
https://www.asahi.com/articles/ASM5R4QFTM5RUTFK00P.html

記事によると
・ 妊婦が医療機関を受診した際の追加料金「妊婦加算」について、厚生労働省は来年度から再開する方向で検討に入る。
・妊婦や与党からの反発で1月から一時凍結していたが、妊婦や胎児に配慮した診療を評価する仕組み自体は必要だと判断した。
・ただ、加算分を妊婦自身が負担するのか、公費で助成するのかは検討を続ける。
・厚労省は昨年4月、胎児への影響を考えた投薬や検査を行うなど「通常よりも丁寧な診療が必要」として妊婦加算を導入したが、「妊婦税」といった批判を受けて9カ月で一時凍結した。
・検討会は6月初旬に取りまとめる意見書に、「妊婦の診療には様々な配慮が必要で、それらを評価することが重要」といった文章を盛り込み、加算の必要性を打ち出す。
この記事への反応
・>「通常よりも丁寧な診療が必要」 理屈は理解できるけど、妊婦さんに負担させるべきではないね
・ 安心して妊娠出産にいとなんでもらうために妊娠が判った時点で妊婦にかかる医療費をすべて無料にしたらどうでしょう。
そうすれば診療報酬をどうするのか悩む必要もなくなると思うのですが。
・ 厚労省だけじゃなく官僚の天下った独法で制限なしに特別会計から金を摂取してるのにこれか?
天下った官僚がいつまでも税金を搾取して無けりゃ妊婦負担の話も出なけりゃ、社会保障費を削らなくても、消費税の増税もいらないんだよ
・再開への批判の声も既に上がっているが、「妊婦自身が負担するのか、公費で助成するのかは検討を続ける」とのことなので、検討結果を待った方がいいと私は思う。その上で、もしも前者になったときは、政府には本気で少子化を食い止める気はない、ということ。
・ 産婦人科医に情報提供するってのは是非ともやって欲しい。それなら加算も納得。
・妊婦加算の話でザワッとしてるけど、キーワードだけにつられてる案件多すぎ。
加算は決定だけど、支払いが妊婦か行政の助成金にするのかまだ定まってないやん。
妊婦にこれ以上払わせるのは私も反対やけど、決まってないのに怒るんは時期尚早や。
・ 妊娠しても税を払って子どもを生んでも税を払って日本は家族を労うことも無く搾り取って行くのか
・ 子どもができても、生まれてもお金がかかる。
ひろゆきさんの言う通り、1000万円ばらまきなよ。
オリンピックでバカみたいなお金使ってるならさ。
・ 持病がある場合も配慮した治療や検査はするでしょ?でも「持病加算」しないでしょ?
医者じゃないからどれだけ「丁寧な」診察が必要なのか分からんけど、妊婦加算…腑に落ちんわ
・例えば妊婦さん本人の受診は補助を作るとかして、頑張って妊婦さんを見ているところはしっかり加算を提供できるようにする、ということは大切だと思う。
行政の助成金になるならまだしも、これで妊婦負担になったらおしまいだよ・・・
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.24カプコン (2019-09-06)
売り上げランキング: 87
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switchposted with amazlet at 19.05.24任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 52
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 限定版 【限定版同梱物】アートブック 他 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付 - PS4posted with amazlet at 19.05.24アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 35

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