• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


大地震の危険高いおそれ 熊本地震、震源域の隣
http://news.livedoor.com/article/detail/16532393/

edtjetj





記事によると
・2016年の熊本地震の震源地に隣接する活断層の「日奈久断層帯」中心部分では、マグニチュード(M)7級の大地震が2千~3千年置きにあったとみられるとの調査結果を、産業技術総合研究所などのチームがまとめた。

・最後の地震から数千年たっており、危険が高まっているおそれがあるという。

・政府の地震調査委員会は、中心部分「日奈久区間」では大地震が3600~1万1千年置きだったとしており、予想以上に大地震が活発に起きていた可能性が示された。





この記事への反応



でも常時警戒しないといけないのには変わりなし

東海が危ないだの熊本が危ないだのいつ大きな地震が起きてもおかしくないのはみなさんご存知なことで詳しくわかる予言者たちのご意見はどうなのかな?
先が必ず見えるならこれからどうなるのか教えてほしい。そしたらみんな無事に逃げられるじゃん


日々の備えが必要ですね

16年の地震も数千年前に起きていたならかなり有力だな。恐ろしい。。

また不安煽るような事を……

なんかヤバいってことがイマイチ分からない

発表をしたりすると、それによって助成金が貰えるから、その為の発表ですね。









乾パンと水買っておいたりして備えるしかないな









ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch
任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 90



コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:31▼返信
またかよ
かわいそうに
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:32▼返信
熊本ww
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:32▼返信
地震大国日本にいるんだから仕方ないよ
嫌だったら海外にでも行ってください
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:33▼返信
オマンツァ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:33▼返信
九州のカルデラが怖いわ
あれで日本終わるよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:33▼返信
安全地帯じゃなかったんすね~
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:33▼返信
日本沈没の夢が叶いそうだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:34▼返信
散々東北関東を馬鹿にして企業誘致してたからな
罰が当たったんや
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:36▼返信
いいかげんゲーム記事よこせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:36▼返信
あぁ地殻が餅だったら歪みも柔軟に吸収していざとなったら食えて一石二鳥なのになぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:36▼返信
九州割れろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:36▼返信
静岡県民は地震が来たとき
覚悟ができている

これが大切
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:37▼返信
予測したところは必ず外して他の場所が被害に遭うので取り敢えず
大丈夫だとお墨付きが与えられたのではw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:38▼返信
※5
鬼界?あれがイったら日本どころか北半球道連れだから気にすんな
日本がピンポイントでやばいのは富士山や
東京即死だからな。経済的に一気に落ちぶれるで
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:39▼返信
この手の注意喚起とかって当たったためしがないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:40▼返信
阿蘇山がヤバイなら終わり?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:41▼返信
パターンから行くと警戒しているところでは向こう数十年起きずここは大丈夫だと言われている地域でトンでもないのが来るんだよな。
先日南米で大きい地震が有ったから、次にニュージーランド付近、そのつぎが日本の番だから熊本だけでなく滅多に地震がない地域でも警戒しとくんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:43▼返信
龍田中学校がまた乞食ビジネスを始めそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:45▼返信
すでに潰れてるとこに来るならダメージないんじゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:45▼返信
>>9
オタコムに行け、オタコムは良いぞ〜
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:46▼返信
南海トラフ地震も可能性があるから心配
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:47▼返信
専門家が言うなら
ここは揺れない
大地震はまた別の場所に来る
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:49▼返信
数千年に一回大地震が起きてるから危ないぞって
そんな子供でも言えそうなレベルの調査しかできないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:54▼返信
※5
無知な俺が調べて来たが
やばいね6000年に一度起きてる噴火がもう7000年起きてないとか
いつでも来る可能性ありありなんだな
九州は火砕流で200キロ以内が数時間で即死
関東でも火山灰でインフラ全滅で壊滅状態になるとか終わるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:54▼返信
こんな記事書くから悪質で凍結される
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:56▼返信
不安を煽るようなことって、日本はいつどこで災害が来てもおかしくないんだから常に危機感もって備えることの何が悪いんだよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:56▼返信
まあ九州は地震と連動して噴火するかもしれんしな
九州は安全とか言ってた馬鹿は何を根拠にしてたのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:57▼返信
こういう危ない!って言われてる場所を無視して
確率限りなく0%に近いってとこで突然起こる事をここ10数年で知った
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 13:58▼返信
>>22
関東やろうなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:00▼返信
3000年おきにM7で、すでに1000年経ってるのかー
これはもうすぐ地震が来てもおかしくないなー
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:00▼返信
熊本城の再建工事は一回様子見して、安全な工事が出来るか協議した方がええと思うよ?
全国的にお城の老朽化や崩壊は進んでいて住民の安全の為に取り壊しも已む無しという見解もあろうから
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:01▼返信
地震連発はやめてくれ 仮想通貨が下落するだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:02▼返信

関東大震災の方が先じゃねーの?

