• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

今週発売されたマガジンより
(未読の人ネタバレ注意)





デンプシーロールを得たことにより,
一歩は左ジャブを失ってしまったから負けたのだ,
という展開。


https://imgur.com/a/F0cxNUA

https://imgur.com/a/0XeI7ew


ジャブは初心者が一番最初に教わる基礎中の基礎なのに
デンプシーロールを覚えてから
全くジャブを使わなくなって
先手で相手がジャブを打ってから
後手でもぐり込む事しか考えていなかった事に
初めて気がつく一歩さん
(なおデンプシーロールを覚えてから20年以上が経過)


  
  
  


この記事への反応


   
「スラムダンクを覚えてからドリブルを忘れてた」
みたいな事言ってるけどガ○ジすぎん?

 
全部鴨川のじじいが悪い
  
一歩のジャブが大事という今更な気付きに笑った。
明らかに戦犯の会長に伝えてるのも
笑えるポイント。

  
ジャブって要は
「全てが始まったあの葉っぱつかみ」だろ?
それだけは絶対に忘れちゃダメなやつwwww

90d6bfb9-s

  
それ以前に
「リバーブロー
→ガゼルパンチ
→デンプシーロール」のコンボが完成形
って言ってたのはどうなったんだよ!!

    
新型なんか最初からいらんかったんや
  
デンプシーロールを覚える前の方が
基礎に忠実な「ボクシング漫画」してたよな

  







復帰しそうな流れ(知ってた)だけど
120巻超えのボクシング漫画が
今更というかまさか過ぎるというか・・・









コメント(173件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:31▼返信
ブスおばさんおはよう😃
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:32▼返信
はじめの珍歩
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:33▼返信
やっと一歩が気づいたな
でも基本に忠実だけで世界行けるのはイーグルとリカルドくらいなんだよな
鷹村ですらホークに少し使ったくらいだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:34▼返信
ベルセルクと、はじめの一歩は
作者亡くなる前に完結しないと思う
もちろん冨樫も含む
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:35▼返信
やっとか
待ってたよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:35▼返信
これジジイがいの一番に気づいて指摘してやらないと駄目なもんじゃんw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:37▼返信
一歩が忘れてたとしてもそれを指摘しないジジイが無能すぎることになってしまうんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:37▼返信
※4
はじめの一歩は作者の気分次第で終われると思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:38▼返信
鴨川の爺さん含め、あのジムの連中は全員殴られすぎてボケてんじゃねえの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:39▼返信
ゴミ作者のせいで一歩もかわいそうに
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:41▼返信
復帰戦はジャブだけでKOしてみぃ
次戦はフィニッシュにアッパーかショートアッパーを使え
以降はリバーブロー、ガゼルパンチとフィニッシュブローを解禁していく
デンプシーの封印を解くのは世界タイトル挑戦までお預けじゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:42▼返信
一歩「よし、相手の懐に潜り込んで新型デンプシーだ」
     ↓
猛スピードで飛び込んだところに良いカウンター入ってノックアウト負け

つまり今後は諸刃の剣になる新型デンプシーは封印という事でいいの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:43▼返信
※4
ベルセルクはやろうと思ったらグリフィス倒して終わりでいいから
4巻くらいで行けそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:44▼返信
※12
新技のデンプシージャブ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:44▼返信
まだやってんかい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:45▼返信
鴨川会長ディスってんの気づいているのかね
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:46▼返信
唐沢戦でデンプシー封印したとき無理に突っ込むのやめたって 
言ったじゃないですかー
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:49▼返信
千堂相手の日本王者戦の戦いがたどり着いたひとつの完成形だったのに
その後は1つずつ何かを忘れていって対戦相手が強くなっても主人公補正で
泥仕合の勝ちとかで一歩が強くなっていくなんてなくなっちゃったからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:51▼返信
ドランカー症状と単純に脆くなってたのと精神的な弱体化はどうした?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:51▼返信
だとしても会長が言うべきだよな
一緒にデンプシーの改良だけしてたけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:56▼返信
※17
作者もボケちゃったから無駄
デンプシー頼りとか昔やったネタでそれを反省してのくだりももうやってるからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:59▼返信
一歩に出てくる指導者は選手を信じてる選手の能力がといって丸投げばかりしてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 08:59▼返信
現代に井上尚弥の様な「モンスター」が出てきて
マンガがリアルに追い越されて存在意義が無くなっちゃった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:00▼返信
とにかく登場人物みんな頭が悪いってことでOK?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:00▼返信
ジャブは基本じゃねーだろ
地味なことをコツコツすれば偉いっていう日本人の悪い癖でちゃってるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:01▼返信
まぁこういうの自分で気づくというのが大事な部分もあるとは思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:03▼返信
間柴の試合が結構良かったのにすぐに落としやがるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:04▼返信
鴨川「そういや忘れとったわ!」
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:04▼返信
短足で手も短くてずんぐりむっくり体型でインファイターの一歩が
マシバみたいに相手と距離を置くジャブ主体の戦術とったら雑魚すぎるだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:06▼返信
背も低い手も短いテクニックも普通の一歩にアウトボクシングは不向き
デンプシーロールでふところに飛びこむのが最適
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:07▼返信
>「リバーブロー
→ガゼルパンチ
→デンプシーロール」のコンボが完成形

