プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する - Togetterhttps://t.co/C2YDVfdbl5
— 世界四季報(セカ報) (@4ki4) 2019年5月31日
ブレーキ踏まなくてもNからDにシフトを変えられるのが問題みたい。そうすると、池袋の事故をはじめプリウスの暴走事故はトヨタにも責任があるよね。 pic.twitter.com/pkOAFq3wT6
ブレーキ踏まなくても
NからDにシフトを変えられるのが問題みたい。
そうすると、池袋の事故をはじめ
プリウスの暴走事故は
トヨタにも責任があるよね。
バイワイヤ系レバーはプリウスに限った事じゃありませんが、その構造自体が高齢者等対応が難しい人の事故誘発に繋がってる可能性は大いにあると思います。
— 美輪あき宏🌝 (@tamago_tax) 2019年5月31日
NやDを感触で判断できず、一般的なシフトレバーに慣れていると、対応するのが大変かもしれませんね。 pic.twitter.com/KrgMQlPBzV
無料でくれるって言われてもプリウスは乗りたくない。このシフトレバー見たら使いこなせるかどうか自信がない。ただ何十年と生きてるくせに、自分ならこれを使いこなせると判断しちゃうのが老害なんだと思うわ。
— mix🐕@寝坊助 (@Pangaea_lake) 2019年6月1日
幾つかのEV、ハイブリット系車種の取説で調べたが、NからDへのシフト操作にブレーキが必要なのは日産「リーフ」がありますね
— 山椒爺 (@sansho_jiji) 2019年6月1日
図は取説より pic.twitter.com/OTdrT9ewkO
この記事への反応
・責任あると思います
明らかに暴走事故起こしやすいです
(フェールセーフ・フールプルーフできてません
・ちょうど今日
マツダ車でやらかしてる出てきてる件
・普通のオートマだって
NからDなんて入って今はじまった話しじゃないし
これはトヨタのせいとかじゃなく
本人の確認不足でしょ
Dにはいってるかどうかとか
アクセルとブレーキ踏みまちがえないかとか
確認もしないやつに運転する資格はねぇー
・この現象ならプリウスに限らず
AT/MTどんな車でも起きるぞ。
故にドライバーの操作ミス。メーカー側の責任は無い。
・この2つのキャプチャの文から判断できるのは
「ブレーキ踏まなくてもNからD」になるのが問題ではなく、
「Nの時のアクセルベタ踏みの情報が
Dに変えた時にも残っていること」 が問題
シフト変えたらアクセル量は
一度クリアするという設計にした方が安全
・急発進事故、なぜかプリウスばかりとは思ってたけど。
アクセルべた踏みしても
エンジンじゃなくモータートルクが上がるってこと?
やばいな。
エンジン音がすれば
感覚的にしないことも音がないことでやってしまう
・PL(製造物責任)の考え方でいくと
原因が判明した今からは
トヨタにも責任が発生するのでは。
責任があるかは事前に
事故の可能性を予期できたかで決まったはず。
じいさんのせいにしても今後なくならないので、
ハード、ソフト的な対策は必要。
池袋の事件はともかく
プリウス開発側にも
改良の余地ありって事かな?
プリウス開発側にも
改良の余地ありって事かな?
【PS4】DEATH STRANDING ( デスストランディング )【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
posted with amazlet at 19.05.30
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
イースIX -Monstrum NOX- 数量限定コレクターズBOX【初回限定特典】『イースIX オリジナルサウンドトラックミニ CODE:RED』付
posted with amazlet at 19.05.31
日本ファルコム (2019-09-26)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
【PS4】DEATH STRANDING ( デスストランディング ) スペシャルエディション【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
posted with amazlet at 19.05.30
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12

車の種類によるだろ
オートマでNなんてボケ老人がつかうわきゃねえだろ
人のせいにするのも大概にしとけよゴミ
オートマチック車でNなんか使わねえよ
なんの略かすら老人には分からないだろ
MTの中古あたえときゃいいんだよ
ブレーキバイワイヤ通して、電子制御系を経由させてエンジンに関与できるでしょ
昔は知らんけど。
昔はマニュアルしかなかったんだから。ということで老人は強制マニュアル車にしろってこと
訴えられて欲しいし、震えて眠れ。
いや、原因は
老いだろw
結局ドライバーの注意不足が原因でしょう
プリウス以外でも起こってるんだし
ブレーキ踏まずにシフト変えられる車なんて山程あるぞ
バカがバカ相手にTwitterで勝手に盛り上がる狂気だな
事実がどうだろうが言い分は通らんで
事件後証拠揉み消した因果応報やざまぁ見ろ
無免許が知ったかで語ると恥ずかしいぞ
踏み間違えだって言ってる時点で何の意味もない...
全然車のせいじゃねぇじゃん
アクセルベタ踏みしてる時点でドライバーの責任だろ
ATでNなんかマジでどこでつかうんや?
NからDなんて入って今はじまった話しじゃないし
これはトヨタのせいとかじゃなく
本人の確認不足でしょ
Dにはいってるかどうかとか
アクセルとブレーキ踏みまちがえないかとか
確認もしないやつに運転する資格はねぇー ←こういう事言ってる奴が老害になりやらかす。
R「ええ・・・」
例えば助手席の子供がギアをシフトノブを蹴って走行中にニュートラルに入った時に危険なことになるぞ
エンジン始動時と混同してるだろ
なんか未来っぽいだけ?
アクセル踏んでもエンジン音や振動が無いのも問題なんじゃね?
昔の車(ガソリン車)ならアクセル全開にしたら物凄い音と振動するだろうし?w
積んどけよ
PとDとRしか使わんだろ
というQMの考え方があるが、その観点で言うとATのアクセルとブレーキペダルは最悪の配置
高齢者が運転するならMTが最良だろうな
こじつけいもいいとこだな
原因はその頭の中身だよ
それで恥ずかしい思いをした運転の下手なヤツが作ったんじゃないのAT車って
いや、運転手がアホだろ
なぜか~ばっかじゃねぇか
クッソ長い信号待ちやら渋滞時に両足離したいときとかじゃね
プリウスなんて高級車買えるかよ
プリウスのUIって高齢化でクソみたいに認知力が衰えた高齢者がシフトチェンジするのを容易にする為だろ?
まぁクラウンとかデカイ3ナンバーセダンに乗り慣れてた高齢者が衰えた時に認知と意識に齟齬を来して
俺は悪くない!俺は悪くない!と言い訳三昧する理由が昔のセダンを乗り回してたクセが抜けてないのはありえるが
それは個人の能力が衰えてるのを認めずに無理をして自動車を乗り回してるからだろいい加減にしろ
そもそもアクセルとブレーキが隣同士なのが問題じゃいか?しかもどちらも右足での操作
なんでこういう配置をデフォにしたんだろう。昔kらすべての車がこの配置だ。高齢とか年齢関係なく踏み間違いなんて毎日のように多発してるぞ。それが事故に繋がってニュースに取り上げられる数が少ないだけで
トルコンを長持ちさせるには御法度だな
というか
軽以外なら
プリウスが一番国内売れてる
自分の見解を書かないとマウント取りたいだけの馬鹿にみえるぞ
そもそもD入れる時にブレーキ踏まずにアクセル踏んでる意味が理解できない
勘違いか?
Nだとエンブレしないだろ
それと下り坂でもATMT問わずNに入れるのはやめた方がいい
これで自分はミスしないみたいに思ってるやつは即免許返納してくれ、おまえの歳食った姿がそのプリウスミサイルやねん
事故った本人が悪いに決まってんだろハゲ
構造的にDとRの間にNが必要なのはわかるが、普通に運転していてNを使う事ってまあ無いな。
そんなこと普段するかよ
これだけ事故を多発させといて知らぬ存ぜぬで通す車屋とマスゴミよな
俺もジジイになったら任意保険も入らず爆走しようーーーーーーーガハハ勝ったな!!!!!!
若者の生き血をすする これこそ長生きの秘訣だわい「今の日本は老害が作った!!」
押しボタン式の信号がある横断歩道でボタンも押さず、左右確認もしないで渡る人みたいなもんやぞ・・
これでいくらでも対策できるだろうし
それが老いるって事や
健全な判断と一般的な運転ができることを想定するわけでボケてアクセルとブレーキ踏み間違える、ニュートラルでアクセルベタ踏みからのドライブ! は想定してなくてもしゃーないと思うけどな。
今の時代になってブレーキアシストとかのシステムが追い付いてきただけで。
ジジババが車に乗る事自体が原因だ
ガタガタ言わず免許を返納すればいい
しかも喧嘩の売り方が言いがかり
Nに入れることってあんまないよね
何かの原因とは…?
いつの話してんの??
素人が調査もせずに知ったかぶってるだけかよ
適当なことを正式見解みたいに広めるな
いやいや事故率は80代以上より20代の方が2割も高いし
踏み間違え事故に限ってもほぼ同等というデータが出てるんだよ
意図的な印象操作報道に毒され過ぎ
やっぱりトヨタのメディア掌握術ってすげえなあ
アクセル全開→ガイジ
そのままDにシフト→もはや意味不明
こんなアホ三輪車乗っても事故るだろ
えぇ…逆になんて示すの…
両足でブレーキとアクセルを分ける方が危険じゃね?
んで、N状態でブレーキとアクセルを間違えて、アクセルをベタ踏み状態で
N→Dに切り替えてロケットダッシュじゃね?
プリウス以外はアクセルベタ踏み状態じゃ切り替わらないんだろ?
ATの宿命的な欠陥を長年放置してきたメーカーに非があるのは事実だ
ワシ天才やわ(笑)
プリウスが悪い理由を探すのが楽しい
プリウスが事故を起こすのが楽しい
トヨタが嫌いだから叩く理由が欲しい
もちろん、ほかのメーカーにも似たような反応をする奴はいる
なのでペダルの誤操作しやすいかしにくいかだ。
シフトは関係ない
力がなくてクラッチ踏めないorATしか乗れないっていうならもう返納しなさい
あっエンジンに車輪とボディつけただけの乗り物の話は今してないんで(困惑
試乗のとき操作ミス起こしそうで気になった
アクセルミュージックを奏でるためさ
UIの違いを言い訳にできるのは買って初めて乗ってから5kmくらいまでだわ
シニア向けのガラケーなんかがあった気がするが、シニア向けの車でも作らなアカンかね?