数百年間隔じゃなかたっけ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:04▼返信
数千年に一回なら百年ぐらい誤差だ
今世代が生きてるうちに来る確率はごくわずか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:05▼返信
地球は43億年以上もの間一度も爆発していないので、
いつ爆発してもおかしくないとの見解
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:05▼返信
地震が起きると毎日言ってればいつかは当たるって話か?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:06▼返信
東日本大震災予知できなかったks共の言うことなんか誰も信じない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:07▼返信
この手の注意喚起は意味をなさない
何故ならみんな事態が起きてからしか行動しないし
起きても平和ボケしてて動かず死んでしまう人までいるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:08▼返信
2016年に2千~3千年に1度の地震が起きたんだろ?
んじゃ次回はまた2千~3千年後だから安泰でしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:09▼返信
みんな自分だけは大丈夫という謎の自信で日々を生きてるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:09▼返信
つーか東北が津波に飲まれて福島が爆発したのは
1000年に一回だからと言う理由でコストダウンの為に堤防低くしたのと
1000年に一回だからと言う理由で発電所の予備電源の場所を丘にしなかったからだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:10▼返信
>>40
逆だ。そう思わないと生きようなんて思わなくなるからそうなってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:13▼返信
九州は気を付けろよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:14▼返信
地震なんてまだ信じてるのかい
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:14▼返信
鬼界カルデラ、姶良カルデラ、阿蘇カルデラ

この辺、怖すぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:15▼返信
日本終わってんな😢
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:15▼返信
千年単位の話なんか意味ねぇよ
そんなレベルなら日本中危険だろ
こういう話連発すると逆効果だと思うが?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:17▼返信
仕事や今ある生活環境を投げ捨てて自由気ままに引っ越しができる人なんて無職くらいのもんだ
ピンチはチャンスかもしれんな無職の諸君
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:18▼返信
>>48
無職が自由気ままに引っ越しできる訳ないだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:23▼返信
日雇い派遣でとりあえず交通費稼いで
遠方に移りマンガ喫茶生活しながらまた日雇い派遣やってればアパートくらい借りれるぞ
土地に縛られず生きることができる無職って最強じゃねえか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:24▼返信
物流が止まるから現地の人は備蓄が凄く大切ですね。水がないと生きていけない、家族分の食べ物を一ヶ月は備蓄した方がいい。
県外に脱出するにしても、ライフラインの復旧まで何日かかるか読めない以上は
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:25▼返信
自然現象が定期的に起こってるって無理あるんじゃね
単位がでかすぎて定期かどうかさえわからんし
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:31▼返信
>> 大地震が3600~1万1千年置きだった

じゃあ、あと一万年ぐらいは予断を許さないな。ってこんな予想意味あるのか?
そもそも、地震が定期的な周期で発生しているっていうのも、予想学者の理由づけのためのこじつけだと思ってるんだが。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:31▼返信
乾パンと水くらいは置いておきたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:32▼返信
的中率が競馬予想以下だからねえ
コイントスより的中率低いし何の役にも立たない
日本にすんでいる以上地震は常に警戒する
これで充分だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:35▼返信
結局、科学者の研究費と面子目当てだからねえ
東日本大震災で面子潰されて、信頼区間の
一番最悪な所をひたすら強調する奇怪な組織になっちまった
今の演算力では無理だから
量子コンピューターが実用レベルになるまでは
細々とやってればいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:37▼返信
高額予算を毎年取るために定期的に発表するだけのお仕事ですよ。
地震なんて予知できない。宇宙から視覚的にまるまる観測できる天気ですら一週間程度が限界で精度も下がるのに。
それが千年万年単位の周期で~とかいっても人間にとっちゃ予知の範疇に入らない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:40▼返信
※26
自分の発言の前後を考えればわかるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:43▼返信
正直今の日本はどこにいても危険だと思うぞ
先日で四国もヤバいし、近畿もヤバいし関東もヤバい
対岸の火事みたいな気分でいるのは間違い
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:46▼返信
東日本大震災の時、逃げるなら九州へ逃げろとか言ってた無能は息してるか?w
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:51▼返信
>>59
今とか関係ねえよ。ずっとだよ。
古来よりいろんなところで大規模な地震が起こってるのが日本だ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 14:53▼返信
>>51
先日の北海道の地震で地域全体で3~4日電気止まった地域に住んでるけど
備蓄の重要性は身に沁みた。まず信号機動かないから規則でヤマトとか運送会社全滅。
冷蔵冷凍関係動かないからコンビニ、スーパー、外食関係全滅。ポンプ動かないから
マンションとか公共施設とか街の半分の水道全滅。
当初復旧まで一ヵ月かかるとか言われたからマジで疎開を考えたw
結局北電が優秀で本州から電気ひっぱって来て復旧したけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:01▼返信
九州人って火事場泥棒的な気質だよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:07▼返信
ワンチャンどうにもならん水に弱い地域以外は割とどうとでもなるんじゃね