いや最初のリバーブローで終わる選手だろ
相手モンスターじゃないんだから死んじゃうだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:08▼返信
政府による隠蔽マスコミによる情報操作加担
傷口マトモに観たい。では、どこならみれる?
KAOTICで❗️スクールカトリック絡み隠すことが、知る権利も、あるわよ。何か、トランプ臭か?傷口を、観て、訴えたい権利‼️
ど〜れ、見せてみろの権利‼️観たら金払えの権利‼️被害者、加害者、人類の進化の過程での権利‼️現在、被害者映像が、見れるのは、KAOTICだけ。日本政府がイラク戦争に、加担して、子供が血まみれになった、写真も、出さない理由?✋いいえ!出しました。登戸 刺殺も、出せ!神奈川 川崎市 登戸 刺殺 事件>> 1
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:09▼返信
たしかにボクシングの基本の基本の基本はジャブ&ストレートのコンビネーションだが
そんなものは誰でもやってるし主人公の一歩がそんなありきたりボクサーならつまらんだけ
やっぱボクシング漫画の主役は矢吹丈みたいに命削って打ち合いにもっていくタイプじゃないと
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:09▼返信
アウトボクサーとかオールラウンダーなら分かるが
距離詰めてガチャガチャ殴り合うインファイトに特化したインファイターが
今更ジャブが出来ませんでしたってなるか?それじゃ負けるから
くっついて殴るようになったんじゃ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:10▼返信
ゴール下シュートとレイアップができない桜木みたいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:11▼返信
距離とってジャブでパシパシやるだけのボクシングなんて漫画にしてもだれも読まないだろ
一歩がインファイターだから面白い。いや面白かった(過去形)というべきかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:11▼返信
ダクソ3で大火力の輪の騎士の双大剣をブンブン振り回している奴と同じやな
回線ラグが酷いホストに意地でも双大剣で挑んでる赤いたよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:12▼返信
だってジャブしても漫画映えせえへんやん、撃ち合いインファイトが得意やのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:13▼返信
>>37
いや一歩は普通にデンプシーを覚えた後も近接でショートで相手をゴンって
やったりしてるので別にジャブ=ショートじゃないぞ
コンパクトに大振りせずにとかやってたろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:14▼返信
しかしダラダラと続く長期連載増えたよな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:17▼返信
あしたのジョーはみんなガードも回避もしないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:18▼返信
強力な武器を手に入れて基本を疎かにしてしまった、という話の転がし方自体は別に問題ない
問題なのはそこに至るまで100巻以上かけてしまったことだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:19▼返信
>>40
そりゃしょうがないよ。今の時代当たり漫画がいくつも無いと雑誌自体を維持できない
次に出る漫画が超売れるなんて誰も保証できないんだから
現状維持が最優先になって無理やり引き伸ばしたいのが出版社の本音
ただ作家が凄い実力で強い意志を持ってればスラダンみたいに辞められる
でも普通の作家は生活を安定させたいから編集の申し出を受ける
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:20▼返信
主導権を取るには、相手に常に重く頻繁な選択を強いることが大事なわけだけど

