• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


職人がアレルギー対応のたこ焼きを作る 親子の願いに全力で応えた
http://news.livedoor.com/article/detail/16514488/

fhwrh





記事によると
・大阪「たこ焼たこば」の職人が、試行錯誤し「米粉のたこ焼き」を完成させた

・小麦アレルギーの子どもに、外食の喜びを知ってほしいという親の相談で実現

・Twitterには「これぞ、職人の技!」「素敵!!!小麦アレルギーではないけどとても素敵なので大阪旅行の際は予約なしで通常の営業時間に買いにいきます!!!」など好意的なコメントが相次いで寄せられている。





この記事への反応



粋やねぇ

白いたこ焼き

こりゃすごい

食感はモチモチなんかな?美味しそう!

これはこれでモチモチしてて美味しそう

いい話だ
感動的だな


米粉で作るとたこ焼きもおにぎりみたいになるのね。









なんて優しい人なんだ!商品化すれば人気出そう












コメント(147件)

1.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月26日 15:01▼返信
それはイカだ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:03▼返信
ヴィーガンよりこっちの配慮の方がよほど効果的だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:03▼返信
それ餅じゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:03▼返信
タコの代わりにプレーリードッグ使え
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:04▼返信
※3
どっちかというと白玉団子
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:04▼返信
優しい人だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:04▼返信
大阪人「こめこだいすき!」
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:05▼返信
※3
それ言ったらダメなやつ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:05▼返信
素敵!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:05▼返信
 
 
 
不味そう
 
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:06▼返信
アレルギーの人の対策というか為にこういう米粉使ったり卵不使用の商品ってあるけどさ、
ぶっちゃけ全然美味く無いんだよホント
食ってアレルギーで死ぬか、諦めるか、
どっちかのほうが意義があるというか
紛い物の代用品でホラ満足だろ?ってのは正直違うと思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:06▼返信
>>1
デンマーク料理のエーブルスキワのパクリ
パクリでイキるJAP
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:06▼返信
悪魔ワイ、小麦粉ドバドバ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:06▼返信
※1

げそ!?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:06▼返信
米粉は小麦より単価が高いという本質的問題を解決できないと中々広まらんやろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:07▼返信
小麦粉ダメって結構生きづらそう…
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:08▼返信
※11
よほどひどくなければ慣らしていけば克服できるんだけどな
最近は過保護すぎると思う
18.コイキング投稿日:2019年05月26日 15:08▼返信
小麦アレルギーとか生きた心地しねーな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:08▼返信
アレルギーキッズはマジで食うもんねえからな、かわいそうだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:09▼返信
グルテンフリーいいよね
健康的
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:09▼返信
※11
アレルギーじゃないお前が言ってもなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:09▼返信
米粉 たこ焼き で検索したらいっぱい出てくるんですけど
昔からあるやんけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:10▼返信
>>12
お好み焼きはチヂミのパクリです
24.コイキング投稿日:2019年05月26日 15:10▼返信
やまぶきベーカリー^^
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:10▼返信
今さらすぎ…
だいぶ前から米粉たこ焼きあるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:10▼返信
モチでは
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:11▼返信
たこ焼き屋「前日までに予約して頂ければ喜んで焼かせて頂きます」
→「素敵!!!小麦アレルギーではないけどとても素敵なので大阪旅行の際は予約なしで通常の営業時間に買いにいきます!!!」

