• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

















この記事への反応



父第6感で草

なんというか、言葉では説明できないけど俺もわかるよ

雨の匂いめちゃくちゃ分かる

雨の匂いってどこでもするものだと思ってました…

雨の匂いは、アスファルト版と土臭の両方を使いこなしましょうw
あと、旧に冷え込んできたら、ヤバそう。


匂いならわかる。俺も匂いで察してる

田舎だと、雨が降る前くらいに土から雨くさい匂いがしてくるよね









雨の匂いって確かにあるよなw











コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:31▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:32▼返信
雨は空から降るのではない
地からわくんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:32▼返信
で?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:32▼返信
田舎あるあるだと思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:33▼返信
雨降りだした瞬間の、アスファルトのムワっとした匂いなら分かる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:33▼返信
以下、はちまの引きこもりゲーマーたちの
「雨の予兆くらいわかるだろ」談義、お楽しみください
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:33▼返信
田舎はずっと雨降ってるだろーが笑
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:34▼返信
ま、わかるんだろうけど
今はスマホで終わる
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:34▼返信
あの独特の土臭い匂いが風に乗ってくる
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:35▼返信
多分その数分前に天気予報見ている
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:35▼返信
今日嘘松イッター記事多過ぎじゃね?
オタコムに行くわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:35▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:35▼返信
逆にわからん奴とかいるのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:35▼返信
父以外は普通じゃん
気圧の問題と思うけどなんとなく雨降りそうって感じはある
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:36▼返信
うちの母親は雨が降るのが分かる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
※13
はちま民はニートや引きこもりが多いから外のことには疎いんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
>>6
引きこもりは外出ないからわからないだろ
馬鹿なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
yahoo天気だと一日ずっと曇やしバイクででかけたろ

一日ザバー
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
はちま民「ふっ…この匂い。じき降ってくるな…」


母「外へも出ないのに何を言ってるんだい 働きな」
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
え?雨の匂いは誰でも持っているものと思ってた。わからない人がいるの?
空気や地表の感じでなんとなくわかるやん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
天気予報と言っても一時間おきの天気予報はそうそうなくね?
こういう肌で感じる類の奴とはまた別だよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:37▼返信
お父さんもお母さんと一緒で気圧を感じてるんだと思うよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:38▼返信
今オハイオ州で一人死んだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:38▼返信
普通過ぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:38▼返信
雨が降りそうな湿度を肌で感じる
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:38▼返信
※11
俺も俺も
みんなもオタコム行こうぜ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:39▼返信
なんか臭いな、と思ったらそれは近くに任豚がいる証
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:39▼返信
雪が降る前は肋間神経痛が起こってたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:39▼返信
雨の匂いにはペトリコールとかいう名前が付いていて科学的な研究もされている
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:40▼返信
※28
ちゃんと医者に診てもらえよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:40▼返信
オタクcomがはちまに買収されたと噂され、利用者から「つまらない」といわれ始めた。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:40▼返信
雨が嘘を押し流してゆく
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:40▼返信
俺は雨の匂いと夕立の匂いを嗅ぎ分けれるぜ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:40▼返信
自分の体臭も判断できないソニーゴキブリに雨の匂いなんて判断不可能だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:41▼返信
かぶとむしの匂いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:42▼返信
尚、じーちゃんばーちゃんは関節の痛みで気圧を体感してる模様
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:42▼返信
でもそろそろ降るなってのはわかるけど
夕立とかはわからんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:43▼返信
犬が雨のニオイとやらに敏感
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:43▼返信
たまに来そうだなってのはあるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:43▼返信
普通に湿気とか気温でわかるやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:43▼返信
(*´ω`*)
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:43▼返信
要は湿度上がって匂いが強くなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:45▼返信
降る直前なら匂い分かる、まあ俺は雨雲レーダーを一番信じるけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:45▼返信
都会に住みだしてから、そのセンサー壊れたや
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:45▼返信
夏の雨限定だが、金属みたいなニオイすんねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:46▼返信
※31
元々よくあるクズアフィやったぞ
ゲーム記事もゲハしてたしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:46▼返信
※37
夕立もなんとなく肌で感じたり匂いがしたりする時はあるよ
まぁこの場合わかった時点でどうにもならんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:46▼返信
今日明日の天気当てるのは普通だろ
明後日の天気当てないと
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:46▼返信
いや分かるだろ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:47▼返信
雨の匂いはあるだろ
なんかむわっとした感じの
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:47▼返信
慣れたら分かるだろ。普段天気読む練習してないってだけ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:47▼返信
こんなあからさまなフォロー集めに引っかかるなんて・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:47▼返信
そのくらい分かるだろ…
あとツバメとか
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:48▼返信
五感も知らないとか終わってんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:48▼返信
わかる時もある
わからぬ時もある
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:48▼返信
地中に含まれるゲオスミンなどの匂い物質が雨粒が落下した際にエアロゲルとなって飛散し
ソレが気圧の変化に伴う風で周囲に撒き散らされる事で独特の匂いが発生する
という事らしい
コレだけが原因って訳じゃないけど雨の匂いって表現は間違ってないそうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:48▼返信
>>50
それは匂いでなくて湿度・空気の湿りだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:49▼返信
鳥が鳴き出したら雨が止んだ証拠だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:49▼返信
大体匂いと肌で感じる湿度で分かるよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:49▼返信
田舎だと湿気が多くなると土の匂いが濃くなるからすぐにわかるで
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:50▼返信
五感とか言うなら聴覚で雨読んでみーや
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:50▼返信
雨が降るのは唾を飲み込むだけでわかるだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:51▼返信
雨は確かに表現し難いけど匂いがするな
どちらかと言うと雨が上がった後の道路の匂いの方が好きだけど。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:51▼返信
まあでもせいぜい一時間前に分かるくらいだろ
天気予報は一日前が分かるんやで
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:51▼返信
訓練を積めば50km先の空気の味の違いが伝わってくるとか来ないとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:53▼返信
冬も独特の匂いするぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:55▼返信
「大丈夫、雨は振降らない。五感が教えてくれている」

