だと都合の悪いことはミエナイキコエナイなんだなw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:16▼返信
※47
自社IPに限らないだろうからな
パートナー選びはIP所有企業と相談するだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:16▼返信
キリークザブラッドは映画化イケルよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:17▼返信
MSと組んだり豚オーバーキルじゃないか!ソニー調子に乗りすぎ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:17▼返信
ゲームの世界に入るジュマンジは大ヒットしたよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:18▼返信
>>136
マジ卍
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:18▼返信
ホライゾンを映画化して欲しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:20▼返信
※125
操作ミスったw
あー、実際見ての俺個人の感想だから
俺が見たいものを作ってくれという話なので悪しからず
ジュマンジはB級にしてもそれが強すぎたし、後半の失速半端ない、ゲーム内でアバターを使う設定なのでキャラの一貫性がないとか、かなりひどかったぞ、俺はロック様のファンだから見たのだが
ピーターラビットはネームバリューとCGで売れたんやろ、原作レイ.プでめちゃくちゃやったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:20▼返信
>>138
アバターみたいにならん?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:21▼返信
似たような事してアサクリ作って失敗したけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:22▼返信
>>83
スッゴい低レベルに優しく話してくれた事をさぞ難しい事を俺は理解できるんだぜって自慢してきそうなタイプ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:22▼返信
映画化するならPCとxboxにもソフト出さないとな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:22▼返信
実写もんは要らん
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:23▼返信
>>115
ジュマンジ2は2017年の興収ベスト5だぞ?お前どんな田舎に住んでるんだよw
ちなみに早々に続編決まってジュマンジ3は来年夏に公開決まってるぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:23▼返信
>>143
クレクレすんなよ
PCは最高なんだろ?我慢しとけw
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:24▼返信
配給会社なのか制作会社なのかわからんな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:24▼返信
ソニーじゃないけど神宮寺三郎の実写版みてみたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:25▼返信
>>148
何それ?お地蔵さん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:25▼返信
※148
主演トキオ松岡とかでやりそうw
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:25▼返信
また任天堂の後追いかよ…
どうやってもピカチュー超えられんやろ…
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:25▼返信
誰がムームー星人役やるの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:26▼返信
流石にソニピクだけでいいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:26▼返信
そういえばマイクロソフトが制作したHALOとか全く鳴かず飛ばずで消えちゃったな・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:26▼返信
というか
PS3の時から
アンチャ、ラスアスは映画化するって
言ってたやんw
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:27▼返信
>>150
もしかして犯人は崖の下にいることにいる事に気づいていないのか!?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:27▼返信
※115
その2本ヒットしたし評価も高いよ、あとスパイダーバースもアカデミー賞とったし記者たちも良かったしヴェノムが大ヒットして続編決定してキングダムもヒット中で6月にはスパイダーマンもあるんだけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:27▼返信
まずはごんジローな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:28▼返信
山田孝之なんの役やるの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:28▼返信
ちょっとメタスコア調べてきたがジュマンジの近作が58、ピーターラビットが51だな
すげー納得するわ、そんなもんだった
ピーターラビットの方が明らかにひどい
俺は自分が楽しめないと意味ないし、興行収入とか興味ないから
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:28▼返信
他の会社に頼んでも融通が効かなかったのかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:29▼返信
アンチャなんてインディージョーンズと被るしてかパクリだしラスアスなんてゾンビ映画や海外ドラマで出尽くしてるような展開だし誰も観んだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:31▼返信
※160
興行収入ランキングに入るような映画ってそんなもんだぞ。


つーかお前必死だなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:32▼返信
※156
犯人に向かってあなた病気ですよとか言ってそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:32▼返信
ゲームに関連する作品を描いて他の映画会社とは違った売れ方を目指すんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:35▼返信
>>160
ロッテントマトではジュマンジは76%の批評家が支持、オーディエンススコアは86%と結構な好評だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:36▼返信
>>166
う〇こやんけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:37▼返信
>>162
アンチャーテッドは若いトムホランド主演って事でハリソンフォード主演のインディとは全く別の魅せ方出来るんじゃないかと期待してる
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:38▼返信
>>167
ん?もしかしてロッテントマト知らない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:40▼返信
>>168
まるでハリソン・フォードが最初からジジイだったかのような言い草だなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:40▼返信
>>164
俺はクライマックスで泣くかもしれん
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:41▼返信
>>93
マリオ映画こそ黒歴史やん
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:45▼返信
>>162
ラスアスのエリー救われそうで救いがないのは観たことなかったけどあれからそんな映画増えた気がするが。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:45▼返信
任豚堂ゲームと違って情報量が莫大いだからなw
柔軟な発想で作品化しないと。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:46▼返信
プレイさせて気を引いてる時間がそっくり抜けるから、ゲームのシナリオをそのまま映像作品にすると山なし谷なしののっぺりした話に見えるんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:46▼返信
アークザラッド、ガンパレードマーチ、ワイルドアームズ、ごんじろー