信号機が設置されている場合
信号機が設置されている場合には、横断歩道等の側の信号機が赤信号であれば、基本的に信号に従って進行すればよく、徐行義務は生じない。
基本的に青信号に従い進行
ただし、横断しようとしている歩行者・自転車がいる場合には、徐行しなければならない。
そこにドライブ置いちゃったのがまず悪手
古いドライバーほど間違えやすい
一番売れてるだけやろw
いきなりだとギアが合わずに空回りしないの?
MTを長年運転してた老人がMTでもNレンジを使ってしまうってのはありそうだ
まぁ踏み間違え事故自体は20代も同程度やらかしてるんだけど
こちらは不慣れが原因だろう
・・・・・やるか?運転中にそんな動作やるか。アクセル全開てw
アクセル最大で踏み込むってこと?どんな高速道ぶっ飛ばしてんだよw
俺を称えろカスども
だからプリウスのそれらしいシフトも分からんでもないけど、何気にセダンなノーマルなゲートシフトのLS600hのほうがモーターだけで走る領域は広いけどね。
プリウスも初代以降退化してるからね。
今の爺さんも若い時にはミスる訳ねぇだろwwってイキってたのがそのまま老いて事故起こしてるんだからな
MTじゃあるまいし
真に受けてアホな言い訳聞いてどうすんねん
これは車のせいじゃない。ドライバーのギア操作がありえない
>Nでアクセル全開にしたままDにシフト
ここがありえない動きww 免許もつ資格ないやつの動きw
まず「アクセル全開のまま」ってのが頭おかしいw
えぇぇ・・・
暴走して人殺すよりは坂道で下がってきた方がマシだろ
長い下りでエンジンブレーキ効かせたい時に使う
デパートかどっかの屋内駐車場で前進して出るつもりのポルシェが勢いよくバックして後ろに駐車してた
ワゴンRか何かぶっ潰してた動画見たことあるわ
それとも記事読まずに書いてるだけか?
だから事故るんだな
DとRならたまに間違えるけど…
言いだしゃキリないから車に乗んな
マジわかんねんだけどPないからパーキングか?
ないわw まずそんな操作をすることがないw 頭おかしいやつしかしない操作w
ニュートラルでアクセル全開でふかした状態でDにギアチェンジするんだろ?
運転中ににそんな操作するやつキチガイやんwwww運転手の人間性の問題だわw
単純にプリウスが高齢者に売れてるからだよ。
ブレーキ(Brake)だろ
4速ATだとLだったりするやつ
MT全盛期の方が死者数ははるかに多かったけどな
一番酷いときは今の5倍くらい死んでた
ニワカの無知が騒いでるだけ。
教習所でやりなおせw
クラッチ的に踏めば加速がなくなればよい
責任とる気もねーじゃん
「アクセルペダルをいったん離して」か「アクセルペダルを弱く踏んだ状態で」なら
まだわかる。でも「全開で」とかキチガイやんwww
踏み間違いは、年間約7000件発生しています。
冒頭でも書きましたが高齢者ばかりではないのが事実です。
20代 22% 30代~50代 10%
60代 15% 70代 17%
80代 10%
年代別では20代が最多です。
そんなんで誤動作するような奴は車の運転に向いてねーよ、今すぐ降りろ
普通のゲート式ならNを起点に上に上げれば止まるもしくは後退系、下げれば進む系と分かれてるもんな
プリウスは横に入れてから上か下かの選択とかPのみボタンとか高齢者から見ると複雑過ぎるんだろ?
エンジンブレーキのようなものだよ
これでもう不幸な悲劇起きないしみんな幸せ
ぼーっと記事を読んでてあやうく騙されるとこだったわ
Nでアクセル全開の状態にしてそこからDにチェンジするという操作はまずないw
それは車のせいじゃなくて運転する人間の問題w
逮捕しない条件の1つの
任意の事情聴取に応じる事
すらサボってんじゃねぇかこのジジイは
PやNにするバカがいるからねー
あれって同乗者からしても変速ショックがあって不快だからやめればいいのに
燃費がーとかいうの本当に馬鹿
なんか触ったとかいう事実あるのか?全部憶測じゃねえか馬鹿
ほぼ同時にやったんじゃないの?
こんなアホな事故も殆どなくなる
要は車の運転操作を簡単にしすぎ
儲ける事しか考えずにこうなった自動車メーカーにも問題はある
そりゃなんでもなるだろ
ペダル踏み間違いによる死亡事故は圧倒的に60代以上が多い、はい論破
だろ?
基本やんwwwwwww
それでミサイルはだいぶ減る
じゃあ踏み間違いはどうするんだ?
今度はアクセルとブレーキの片足操作が悪いとか言いそうだなこいつら
老人は乗れないって事で
という憶測
慣れればいい具合になるよ
プリウスは電気なのでそのままダッシュ
であってるよな?
ここ読んでると自信がなくなる
あっ・・・(察し)
ニュートラルに入ってるの気づかずになんで反応しないんだろ~ってアクセル入れ続けたらそうなるのは普通にありえそうじゃね?
ドラレコ動画見ても青信号になってゆっくり発進して普通に前の車について行ってて
普通に流してるのに急加速して事故ってるやつ多い
プリウスはデータレコーダー付いててそういうのは無いと証明されてるが、どんな車もCPUで制御されてるから
バグなんてあったらたまらんな
消費者がATを支持した結果や
いやいやw
そこを狙っているだろ
ジジババはそれで事故おこすから最初から売るなって話
人のせいにすんなドアホ
そこで思いっきりアクセルペダル踏みこんで全開にふかすとかダメだからw
ありえないキチガイドライバーやんw
人殺しといて そんな言い訳が通じるかクソカスよ
車がどういうものか理解してりゃ しっかりと使い方なんて熟知しているハズだろ
普通のドライバーはDとPしか使わんだろ
それ以外を使うドライバーはこんなミスはしない
>一度クリアするという設計にした方が安全
これ言ってるヤツの頭大丈夫か?
MTしかなかった頃の方が事故率も死亡者数も多いのが現実
AT車でNなんて使う必要ない
走行時はアクセルとブレーキ操作だけで十分なように作られてるんだ
N→Dに入ることだけじゃなくて、シフトレバーの形状がトドメを刺してるっぽい
プリウス乗ったことないと分からないと思うけど、画像のシフトレバーはDに入れた後そこで固定されるんじゃなくて、元の位置に戻るんだよ
つまりシフトレバーの見た目ではDに入っているのかNに入っているのかが分からないし、
Dに入れたつもりがニュートラルだった、というような事態が普通の車よりもずっと起こりやすい
プリウス乗り回すとは想定外だったと思う
は?
無職のバイトってここまで想像力ないんだな
おかしいだろ
それはシートベルトとか他の要因も絡むからなんとも・・・
たまにBレンジ使うくらいか
ビビりはするだろうけど脳が左手を止めるまでには機能しないんだなコレが
で 足が不自由なのを知っておきながら運転を続けていたのが飯塚の罪
お前はAT車をシフトがちゃがちゃしながら走んの?
そもそもニュートラルなんか使わねえし
ほとんどの車がこうだろ
そもそも、プリウスのNは長押ししないとならない
ニュートラル位置から、右に2秒くらい押し込んだまま
プリウス事故が多く見えるのはただ人気車種でよく出回っているからその分件数も増えてるだけだろ
割合を出せよ
インパネ上に警告表示とか警告音くらいは鳴るんだろうけど
まあ、高速道路とかでどしてもスピード出したいならDの状態でペダル踏み込んで全開ってなら
まだわかるんだよ。でもNで全開ってありえないからww
その時点でドライバーの責任。車のせいじゃなくてドライバーの頭おかしいw
画像見たら分かると思うけど
Dに入れようとしたけどNになってた、ってのが本当に起こりやすいシフトレバーになってるんよプリウスは
普通ねーよな
電車の遮断機の長時間待ちの時にPに入れるぐらいかな?
シフトいじんの
いやブレーキと間違えてるんだろ
「IIZUKA」に 車名変えろよ
わかんねえなら黙っといたほうがいいぞ
プリウスに限らず駐車場での踏み間違いなんて山ほど起きてるわ
俺、信号待ちで使う
前にDで止まっててうっかりブレーキから足が外れて焦ったことあるから
ホンダのフィット、日産のノートも同型やで
Nのままアクセルペダル踏んで進まないからNに入ってるの気付いてDにする人っていうのはいるだろうね
プリウス乗ってるけどそこで問題を感じたことは無い
ちょっと触れちゃったときに意図せずBに入ったりすることあるのがウザいくらい。でも音ですぐ分かるしな
いずれにせよドライバーの操作ミスってことが証明された
車のデフのせいではない
人間のせいw
レンタカーでプリウスに乗ったときに凄い違和感を感じたな
その間アクセルは踏みっぱなしなの?
やべーだろ
確かな動作で入れる方が安全なような気がするけどね
そもそもオートマでNに入れる意味がない上に、走行中にNに入れてるとミッションが壊れる可能性が高くなる訳で点検時以外使用できないようにした方が良いんじゃねーの?
あの上級国民は信号で止まってたんだっけ?
豚がプレステ叩こうとして変なこと言いだすのと何ら変わらん
乗り慣れない車はだいたいそうでしょ
MT時代が長かったから習慣的にNに入れるんだろうね
ATでは必要ない操作なんだけど
それやって道が下ってて後ろに衝突したアホ見たから、ブレーキは絶対踏めよ
これだろ
音で知らせれば絶対に事故減らせるのに何でやらないんだよ
それはお前が画像しか見てないからだろうな
プリウスは誤動作防止に数秒間入れっぱなしで保持しないとNにはならない
ここにまでゴキィ…
マニュアルに乗ったことがないからだろうねw
昔のプリウスはミサイルというか忍者だったよな。歩いてた背後1mになるまで
接近に気づけなかったのは驚いた。
結論: 車の機構には問題ありません。100%ドライバーの操作ミスですw
前提条件が違うのに一緒に語るアホ
仮にNでアクセル全開した場合のふかしはどうなん?運転手は聞こえないほど静かなん?
なんの制限もなく運転技術あるからってAT車に乗ってるのも悪いんじゃね。
AT教習をしてないやつはMT限定にしとくべきでは。
それは常識
あくまで保険かけてるだけ
そういうありえない操作するようなやつは免許もってちゃいかんだろw
Nでアクセル全開とか絶対しないw
AT乗ってたら逮捕しろもう
車(プリウス)はわるくない
人間(ドライバー)がわるい
ここまで大事件起こしておいて…逆に何したら罪になるのか知りたい
シフトレバーの仕様関係あるのか?
