• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


小学4年生が「基本情報技術者試験」に合格、国家試験で最年少記録を更新
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/05064/
名称未設定 5


記事によると
・独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2019年5月22日、情報処理技術者向けの国家資格「基本情報技術者試験」の合格者を発表した。ITエンジニアの登竜門とも称される同試験に9歳の小学生が合格し、これまでの最年少記録である10歳を更新したと発表した。

・IPAは基本情報技術者試験の対象者を「高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者」と位置付ける。低年齢層には難易度が高く、前回の最年少記録である10歳の小学生が同試験に合格したのは2012年度の秋期試験と約7年前だった。

・試験は春と秋の年2回あり、今回は2019年4月21日に実施。受験者数は約5万5000人、合格者数は約1万2000人、合格率は22.2%、合格者の平均年齢は25.2歳だった。




この記事への反応



問題を読めるだけでもすごい。

マジかよ。
小4の頃とか、マリオやドンキ操作して乱闘したり、レースしたり、パーティーしてた記憶しかないんだけども😵


負けてらんねぇな。

はぇーすっごい(適当)

基本情報で不合格になるITエンジニアの皆様へ

すごい…秋こそ頑張ろ…
何でもいいから資格とらないと…🤯


小4で基本情報凄いなぁ
というかアルゴリズムとかの後半の問題文を小学生でちゃんと理解してるっていう読解力がすごいと思うんだけど


基本情報とかただの知識試験だし。😒
すごいっちゃすごいけど数学オリンピック出てる小学生のが100倍くらい凄いと思う。😳


編入考える前から受けたいなと思ってたし、編入試験終わった後に勉強しよ
小学生も受かるんだし楽勝だわ←(こいつ何も分かってねえ)


今回落ちた情報学生は焦ろうか笑








将来有望すぎるでしょ!
合格率低いのにすごいなぁ



実況パワフルプロ野球【初回限定特典】限定amiiboカード(パワプロくん)同梱 - Switch
コナミデジタルエンタテインメント (2019-06-27)
売り上げランキング: 28

鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)- PS4
スクウェア・エニックス (2019-08-22)
売り上げランキング: 16


コメント(171件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:01▼返信
ララ💖
日本には昔から、誰が言い出したか知らないが、「人間は、一生のうち八千八ボボするものだ」と言う言葉がある!>> 1
(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:01▼返信
弁護士さん「退院して事情聴取を受けた時点で逮捕するのが普通だと思う」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:02▼返信
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいうぇーいうぇーい
( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい
( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい

5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:03▼返信
みなみけ おかわり は神アニメ^^v
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:03▼返信
RPGツクールのデバッガーで有名なももおじさん程度の知識あれば合格できる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:03▼返信
乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーいいい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーいい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇー乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーいうぇーいうぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾うぇーい( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいう( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーいうぇーいうぇーいうぇーいうぇーいい( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい
( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂乁( •ω•乁)うぇーい


8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:04▼返信
プログラムぐらいできるようになったほうがいいのかなあ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:04▼返信
JINの頭が吹っ飛ぶ日が近い。

こう→👤➰🧠ポーン
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:05▼返信
『宇宙』が消滅すれば『時間』も消滅する事を証明するには、『時間』が消滅すれば『宇宙』も消滅する事を証明すれば良いのです。
時間とは現実世界に存在するものではありません。なぜなら、時間は流れているからです。今は一瞬で過去になり、過去は一瞬で消滅します。時間は流れているからです。
それでも人が過去の存在を信じるのは、過去は人の記憶に存在するからです。つまり、『時間』とは『記憶』なのです。宇宙も同じで、過去の宇宙は記憶の中にしか存在しません。つまり、『記憶(=時間)』が消滅すれば、『過去(=宇宙)』も消滅する事になります。時間が消滅すれば宇宙も消滅する。つまり、宇宙が消滅すれば時間も消滅します。
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:05▼返信
これに合格できるレベルって
個人的にどんなことができるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:06▼返信
わいは特A級のハッカーになりたいんや
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:08▼返信
これは昔は情報処理2種と呼ばれてたやつ?前の会社はSEの肩書あるヤツでも未取得な者が多くて
わらったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:08▼返信
アルゴリズムとかの問題あったっけ?なんか使わなそうなハードウェアソフトウェアの分類みたいなクソザコ資格とは違うの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:09▼返信
※11
仕事する上では何の役にも立たない
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:11▼返信