どこが好意的なコメントなんだ?????
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:11▼返信
パンのCMでみた
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:12▼返信
※3
溶いた小麦粉焼いたものは全部パンケーキか?
30.コイキングVSゴキちゃん投稿日:2019年05月26日 15:12▼返信
>>4
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:13▼返信
これ、普通のたこ焼き焼いてるやつで焼いて、後で問題になるやつ。
だって、営業前いうても同じ店舗でしょ。前日は小麦粉使ったんでしょ・・・
アレルギー対策だったら完全にわけないといけないのでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:13▼返信
どうせ米粉だろと思ったら米粉だった
普通に家庭でも出来るレベル
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:13▼返信
こんなのたこ焼きじゃねえよ
作り直せ
34.ヨツンヴァイン投稿日:2019年05月26日 15:13▼返信
○メコしようず
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:14▼返信
※27
米粉のたこ焼きの事じゃなくて
この店主に感動したから今度店いきますねって事だと思う
俺も最初戸惑った
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:14▼返信
※27
アレルギーではないけどお店の対応に好意を持ったから普通のたこ焼きを買いに行きます
ということだろう、たぶん
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:14▼返信
>>29
いいえ、粉もんです
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:15▼返信
※31
まあほんとにひどい人なら数粒でもダメだからな
たこ焼き屋に近づくことすらできん
39.鯖威張る投稿日:2019年05月26日 15:16▼返信
タコ焼いたら全部タコ焼きだろ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:16▼返信
まじかよ・・・こめこってずっと読んでたわ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:18▼返信
べいふんフフンー!
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:19▼返信
もち米アレルギーの場合どうすんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:20▼返信
買ってくれる人が一定数居なきゃ商品化なんか無理に決まってるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:21▼返信
感動嘘松とかどうでもいいから味に触れろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:22▼返信
コンタミにちゃんと触れられれていてポイント高い
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:22▼返信
※42
小麦粉使えよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:24▼返信
米粉は唐揚げに使ってもうまい
米油はクセがなくて使いやすい。乳化もさせやすい
米系の食材は基本的にオススメ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:24▼返信
小麦粉アレルギーのくせにたこ焼き食いたがるな!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:25▼返信
>>46
そうだけど、もっと言い方あるだろ
傷ついた
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:26▼返信
そして専用の鉄板を使ってなくて食べられないオチはないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:26▼返信
小麦米アレルギーの親「米と小麦以外で作ってくれませんか?」
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:26▼返信
もちもちして良さそうやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:27▼返信
小麦粉は使っていません
強力粉と薄力粉は使っています
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:27▼返信
どんなんだろう
食べてみたい
55.うしうましかまる投稿日:2019年05月26日 15:27▼返信
>>23
タコはほ乳類だモン!
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:28▼返信
餅というより団子だよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:28▼返信
>>23
逆やろ。
日本の植民地やった時に入った日本のお好み焼きがチヂミになったんや。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:29▼返信
もちもちしてて歯切れが悪そう
あんな熱いもの口に入れてなおかつ歯切れ悪かったら、口の中で冷めずに火傷するだろ
そんな危険な食べ物を与えることが道義的に許されていいはずがない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:31▼返信
たこ焼き食べたことにならないからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:31▼返信
これは凄いけどこれを見た馬鹿が近所のタコ焼屋にこれをやれっていう奴が出ないかが心配
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:32▼返信
※51
じゃあそば粉で
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:33▼返信
※60
クレーマーの代表的発言のひとつ
「他のところではやってくれたのに」
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:35▼返信
著作権侵害
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:38▼返信
小麦粉と同じラインで作っちゃだめだよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:41▼返信
姫路城の補修工事の時に車椅子の人の為にエレベーターつけろと言ってたガイジ団体があったな、ガイジの意見を聞い