仮に「なんで動かない?」って思ったところで踏み込む事にはなりえないと思うんだけど。
あとは操作系統がスイッチ化しちゃって実際の動作のイメージと結びつきにくくはなってると思う。
責任とか言ってる奴は何様なんか頭が足りんのか
大前提として、例えドライバーに瑕疵があっても有意に事故やトラブルが起こりやすいということは設計に問題があるってのがメーカーの考え方なんだよバカ
現に世の中にはお前みたいなバカや能力の低い人間がゴロゴロいて、そいつら含めて顧客なのに
「ユーザーに責任があるんだからその瑕疵において発生した事故について我々は悪くない」とか言って設計やったら死者出まくるだろうが
そうだよな
車が悪いと思うならいますぐジジババからプリウス取り上げればいい
どーせあいつらは降りねーよ
MTはMTで年寄りが操作するには不安があるよ
かなり複雑だもん
何も起きないぞ
エンジンかからないからから吹かしも出来ない
そういうハンドル操作・ギア操作してるドライバーの頭がおかしいだけ
そこそこ静か
MTならね
走行中に何らかの理由でシフトレバーにぶつかりNにチェンジ、速度落ちるから「あれ?」と思ってアクセルベタ踏み、シフトレバーに気づいてそのままDにチェンジ、急発進して激突の流れならあり得そうに思うんだが。
世間知らずって救えないなって思うけどお前が使わないだけで使う奴はいるんだよ
複雑だから急発進とかできなくてええんやろアホか?
しばらくは戸惑うよな
ペダルのシフトが必要になるし
AT乗ってて左足がブレーキになってるからもうMTには戻れん
エンストで事故多発するとは思わんのか
いたらなんやねんアホ
そんな例外の少数派がいたらなんだってんだ低能
だとしたら耳悪い老人には全く聞こえないかもね・・・
アクセルべた踏みしてるの気付いて無さそう
って事?
そんな危険仕様なわけねえだろw
>NからDなんて入って今はじまった話しじゃないし
トヨ●社員か?
そりゃNでアクセル全開からDにしたら急発進するに決まってんだろ。
AT車ならみんななるわ。
もう老人はMT乗らせとけよ。
こんなんで車のせいにされたらメーカーたまったもんじゃない。
ついでにこういう頓珍漢なこと広めるアホッターも。
エンストで止まる方が急加速で突っ込むよりマシやろがいカス
せめて70歳とか
操作感とか見直せるところは見直そうって話だろ
老人が悪いをただ繰り返してる馬鹿は現実社会でも
自己主張だけして何も解決できない役立たずだろ
まずないwじゃねーよ
実際この種の事故はプリウスに限らず前からよく起きてるよ
ドライバーの問題だと対策は必要ないの?バカなの?
レバー自体は簡単に動くが、Nには数秒押し続けないと入らない
馬鹿の思い付き採用して玉突き事故増やされたらたまったもんじゃねーわ
高速移動時にシフトレバー操作しないと思ってんのかボケ
Dでアクセル全開ならまだわかるが
Nのときはせめてペダル半分まで。全開までふかすとかありえない
教習所で習うだろ
何してもアクセルベタ踏みしたら同じだろ
で、ブレーキが壊れてるって言い張ってんだぜ?
Nなんてよほどのことがないと使わんけどな
よく使うっていう奴がいるなら100パーセント使い方間違ってるわ
AT車ならNとDで必ず起こりうる現象
ほんとプリウスだからってディスるバカ多すぎだろ
いや、ここがおかしいんだよ
MT車が急発進しないと思ったら大間違いだぞ
ギア入れてるの忘れたままエンジンかけて急発進って事故が昔は多かった
今は安全装置ついてるから減ったけどやる奴はやる
止めるときはPに入れろや。
普通Nなんて使わないか。Pならヤベーってなりそうだが
高齢者は事故が起こりにくいこの車に乗ってね!みたいな時代が来るのかな。簡単ケータイやスマホみたいな感じで。
なんで自分や多くの人がしないから任意の誰かが絶対にしない、する方が悪いって思考になるのか謎なんだが
横断歩道で止まる車は明らかに少数派だが異常なのか?
なるほど。それ前にもあった話だけど、その中で死亡事故の発生件数はどうなの?
踏み間違いが原因の死亡事故の8〜9割は高齢者のドライバーがおこしてるんだよ。
運転技術が未熟な若者も踏み間違いの事故は起こすけど、重大な事故にはなりにくい。
操作ミスしやすいってのはトヨタ側もわかってたろうに
プリウスも最近出た車でもないしなんとも言えんな
だからそれはDと思い込んでるから、あれ?アクセル踏んでも動かないなあグイって感じだろ
高速走行中にエンストしても急停車しねえんだよカス
マニュアル運転したことねえなら黙ってろゴミ
説得力ないわ
ゆっくりね
それだけなら大事故には繋がらない
バグはないから放置では済まされない
パーキングブレーキがかかるしな
Nにはせんな
何十年も昔の話はジジババは覚えていません
昨日のことも忘れるのに
普通にエンストするんじゃねえの
急停車はしねーよ
パ二くった老人が危険だっつーんだよ
老人の操作が危ないって話をしてるんだよ
分かったか馬鹿
車の内部機構...デフ・LSD・トランシミッション・ギヤ各位にはまったく問題ない
俺は別に何の支障もないわ。
これは関係ないでしょ
プリウスのPはスイッチだからなんかめんどくさいんだよな
・アクセル踏んでも動かないから無意識にちょっと強く踏む
・ニュートラルに入っていることに気づきDに入れる
これらがほんの一瞬のうちにほぼ同時に行われるんでしょ
もっと想像力とか運転慣れしてない人がどういう挙動をするのか想像力持った方がいいよ
お前がいくら「そんなのドライバーが悪いwww」とか言ったところで実際公道にはそういうドライバーがたくさんいるんだから
正解!
プリウスの出足加速は凄いからな
0-20mなら400ccのバイクと勝負できるんじゃないか
AT老人よりMT老人のがマシっつてんだろ
老人操作が全部アブねえなんてわかりきってんだよ低能
運転する人間の故障でした。めでたしめでたし
だから老人はNにしてたの忘れてアクセル踏んだのに進まない現象になって戸惑い
「あれ?おかしいな」からのアクセル全踏み→「あっNだったんだ」でDにチェンジ、ミサイルになるんだろ。
まず勘違いでNに入れることがない
そんなのとっくの昔に対策されててこのタイプのハイブリッド車はニュートラル入れるのに特殊な操作が必要
プリウス、クラウン、軽トラ、軽バン、なんかの老人が乗る車には近寄らないことにしてる。駐車場でも。
路上だったら車間距離をかなり開けるようにしてる
母数がもっと多いN-BOXでは暴走とかほぼ無いやん
でもご存知の通りプリウスのPだけスイッチだからなんか面倒くさく感じてNしちゃうんだよなー
残念だったけど
そこではない。
こんな嘘書くやつも
納得してこれに乗っかるやつも
車なんかそもそものるな。
馬にしろ馬に
アホでもわかることじゃないですかw
ただそれだけのこと。機械じゃなくて人間側の問題だった・・・チーン
何の根拠もねえぞアホ
片足操作がブレーキを遅らせてて両足の方が合理的で効果が高いって研究は実際あるが?
でも片足操作のメリットと、咄嗟のときに慣れた片足操作とごっちゃになるみたいなこともあるから一概には言えないが
アホはお前
おまえ無茶苦茶に口が悪いな
全然関係ない話やん
そっくりそのまま返すわキモ豚
アクセルは徐々にが基本だろ
いくら頭が真っ白になる程のヤバい加速しますって言ってもアクセルベタ踏みしてたらそりゃ爆速になるに決まってんだろw
そんなめちゃくちゃなギア操作したらどんな車でも暴走するわw
老人世代に多いのが信号待ちなんかで止まってるときにNにしないと燃料消費しやすいという思い込み。
実際はDでブレーキふみっばでも変わらんらしいけどな。
老人はDだとつねに進むから燃料余計に食うって思い込みがあるんだ。
いやそれ若者率高い車やん
勲章を持ってれば逮捕されないのも欠陥だと思う
エンストするけど数メートルは進むからな
コンビニに突っ込む事故とかは昔からあった
MTにずっと乗り続けてたならともかく、ATに移行してたジジイをまたMTに戻したって
危険性は全然減らねーよ、分かったか猿
最初にニュートラルになんで入れてんの?
実際これが原因の事故が多いなら難癖じゃねえだろ
対策も考えずに、車は悪くない。ドライバーの責任。とか言って安全な家の中でマヌケ扱いしてるだけなのはそりゃ楽だよな。
そもそもプリウスは通常の操作でNレンジには入らんぞ
ブレーキ踏まずにアクセル全開でDに入って発進してしまうなんて恐ろしすぎる
プリウスの内部機構に問題あるのかじつはちょっと疑ってたけど、ちがったね
まあみんなの予想通りといえば予想通り、やっぱ運転手のミスだったw
電動アシストでも乗ってろ
老人の思考回路は謎だからな。
おそらくNにしたの忘れてアクセル踏んでも加速しないので「なんでだろ?」からのアクセル全踏みしたんだろ。
んでDにチェンジで急発進。
横から
要するに白黒はっきりしていない状態って事だろ
変わったシフトシステムを導入した結果の末路だな
あいつらブレーキと間違えて平気でアクセルベタ踏みするんよ
踏み間違えてパニックに陥ってるからベタ踏みしてるんでしょ
押しっぱなしでないとNにならねーのよ
ゲームでいうと、「L1ボタンを2秒押しっぱなし」でないとNにならないようなもの
こんなだから、Nにする意味がねーだろ
電車とバスも禁止にして
それ昔からそう?
プリウス乗ってるけどそんなことないんだが
お前がしゃーないと思っても法律で責任あるから
自分の罪を車に擦り付けようとする奴らの味方してるって気付いたほうがいいぞ
コショウの出が悪いからフタ取ってひっくり返したら全部出たレベルじゃん
老人ってスマホとかもグーーッて押したりするやん
正常な判断ができなくなる年齢だろ
免許もってるドライバーならまず、そんなわけのわからんギア操作しねえよww
わけのわからんギア&ペダル操作するようなやつがそもそも免許もってちゃダメじゃんw
それな
試しに使う場を設ける以外基本的に使わないわな
絶対あおりそうだよな
プリウスは、「Nにするのは危険である」という考え方から
レバーを右にしばらく押し込んでないとNにならない
車大好きニキの俺でさえ最初は気付かなかったくらいだ、なんでジジイがNにするというのか
MT操作の頃は右足でアクセルとブレーキ踏んでたからな
左足はクラッチだったから
最初からATだと左足はブレーキ固定だから間違えないが、MT乗ってた時間が長いとっさの際に右足を踏みこんでしまうんだろう
そういう例えはいらない
自称 整備士だから しゃーない
じゃあプリウス乗ってないんだろ
プリウスのったことないから知らんけど停車時でもNにならんの?