1.敵の真っ直ぐの距離 2.一歩の真っ直ぐの距離 3.アッパーやフックが猛威を振るう至近距離

で、一歩は3の距離でしか打ち合おうとしなくなった
2で打たないと、相手が自由に選択できる時間が2テンポ続くことになり、
相手にそれだけ余裕が生まれてしまう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:21▼返信
一発一発が驚異になるほどの打撃が出せるのに、大振りを研究してきた意味が分からん
大振りの連打が許されるのは鷹村かブライアンだけやろ
コンパクトに打ち続けてショートアッパー打ち込むのが一歩の原点やんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:26▼返信
電子化を認めない老害の1人
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:26▼返信
傍目から見てると筋通った話にしか見えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:29▼返信
それ指摘できないセコンド鴨川の無能さ・・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:30▼返信
指摘しなかったじじいのせいじゃん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:30▼返信
一歩じゃなくて間柴が主人公ならそれでいいかもな
ジャブで様子見ながらひたすら接近戦を避けて長距離でしとめるだけの物語
気持ち悪い作品になりそw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:31▼返信
後5~600万部くらい売れば累計1億部達成だから、
そこまでは絶対に打ち切らないだろうな
逆にそこに届いたら、あっさり終わるんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:33▼返信
一歩が弾丸小僧だから面白いんじゃん
森川ジョージ(作者)もじじい(鴨川会長)も、わざと、あえて小僧にそれを指導しなかった
そのほうが面白い漫画になるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:35▼返信
そもそも骨格が小さくてリーチも短いから超至近距離しかないって
ボクサーな訳で今更?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:35▼返信
20年って物語上では何年の経過なのさ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:36▼返信
なんか格ゲー初心者みたいで笑う
超ダメージコンボ練習して習得したぞ!からのそれしか狙わないのでつぶしやすくて逆に勝てなくなった的なことか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:36▼返信
ここまできたら森川ジョージがしぬまで続けてほしいわ
そして続きをだれも描けなくなって途中で止まってもおもしろい
ボクシング関係ない漫画になっても全然いいぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:36▼返信
現実でとんでもなく強い選手がでてきたからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:37▼返信
まーた鴨川会長の無能度が上がってしまったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:39▼返信
そらミッドレンジ型の現代型ボクサーはジャブは必須でしょ、でも一歩は絶滅した古典的インファイターなんだから話は違う
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:39▼返信
おっそ
新型に固執して格下と舐め腐っていた相手に負けた引退試合からスゲェ経つんですけど
あれから今までずーっと休載でもしてたの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:40▼返信
この漫画の最大の欠点は、一歩以外の話が多すぎるのと一つが長すぎる
それが無ければ50巻前後で終わって、良作として記録に残ったと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:40▼返信
最終的には漁師の漫画になるんだろ?
あのときボクシングをやってたから魚を釣る極意をマスターする物語になるはず
一歩はボクサーではなく伝説の漁師として後世に語り継がれる
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:41▼返信
ボクシングの基本は相手のパンチをよけて自分のパンチを当てること
その手段の一つがジャブでしかないわけで、戦略上必要が無ければ使う必要もない
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:41▼返信
デンプシー使われないで倒された挑戦者いたやん
あの時ちゃんとジャブ使ってたやろが
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:42▼返信
ほらな
最終回で基本のジャブを見せ場に持ってきたリクドウは正解だったんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:43▼返信
※25
ジャブってのは体全体を使わない肩から先だけの手打ちのパンチなんだ
ボクシングの基本で、それを撃たなきゃ他の攻撃に入る予備動作するタイミングを確保できないわけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:43▼返信
亀になって耐えて耐えて相手がじれったくなって飛び込んできたところに
驚異の瞬発力で先に相手のふところに潜り込むってのが
そもそも一歩だったのでは・・・
先に手を出しての主導権はあくまで自分の守りに徹するペースに
相手を引きずり込む手段だったような
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:43▼返信
デンプシーガイジって10年以上前から言われてたのに今更作者が認めるのか…
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:43▼返信
一見、完全にボクシングバカ漫画だけどじつはボクシング以外の要素もいろいろ含んでるから
このあといくらでも方針転換できるな
ボクシングから離れてグルメや魚釣りや水商売に手を伸ばしてはどうだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:45▼返信
>>54
1993年にデンプシーロール会得(19歳)してから
現在の作中が1999年だから6年(現在25歳)
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:45▼返信
一歩が丸坊主にしたとき一休さんみたいな漫画に変わるのかと思った
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:46▼返信
てかこれだけ復帰フラグ立てたんだから、さっさと復帰させて話を進めてくれよ。。。
もうダメージも抜けてるんやろ?
73.ryoraku投稿日:2019年05月31日 09:46▼返信
そもそも一歩引退してから面白くないんだけど。
ボクシングが見たいのに、見せないのはどゆこと?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:48▼返信
原因はただ1つ。森川ジョージがボクシングに飽きた
75.ryoraku投稿日:2019年05月31日 09:49▼返信
新たな敵として、現実のモンスター井上尚弥をモチーフにした人物を登場させたらいいのでは?
そして、一歩復帰。彼の実力は漫画の世界を超えてしまっているので、漫画として十分なりたつ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:51▼返信
基本に還りジャブを使い出すつもりが、しャブに手を出してしまう一歩であった
77.投稿日:2019年05月31日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 09:54▼返信
ここ5年くらい読んでないんだけど、一步禿げたの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:00▼返信
鴨川ジム全体の傾向として
試合までの準備は用意周到だけど
現場での戦術状況判断はからっきしダメだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:03▼返信
つまんねーよ
読者を馬鹿にし過ぎ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:04▼返信
ジャブ打たない代わりに色々持ってるやん。何勘違いしてんなこいつ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:05▼返信
>>4
楽しみにしてるんだ。言ってやるな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:05▼返信
この前の間柴戦は面白かったのに主人公がこれwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:13▼返信
まあ作者的には原点回帰のために都合がいいように
不甲斐ない展開を繰り返してしまった償いのために一度ぶっ壊すっていう荒療治なのかもしれんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:14▼返信
>>「スラムダンクを覚えてからドリブルを忘れてた」みたいな事言ってるけどガ○ジすぎん?