てたら際限がない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:43▼返信
著作権侵害著作権侵害
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:43▼返信
著作権侵害著作権侵害著作権侵害
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:43▼返信
著作権侵害
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:43▼返信
たこやきではないよ
たこいかえび嫌いや甲殻類などアレルギー持ちのためにも新作考えなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:43▼返信
著作権侵害著作権侵害
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:44▼返信
著作権侵害
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:45▼返信
>>1
著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害著作権侵害
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:46▼返信
お前ら狭量すぎない?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:47▼返信
なお製造には小麦粉を含むラインで製造しています。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:49▼返信
たこ焼き味の焼き団子ってことか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:52▼返信
※74
鉄板使いまわしだろうから怖いですよねw
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:52▼返信
アレルギー持ちの子供に「ライスき〜♪」って喜ばれそうだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:55▼返信
普通のタコ焼き焼いたプレートで焼いてやらかすとかありそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:55▼返信
いい話だ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 15:56▼返信
ディーンフジオカも小麦アレルギーなんだってさ
これは喜ぶだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:01▼返信
地元に何年も前から米粉たこ焼き専門店あるわ
今更感が凄い
82.投稿日:2019年05月26日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:03▼返信
同じ鉄板や小麦粉の近くで作っているとアレルギー出ちゃいそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:05▼返信
米粉使っただけだろ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:07▼返信
100%とろろもいいぞ
原価は知らん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:08▼返信
小麦アレルギーって引くわー
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:09▼返信
別に作るだけなら外でも代用出来るけどね
要は成形さえ出来れば良いんだから、卵でもいいし、寒天でもいい
それが美味しいかどうかは別としてね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:14▼返信
職人の技ですなあ素晴らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:19▼返信
職人の技?
米粉って小麦の代わりにパンも普通に作れるけど…
それに近所の米粉食品の店では、米粉のたこ焼きだけでなく、米粉のお好み焼きとか色々あるぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:20▼返信
たこアレルギーのワイはどうしたらいいんや?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:22▼返信
実は日本人は小麦カットした方が健康になる人多いって話だよな
はっきりと自覚しないくらいの下痢とかダルさや眠気が出るだけだったりして
もう生活に根付いちゃってるけど、糖質騒ぎ出来たんだからもう少し流行ってもいいと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:24▼返信
>>3
モチのロン!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:25▼返信
鉄板や服に小麦付いてんじゃないの
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:26▼返信
※90
イカ入れとけば良いんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:27▼返信
糖質カットしたいなら米粉もダメだがまぁ今回は別件だからいいか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:28▼返信
 
 
それぐらい 自分で考えろバカ親w
 
 
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:28▼返信
※95
デブはどっかいけよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:30▼返信
なお普通のたこ焼きより値段が高い事に文句を言われてる模様
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:35▼返信
なんでアレルギー対策で出そうっていうようなところが
道具使いまわしだとかお前らみたいなアホでも気づくような手落ちがあるって思えるの?
アホだから?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:44▼返信
ヴィーガンは見習えよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:45▼返信
小麦アレルギーなんてもう生きる能力なんて無い欠陥品なんだから察処分してあげればいいのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 16:55▼返信
クレーマーだろ
無視しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:02▼返信
>>11
お前の為の商品じゃねぇから黙ってうんこ食ってろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:05▼返信
※89
じゃあ、お前がたこ焼きを米粉で作ってみろや?出来ないだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:09▼返信
>>49
餅だけに?
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:10▼返信
スギ花粉の舌下免疫療法みたいに医師の判断で少しずつ小麦を摂取して克服せなあアカン
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:12▼返信
>>89
完全グルテンフリーで米粉パン作るのって難しいぞ
普通の米粉パンはつなぎに小麦粉使ってるのが殆どで、グルテンフリーにするにはそれなりの技術いる
たこ焼きだって同じだろうて
108.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月26日 17:15▼返信
小麦粉 米粉がダメならタピオカ粉使えば良いじゃない