よく停車時にブレーキ踏んでるの疲れる、燃料余計に食うという思い込みからNにしてる奴いるけど。
ブレーキと思って踏んだのがアクセルやったんやろなあ
事故を起こすのは限られた少数だけじゃん!
それ以外の大多数は問題なく事故もなく安全に運転してるじゃん!
ということは、だ。・・・・やっぱ、車じゃなくてドライバー(人間)のほうに原因あり!
はああああ???????wwww
ATでも右足だけでアクセルもブレーキも操作するんだよwwww
免許もってないなら黙ってろばかwwwww
なぜL1ボタンを選んだ?
スイッチ一つだから寧ろ楽だと思うが…。
常にシフトレバーに手をおいてんのか?
ATは確かそうだがMTはクラッチ踏みながらだから教え方は違うと思う
つまり、「普通では思いつかないような操作をしないとNにならない」
というわけだ
自働車の設計にはそういうことがないのかなあ?
???
フールプルーフの事例とか色々調べてみるべきだと思う
ボケてなくたって色んな条件が重なって想定外の操作をされることなんていくらでもあって、可能な限りそれに対処するのがメーカーの責任
特にN→Dのロケット発射はプリウスに限らず前から結構起きてる事故なんだよ
すまんAT車で左足がブレーキ固定ってどこの世界の話?
サイドの確認の後ギアの確認するわ
そもそもニュートラルに入れることなんてめったにないし起こりえない動作なんだよなぁ
本当にそんな運転してるの?
危ないな
つかお前さっきから煽り倒してる基地外かよ
早速マツダがやらかして笑った
てかシフトレバーの製作させられたの後悔してる
工場勤務やめて良かった
屁理屈にも程があるわボケ。
(おじいちゃん・・・それアクセルやで・・・) ←こういう状況
全国事故の100件や200件ぐらいあって当然っちゃ当然なんだよ
でも他の数百万台は事故を起こさず走ってるんだぞ?ということは
やはり車が原因ではない。運転手がミスってるだけじゃんw
そっちの方が安全って研究はある
でも右足で両方操作することになれてる今のドライバーが急に移行するのが安全かどうかは分からない
Dに戻しても発進できない事故も考えられる
いずれにしても老人のうっかりのせい
エンジン「えぇ・・・」
Nに入れるの数秒押し付けないといけないから普通はやらない
Pに入れたほうがまだ早い
マジで言ってるなら二度と公道にでるなよ
意味が理解できないっていうか事故のメカニズムを理解できてないよ君
その理由ならPに入れたほうが安全やんけ
何の理由でNチョイスだよ
高速道路で試したんやろうなあ
入れる人はいるし、プリウスに関しては誤動作でNに入りやすい
ブレーキ踏む足って特に決まりはないそうだな
事故った本人が悪いからメーカーは対策しなくていいと思ってんの?
事故るやつのせいにして被害者が増え続けるのは別にいいんだ?
全国・全世界のプリウス何百万台がぜんぶ事故ってなきゃおかしいだろ?
なんで9.9割以上は事故もなく安全に走ってるの?
金が有り余ってるからな
そんな欠陥車なら今頃世界中で似たような事故起きるだろ。
全開じゃなくてもある程度急発進にはなるのでは?
プリウス:872件
アクア:84件
同社ハイブリッドのアクアも売れてる車だから単純に母数の問題じゃない
誤動作(Nレンジで数秒保持)
まーたデマだよ
Nなんて自分で入れようと思わなきゃまずはいらん
まさにPボタンだからな
Nは、言われなければわからない
Nと書いてあるのに、そこに入れてもならないので
ボクちゃん免許もってないなら無理して話に入らなくてもええんやで
というか
軽は加速が無い、でもある程度のパワーは欲しいが値段が高いってなった結果プリウスがお手頃価格なだけなんだよなあ
全員プリウスに乗ったことないんじゃねーか?
プリウスに欠陥があるという説を認めてやろう
でも今のところ、事故を起こしたのはプリウス販売台数全体の1%以下だぞ?
それが原因で実際事故多発してるのに対策してないならそれは明らかにメーカーの責任だろ
嘘松が嘘松を流すんだもんな
俺に聞くな。
老人はまじで信号待ちでNにしてる奴多いいよ。
理由聞くとブレーキふみっぱだとつかれる。燃料食う(実際は変わらない)という思い込み。
Pだとボタン押しながらじゃないとチェンジしないからめんどくさいんじゃないか。
Nからならボタン押さずに変えられる。
普段車乗らない奴かキッズだけ
20プリウスから30プリウスの年代別販売台数見たらなぜ事故が多いかわかること
50プリウスから人気なくなってきてあまり売れてないけど
それ以前はずっと普通車販売台数1位〜2位だから
?横からだけど、教習所では右足のみでブレーキとアクセルを操作するように教えるし、ほとんどのドライバーはそのようにしているはずだぜ。
プロのレーサーで両足で操作する人もいる、なんて話は聞いたことあるけど、一般のドライバーには推奨されてない。
事故調も知らんのか
もうどうしようもないから強制的に車取り上げるしかないよね
事故った例はどれも、運転手が操作ミスっただけだろw
走行中にN入れるわけないやろ
本人の責任じゃん。
車の欠陥とか言われましても。
運転手にとって公道はサーキットやからやで
Nで踏んでも何ら反応が無いのが問題
時速0㎞時のNでアクセル踏んだら警告音出して一旦止まるくらいの細工が必要
なんで実際たくさん事例のある現象なのに自分を基準にそんな自信満々で間違った主張ができんの?
プリウスのが圧倒的に多いから
ではなぜ稀にミサイル化するのか?それは、乗ったやつ(人間)の原因です
保険の料率見れば分かる
プリウス2代目はやや高め 以降は普通
すまん、例えがよく分からん
MTはクラッチ入れなきゃニュートラルからギアなんて入らないし、そもそもそんな現象ない
車を運転した事のない人の意見をまとめに混ぜないで欲しい
プリ公の加速ナメたらあかんで
ベタ踏みじゃなくても結構急発進する
何も反応ないってマジで運転エアプ共は黙っとけよ
メーカーというのはあらゆる事態を想定するべきだし、今後高齢化が進行する中そのような事態も起こりうると予測ぐらいはしていたはずだぞ、ちまきよ
「Bってなんだ?後退か?」 -> 前に進むではないか
「おっ坂道やアクセル離すで~」 -> 一切の減速なしにものすごい勢いで加速
Bにしないと、普通の車のようにエンジンブレーキは効かない
やっとここでBの存在意義を知る
高齢者の免許更新の際に運動能力、反射神経、記憶力、咄嗟の判断力の
テストをして水準を下回ったら免許失効させればいい
更新期間も2年ぐらいに縮めてな
ATの場合ニュートラルなんて実質故障でけん引するときくらいしか使わないんだから、
パーキングが中心でいいよね。
前に見た検証記事は、プリウスは踏みやすい位置にアクセルがあって、ブレーキは少し膝をあげる必要なあるから咄嗟に腿あがらない年寄りはブレーキの勢いでアクセル踏み込みがちってやつだったけど。
いや、それが正に今の現代やろ
というか昔から煽り運転はあったらしいぞ
今みたいにネット社会じゃなかったから公の場で報道されなかっただけで
わざと炎上させようとすなよ
それって自分の見識の狭さをアピールしてるの?
こういうの車運転した事ない奴に限って口出してきて的外れな事言ってくるから困るよねぇ
離すと中央に戻るだろ
だから常に中央になってる
そしてNにするには、右に倒して3秒くらい待たないといけない
え
B(エンジンブレーキ)べつにプリウス/トヨタ車だけじゃないと思うけど
Rでリバースがわからないとか車エアプ
本気で言ってるなら相当頭悪いぞその主張
なんたって数が多すぎるからな。見飽きたというか、見ると「またかよ」的なつまらなさを覚える
でもこれに関してはプリウスは悪くないってば
プリウスのせいじゃなくて、運転手の操作が原因ってことがわかった
スタイリッシュなデザインでいいと思うけどね
その辺メーターパネルで確認できるし
なんて言うか老人のボケに合わせて製品作るといいものなんて生まれないぞ
プリウスは空ぶかし自体できない仕様
車検時用にエンジン掛ける特殊コマンドがあるくらいだぞ
MT免許だったからそのあたりどう指導されたかは記憶曖昧だな
どのみちMTだとアクセルブレーキとも右足だが
ATに移行した時、クラッチに置いてた左足が自然とブレーキになってしまってそのままだったわ
まぁ道交法上は問題ないみたいだが
前半は合ってると思うが、ATのくだりから免許持ってない事がバレてるぞ!
ベンツ乗った事無いんか?
ただプリウスを叩きたいだけじゃん
ちゃんと記事を読めよ
車の機構のせいじゃないだろ。運転手の操作に原因があるんだろうが!
え????
運輸省なんで国内限定の話な
アクアは発売以来トヨタでもトップクラスに売れてる
運転してんの?おまえら
AT乗ってる意味ねえな笑
あのなAT車は右足だけで操作するの
左足なんか使わないし教習所でもそう教えるの
いい加減恥晒すだけだから黙っといたほうがいい
ペーパーかよ
嘘乙
リコールは増加してるし車種別事故件数は圧倒的トップクラスだがな
これな
Nに入れるにはちょっとコツがいるの知らないんやろね
そもそもオートマチック車を乗らない
社用車でプリウスが山ほどあるので、それに乗るしかなく
プリウス初体験がこれ
それも600km
この間にいろいろ試してやっと分かった
おまえらがちゃんと記事を読まないからだろ!