お前の例え方のほうが余程ガイジだわ
シュートとドリブル全く別の事
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:16▼返信
今のどこに向かおうとしてるかわからない展開は
積み木を一から積みなおそうとしてる段階なのかもしれない
初期の面白さを取り戻せるならしっかりとやってもらいたい
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:17▼返信
会長の責任ですねこれは
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:18▼返信
はじめの一歩を踏み出したエンドだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:20▼返信
これ作者の懺悔的なものじゃね?デンプシーに頼ることばかり考えて負ける展開しか考えつかなかった
デンプシー頼りになっていたのは作者。それに気づいてボクシングスタイルを一歩と一緒に原点に立ち返ろうとしてる
一歩が馬鹿に見えるけどこれしか合点がいく方法もない気がする
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:27▼返信
いやそんな話は遅くても20巻くらいで片付けとけよ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:30▼返信
新型デンプシーを試合で使えてないから何かしらの形でまたリングに立つのは予想できるけど展開遅いからそれが何年後だろう・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:33▼返信
攻略法を覚えられたら困るから基礎的な手立ても持つべき
別に核ミサイルじゃ無いんだ、やり様はある
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:44▼返信
ではなんですかー負けなかった相手はジャブ使わんでも勝てる雑魚だったってことですかー?
そもそも一歩のパンチあるならデンプシーみたいな大振りする必要ないだろうに。
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:50▼返信
ここまで偉そうに講釈たれてるコメント全部ボクシングやったことない陰キャが書いてると思うと草
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:52▼返信
打たれ弱くなった一歩をカムバックさせるために
一発も打たれない完璧ガードスタイルの新生一歩でも出すつもりかな
板垣学でお腹いっぱいだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 10:57▼返信
デンプシーよりもガゼルパンチの方が好きだったりする
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:07▼返信
知らん間に坊主になってるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:09▼返信
あんだけ裏事情みたいなもの透けさせてgdgdやってたのにまだ続けんのかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:16▼返信
未読の人ネタバレ注意(でもタイトルでネタバレ)
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:28▼返信
言うほどか?
デンプシーメインになったあとも
ジジイが基本を大事にするように、デンプシーだよりにならないように
口を酸っぱくして言ってた気がするんだが・・・
一歩は一歩でデンプシー使わずにあえて試合するとかやってたような・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:31▼返信
リーチ差、技術差、打ち合いは避けられないの話はどこにいった?
ジャブも1級品であり、その上にデンプシーがある話じゃなかったっけ?
相手のジャブを打ち落とすくらいの技術はあったじゃん。
常に格上やスタイルの合わない苦手な相手と勝負しているという物語で進んでいたのでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:31▼返信
基本はジャブからの
①ジャブが届かない→一方的に殴られ続ける→潜り込むしかない
②ジャブで打ち負ける→技術差は埋められない→特攻しかない
③ジャブでは威力が足りない→殴り合って持久戦に持ち込み隙を見つける→相手より1発でも多く先に強パン入れる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:32▼返信
ストレートもフックもろくに出してないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:35▼返信
新型デンプシーにこだわって負けてたこと考えたらギリ破綻してないんじゃね?
ただ、壊れてる云々の回収がうやむやになってる気はする
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:44▼返信
日本チャンプまでが面白かった。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:51▼返信
いうほどデンプシー頼みだったか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 11:54▼返信
まさか我々は史上初の「統合失調症により脳の機能が低下していっている」漫画家の作品を読んでいるのでは?
画家のはどっかで見たことあるけど漫画家のは初やろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:01▼返信
ついに俺は踏み出したんだ、このはじめの一歩をよ・・・
~完~
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:08▼返信
もう漫画やなwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:08▼返信
125巻目で初めてジャブの重要性に気がつく展開に草
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:09▼返信
面白かった漫画がここまで落ちるのは初めてだわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:11▼返信
そこは会長が気付くとこなんだけどなw
引退までさせて無能かよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:13▼返信
もう作者ボケてきてんじゃないの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:18▼返信
「葉っぱ10枚掴めないと(ジャブができないと)プロボクサーになれないぞ」