わたしの時間の記憶を、おまえに残したい

だがな、、、
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:11▼返信


さらばだ、、
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:11▼返信
プログラム選んでソースコード見るのもあったような
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:11▼返信
ITパスポートでドヤってるなんちゃってデスクワーカーみってるー?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:12▼返信



3.11
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:14▼返信
高校初期レベルの数学は必要だった気が
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:18▼返信
でも日本じゃ才能を発揮できずに落ちぶれるんだろうね
日本はクソ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:19▼返信
初級シスアドは、ITパスポートになってゴミ資格になったが、基本情報は少し難しくなったからすごいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:20▼返信
どうせ近くに手取り足取り教えてくれる人がいたんでしょ。
てかこれらに費やした時間を他の習い事にあてた方がよかったんじゃないのか。
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:20▼返信
IQが200くらいあるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:24▼返信
基本情報は・・・まあ、うん
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:28▼返信
不快なサムネやめろや!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:32▼返信
素直に凄いと思うよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:32▼返信
別に('_'?)普通やと思うけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:32▼返信
免許の〇×クイズ並みの問題なのになwwww
そら小学生でも合格するってーの
何がすげぇだよwwアホかwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:36▼返信
まぁ基本なら簡単だから頭いい子ならいけるっしょ
32.コイキング投稿日:2019年05月24日 03:37▼返信
若者の偉業を素直に認められないのはお前らが嫌いな老害のやる事だぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:37▼返信
※11
大学生が泊つけるためにとるものだからもちろんなんの影響もない
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:44▼返信
小学生がパソコンを壊さなきゃそれだけで褒めてやっていい。
いい年のおっさんでも「何もしてないのに壊れた」とか言いやがるから。
そんなわけあるか、てめーが壊したんだよ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:46▼返信

またくるの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:48▼返信
🐮ママ、ぼくなぜ、つながれたままなの?

🐄うしろからまえから

プラスチックは破壊されて破片になっても、他の製品のように分解されることはなく、細かくなって「マイクロプラスチック」になる。最近の研究でこの問題が指摘されている。科学者は今後、採取した深海生物の体内に「マイクロプラスチック」が含まれていないかを調べる予定だ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:48▼返信
親がやらせてるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:48▼返信

よし、糞ニコども、解散だ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:49▼返信


どこにでも、好きなとこにいげ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:51▼返信

おまえらの事は一生わすれな〜ぁ〜あーぃ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:53▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:53▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:54▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:54▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:55▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:55▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:56▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:56▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:56▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:57▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:58▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 03:58▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:00▼返信
な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:00▼返信
な〜ぁ〜あーぃのょ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃ!な〜ぁ〜あーぃのにょ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:00▼返信
工業高校生やIT専門学校生が大体取るのを目指す資格。
まぁ持ってるのは取得時期とかにもよるけど、工学知識がありますよというより
学習力がありますよってアピールするための資格だな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:04▼返信
小4でも受験資格あったんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:11▼返信
※55
みんな知りたいのは小学生が取得する際の難易度
そんなググって分かるような知識誰も興味ない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:16▼返信
小学4年で取るのは凄いと思う一方、
正直この手の早い若い年齢で取ったから凄いはあんま意味はないとも思う
人間二十歳超えるとタダの人って格言もあるくらいだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:18▼返信

ケツの穴JIN
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:27▼返信
これキーパンチの速さとか
変換の多様性が求められるヤツだっけ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:31▼返信
論理的思考力身に着けただけでも将来でかいだろうな
日本人の9割が持たない能力だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 04:41▼返信
今のいい歳した大人なんてエクセル使えるだけで有能言われちゃうんだ。
関数使って便利表作ったら神、マクロ組み込んだら創造主扱い。
それらを小学生のうちにすっ飛ばしたんだから子供時期にする投資としては有益だろう。
親がやらせたんだとしたら正しい判断だと思うね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:10▼返信
基本情報取ったなら、過去問解けば得点上がる事がよく理解できたと思う
それ知ってれば大学入試までどうにでもなる
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:11▼返信
>>1
いやいや、ありえない