読めや・・・どう考えても運転する人間のせいw
走る時も止まる時も同時に踏んでるんやろなあ
ただのアンチの戯れ言
エアプはそういうの知らんからねぇ
エアプの人見てると笑いがこみ上げてくるよ
老人にプリウス売らなきゃきっと事故減るよ
後方視界悪すぎやろ
左足の側にブレーキなんてないしな。
左足でブレーキとか言ってるやつらは、車を持ってないどころか運転席に乗った事すらないからブレーキは真ん中より右にあることも知らないんだろう。
ブレーキとアクセルを同時に踏んだらアクセルが勝つということも体感してない。
そうかもしれんが、なぜ右足操作かというと右足で踏む方が左足で踏むよりか安全だからだろ
固定力が違う
偏見だけで叩くようなつまらん男にはなりたくないんでね
どんなに嫌いな結論でも、事実ならちゃんとその因果関係を認めたい
よって、プリウスは悪くないことを認める。ドライバーが悪い
「勝手になってしまいました」は絶対にない
3秒もの間、右に倒してないといけないんだから
普段どれだけ自分が助けられてるか自覚もない残念な脳ミソしてますって大声で叫んでるみたいなもんだぜ
そんなもん見ても無駄
普通に考えて母数で車種ごとの事故統計かわるだろ
初代のアクアと4代目のプリウスで総数が比較できないってアホなん?
ニュートラルそんなに長く押し付けなくても入るよ?
走行中だとそうなの?
左足のところのペダルはサイドブレーキやで
左利きの人は左足でやるんかw
ATでもMTでもブレーキとアクセルは右足だけで操作だろふつー。
左足はMTでクラッチ操作するときだけだよ。
ペダルの配置的にも右足アクセルで左足ブレーキは無理がある
でもちゃんと記事を読めば、プリウスやトヨタのせいじゃないことがわかる
事故の原因は、運転するドライバーの操作ミスだったんだよ
ただそれだけのことやん。単純やん。なあ?
こうなるか
ジジイ+プリウス=1/nの確率でミサイル化の公式が成立するのだ!
トヨタは他のメーカーならリコールにならんレベルのものまで自主的にリコールにして無償修理してるからだぞ
それな
そもそも、運転中にNに入れるなよとは思うけど
必死にハート押してどうしたの?
エンストするんですがそれは
いつまで馬鹿晒してんだコイツw
入らない
むしろ走行中にNにする方法知らなくて人が多くて問題になるくらい
電子制御やからトラブルあったらどのみち効かんぞ
その事故の中の要員として無視できないくらい事例が多く、なおかつ対策可能ならするべきなのでは?
おいおい
ゴーカートに乗ってるような奴らが意見してるのかよ
やべーな
台数が多いから事故多いに決まってるじゃん
要は乗りての問題だよな、如何にもプリウスが嫌いで悪物にしたいってのがバレバレなんだがww
左足で踏み込むタイプのパーキングブレーキ、なんか好かんわ
視認性は大事だよね、大して美しくも無いデザインで安全性をないがしろにしてるなんてほんクソ
インサイトやCR-Zも同じ形状なんですがねぇ
プリウスにボロ負けして消えたけど
左足はサイドブレーキだぞ
運転席に座って左足でブレーキ踏むには、ステアリングに腿や膝が当たってまともに走れないだろう
保険料で見りゃわかるがプリウスの事故率ってそんな高くないぞ
踏む時に自分の利き腕側じゃないと踏ん張れないの?w
ぱっと検索してたら2017年の比較で販売台数がほぼ同じ日産ノートの5倍暴走事故発生とあったぞ。
パパの車見せてもらいな。右側に割と狭い感覚でペダル二個並んでるから
>プリウス以外でも起こってるのだから
それはプリウスだけの問題ではなくこのタイプのシフトレバーの車種全般に問題があるという事だけなんじゃ…
いねーよ
そんな奴いたら無免許疑うわw
これ系に関しては最強やで
踏み間違えようがない
踏み間違えてもクラッチさんが助けてくれはる
燃費気にするならプリウス以外のハイブリッドに乗り換えりゃいいだろうに
馬鹿じゃないの?
Bがバックとか、お前実は免許持ってないだろ
全ての車はバックはR(リバース)なんだよマヌケ
クソボロフォークリフト乗ったことがあるが
「後ろに進むと思っていたのに前に行った」ときだって
ファッ!と気付いてアクセル離すで
反応は可能だ
オートマはベタ踏みになりがちなのはわかる。初期挙動にタイムラグがあるからね。
マニュアルでそんなやついないけど。焼けるしローで回しすぎてもギア入らないから。
アドバイスするならインジケータディスプレイちゃんと見ろ。そういうの疎かにするならボケ症状入ってるから。
それ同じ期間に販売された車種同士の比較じゃないだろ
累積販売数の比較なら当然差が出るわ
年寄りはとりあえずアクセル踏んで前に進めばD、後ろならRだし
プリウスの出だしはクソ速いからダイナミック入店と
歳を取ると反応出来なくなるんだよ
老人は手先が鈍いのが原因だ
教官が何も言わなかったならアレかもしれないが、教本は見といた方がいいぞ
エンジンブレーキのBと同じように独立した方向に配置すればいいのに
ある訳ないやろ
買う金無いし、乗りたいとも思わん
他にカッコいい車あるしな
年寄りとかが左足ブレーキしてるやつ多いぞ
車取り上げるわけにもいかんし死に耐えるまで待つしかない
アメリカの銃よりマシだと思って諦めるしかないな
ムカつきすぎていま試してきたわ
全然ニュートラル入るがマジで何のこと言ってんの?煽り?
海外なら億単位で金取れる案件
というか、Nに入れることがありえん
嘘松にガチレスしても無駄やで
ツイッターでは賞賛されるか炎上するかの二択しか道は無いんや
どこのデータだよ
お前が老人の運転席乗り込んで確認したんか?もう黙っとけよ
その仕様がバカだとしても
嘘吐いたわけでも説明しなかったわけでもないのに責任があるわけないと思うが
それ記事に「同期間の販売台数」って書いてあるだろ?
累計ガン無視でなぜか期間内の台数を事故数で割ったガバガバ計算だよ
あるね。ソリオとかそうだったわ。あれ、やめてほしい。
むしろようそんなんで運転出来るなってビックリするわ
一緒には乗りたくないが
誰が走行中の話してんだよガイジ
トータル同じ数だけ販売された車種の事故率を同じ期間で比較するのは間違ってないんで無いの?
まあ厳密に言えば乗っている年齢層とか細かくみるべきだろうけど。
バックwww
左足でブレーキ踏むには踵を離して左足の太ももを上に上げないとならないがステアリングがあるので膝がぶつかるなどしておよそ無理
ブレーキとクラッチはアクセルとはペダルの形も構造も違う
アクセルは空き缶とかゴミが挟まらないようになってるから踵をつけたまま踏める
Rリーバス 後退
Bブレーキ エンジンブレーキ 下り坂等でスピード出過ぎないように制御する
Nニュートラル プリウスだけじゃなくてオートマならほぼ使わない機能 車が故障して牽引するとかならないと
プリウスやアクアのシフトは3秒位N方向にシフトレバーを倒さないとNに切り替わらないと思ったけど?
Dレンジには即入るけど
実際やる人が結構いて、その行動は違法でもマナー違反でもなく、それが原因で事故が起こってて、しかも対策済みのメーカーもある
↑これで車に問題が全く無いと思う意味が分からんのだが
免許も持ってないアホがやいやい見当はずれなアホなことぬかすからややこしくなってんのかw
昔MTに乗っていた名残で左足でブレーキを操作している人はいそうだね。ATが広く普及し始めたのって、ここ30年くらいだから。
ついでにNでアクセル踏んだ状態でDにして暴走するか試してきてくれ
見てる側としては草生えるけど
ベンツは電子シフトになってから、ブレーキを踏まなければDに入らなくなったんでトヨタもそうすべき
年寄りの方が余計に無理。ブレーキ左足の側にないから。
アクセルもブレーキも身体の中心より右側にある。
左足にはクラッチかサイドブレーキがある。運転席座ってみなさい。
強く踏み込んでしまうと、パーキングブレーキがどこか分からなくなるんだよな。
でもオートマのトランスミッションの仕組みは誤操作の起こらないように根本から変えた方が良いんじゃないのかってのはよく思う
2秒ですよ
アクアはゲートシフトだからすぐ入る
あ、本当だ。累計じゃなくて同一期間の販売台数だと確かにトータルで売れてる方が事故率高くなるな。
名残で左足ブレーキとかねえよ
左足はクラッチ操作なの
概念自体を知らないとマジでそういう頭悪い考えが正しいと思ってしまうんよね
ドライバーが悪いって言い続けて増え続ける事故を静観してりゃええねん
ボケてる奴の車に導入しても聞き流しそうだな
乗った事ないからそう思うだけで
bmwとかの電子シフトのが事故しやすいわ
・操作ミスがなるべく起こらない構造にする
・操作ミスが起こったときに重大な結果を招かないような設計にする
こういうことを自動車メーカーやソフトウェアメーカーは常に考えて製品を作っているし、作らなきゃいけないんよ
走行中にNにするのってどういう状況?
このツイートで言われてるのは停止中の話だし
なんでプリウス庇う気になる阿呆がいるのかサッパリだわw
スマン、アクアはゲートだっな
あのシフトはプリウスとC-HRか
急発進問題はプリウスに限った話ではないけど
プリウスが特にこの問題を起こしやすいインターフェースをしているって話では?
全然見つからなくてしばらく左足上下させることになるよな
使う人の責任の前に使う人が全員同じ知識だと言う幻想をやめろ
台数で割ったのが率なら、いくらか誤差はあるけど高くはならんだろ
ボタン式にして欲しかった
ブレーキ片足両足論争はクソどうでもいいし両足にするメリットが今のところ無さそうだから別にいいんだけどさ
さっきからなんで君必死にハート押しまくってんの?
ほんと分かり易いなww
ボタンにできるぞ
そういうカスタムパーツがある
たぶん聞き取れないか、聞こえても意味を理解できないよw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ATだと出来ちゃうから危ないってのは昔から言われてて対策済みの車も多いよ
最近のAT限定やMTで取っても結局ATしか乗ってない若者なら
坂道発進でもない限りは出だしはクリープ現象に任せるから発進の出だしでアクセルをいきなり踏み込むなんて操作はしないし、アクセルを強く踏み込むのって既に進み始めてから加速するときくらいしかしないでしょ。
MTの場合は発進の際もATに比べると最初からある程度踏み込む必要があるしさ。
別にブレーキ踏まないでもDに入るってのはおかしかないだろ
ボケ関係ないよ
慣れると大体の人は疎かになる
オートマもニュートラルからドライブにはブレーキ踏まなくても入るようにできてるじゃない?