ろくにジャブも打たないプロボクサーになりました
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:18▼返信
ダメージの蓄積で打たれ弱くなってたのが敗因じゃなかった?
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:26▼返信
長く見てきてもう一歩も彼女も40歳ぐらいのイメージ
引退しろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:52▼返信
普通はそんな簡単に潜り込めないからジャブで様子見るけど潜り込んでしまう一歩ならではの悩み
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 12:53▼返信
突っ込むしか能がないんだから今の戦法になったんだろ
おかげで打たれまくったわけだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:01▼返信
作者は一歩をマイク・タイソンにしたかったんだろうが
ヘビー級クラスの壁ごと破壊するパンチ力がないと成立しない技だって途中で気付いてしまったんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:04▼返信
もうどうやっても面白くなんないだろこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:05▼返信
後の先というのがあってだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:08▼返信
現実には井上尚弥という漫画顔負けのモンスターが居るんだよな
いっそのことWBSS編でもやれば良いんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:15▼返信
終わりの見えない迷走した漫画って酷いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:18▼返信
ワンピースより早く終わって欲しい漫画
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:42▼返信
キャラの努力を後悔してるみたいな発言マジでやめて萎えた
これはアカンやろなんでこんなこと言わせるんだよ
一生懸命やって手に入れた物やんそれのおかげで相手にすごい恐怖あたえたし
ジャブはたしかに基本だが人はそれぞれのスタイルがあるんだからそれやってれば勝てたとか勝てるとかないだろむしろ一歩は一撃が恐い選手なんだからあのどんどん近づいて襲ってくるから相手も恐怖するんだよ
無駄にジャブ打ってたらあんなに中には入れないし時間切れになるだけ