問題を知ってたと見るべき

何反対してんだ馬鹿
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:12▼返信
合格率が低いのは

糞企業がなんでもいいから資格とれとれ圧力かけてきてて
受験に大した金かからないこれを受けるリーマンが多い
受験したって実績だけあれば逃れられる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:12▼返信
>>4
つまんね
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:26▼返信
完全に独学ならすごいと思うけど親かこの系統の塾にいってたんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:56▼返信
※65
違うよ、IT系なのに計算や数字系ではなく
自動車免許のような、意味のない文章問題になっているから
挙句にIT系に経済や経営者側の問題まで入れ始めからね
本来は英文や計算などの技術的な量を増やさないといけないの
文章を複雑にしただけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 05:57▼返信
まあ、ホワイトな会社にいる人はみんな子供の頃から勉強がんばってきた否定だけだけどな
真面目な話
他のはブラックな会社しか選択肢がないってことに結局なる
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:05▼返信
68続き
分かりやすく書いてないんだよ
アカウンタビリティはどうたらかんたらって書いてあるとするじゃん?
ようは、アカウンタビリティって何だ?って知ってないと駄目なんだけど
そこが目的になっていて、会計責任が何をすべきなのかを知らないといけない
のに、横文字を使いたい馬鹿が文章を作ってるから、面倒なんだよ
問題は日本語の単語か英単語どちらかでやれば良いのにルー大柴みたいな単語を使いたがる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:07▼返信
冬樹やめろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:15▼返信
ベンダー資格取ったほうが100倍有能
もはやこんか時代遅れの資格になんの意味もない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:28▼返信
これ合格率低いのは会社とか学校から言われてとりあえず受けてるやつが多いから
普通に勉強して受ければ誰でもとれる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:33▼返信
ITパスポート(笑)
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:39▼返信
すごいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:43▼返信
資格試験はほぼ覚えるだけだからな
取ってる奴が使えるかは…
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:45▼返信
すごいね、おめでとう
でも将来は日本のIT業界の処遇に幻滅してアメリカにいくのですね
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:50▼返信
へぇ~子供で取るとは大したもんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:50▼返信
逆に、人生親が全てってわかる事例だよね
オリンピック選手だって、親がそのスポーツに詳しいサラブレッドばかり
経済だって、資産家の親が資産家の二世ばかり
人生のクソゲー感がどんどん明らかになっていく
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:51▼返信
※76
資格は取得してからが本当のスタートだからな
取得して満足してる奴が多いから使えない奴が多い
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 06:59▼返信
ガキのくせに調子乗りすぎ
こっちははるかに年上だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:05▼返信
俺なら小3でも合格できると思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:08▼返信
いちいち凄くないとか言ってマウント取りたがるヤツなんなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:11▼返信
…は?は?
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:14▼返信
結論
ここで小学生相手にマウントを取ってる大人がクズ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:14▼返信
※83
いや実際受ければわかるけど、基本情報は本当に簡単だぞ。パソコンは水で洗っても良いかとか問題に出てくるくらいで、自動車免許の方が数倍難しいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:18▼返信
基本情報って簡単だよ。