そもそもブレーキペダルとアクセルペダルは高さ変えてあるわけで、膝の位置で分からない筈がない。
認知の問題だろ。
コラムシフト使ってる車って今でもあるんだ
>プリウス乗り回すとは想定外だったと思う
いや、欠陥だろ。
なるほどなぁ
ブレーキ踏みながらシフトチェンジしてクリープで発進ってのがないから
いきなりアクセルで発進して焦ると踏み込んじゃうのか
すまんwwwwwPCだからハートとか見えないwwwwwwww
お前みたいな馬鹿晒上げるためやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まずレンタカーでもいいから、乗ってから語れって
変ではあるが、シフトレバーに関しては問題がない
ちゃんとつながないとエンストだ。
ATみたいな異常加速にはならん。
俺はペダルだと思うね
あんな近くにアクセルとブレーキがあるんじゃ、踏み間違えるやつも出るだろう
どうしても欠陥車にしなきゃ気が済まないのかw
両足松葉杖のじいさんが運転するのも欠陥だと思う
Pにしないならブレーキ踏みっぱなしだし信号待ち中は
プリウスってPからDにするときってブレーキ踏まないといけないよね?
Rと2も使うぞ
どうせ買う時に他車と同じだろと聞き流して買ってるんだから自業自得としか
他社は対応してるならそっち買えばいいだけなのになぜその仕様のプリウス買った?
分からないはずがないなら何故若い人でもブレーキとアクセルの踏み間違いが多いと分析してんの?若者がボケ出してんの?
池袋みたいなアクセルとブレーキの踏み間違えは無関係だろ
なんとかして他人の責任にしようとする人は何を考えているんだろ
アクア乗りだけどそんなん確認してねえないつも
MTはしくみ的に急加速はありえないから
フィットやヴェゼルのハイブリッドはシフトの形状は同じやん
BがL表記になってるだけで
フェイルセーフもフールプルーフも分からない馬鹿が「ドライバーが悪いんだからメーカーに責任はない!w」と強弁してるだけ
若年性痴呆やろうなw
さる記事では若者も間違っとるけど老人より早く気付くから大事に至ってないそうやで。
高齢者は一旦踏んだら足ピーンや。
メーターの表示は必ず見るけどシフトレバーの目視確認はその車に乗り始めた最初の頃だけだわ。
プリウスは無駄に売れたせいで悪目立ちしてるだけ
これリコール入らなかったら殺人マシーン放置してることになるが
普通とか言い出すならどちらかというと停車時はサイドブレーキ引いてN入れる方がまだ普通
というかそうする人は結構いる
普通に危ないからやめた方がいいと思うけど
ただのパニックやろ
他の車と比べて有意に事故率が多いならメーカーに責任がある可能性は高いし
この場合原因が仮に正しく、かつ対策可能であるならそれはメーカーの責任になるんじゃない?
それを自己責任と言い放つのも自由だがそれで事故が増えるのもしょうがないよねって
それが事故の一因になっているなら変えた方が良いね
年寄りは金持ってんだからプリウスなんて乗るな
いや急加速あるよ、変速ミスで
ただしその後の記事、DとRが上下の違いだけというのは間違えるわ。
プリウスは間違ってNに入らないようになってんだが?
N⇔Dは国産車は普通のATでもどんな状況でも入るし
最初からそういう仕様の車買ったやつの自己責任じゃん
10年間で6万の踏み間違え事故あって若者が最多なわけだが
普通はDレンジのままブレーキ踏んでるだろ
お前は免許をとれw
急減速はあっても急加速はねーよ
そんなアホいるの?
変えたら別の事故を誘発するだけで、完全解決する安価な方法があったら既にやってる
変速なんて何も考えずに無意識にやってるからあり得るな
今何速に入ってるかなんて正直分かってない
ブレーキ踏まないとDに入らないんだから事故しようがないでしょ
故障しやすいならわるが…
どんな運転してんだよ
他社がやってる事やってない時点でそんな言い訳出来る程対策してるとはいえねぇわ
そもそもATってN普段使いするか? N入れるならパーキングブレーキセットだと思うんだが?
今でも十分事故対策の工夫されてるのに車のせいにしてんじゃねぇよ
故障して牽引してもらう時に必要
牽引するときにいる。
他のギアのまま牽引車で引っ張るとぶっ壊れる。
じゃあトヨタってゴミだな?
プリウスに関してはパーキング入れたほうが早い
ボタン押すだけ
他社がやってる対策ってなに?
Dでブレーキ踏んでる時に指か肘か知らんが当たってNへ(認識してない)
当人Dのつもりでアクセル踏んでアレ?(Nだから動かない)
焦ってるアクセル踏んでるうちに指か肘か知らんが当たってDへ(認識してない)
カッ飛ぶ
って事?
いつまでもデカい車体転がしてるんじゃねーよ。
ホンダのハイブリッドはシフトレバーの形状はプリウスとかと同じだから、シフトレバーの形状が問題ならホンダ車でもあり得る
ありえるかもしれないね
踏んだ感触の違いわかるようにさ
駐車時に関しては誤操作って事だろうな。
駐車券とろうとして袖が引っ掛かったやらなんやら。
つーか最近の車がデカ過ぎる
ATなんか信号で止まってもDから動かさんぞw
ワイが特許出願中やぞ
なるほどだから”老人”が目立つわけか
問題はギア操作じゃなくてペダル操作だろ。
操作する側が欠陥品って事だよ!
長らくMTでそれやってたけどATでは全くしてないわw
癖にはならんと思うで。
普段使わないんだからめったなことではNに入らないようにしたらいいのに
ホンダのほうが微妙
車乗ったらまずアクセルみたいな人がでてきて、いざというときにアクセルふんじゃうんじゃない?
エンジンスターター皆が皆つけてるわけねーじゃんww
エンジン始動はともかくドライブはブレーキ踏まんと入らんぞ。
少なくともホンダは。
今の教習所の場合はMT免許でもATの教習も少しだけだけどあるけど、
ATの教習なんて昔は無かったんでしょ。
習うでもなく乗れて当たり前で乗ってるから今のATにしか慣れてない若者にしたらなんでだよという
不自然な運転操作やってるAT乗りの老人って結構いるんじゃないかね
ブレーキをしっかり踏んで(ると思いそれがアクセルで全開にしたまま)Dにシフト
ありえない?
でもトヨタは何もしないのが実情
ミサイル奴が信号待ちでわざわざニュートラルにするかよ
アクセル全開にしたままシフトレバー操作ってのも(100%起こらないとは言いきれないが普通に考えてそんな状況にならないので)おかしな話
適当なこと言い過ぎ、プリウスのシフトレバーが複雑なのはわかるが踏み間違いとは関係ない
プリウスの場合Pボタンが信号待ちや一時停車向けなんだよ
パーキングブレーキ踏んでからパワーオフが駐車で
何トヨタに媚びてんだよ低能はちま
ハイブリッド車には乗らないことにするわ
そうなる時点で車乗ったらいけない人ね
運転してる時点で責任発生するんだからよ
責任持てないなら運転するべきではない
最初から踏み間違えるのはアウト
まず正気じゃねぇだろ
廃鉄リコールしてちゃんとミサイルに組み直さなきゃ
長いことMT運転してるがかと言ってATとはシフトレバーの感覚が全く違うのでわざわざAT車でNに入れるようなことは余程の物好きでない限りしない
やらかすミスと言えば停止時にクラッチと間違えてフットブレーキ(サイドブレーキの踏むタイプ)を思わず踏み込んでしまうってのはよくある
「アクセルベタ踏みしてんのに加速しねぇなぁ。あっ、Nだからか。Dに入れてーー」
悪徳殿様を動かすにはまだまだ犠牲が足りないという事だねw
クラッチペダルがないマニュアル
それでよかったんじゃない?
そもそもプリウスのシフトノブはニュートラルの位置に3秒間入れないと切り替わらないから
ありえない
MTに乗りなれてる老人ならあり得る
エンジンも停止しているので
アクセルベタ踏み状態でも気付かず
ドライブにシフトしちゃうって事かな?
フツーのクルマならアクセルベタ踏みしたら
エンジンが唸るから気付くものね
なんで通常入れる必要が無いNをそんなところに配置してるのか。
空いてる左か前上でいいじゃねーか。
そもそもプリウスはアクセルベタ踏みした瞬間エンジンかかるし音でわかるから
そうなる時点で車に乗ったらだめな人
まじか、、、
原因それじゃん
アクセルオン→車内が青く光る
ブレーキオン→車内が赤く光る
これくらい大げさにしたほうがいいかもね
世界の自動車メーカーに言ってこいw
人がブレーキペダル踏んでる状態と一緒だって、だから操作しやすいところにボタン付いてる
いちいちニュートラルに戻るなんて意味不明すぎ
セブンのコーヒーと同じくらいわかりにくい
エンジンかけたまま外出ようとしてDのまま降りようとしたことは何回かあったw
MTはエンストするからNにするのは忘れんからな。
操作方法くらい前メーカー横並びで統一しろよ
勘違いデザイナーのひとりよがりやめろ
シフトレバーはガコンと入れた位置に動く方がいい。直感的でわかりやすい。
プリウスのシフトレバーはDNRBのところに固定されない、センターポジションという●←のところに自動に戻る
だから、プリウス乗ってる人はレバー見ないでディスプレイ見てシフト状態確認する。
まぁほとんどの車はそうだけどな骨董品じゃなければ
電子シフトはだいたいこれ
まず免許とれw
まず免許とれw
足元を映像記録するレコーダーつけて老人に運転させろ。
ロガーだと誤動作だって言いだすから映像で。
普通入れないよねw
無免許がごちゃちゃ言うからややこしくなるw
軽のATは最新車種でもほぼ昔ながらのI字だよ
俺下り坂で時々入れるぞw
DからPにせずともいきなりエンジン切ることもできる
家電みたいに壊れちゃったーじゃ済まねーんだぞ
Nに入れると燃費をが良いとかいうデマを信じてるタイプ?
セーフティきいてんだろうけどw
よっぽど慎重な人なら坂道で2を使うかも?ぐらい
NはマジでATだと使い道ないのでは?ブレーキ効かないとかの緊急時ですらNには入れないほうがいいんだろ?