アニプレックス持ってるのにソニーゲームのアニメは黒歴史ばっかりだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:47▼返信
>>170
アンチャはティーンエイジャー時代のネイトの冒険を描くらしいがハリソン演じるインディは第一作目から中年冒険家だったから別ベクトルの面白さが描けると思うって話だよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:47▼返信
※171
その時は多分リーダーも泣いてる。国分は泣き真似してる。長瀬は何が何だか理解してない顔してる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:48▼返信
映画ヒットの話でメタスコとか持ち出す奴アホすぎだろ
ラズベリー賞とか知らんのやろうな
酷評されるのは有名税みたいな面もあるからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:49▼返信
○ハリウッド映画6大スタジオ比較
Sony Pictures entertaimet・売上:1406.7億円 市場共有率:17.5%
Disney(ウォルト・ディズニー・カンパニー)売上:1185.5億円 市場共有率:14.8%
Warner(ワーナー・ブラザーズ)売上:1135.4億円 市場共有率:14.1%
Universal(ユニバーサル・ピクチャーズ)売上:967.7億円 市場共有率:12%
20th Century FOX(20世紀フォックス)売上:772.2億円 市場共有率:9.6%
Paramount(パラマウント・ピクチャーズ)売上:640億円 市場共有率:8%
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:49▼返信
>>176
そもそもゲームのアニメはつまんないの多い
ドンキーコングとかも黒歴史な気がするし
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:49▼返信
デモンズソウル
インファマス
白騎士物語
ホライゾン
ゴッドオフウォー
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:50▼返信
ホライゾンをぜひ映画化して欲しい
自社だけで作るわけではないだろうし、トランスフォーマー作ってるとこと
タッグ組めばCGもけっこういい作品を作れるんじゃないかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:51▼返信
>ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……

信者ってのは、マジに非社会人しかいないんだな
ソニーは映画会社でもあるし、この手の企画は書類や脚本や予算をある程度示してからプレゼン資料を作り、会議を通ってから発表する内容だから1~2週間で出来る話じゃねえよ
インスタントラーメンみたいに、考えて出せばOK出る会社なんぞ存在せんわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:51▼返信
主人公をそのまま描く=プレイヤーの自由選択部分が抜けた気の抜けたビールのようなキャラになる。
主人公を映画向けに脚色する=プレイヤーに選択を強制したようなキャラになり、コレジャナイと言われる。

バイオみたいに全く別物にしないと基本ゲームの映画化は詰んでる。
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:53▼返信
ラスアスをポリコレ化したお前らが言うか?
どうせアンチャも娘が活躍する物語を映像化しますwwww
次回作は女主人公ですwwwww
ってやるんだろポリコレソニー
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:53▼返信
映画関係者に作らせたらモンハンが異世界モノになってしまうからなw
あいつら既存のテンプレに嵌める手法しか知らん
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:53▼返信
そもそもゲーム実写化の成功例は
ピカチュウじゃなく
バイオやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:54▼返信
ドラクエの映画みたいなるからなぁ
ゲーム知らないと
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:55▼返信
そもそもピカチュウ探偵ってさ、内容はTEDのパクリでしかもライアンレイノルズ使ったからヒットしたんだろ。
あれポケモン映画じゃないじゃん。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:56▼返信
>>186
ラスアスは2014年のDLCの時点でレズ描写あったのに何で今頃ポリコレとか騒いでるんだ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:56▼返信
ラチェクラの映画があまりヒットしなかったので他の作品を内部で映像化企画やるの止めたんだろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 01:58▼返信
ホライゾンはストーリーまんま漫画版ナウシカのパクリだからあのまんま映像化しちゃうと問題になりそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:00▼返信
>>141
アサクリは以外と面白かった
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:03▼返信
UBIはゴーストリコンとファークライも映画化進めてなかったっけか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:06▼返信
ぜってーやめた方が良いぞ…
俳優のオートモデリング化技術やリアルモーションエンコードの効率化等で
映画のゲーム化はコストダウン的な未来あると思うけど
任天堂のQOL並に先見性無い…小規模な取り組みから拡大してけよ本当…
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:10▼返信
洋ゲーなんて設定が在り来りだわ
FFとかが一番いいわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:13▼返信
>>197
FF12とかまんまスターウォーズだったやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:13▼返信
ソニックみたいに変なの作られたくないしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:13▼返信
>>193
どこがパクリなんだ?ナウシカ特有の設定の腐海も飛行船もヒドラのような人工生物も様々な精神干渉も何もないぞ、一方で大量の機械が野生化してる設定はナウシカに全く無い、ナウシカでは生き物が適応して進化して存在してるだけ
そして、人間の進んだ科学力で自滅のシナリオは擦り切れるほど使い古された設定、問題の火種にすらならん、賭けても良いわw
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:14▼返信
※186
アンチャの続編出すなら当然そうなるだろw
まあネイトも確実に操作できるだろうから安心しとけ
女主人公の作品全部に発狂してそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:15▼返信
ゲーム関係者が直接口出し出来るような部門になればハリウッドに汚される事も無くなるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:16▼返信
今のソニーはイノベーションやクリエイティブは
苦手な企業なんだから、冒険しちゃあかんでしょ
通常どおり無難なパーツ集めて無難な商品を作ればええやん
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:18▼返信
>>193
ナウシカ自体、地球の長い午後のパクリやしでぇじょうぶだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:20▼返信
SPEがやるなら安心だがSIE単独なら間違いなく失敗する
おとなしくSPEに企画譲渡しておけ
アンチャはハムナプトラ2以降はインディーも含め全部こけてるから、ワンチャンやる価値はある
ラスアスはいわずもがなで、ザ・ロードの映画が大コケしてるから、大きなチャンスがある
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:22▼返信
デモンズソウルの映画化もあり得るわけか、胸熱だな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:25▼返信
これはそのうち映画とゲームがリンクする作品でも出てくるのか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:26▼返信
※200
これ読んで気付いたけど蟲を機械獣に変えたらまんまナウシカなの草
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:29▼返信
※205
そう言えばアリシアヴィキャンデルのトゥームレイダーどうなったんだ?もう公開してるよな?