モチモチってことは白いたい焼きとかみたいなもんだろ、うまそうやんか

109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:16▼返信
たぶん、団子みたいな味だと思う
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:16▼返信
どこが職人な技なん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:18▼返信
これはいい話
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:21▼返信
すぐに思いつきそうだけどちゃんとたこやきっぽくするのが難しいんだろうな
113.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年05月26日 17:23▼返信
>>90
ジャガイモみじん切りにしてカラッと揚げればタコの食感なるって一昨日だか
和田アキ子の物真似芸人の嫁の貧乏飯レシピのタコ焼きでやってた
小麦粉は足してた?気がするが殆どジャガイモのデンプンやらだけで(見た目)タコ焼き作ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:25▼返信
※12
パクりと文化の伝播の違いも理解できないガイジ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:27▼返信
米粉って高いからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:28▼返信
漢だな!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:28▼返信
そういや茶のしずくって石鹸で小麦アレルギー発症した被害者とかいた事を思い出した。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 17:40▼返信
ソースやしょうゆも小麦使ってるから作るの大変だっただろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:09▼返信
これマネして米粉使うものの機材を使い回ししてアレルギー持ちが被害にあう
大阪なら絶対ありうる
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:09▼返信
小麦粉のたこ焼き作った鉄板で作ったら意味ないからな。
設備は米粉専用のと分ける必要がある。
同時に販売は難しかろうと思うが・・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:12▼返信
クレープも米粉使ってるとこあるし、こういうのあってもいいよな
家で作る時、米粉も使ってみよう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 18:46▼返信
調理器具完全に分けないと、アレルギー対応食とは言えないんだよな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 19:08▼返信
>>55
ザ・モモタロウを今時の何人が知っているのか?
何もかも懐かしい。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 19:20▼返信
なんか粉変えただけで誰でも出来るってコメ多いけどそんな単純ちゃうぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:02▼返信
結局ソースの味でごまかせるからな
126.ネロ投稿日:2019年05月26日 20:04▼返信
良い仕事したな、松っさん

たこ焼きか……
嫁と唯一、合わない部分、たこ焼き
美味しいのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:07▼返信
米粉たこやきいっちょあがり(小麦粉舞う調理場、同じ調理器具)
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:22▼返信
焼きおにぎり?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:37▼返信
ケーキもあるのに今更 米粉作った人に感謝だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:38▼返信
>>3
米粉パンを食べたら分かると思うが
小麦粉代用の米は餅とは全然ちがう
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:39▼返信
小麦粉使わないタコ焼きなら、米粉よりももっと良い物があるよ
これで作ると時間が経ってもトースターとかで焼けば、
作った直後の食感になる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:49▼返信
>> これぞ、職人の技

べつにそんな大層な難しさじゃねえだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 20:52▼返信
タコアレルギーの子向けにも頼む!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 21:13▼返信
商標特許取っておかないとハイエナが毟りに来るぞ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 21:29▼返信
すまない、私は職人アレルギーなんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 21:34▼返信
小麦アレルギーのクレーマーには、塩よりも小麦粉撒いた方が効果的なのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 21:44▼返信
売る時気を付けてほしいね
小麦粉つかった器具つかったらアウトになる時がある
昔それやらかしてクレームがきて当時の店長がそのクレームでうつ病になってぶっ壊れた事がある
外食しにきて油もタレも付けずに焼いた肉出してとか言われてアレルギーになるなら外食するなって言いたかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 22:42▼返信
ただ小麦のコンタミ防ぐために、小麦のタコ焼きは焼けなくなっちゃうんじゃない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月26日 23:24▼返信
銀だこで餅粉ならおいしそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 00:38▼返信
これ少し危険じゃないか?
ちゃんと別の場所で別の人間が作ってないと小麦粉混ざる可能性がある。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 06:21▼返信
アレルギーのほとんどが親からの遺伝か妊娠中に過去のアレルギー物質の摂取によるものだ
いい話でまとめたいのだろうが先進国と後進国のアレルギー体質を比較してみればいい
子供は被害者という認識が薄すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 06:37▼返信
本物は種々の理由で食えない
だとしたら姿形が似た何かで満たす
これって例えるならロレックスのコピー品でイキがるようなもんじゃないですか?
それはそれで需要はあるんだろうけど、
なんだかなぁって思うよ俺は
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 07:59▼返信
>>1
ならイカ焼きで良いのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 08:00▼返信
>>30
酷スギィ(≧Д≦)
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月27日 10:43▼返信
次は卵なしに挑戦だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月28日 02:06▼返信
※118 醤油は大丈夫な場合が多い。製造過程でアレルゲンが消える。
ダメでも小麦フリーな醤油も結構売ってるし。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 16:33▼返信
そうか

直近のコメント数ランキング

traq