いや、なんとなくw
MT時代からのクセだ。
プリウスは、シフトがどこに入っているか分かりづらい上に、他の自動車と違って、アクセルの踏みごたえがなく、エンジン音も静かなため、ベタ踏みしてしまう心理的要因があるのは事実。
切ることはできるけどP以外でエンジンかかるAT車は流石にないと思う。
左上にN配置しないのは
Bのエンジンブレーキ配慮だろ
坂道でスピード抑えたいのに間違ってNに入ったら焦るだろ
単に運転能力のなさや衰えを車のせいにして逃げてるだけ
こういう悪質なドライバーたちの責任逃れを許すな
そうやぞw
停車するときはpボタン不要やそw
他の車も乗れよw
事故って車ひっぱる時とかにニュートラルは必要
むしろPはエンジンかけて停車する時以外使わん。
他人の運転する車に乗ることが多いんだけど
昔免許取った年配の方は信号停止時はNにして止まる人かなりの割合で存在する
アイドリングストップだな
>シフトがどこに入っているか分かりづらい上に
メーター見ろよ。いくらなんでもシフトレバーそのもの見て今どこに入ってるか確認するとかおかしなことやるのは、教習所で現在進行形で教習受けてる人くらいのもんだろ。
というか年配関係なく警察がNに入れてサイドブレーキ引けって啓発してるからなぁ
乗ってる奴の操作ミスだろうが
そういうのがわずらわしいからオートマだと思うんだが
駐車っていうならわかるが、その場合鍵が抜けなかったりアラームなったりで
そんな間違いも起きないと思うが
こいつはどういう状況の話をしている馬鹿なんだ?
初めて乗るならみるけど
慣れてたら普通見ないよなw
70くらいの世代だと車校でAT車習ってないからMTと同じく一時停止時はNと考えてる人結構いるのかもな。
その場合車のせいじゃなくて認知機能の問題になるが
まぁトヨタにも責任はあるが事故の原因はそれだけじゃないぞ
MT時代からメーカーによってシフトの形違うだろ
そういうの対応出来なくなるなら、ボケが入ってるから車から降りろ
普通乗用車のシフトレバーは無駄に遊びがありすぎなんだよ。
ローに入れてクラッチ切ってブレーキ踏んどけばいいのに。
当然母数多いから事故も多いに決まってるのになんでそこはスルーなんだよw
さらにブレーキも踏みながらとかどうだろう
何言うとんねん
経でもゲートシフトのやつもあるし
昔はフロアについててストレートシフトって言われてたものだけど
それ今はパネルシフトって言うんだよ
昔からボタン不要のゲートシフトとかコラムシフトあっただろw
プリウスは、シフトレバーの「B」を高齢者が「バック( Back)」だと思って、バックする時にギアを「B」に入れてアクセル踏んだら、前進してしまってパニックになってるんじゃね?
だからプリウスはnのとこに3秒間入れないとニュートラルに入らないから普通は入れないとんだよw
大昔からRがリバースだから間違えるわけないし
間違えるような奴は運転したら駄目なやつ
みたいな主観と可能性で語っちゃう奴が、こんな場所にも大量にでるあたり、
やっぱプリウス乗りってヤベー奴率高いのかなって思うわ
流石にそんな間違いするの初めて乗った時だけだろ
今は縦型の方が支流になってるだね
まさにそんなNに入ったかどうかわかりにくい仕様なのが問題なんじゃね
さっさとお前も免許とれw
縦型云々はメーカーの気分次第
あと安く作れるか
またディズニーが敵になるのねw
リバースって車の中も音鳴るしね、流石に間違わんよ
いちいちギアシフトでリセットやブレーキなんて殆ど聞いた事ないけど…
MT車乗りには、いい加減AT車自体の問題だとメディアも言えよ!と思うわ。
準犯罪者なんだし好きに言わしたれ
それに関して年寄りは聞こえてないやついるから突っ込む奴はたしかいにる
プリウスの販売台数が多いから事故が多いのは当然って言ってるトヨタ厨は、
プリウスよりも販売台数が多いカローラやフィットが、それほど事故を起こしてないことはどう説明するん???
まぁ今の軽ってダイハツとスズキのOEM車、日産・三菱の共同開発車、ホンダのNシリーズくらいのもんだから、
車種自体そんなないしシフトレバーなんて殆ど共通だよな。
報道量の違い
台数が天と地の差
なんかのクレーム何か、ウィンカーと合せて最近音ちっさいねん
耳遠くなってて聴こえづらいと文句いってるのに、TV,ラジオ付けたがるの多いし
聴こえてない前提で考えないとだめ
代わりにコンビニダイナミック入店が増えますよ
MTって一速で低い縁石簡単に乗り上げちゃうしな
そんな聴覚障害者レベルのやつは通常の条件では乗ってはだめな人
ややこしいシフトレバーってだけ
走ってる最中にエンジンブレーキ入らんようにわざとニュートラルに入れたりするやん
これも問題あるだろう
走行中にNに
その状況でアクセル全開で
さらにDにシフトチェンジ
こんなんやるやつおるか?
累計販売台数
カローラ 4000万台
プリウス 1000万台
カローラがプリウスの4倍事故が起こってるか?
でもそんなのが実際に運転してるのが今の日本の現実なんでしょ
そんなのは乗ってないはずって言う想定してるのが甘いんじゃ?
国、メーカーは言うに及ばず一般のドライバーに歩行者も
100%運転手のせいだよこんなもん。
これほど怖いものはないな。
エンジン車なら音や振動でわかるわけだし。
改良は必要でも責任があるとまでいったらもう運転操作させるから逮捕まであるわあほが
高速の渋滞に捕まったこと無いエアプ
車のせいじゃねーって言ってるんだよ
>代わりにコンビニダイナミック入店が増えますよ
そこまでボケてたらそもそもクラッチ上手く繋げられなくて発進が出来ないだろ
フットブレーキ踏んでるだけで疲れるならもう免許返上しろよ
トヨタはそこらへんに無頓着だから想像力でその乖離を保管できない老人は他メーカーの車を買えばいい
ブレーキホールドついた車に乗り換えがおすすめ!
マリオカート最低だな
そうボケはじめジジイがプリウス乗ってもMT軽トラ乗っても事故起こすときは事故起こすやで
と、伝えたいだ
こんな場末の掲示板で火消しするのに金使わずに、可能性あるんだから対策してよ
くそじじーのせいで死にたくないんです
最近の車にはドライブデータレコーダーってのが装着されてるから、ニュートラルに入ったらデータにちゃんと記録されるんだよ
だからブレーキ踏んだけど効かなかったとか嘘ついてもデータでバレる
車種によってブレーキの効きが違うのよ。
俺が知ってるプリウスは少し踏んだだけで止まっていられるけど。
年寄りには向いてないとかいう話なら売る側にも問題あるしね
馬鹿を晒すのもほどほどにね
N→Dが常に起きてるかのように書くのはどうかと
MTの場合は踏む
というかシフトチェンジしないよな、走行中に
稀にBに入れるくらい?
なんかスイッチが曲がるのは熱じゃない
エッヘンぼく元任天堂社員みたいなやつだなぁ
俺はブレークのついた車って乗ったことないけどアクセル踏んでもブレーク踏んでも死人が出る気がするな
やらかすバカッターにはiPhoneに原因があった(大発見)って言ってるようなもんだ
事実というからには具体的な統計があるんだろうね?
無いのにそんなこと言ってるなら訴えられても文句言えないよ
ニュートラル使ったことない
大体パーキングで十分だからな
ブレーキのつもりで思いっきり踏み込む(エンジン駆動じゃないから無音)→Dでロケットスタート
→もっとブレーキ(実際はアクセル)踏む
どうみてもわかりにくい
おかしいと思ってたんだよ
信号待ち長くなりそうな場合はPに入れるだろ Nに入れる理由がない
想定してるからNにするには3秒間N入力し続けなきゃならんわけだが
普通のATはD⇔Nでロック機構なんてない
ストレートシフトのボタン式とかだと踏まないと切り替わらないね
ゲート式はいらないね
信号待ちの間くらいブレーキペダル踏んでろよと
5分も10分も踏んでる訳じゃないんだから
だってプリウスじゃなくてもN→Dは入るし逆も出来る
ほかとも変わらないのにそれを原因とした場合 ほかの車はなぜ事故が起きないのか説明できる?
プリウスはDに入れてアクセル踏むと走り出す だから事故が起きるって言ってんのと同じレベルでしかない はい、やり直し
たとえNでアクセル踏んだとしても、アクセル踏んだままDには入れんだろ
ビンボー農耕民族に戻りたいんか?
ただのヒューマンエラーだ
メーカーにも責任あるわな
いるわw
全部の事故調べたのかよこいつ
ミサイルとはちゃうでー
そりゃ台数少ないから自動的に事故は減るだろ
ホンダのハイブリッドもシフトレバーはプリウスと同じなんだよ
少しは調べてから言おうな
でもありえない間違いを起こすから事故るんだよな
シフトが全部一列に並んでるようなのとマニュアルはしょうがないけど明らかに配置がおかしいでしょ
どっかのサイトで普段からマニュアル車乗ってる記事主がプリウスに乗り換えた時に、バックしようと思ったら前に進んだと言ってた
何故かって本人もシフトを確認しなかったのが悪いと言っていたが、レバーの比較画像見たらマニュアル車のRの位置にプリウスのDがあるんだからあんなの普通に間違えるわ
どう考えでも設計ミスだし事故の原因の一つと言ってもおかしくない
回転数上げたまま焦ってDに入れるとかアホだろ
各メーカーや車種でリバースの位置は違うから
シフトレバーとかやめてスマホみたいにボタンポチポチで変わるような工夫してみたらどうよ?w
昔から上からPRND2Lの順番だったろ
つか、逆だったらエンブレかける時にすげぇやりづらい
夏はスプレーした後は火気に注意やペットボトルがレンズになって夏場はあぶない
冬はこたつやストーブで服乾かすと危険と伝える事だけが仕事なんか?
仕事しろよ消費者庁!!
他のメーカーも電子シフトは似たりよったり
単に母数が多いから事故が目立つだけ
俺の車はRは1速の左隣だわ
まぁ、免許持ってないからメーカーごとに違うって分からないんでしょ
P、R、D、Bくらいあれば充分。
「無職のバイト」・・・とはなんぞw
流石にw
普通だったらエンジンの唸り声でアクセル量に気付くし、シフトレバーはそんな簡単には動かない。
見苦しい言い訳してないで自分の非を認めろ
この人アクセル踏みながらDに入るのは他じゃ無理って言ってるけど嘘ってこと?
それをやらないのはジャダーの原因になったりCVTに大きな負担が掛かるから
メーカーが嫌がってるのかね
未だにそんなこと言ってるお前の頭に欠陥があると思う
プリウスもベタ踏みしたら一発でエンジン始動するぞ
その操作ミスが起きる原因の話なんだが、老害と変わらん思考レベルだなお前
トヨタ以外はブレーキを踏みながらのギアチェンジじゃないと発進出来ない機構なの?