知らんってことはコケたのか・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:34▼返信
〉・ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……


え?w
そんなことで急遽スタジオ立ち上げるわけないだろw
既に作られてるところを見るにかなり前から決まってたことだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:37▼返信
>>188
任天堂起源説や韓国起源説をご存知ないの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:45▼返信
比較的似たジャンルのパディントンがS級映画だったからな
1、2両方良いけど、シンプルな1の方が好き、2はハードル上がったのか、サービス精神でハイレベルなアイデア詰め込みすぎてしんどいw
それに比べるとピーターラビットは、映画未満だったよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:53▼返信
おれは良くないと思うよ
勘違いしやすいし、カネがかかるし、「込み」でモノを考えるバカが出る
 
・映画をゲームにするんだという勘違いをするやつが出る
・単純に映画は金がかかり、ゲームまで金がかかりすぎる
・「映画にすること前提」の設計にするバカが出る
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 02:55▼返信
アメリカアメリカ言ってると、本当に金持ちしか作れなくなる
 
アメリカの悪いクセとは
「億万長者しかモノ作りできない仕組みに必ずなる」というところ
 
そのようにしよう!と全然思ってないのに必ずなる
悪いクセだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:05▼返信
アンチャ系の続編出ないんか
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:07▼返信
無知無知ポークw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:24▼返信
【任天堂、映画製作参入へ 自社キャラを活用 】2016年5月16日
任天堂は16日、自社の人気キャラクターを活用した映画製作事業に参入する方針を明らかにした。現在、製作会社など複数社と交渉を進めており数年後の完成を目指す。「スーパーマリオブラザーズ」などを映画など映像作品に活用することで、ゲーム人口の拡大を図る。製作には、米大リーグ球団シアトルマリナーズの売却益の一部を活用する方針で、世界各国での展開を目指す。具体的な投資規模や内容、活用するキャラクターなどは今後詰める。映像事業に関しては現在、関連会社の「ポケモン」が映画「ポケットモンスター」シリーズの製作を手掛けている。また過去に「マリオ」を題材とした映画が製作されたが、任天堂は直接製作せずキャラクター提供などにとどまっていた。自社で本格的に映像ビジネスを手掛けることで、単独で収益を上げられる事業としたい考え。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:42▼返信
ソニー「名探偵ピカチュウみたいに売れたいィィイ!!!」
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:43▼返信
ゴキゲーにはこういうの無いよねw
とか散々言われてたせいで、ついに本気出したかw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 03:44▼返信
んで?
ソニーには、名探偵ピカチュウみたいな映画作れるの?w
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 04:09▼返信
宇宙船デュアルショック号での演出を見た限り
SIEに映画化コントロールを任せることのほうがむしろ危険大・・・w
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 04:23▼返信
>>220
とりあえずピカチュウが
去年のヴェノムの興行収入880億円まで
たどり着いたら、また起こして
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 04:47▼返信
パクパクパックンチョ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 04:54▼返信
>>208
全然違う、あんたこれ以外の創作物もまともな解釈する能力皆無の自覚なさそうだなw
ナウシカは人間の科学文明の否定
ホライゾンはクラークの三法則である「進歩し過ぎた科学は魔法と区別がつかない」の体現化、科学の否定なんて全くしていない
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 05:01▼返信
horizonは無理かなぁ。。。?
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 05:01▼返信
>>222
あと次回のスパイダーマンがスパイダーマン映画史上1位の大記録を建てるの確定しているからなあ
フェイズ最後を飾るエンドゲームの後日譚だからな、間違いなく10~15億ドルはいく
日本のアベンジャーズを見ないようにしてる土民はスパイダーマンのゲームが馬鹿売れすると予言してやったときも信じなかったけど、さすがにこんどはわかるだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 05:25▼返信
※3
実写のアニメ声優程浮いてる存在は無いぞ
俳優のが幾分かマシ
キャプテンマーベルとか酷いもんだった
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 05:37▼返信
LoUとかGoWとかならテレビドラマ向けに良いんじゃないの?
Netflixとかのおかげで連続ドラマ熱が再加熱してきてる所だし
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:06▼返信
・ポケモンの実写化ヒットしたからってさぁ……