126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 13:48▼返信
左で世界を制すってなんだったんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:19▼返信
てか一歩って刑務所はいったんじゃなかったの?弟子ぶん殴って
なんで普通にいるんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:33▼返信
>>127
そもそも平手のビンタ一発で被害届も出てないのに相手にされる訳ないって
言われてたからその通りになってみんなドン引き
拳握ってレバー打ちで内臓破裂くらいやっておくべきだったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:35▼返信
間柴があんなに面白かったのに主人公になったら何でこうもダメになるんだ
まあいじめられっ子からの真面目優等生ボクサーとか確かに面白くなる要素無いが
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:39▼返信
迷走してんな
まるで別人が書いてるみたいだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:45▼返信
完全に撃たれ過ぎてガイジになっとる
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:49▼返信
その理屈だと千堂どうするんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 14:59▼返信
ここで鴨川会長を叩いているのはネット聞きかじりの未読者確定。
読めば分かるが、鴨川は何度も一歩に基礎の大切さを教えているぞ。でも鴨川会長の教えは「型にはめ込む」ではなく「本人が望む方向へ導く」だから、一歩が自分で考え出した方向性を尊重してきた。鷹村や木村、青木に対してもそうで会長の思い描く理想のボクサーを作り上げるタイプの指導者ではない。
そういう人はたいてい挑戦者側のにくったらしい敵役のセコンドで出てくるよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 15:07▼返信
基本から始めて、応用力を高めて、それを極めると、結局基本に全てがあった
って流れは武道やスポーツの格言や伝承によくあるパターンなのに
今更ジャブってwwwみたいな意見ばっかりで驚く

初心者の頃の基本の実力に戻る訳じゃなくて、全てを理解した上での基本になるから
応用もできるけれど、実力が底上げされているので単純動作がシンプルに強くなるのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 15:24▼返信
今迄、読者予想や機体の斜め上の展開ばかりやって、
読者のフラストレーションがマックスなのは分かるけれど
初心の最初の技に戻るという展開は、スポ根ものでは王道中の王道展開だと思う
136.投稿日:2019年05月31日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 16:04▼返信
デンプシーだろうが基本のジャブに戻ろうが、
相手ボクサーから被弾して、苦戦の接戦を演出しないと作品が盛り上がらないし、コミックスの売り上げも減るから、
結局のところ身を削ってまで一生懸命戦う以外に方法はないと思うけどな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 16:06▼返信
マガジンではもっと直接的に
「会長の指示を無視してジャブを打たずにデンプシー一点張りだった僕が完全に馬鹿でした」
って言ってんな
さんざん会長との信頼関係推してたのに、ここに来てまさかの全否定で草
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 16:20▼返信
でも納得だわ
宮田が「ジャブを全て避けきるのことはできない」って言ってるのに、一歩さんウォーリーにろくに当てられなかったもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 16:36▼返信
当たらなければどうという事はない!と言い切る赤い人もいるが
赤い人ですら若さが無くなった途端にそんなに強くない奴にまで当てられる様になったのだ
白い奴は基本に忠実に避ける狙う当てるを繰り返して技量を高めてきたのと対象的である

ちゃんと勉強と練習しようね
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 17:03▼返信
昔の漫画によくある指導者がいない部活動だとありそうな話だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 17:12▼返信
しれっと復帰しようとしてるみたいだけど一歩のパンチドランカー疑惑どうなったんだよw
引き延ばしする為のただの茶番だったのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 17:13▼返信
パンチドランカーとは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 17:24▼返信
>>142
お前・・・壊れてるんじゃないか?(チャバーン!)
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 17:42▼返信
そろそろブーメランフックを覚えてもいい頃。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:04▼返信
左を制するものは世界を制するんちゃうんか
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:06▼返信
タイトルでネタバレすんなクソバイト
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:09▼返信
デンプシー以前から左の差し合いでは話にならない、不器用なボクサーだからと潜り込む戦術でやっていた事も作者が忘れたのか・・・。
新人王戦からもうそれだぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:10▼返信
鴨川会長.。o(やっと一歩がジャブの重要性に気づいてくれた...、あ、いや思い出したのか?何度も基本を叩き込んだはずなのにやっとかよ。そりゃ世界挑戦に手が届かんはずだわのう)
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:25▼返信
そもそも左の差し合いで勝てないからウィービングやって潜り込んで接近戦で戦ってたんじゃなかったっけ?
ミドルレンジでジャブで打ち勝ったことほぼほぼないやんけ。何をいまさら言ってんの???
ギャグマンガか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:31▼返信
もう一回リカルド・マルチネスのジャブ喰らってこいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:35▼返信
20年経って頭おかしくなるとか現実味がありすぎる
嘘又!
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:35▼返信
ボクシングジム移籍レベルの衝撃発言だろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 18:40▼返信
大好きな漫画でした