外出した途端大雨でビショ濡れ
というのはよくある
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:55▼返信
気圧の変化で脳内の体液が膨張うんぬんってのは聞いたことがあるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:55▼返信
風がぬるいとか湿っぽい匂いとは普通に感じるだろ
激しい大雨は通り雨だからすぐ止むとかさ
別にそれが100%的中とかは言わんけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:56▼返信
 
オタコム関係者、過疎ってるからって宣伝しに来るなよ
 
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:56▼返信
ウチのばーちゃん赤色の音とか緑色の音とか音の色が見えるといってたなぁ
ボケてたんやろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:56▼返信
は?バカ?こいつ。小学生並みの文章力。誰もだって、感じるだろうが。アホなのこいつ。

というか、低脳ツイートを記事するまで必要はないだろ!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:56▼返信
>>1
嘘松
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:56▼返信
>>73
嘘松
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:57▼返信
>>74
嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:57▼返信
>>75
嘘松
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:57▼返信
カードゲーマーは体臭で匂いかき消されて分からない
でもカードの湿り具合で察知できそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:57▼返信
降水確率0%でカラッカラの日にこれは振らねえわって思ってたらドチャクソ降ったわ
5%未満は四捨五入で0%表示らしいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:57▼返信
都内じゃわからん
晴れてるなと思ってたらいきなりゲリラ豪雨あるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:58▼返信
気圧変化と湿度で判るね
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:58▼返信
別に普通にわかるだろ、雨の匂い

まぁハッキリ言って臭い、だけどな
あれ、微生物の死骸の臭いだし

アスファルトだと気化が早いから余計に臭う
遠くからでもわかるからな、それが正体だ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:58▼返信
雨が降る前の湿った匂いは大抵の人が感じると思うけどね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 14:59▼返信
空気が湿ってむわっとした臭いがするからな
臭いと風がヌルいはわかる、気圧も体調変化しやすい人はわかるだろうな
気分がノランのは知らん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:00▼返信
でもゲリラは分からないんだな、コレが

いきなり上空で大雨が降る条件が揃うやつだから

臭いもほとんど無くいきなりだわ、あれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:01▼返信
これは本当松
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:01▼返信
 
降る直前ならわかるが
朝出て夕方降るとかわからねえよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:01▼返信
匂いにすら俊敏なおばあちゃんが、ヘタクソなAT限定であきらめる若者より
車の運転が上手い運転免許証なんざ返納するわけもない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:02▼返信
>>61
五感の一部やから別にいいやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:03▼返信
地上の気温湿度気圧も大事だけどもう一つ大事な上空の気温がわからないから正確な予想は無理
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:05▼返信
頭痛はガチ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:06▼返信
雨雲で湿度が一気に上がるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:06▼返信
雨はイオン化した........で........なのさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:07▼返信
雨が降るのは分からないけど雪なら匂いで分かるな
94.投稿日:2019年05月23日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:09▼返信
>>76
嘘松
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:12▼返信
いちいち面白おかしく書かないと死ぬ病気なの?
だったら死ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:14▼返信
>>96
警察に通報した
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:16▼返信
月火は体調不良続出だったな