まぁ幾ら備えてようが死ぬ時はあっけないしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:07▼返信
安全さなら山口島根鳥取あたりかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:07▼返信
>>59
津波とか土砂崩れとかより酷い危険から回避することはできるよ。
生き残った場合はインフラが死んでるからそれはそれで大変だろうけど。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:10▼返信
まぁ熊本の地震がトリガーになってトラフの方まで発生する可能性もあるし
東北も北海道も完全に脅威が去った訳では無いからな

日本列島全域が明日は我が身状態や
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 15:50▼返信
大地震は気をつけたところで人には何もできん
手っ取り早いのは日本から出ること
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 16:17▼返信
この前の熊本地震が日奈久断層の一部が動いたんだぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 16:24▼返信
>>49
笑ってしまった
71.投稿日:2019年05月29日 16:56▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:01▼返信
10年以内か、または10年〜数千年以内に
大地震が起こるかも知れないし起こらないかもしれない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:08▼返信
知ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:11▼返信
早く被災地になあれ!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:36▼返信
地球の年齢って46億歳だっけ
1000年2000年の単位なんて 地球を人間の時間にたとえたら一瞬でしかない
おなかゴロゴロいってすぐ出さなきゃダメかあと小一時間後でも大丈夫かとかだと
明日くるのか1万年後か10万年後かすらわからない

けつろん:地震予測は今の科学力じゃ㍉
地震学会はクルクル詐欺
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:39▼返信
まあ、都道府県は47だからガチャの確率よりもはるかに当たる確率が高いので
その内適当に言っていれば当たるだろうな・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:48▼返信
日本はどこも一緒
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 17:48▼返信
死都日本読んだら地震より噴火の方が怖い
九州在住の方は読んでおいて損はないと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:03▼返信
地震は予測できないって科学者が言っていたよ。

不安をあおって地震予知で多額の金が入るビジネスってさ、
慰安婦や沖縄、アイヌあたりと一緒。

場所関係なく常に地震に備えるのが良い。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:04▼返信
>>5
ほんとそれ
熊本に住んでるけどこっちの人達も地震より火山の方を警戒してるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:12▼返信
>>65
鳥取は最近水害がなかったっけ? 
島根は出雲があるから安全だろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:14▼返信
>>29
そろそろ茨城、千葉あたりにデカイの来そう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:19▼返信
阿蘇は数千年前と山の大きさ全然違うから噴火の規模も違うのでは
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:27▼返信
関東にお願いします
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:30▼返信
>>48
その時はお前も道連れだw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:36▼返信
いまだに活断層とか言ってるのか馬鹿らしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 18:46▼返信
予言と同じでどうせ当たらない
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 19:25▼返信
安倍「国家賠償請求はガン無視するので問題ない」
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 19:55▼返信
くまもん、怒りの大地震
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 20:16▼返信
地震雲なら他のところで見たし
ラジオも昨日ガーガー言ってたぞ
熊本以外の地球上のどこかだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 20:58▼返信
なんだまだ1000年ぐらい大丈夫だろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 21:19▼返信
熊本も終わりやね..
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 21:42▼返信
起きなかったら逮捕しないと嘘を言い続ける馬鹿が増えるだけ

※90
地震雲なんて存在してません
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 22:41▼返信
>>8
千葉の余震注意しとけよw
首都直下型ももうすぐだしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 22:47▼返信
>>63
東日本大震災でたいした被害もないのに騒いでたトンキンさんには負けますわ…
あの醜さは一生忘れないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月29日 23:31▼返信
宮城沖と違って人の手による記録、が無いから眉唾かな
あと宮城沖は300年だけれど数千年毎だと揺れ幅大きすぎて全く予想出来ないに等しいだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 00:03▼返信
良かったな。こんな風に言われた所は絶対来ないからw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 03:56▼返信
※63
熊本の地震で福岡のどろぼう村の存在が改めてクローズアップされたな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:25▼返信
準備だけしとけばいい
首都直下なら南海トラフやらずっと不安煽られまくってるけど安全だと言われてた他の場所に起きてる
過度に不安になることはないよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月30日 05:39▼返信
※95
あの時、散々東京の不安煽って、水道まで放射能汚染されてミネラルウォーター品切れになったのを都民を誹謗中傷しまくったのに
関西に遥かに小さな地震が起きて買占めに走るやつが出てきたら散々言い訳してたな
忘れてないからな

直近のコメント数ランキング

traq