おわり
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 19:17▼返信
じじいの指導は間違ってないと思うわ。
ジャブの差し合いで勝てない(体格的に)からダッシュとか防御とか近接する方法を鍛えてきたんやしさ。
一歩が唯一取れる戦法(追いかける戦い方)が世界で通用しなかっただけでは。
だがあえてこの戦略で世界を取る方法がたった一つだけある。それこそが「鉄拳」だ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 19:25▼返信
いつだったかに会長が「ジャブるのが主流の今にあえて超接近戦で勝負を挑むんじゃ」とか言ってなかったか?
一歩のジャブが極端に減ってるのわかってるけど、それで良し!みたいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 19:36▼返信
まあ左の差し合いで勝てないってのと、
だからジャブ打たなくていいってのは別の話だが…
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:03▼返信
鷹村「練習で反復した事を試合でも愚直に繰り返す。こんなところもそっくりだ、最高にうっとおしいぜ」

なお
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:09▼返信
リーチが短くて勝てないなら、
何で階級下げない?
1度も減量苦労してない一歩なら1階級下げるぐらい余裕だろう。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:50▼返信
>>134
ちげーよ
ずいぶん前に鴨川会長が「ジャブが少なくなった」って言ってて
それにも関わらず、ひたすらデンプシーの強化ばっかりやってたくせに
今になってジャブに言及しているから、「今更何言ってんだ」って話になっているんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 21:59▼返信
確かに話としては良いと思うけど、もっと早くやれって感じだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 22:14▼返信
鷹村さんにも見放されるわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 22:36▼返信
話的にはそんな悪くないだろ
いつも後手に回る悪癖ってのは前からその描写あったし
それにこれはジャブで勝てる勝てないという話じゃなく、自分から打って出ないから相手のペースに乗せられるって話だろ
前の話と矛盾とか言ってるのはアスペかよ

でももう少し早く気付くエピソードがあって良かったなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月31日 23:42▼返信
※160
鴨川会長がデンプシー強化ばかり唱えて、それから手の平返してジャブの重要性を説いたのなら、
会長に対しても作者に対しても、コイツ何言ってんだってことになるだろうけれど、
鴨川会長は以前からジャブの重要性を説いていて、
今回、やっと一歩がその重要性を悟ったのなら作中での矛盾はないんじゃないの?
それに、ここでの書き込みで、今更ジャブかよって意見が多い事に対して、
基本の重要性に気付くのはおかしくない訳だし、なにがちげーよなのか分らん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 02:22▼返信
>>17
ほんとそれな。
唐沢戦の丁寧な描写は何だったのって話だよ。
デンプシーを封印して国内トップレベルのアウトボクサー相手に左だけでコーナーまで追い込み、ボディで足止めてからしとめるっていう理詰めで圧勝したはずなのにね。
今さらこんな話すんのかよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 06:11▼返信
一歩さんは、いま何歳ですか
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 07:18▼返信
二周目やぞ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 09:03▼返信
実際そうだと思うよ、リカルドだってジャブですらヤバイ威力だったし
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 12:45▼返信
一歩が最後に勝った試合って10年位前だよな?
少年向けに書いてる事忘れてるんじゃないの?
新たなファンが出来るわけない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 15:32▼返信
尚也と比べると、テクニックもディフェンスもゴミの屑。
パンチはヘビー級相当らしいが、当たらなければ意味ないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月01日 23:34▼返信
伊達もゴンザレスも矜持ゆえにインファイトに付き合ってくれただけ
ハンドスピードだけじゃ駄目なのは速水戦で自ら実証済み
ジャブはフットワークとの連動技術なのに左の差し合いでこの2人に勝てるわけねーだろ
それとも今後一歩はアウトボクサーに転身するんですかねぇ(笑)
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月02日 06:06▼返信
>>14
ただのピーカブースタイルのダッキングじゃねーかwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 17:33▼返信
ぶっちゃけこの漫画のピークって20年くらい前だろ
それ以降追っかけてる奴って見る目0だろ

直近のコメント数ランキング

traq