今年の夏は涼しいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:21▼返信
どこかで振り始めた雨が雲と一緒に先に風で運ばれてくるからだね 
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:21▼返信
 
 
雨が降るから、プリウスで出かけたろ
 
 
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:24▼返信
傷が疼くからすぐ分かる
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:24▼返信
※101
なんかかっけえな俺も傷ほしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:25▼返信
古傷が痛む
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:28▼返信
地面に耳くっつけて、追手が迫るのわかるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:31▼返信
雨の匂いは降る前にはしない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:33▼返信
 
ツイカスゴミツイート速報はちま
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:36▼返信
天気予報見ればいいじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:43▼返信
こいつが鈍感なだけじゃねーか
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:49▼返信
空気感が変わるからわかることはある
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:50▼返信
あれできるのは風抜けてくる田舎だけだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:50▼返信
雨が降りそうなときの匂いもわかるけど、
季節の匂いもわかるよな?
春秋と夏と冬で、違う匂いがする
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:51▼返信
当たり前の事が出来なくなっている日本人多すぎw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:51▼返信
田舎にいるとな湿度とか空気でわかるんだよ
山間部は特にな

まあ結局のところ五感ではなく経験則な訳だが
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:56▼返信
雨の匂いはわかるわ
なんて言ったらいいのかわからんが雨降ってると雨の匂いするじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:58▼返信
あの妙に土臭い匂いなら、ゲオスミンといって細菌の一種である放線菌が出す物質の匂いやで。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:59▼返信
農家のじいちゃんは出来てたな。
年の功ってやつだし出来る人は実際にいるから嘘松とは言えんな俺は。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:00▼返信
匂いで分かったり、あと空気が急に冷たくなると雨の前兆だったりするよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:01▼返信
実際湿度や風の違いであ、これは降るなって分かる事が多い
田舎だけ?(九十九里平野在住)
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:04▼返信
農家で年中天気気にして仕事してると分かるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:05▼返信
『アマガエルの匂い』って誰もわからんやろか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:05▼返信
上二つは本当で下二つは嘘松
雨が降る少し前はどういう原理か分からんが土の臭いがするからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:07▼返信
雨の臭いはわかるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:08▼返信
いやなんとなくわかるやろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:09▼返信
遠くで降ってのが風に乗って臭うってだけだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:17▼返信
わかるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:27▼返信
雨の匂いって言うか濡れたアスファルトの匂いじゃね?
後、雷とかなら急に冷たい風が吹き始めたりするからわかるで
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:38▼返信
風に含まれる湿気でわかるけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:38▼返信
気圧が下がると身体が膨張し、古傷が痛む
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:39▼返信
???「この風、この肌触りこそ雨の予兆よ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:52▼返信
オタコムが予想より過疎ってて草
そら内容が大体はちまと同じだしそうなるわなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:53▼返信
わからないやつ無能
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:55▼返信
成人すれば空見たらわかるくらいになるよ。
わからないのはよっぽど空なんて興味ないか、引きこもりかな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:57▼返信
>>58
外見たらわかるやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 16:59▼返信
髪が決まらん、今日は雨か
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:05▼返信
父の気分がのらんというのは気圧下がって体調が良くないとかそういうとこやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:10▼返信
ちゅまんね
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:14▼返信
婆ちゃんだけにしとけよ調子に乗りすぎだ嘘松
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:18▼返信
サムネのばあちゃん誰だよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:19▼返信
髪でわかるで
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:21▼返信
松ってこれでもかと盛るよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:25▼返信
もっと面白い松とりあげてくんない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:26▼返信
匂いはまあ確かに分かるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:27▼返信
嘘松だろうけど中身自体はある
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:29▼返信
水臭いとか泥臭いとか空気密度高く感じるとか
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:32▼返信
雨が降る前の匂いってわかる
ホコリっぽいような匂い
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:35▼返信
雨の匂いわかるだろ
雲を見れば雪の気配もわかるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:36▼返信
動物は皆そうやっている
できないのは何も考えてない奴だけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:52▼返信
ひどい松
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 17:59▼返信
正確には雨ではなく湿気が地面の匂いを持ち上げてるんですけどね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:07▼返信
日曜祝日の独特の空気(特に春)
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:12▼返信
>>149
だから雨降る日は土臭いのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:17▼返信
雨の匂いは数分前なら理解できるけど、一時間前はない
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:28▼返信
ただの経験です
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:36▼返信
嘘松特有の「」台詞形式
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:45▼返信
都内だと、他の動物の動きなんかでは感知できないけど
激しめの雨が降る前の気圧の変化は感じるな
あと直前の雨の匂いも割とわかる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:47▼返信
節々が痛いから雨やでって言ってくるジジイはいたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:52▼返信
雨の前だと体調悪くなる人いるからね
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 18:53▼返信
雨の臭いくらいわかるやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:04▼返信
>>61
電車(1キロ向こう)の音がはっきり聞こえたら雨やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:05▼返信
俺のからも雨出るから嗅いでみ
舐めてもいい
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:07▼返信
>>120
アマガエルがケケケケッと鳴くとじきに雨降りますよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:20▼返信
水っぽいにおいとぬるい風は分かる
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:30▼返信
においよりも、外出て空見た方がわかるだろ
気圧とか湿度も外出た方がわかる
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:44▼返信
雨は空気(湿度)とにおいで大体わかるよなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:48▼返信
まぁカビ臭なんだけどな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 19:59▼返信
オレの友人はバレーボール部で小指を骨折しているんだけど
オレの小指が「うずく」、きっと奴が来るぞ!!!
と言って、雨が降ることを教えてくれる(笑
結構な確率で雨が降るのが当たっていた
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:01▼返信
天パ「今日は湿度約60%だな。でも雨は降らない」
天気予報「湿度64%☁」