ゲームの映画化まで起源主張しちゃうの?こいつらって
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:09▼返信
映画制作側の作り手によるんじゃね結局のところ
バイオハザードの映画めっちゃよかったぞ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:19▼返信
ピカチュウを羨ましく思っちゃったか・・・?
そもそも映画化するモンなんか無いだろw
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:28▼返信
>>63
きも
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:47▼返信
昔、ゲームプロデューサー自らスタジオ創設し総指揮を執った映画版ファイナルファンタジーという物があってだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 06:51▼返信
インディジョーンズを見ずにアンチャをプレイしたから全て新鮮に感じた
しかし、その後インディジョーンズ見たらコレ本当に「パ◎リ元」だったんだなw
アンチャを映画化したらインディジョーンズのただのリメイクw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 07:07▼返信
ラスアス、daysgoneは映画より連続ドラマ向け
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 07:53▼返信
そもそもソニーにIPなんてものはないと思うが
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 08:11▼返信
中華マネーが入り込むとPUBGも降参バイバイ♪になるわけですよ
中国の金を引っ張るには中国政府の検閲も飲み込まないといけない
ハリウッドはそうして衰退したわけです
ゲームもそうなるのか? 
PUBGはそうなったわけだしフォートナイトやオーバーウォッチは最初からその雰囲気がある
ソニーはそれに抗うのか 飲み込まれるのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:01▼返信
>>231
ゲーム映画の起源主張かよ
まんまチョーセン人だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:01▼返信
へー。
名探偵ごんじろーでも作れば?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:13▼返信
ドラクエといい、映画じゃなくゲームを求めれてるのになぁ
失敗してどうぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:14▼返信
ああ、GOWのハリウッド映画化が進行したのか
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:26▼返信
まあ、実写にしてしまうと「ゲームのイメージと違う!」という輩が湧き出てくるから難しいと言えば難しい

CG映画ならイケるかも

243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 09:36▼返信
ラスアス、GOW、デイズゴーンは実写映画観てみたいな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 10:07▼返信
地方の花札屋には真似出来ないなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 10:23▼返信
でもさすがにノウハウが逸脱してないか?
「餅は餅屋」って感じがするけど
ゲームだから出来る表現に特化してる面もあるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 11:17▼返信
ララクラフト「あんまりこんな事言いたくはないんだけど、それは止めたら?」
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 11:21▼返信
>>234
いや、インディアナジョーンズもキング・ソロモン(1937年、1950年)のパクリだから
ハリウッドは何もぱくらないでオリジナルで作ってるとおもってるやつがたまにいるが、ハリウッドも他人の作品の剽窃祭りだよ、特にスピルバーグなんてその最たる者だからな、彼の名前が「製作総指揮」でついている映画なんて単にユダヤ人から資金集めてきてるから名前ついてるだけだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 11:24▼返信
スピルバーグとパクリ常連のエイブラムスとの共著シナリオのSUPER8のラストシーンはフリクリのラストシーンの完全盗作だからな、当たらなかったから話題にならなかったが
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 12:02▼返信
>>191
エアプだからだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 12:09▼返信
>>197
頭わるそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 13:19▼返信
PS5になると映画で使うCGとゲームでのCGモデリングを共有化ができるから製作費の分担ができるとか
ゲームの製作費が上がる分の一つの解決策にはなるかも
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 13:49▼返信
デトロイト映画化して。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 17:36▼返信
映画ゲー作ってそれを映画にしてどーすんの????
ピカチュウがヒットしたのはあくまでキャラクターのおかげでしかないからな
ゲームを作ろうとしないSIEじゃ無理
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 18:00▼返信
※253
豚の言うことが支離滅裂で草
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月21日 19:00▼返信
※248
フリクリのラストシーンも他に元ネタが有って
お互いそこから引っ張ってきたという可能性もあるよ

直近のコメント数ランキング

traq