俺は大学二年目で合格した
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:21▼返信
午後問題はセンスだと思うよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:26▼返信
大学のときにヒィヒィ言いながらとったのに
すげーわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:36▼返信
合格率ってこんな低かったっけ?
応用情報かと思ったわい
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 07:46▼返信
凄いけど基本情報なら無理ではないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:06▼返信
まぁこのあたりの試験は、過去問丸暗記でだいたい受かるから、5年分くらいの過去問が暗記できる能力があれば年齢は関係なく受かるだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:09▼返信
基本おちたやつはどうすりゃいいんだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:10▼返信
>>83
もちろん、受けてないからよ
「危険物取扱者は、普通は最初から甲種を受けるし!」
が、見た中で個人的に傑作エアプ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:10▼返信
基本でしょ?
足し算引き算ができたら合格するよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:11▼返信
そもそも記憶問題だから、受かるのは当然。
また、本業では無くても仕事は出来るし、知っておく必要はない知識だから、本気でとる人はあまり居ない。
単に会社で推奨されてるから形だけ受ける人が多いのが不合格率に出てるだけ。
新人なら経歴ないから、これで現場面接受かる底上げするだけの資格。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:14▼返信
普段から他人を情弱だ情弱だと連呼してる奴が揃ってムキになってるなw
中には、この試験が午前と午後に分かれてる事すら明らかに知らなそうな奴までいる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:14▼返信
名前書いたら合格した
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:15▼返信
>>98
長嶋茂雄さんこんにちは
ネット上でとはいえお会いできて光栄です
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:18▼返信
>>1
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:19▼返信
>>3
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:19▼返信
>>4
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:20▼返信
>>5
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:20▼返信
>>6
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:21▼返信
>>7
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:22▼返信
>>99
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:22▼返信
>>98
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:22▼返信
>>97
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:22▼返信
>>96
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:23▼返信
>>95
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:23▼返信
>>2
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:24▼返信
>>8
著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ著作権侵害寄稿はちまlivedoorまとめブログ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:29▼返信
おおよそ自称情強なんて、基本情報試験で言うなら
「ネットワーク」「セキュリティ」の項目だけチラ見して判断してるだけだしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:43▼返信
>>113
基本情報なんて基礎の基礎で、IT技術者なら勉強しなくても取得出来る
逆に合格してないやつは知能がヤバイ
応用情報まで取得してやっと普通の技術者の知識レベル
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:46▼返信
知識系の資格は取得したやつが必ず知識を活かせる訳ではないけど
資格取得してないやつが知識のないゴミカスってのは分かる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 08:51▼返信
基本情報をバカにしていいのは基本情報を持ってるやつだけだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:00▼返信
>>114
うん、だから「勉強(対策)しなくても受かる」とか抜かすアホは
せいぜい午前試験しか知らないエアプだと言ってるんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:04▼返信
基本情報に限らずIPAの午後試験は正解を答えるんじゃないんだよな
出題者が答えて欲しいことを答えないと点数にならないの
これを知らず勉強不要などと言うやつは… ま、そういうこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:09▼返信
すごいけど、基本情報は二種だったころに比べるとかなり簡単。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:09▼返信
>>基本情報とかただの知識試験だし。
すごいっちゃすごいけど数学オリンピック出てる小学生のが100倍くらい凄いと思う。
こういう認められない大人になると、自身の成長が無くなるからお前らも気を付けろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:13▼返信
>>119
つい最近になって選択科目にPythonが追加されたけど、
もっと前に表計算が追加された事が気に入らないパイセン達を2ちゃんでよく見た
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:16▼返信
小学生も受かるなら勉強してみようかしら?
何に役立つのかしらんけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:18▼返信
>>122
IT企業に就職するならちょっとだけ有利になったり、会社によっては給料に手当てがついたりする場合がある。
資格ではないので、持っていたから何かができるというわけではない
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:19▼返信
>>96
受かるのは当然と言いながら知っておく必要のない知識だし形だけ受ける人が多いから不合格率高いって矛盾してね?

なんでキモヲタって「そんなの全然凄くないし」アピールしたがるんだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:20▼返信
>>123
誤:資格 
正:免許
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:23▼返信
ここのアホどもを黙らせるには小学生で司法試験受かるしかないですよ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:28▼返信
将来はシステムエンジニアか
凄い!
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:31▼返信
>>126
それなら納得!
というか、そこまで行かなくても応用情報でも黙ると思うよ。それぐらい基本と応用では差がある。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:36▼返信
>>128
見立てが甘いw
「自分が本気になればストラテやプロマネも1発で受かるが、天下り団体に貢ぐような情弱とは違うのでね」
なんて考えてるような人種だぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 09:48▼返信
基本情報技術者試験なんて実能力ともなってなくても
参考書1週間読み込むだけでとおるザル試験じゃん。

講義サボってバイトばっかやってた大学生の頃の俺でも取れたような試験だぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:01▼返信
気象予報士とかならすげぇwってなるけど基本情報って…。
ITパスポートとかでもニュースになるんかな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:04▼返信
>>7

つまんね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:05▼返信
>>112
ダサい
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:11▼返信
第二種情報処理から基本情報に変わったとき、この資格は意味無いなって思ったわ
第二種はいろいろな知識が必要な試験だったからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:17▼返信
基本はマーク試験だからなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:20▼返信
合格率の低さは、ITならではの急な休日出勤のせいだと思ってたわ
別資格だが、俺も試験日行けなかったことあったし