天パが最強
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:02▼返信
匂いでもわかるけど、一番分かりやすいのは気圧と風だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:03▼返信
バッチャ「雨匂いがする・・・降るよ」
…降らない
俺(お前の加齢臭じゃねーか)
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:12▼返信
気圧の変化でメンタルに影響が出る人とか、結構敏感でしょ。
台風近づいたりすると、めっちゃ挙動不審になる。
171.ネロ投稿日:2019年05月23日 20:15▼返信
素人パねぇな
屋外で肉体労働やってたらアホでもわかる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:16▼返信
普通に解るやろ
解らん奴の方が不思議でしょうがない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:20▼返信
この匂いは嘘松
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:36▼返信
雨の臭いってあるよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 20:58▼返信
空気がぬるくなったり、街路樹の葉が重そうにたれてると数時間後に雨が降る。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:20▼返信
1時間前って兆候どころじゃない気が…
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:35▼返信
燕が低く飛んでたら雨って五感がなくてもわかるのもあるぞ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 21:43▼返信
天気予報は役に立たないし、気象庁いらねーじゃん!!!
数億、数兆使ってスパコン導入しても、人工衛星飛ばしても、ぜんぜん役に立たねーじゃん!!
中の人は恥ずかしいと思わないのかな?
179.はちまきねぎぼうず投稿日:2019年05月23日 22:12▼返信
これ別に爺婆じゃなくても田舎育ちだと普通に分かるよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:21▼返信
東京都育ちだが匂いでわかる
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:26▼返信
こんなん感覚でわかるやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:51▼返信
匂いはわかる。

たまに植木の水やりだったり洗車だったりするけど。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:58▼返信
髪の毛モワッてなるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 22:59▼返信
素人でも当日ならわかる
プロ農家になると3日後の天気が分かる
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 23:58▼返信
俺クラスになると雨の音で雨が降ってるのがわかる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 00:09▼返信
田舎民はわかるw
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 01:12▼返信
ネタにマジレス
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 01:12▼返信
高温と、湿度で土からにおってくるような臭いがするよな?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 01:20▼返信
しょーもなっ!!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 02:48▼返信
虫歯が痛むか頭痛でわかるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 02:51▼返信
自分は気温と湿度だな。気圧の違いは分からない。
折りたたみ傘は常時持って歩いてる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:46▼返信
俺は髪の調子で察せるけどな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:48▼返信
嘘松。
◯◯なんじゃとか◯◯じゃなんて実際の年寄りは言わないからな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 16:44▼返信
コレと女の生理の匂いはどうやっても理解してもらえないよね。

直近のコメント数ランキング

traq