小学生が基本情報って言うと、あー受かりそうって感じ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:25▼返信
IPA合格したい合格したいって五年以上も受験してる大人がザラに居るのに基本とはいえ一発合格かよ
やっぱり子供はニュータイプかぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:27▼返信
ITなんてブラックの温床なのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:28▼返信
でも今の日本はこういうできる人間が下っ端~中間層やらされて
文系でやる気のない無能が上司になるんだからなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:28▼返信
詰め込み系はそれくらいの年の子がいちばん強いだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:30▼返信
自分の頃は、「簿記」「英語」「caslアセンブラ」とかが科目にあったなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 10:57▼返信
日本で働いても無意味やで
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 11:41▼返信
小学生が取るのはスゴイわ。ただ基本情報と応用情報ってクッソ簡単だからな。1ヶ月間詰めて勉強すれば独学でも受かる。
むしろ社会人や情報科の学生で受からないのは完全にバカ。Iパス落ちるやつは論外。本当に難しいのはその上の高度情報試験。
超基本情報と応用情報は、基本的な数学(進数、確率、集合、統計)の問題以外は暗記で解ける問題しか出題されないし、まともに勉強してりゃ普通は受かる。
まぁ合格率は20%で受験者の80%は落ちてるわけだからいかに母体のレベルが低かってことだな。
落ちるバカ社会人はエンジニアとして使い物ならんカスだから辞職してコンビニでアルバイトでもしてた方がいいよ。邪魔だし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 11:45▼返信
ここは合格できなかったFラン大どもの怨念を感じるコメント欄ですね
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 11:47▼返信
全国のFラン情報科学生に告ぐ
お前らがいくら頑張って応用情報を取得しても難関大学卒業の資格には勝てまてん!w
受験期に頑張らなかったバカが今更頑張っても一生負け犬なのです!w
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 11:49▼返信
>>143
宅建もそうなんだけど「相対評価」って言葉、知ってるか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 11:53▼返信
>>146
知ってるが、なんだ?
言いたいことあるならハッキリ言えよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 12:27▼返信
>>143
これやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 12:29▼返信
>>143
落ちる社会人ってのは大抵会社で受けさせられてるイメージ
若手は時間あるから勉強して受かりやすいけどおっさんは中々勉強する余裕がないんや
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 12:34▼返信
ええなぁ天才は
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 13:01▼返信
ふーん?でも喧嘩なら俺が勝つけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 13:06▼返信
サムネのキモオタ詳細希望
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 13:29▼返信
小4って割り算覚えたはじめぐらいやろ
すげえわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 14:33▼返信
基本情報はいけるだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 14:53▼返信
これで将来、ブラック企業に勤めてたら笑うが・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 15:03▼返信
画像やめろイライラする
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 15:24▼返信
基本情報ってそんな難しくないから、頭が良ければ1年生でも合格できそうだけどな
資格としては無意味で不人気って感じだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 15:51▼返信
暗記得意な小学生はこういう資格片っ端からとっておくと後が楽だよな
世の中にはいくらでも楽しいことや、知的好奇心を刺激されるようなことがあって
暗記が苦痛だと思い始める前に戻りたいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 15:56▼返信
資格は無意味だけど、暗記力の指標にはなる
実務はライブラリの使い方を覚えてるかどうかが全てだから
記憶力が物を言うのは変わらん、あとキャッチアップ力な
設計や要件定義を上流工程だと思い込みたいのはいいけど
あれこそITじゃなくてもいいし、実際設計や要件定義やってるやつらは
キャッチアップ力とライブラリ暗記力は失われてて、コード書く力がない
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 15:56▼返信
口半開きのメガネ、に100アソパソマソ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 16:05▼返信
>>147
悪い、遅くなった。
で、相対評価だから極端な例だと「100点満点が20人、99点が80人」でも99点組は落とされる
だから、「母体のレベルが低い」は言い過ぎだろう
……という意味だった
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 17:00▼返信
この試験の合格率は申し込んだけど受験しなかった者は除外して算出してあるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 18:02▼返信
>・基本情報とかただの知識試験だし。

流石に言いすぎ。午後問題は暗記では通らないから、対策が難しいと言われているのに。
そりゃあ基本情報よりも思考力が必要な試験は沢山あるだろうけど、基本情報がただの知識試験ってのは無い。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 18:06▼返信
小学生なんて基本的に誰も受けないだけで、ちゃんと勉強させてから受けさせたら合格する奴はちらほら居るだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月25日 01:43▼返信
なんでこのサムネ選んだんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月25日 10:14▼返信
>>161
肯定してるやんww
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月25日 19:07▼返信
>>86
水で洗ってもいいかレベルの問題ではねーよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月25日 19:10▼返信
>>130
大学生じゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 22:35▼返信
合格率低いとか言ってるけど、午前退室勢と午後30分後すぐ退室勢が多いからまともに受験した人を分母にとれば実際は30〜40%くらい合格率ありそう。

あと年度によって問題の難易度変わる。

すごいことには変わりないけどね。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月03日 18:29▼返信
>>167
過去問に出てるんだよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月08日 18:59▼返信
基本情報が知識問題だとか
抜かすやつは頭がおかしい

直近のコメント数ランキング

traq