免許返納しても車乗る馬鹿もいるんだよバーカ
そうでもない
各車種ばらばら
所詮、車は世界で売らないとやってけないからね
お前らのために、日本仕様なんか作れねんだわ
昔からある盾列レバーのプリウスを売れよ。何人殺せばわかるんだ政府は
勲章持ちだから何もできないんだろ
Nとか渋滞でもないと使わないだろうに。
Nがないと常時クリープが起こり続けるから人間の操作ミス以外の要因で事故が起こる
軽く、アスペ入ってますよね?
マスコミが騒いだらここで言われている事は事実だろうし、二週間ほどしても騒がなけりゃ捏造話の可能性が大。
ちなみにこの話題が一気に活気づいたのは、GoogleDisoveryにこの記事が載ったから。
もし捏造情報だと文句を言いたいのなら、2ちゃんねる程度の信憑性しかない情報を事実のごとく紹介したGoogleに言ったほうがいいよ。
おもちゃみたいな車乗ってそう
そんなことないよ・・・最初のツイートが間違いでしょ。
デミオやマーチでも、ブレーキ踏まずにDレンジ入るし・・・
ホンダは、ボタン式のシフトを採用してる車あるぞ
そんなこと言ったら、トヨタ以外の企業からも反発食らうぞ
既にトヨタ以外は貧乏なんで農耕で自給できるならその方がマシとちゃうか?
プリウスのせいにし過ぎるのもよくない
プリウスもボタン式にするキットが売ってるよ
1000なら任天堂倒産
ヒューマンエラーはわかってるんだけど、じゃあなぜそれが起こるのかってのを調べて解決しないと無くならないから。
メーデーシリーズおすすめ。
何回コンビニにプリウスミサイル突っ込んでいると思っているんだよ
は?何様なんだよお前。
お前みたいなのが騒いでるんじゃ、信憑性薄いかもな。
プリウスでそれはありえないNに3秒間入れないとニュートラルにならないから
吹けあがりってのはそういう状況を示しているんだけど
モーターの回転って空気や燃料を吹き込んで回す必要が無いから
いきなり最大回転で回せてしまうんだよな
それをこっちで調節せずにやってしまえばミサイルにもなるんだろうな
外資を獲得出来ないとハイパーインフレからのデフォルトが起こって
他国から農作物が買えなくなり北朝鮮並みの飢餓率になるけどいいのか?
日本の自給率考えると北より酷い事になりかねんぞ
最近の車って無駄にエンジン吹かしたりできなくなってるから
プリウスの場合アクセル深く踏むとエンジンが作動する
仮に上記のことが本当だったとしても
車よりもそんな間違いする運転手が免許持ち続けてるほうが怖いわ
そうならないように車が調整してんだけど
そもそもプリウスとか、常時パワーモードで走りたい位に加速が悪いから(乗ったのは先代プリウスだけど、システムは変わってないからほぼ同じ)
ECOモードにしたら絶望的に加速しない
フットブレーキで足で押して、Pボタンは押すんだし乗ったことあるんかなと思った
モーター駆動時に何かしら音を出す様な仕組みにすれば良いだけでは
70歳以上には高齢者免許以外を所持させる事許さぬものとせよ
新規または中古車両の購入の際にエントリーモデル サポカー搭載モデルの購入を強制とし
エンジン始動をICチップ埋め込み型の自動車免許証によるものとせよ
その前にプリウスとアクアの生産終了・モデル廃止こそただ一つの進むべき道
お前こそ何者なんだよw
ウソ垂れ流しのはちまに来てw
ATも別にセカンドやローに入れるのにブレーキなんか使わんよ
発進時にブレーキ踏みながら入れるのはどちらも共通
エンストするから、事故が起こらないってオチもある。
だからといって、ATを駆逐するの?
…あまり難しい言葉を遣うなよ
頭弱く見えるぞ
アホが事故り易い車だと認めてどうする
お前が事故らないのはアホじゃないからだろ!
どーやって起こるんだよ。
Nでアクセル踏んでたら回転数上がるしその状態でクラッチ踏んでもギアは入らんぞ
ブレーキ踏まないと変えられないって不便でしか無い
技術パクられて終わりだった。
※1022
MT乗ってるけど冬場とかアイドリング高い時にギア入れたままクラッチ離してドンって発進したけど普通にエンストせずにすすんだで
特にローギアードな軽トラとかバックギアなんかエンストしないゾ
エンジンかけるまえにギア確認大事
そしたら空ぶかしする奴らも一掃出来るし
今日も、スーパーの駐車場で凄いスピードで加速してるクルマいたけど、
駐車場なんてほんと最徐行だから、アクセル踏む必要なんて殆ど無いわけよ。
それを理解してないドライバー(或いは免許持ってない外野)が多すぎる。
やっぱり、あのシフトレバーの存在そのものに問題があると思う。
普通のAT車みたいなシフトレバーじゃいけないのか?
このツイート主は20年前の人間か?
むしろ不良が起こってくれた方が大好きな改善が出来るから嬉しいんだ。
ほらこんな風に改良したよ!常に前進するトヨタ凄いでしょーwってしたいだけだから。
クリープが効かない車もあるんだよ。
後出しのトヨタだろwww
それ日産や
やっちゃった、日産って言われるくらい
やっちゃったって後悔するんじゃなく、
やったぜ!問題発生!すぐさま改善だ!って歓喜するのがトヨタ。
効くクルマでそういう運転してたから言ってるんだよ?
免許持ってないなら黙っててね。
古いプリウス調達してこんとTCSが作動して緊急ブレーキかかるから面倒だよ
トヨタがそんな先進性あるならとっくに自動運転のレベル3だしてくるわww
究極の後出し伝統やんけ
そもそも停止状態でアクセル踏みっぱなしでギア操作するって頭おかしい。
不注意かもしれんけど、どこにはいってるか解らんシフトレバーが原因のひとつかもね。
車もニュートラルのときはアクセル踏んでもエンジン回らなくすればいいのに
そうなんだけどね
ただロートルから言わせてもらえばハイマウントストップランプが一般化してからのLEDの普及で夜間信号待ちの前車のブレーキランプが目を刺してなんだかな
他人の無知を指摘する人はたいていの場合自分も無知であることに気づいていないよね
トヨタに問題があるとすれば、そんな耄碌した老人に操作の難しい車売るところだけやな
なんか真理を突いたみたいに思ってるみたいだけどどこにもそんなふざけた常識はないぞ
無責任に言い放ったのならそれでいいがその説を押し通すなら一度安全衛生という常識を勉強してからにしろ
飯塚はブレーキ踏めば済む話だったし
普通はブレーキ踏んでシフトチェンジの状態を確認するはず
そこで間違ってアクセル踏んでたのなら自業自得と言うしかない
ナルセのワンペダルをガン無視して衝突安全機能に全力入れた全てのメーカーが責任だよ
それもうPじゃん
後ろに付かれるとライトが眩しすぎて
前を走られていると以外と車体がでかくリアガラスも小さくて前方の道路状況が確認できないという
結構迷惑な車なんだよなあ
運転手に優しくなくても納得してしまう
って意識高い系のアホ技術者が作ってそう
電子制御だから無いとは言い切れないw
コンビニは発進と後退を間違えてるから
また別の話
牽引できなくなる
シフトレバーの位置を確認したことなんてないが…表示見るよね普通…
渋滞とかで使うな
「車が悪い!」
LEDのせいでブレーキが眩しいからなるべく渋滞ではフットブレーキ踏まないのがマナーになりつつある
プリウスだけ突出して高くないなら他に原因が有る
クリープで動かした方が楽だから余計使わないだろ?
どんだけ暇なわけ?w
誰が悪いとかは論点にならないと思うけど
メーカーが部品の作りを変えるだけで多くの事故が防げるなら
すぐにでもリコールしたほうが良いんじゃないか
車を運転しない人も交通事故の被害者になるからね
パーキングの急発進の原因は
出口支払いタイプでのブレーキ停車
支払い時の身体右ひねりからの
ブレーキペダルにのせた右足がアクセルにスライド
一番は、人を殺しといて逃げてるのってなんなん?
車以前に本人が皆の前で色々と話すべきとちゃうん?
被害者に対して謝るのは当然だけど
それを皆の前でやる理由は何かね?
そう、それ。
普段、アクセル全開なんて全くすることがない。
多分事故るんじゃないかな。とっくにユーチューブにもプロによる指摘がされてる。
それを金持ってる老人が試乗して買ったかどうか分からない奴が乗ってる。
ソニー簡単なアンチ叩き人災だ。
任天堂どうでも新作の情報が出て人災だ。
Nに入れる人って昔マニュアルに乗ってた人だと思う。
アクセルとブレーキが離れていたら操作が遅れるしなぁ。
足の使い方が悪いんじゃないか?
なら黙ってた方がいい
無知を晒して恥かかないで済むから
ある程度のアホでもわかるようになっているのに、これで間違えるとか草
そもそもアクセル量ってなんだよ回転数の話か?
こういう馬鹿も事故おこすんだろうな
何でたまたまNに入ってて、アクセルベタ踏みで何で股そのままDに入る都合のいい仮定が一人歩きしてんの?
ドライブレコーダーにそんな機能ない。ガキは寝てろ
何か警告が出てもいいよね、発進するならDに入れてください、見たいな(出るのかもしれんけど)
そんな判断もできないくらいボケボケなんだから
プリウスに乗る高齢者がブレーキとアクセルの踏み間違えを頻繁に起こしているだけだ。
まともな人間ならブレーキ踏んでからギアチェンジするんだよ。
わざわざこんなわけわかんねんことしねえよ
HVは最初はエンジン使わないからな
アクセル踏んで発進しないとしてもその状態でDに入れるバカいないだろ
あったとしてもそれこそただの操作ミス
原因が解ったんだからそうならない様に対処しろって話
ブレーキだと思ってアクセル踏んでみればいい
動き出して焦って勘違いしたまま更に強く踏み込めばすっ飛んでくぞ
ブレーキのB、
通常の車のLやL2とロウギアと同じものだと思ってもいい
AT車なら山道とか下り上り道が続く対策でフットブレーキ摩耗させない為に付いてる
プリウスの場合も主に下り坂でスピード加速抑制の為にあるからブレーキのB、上りのときはDレンジとほとんど変わらない動作だからロウギアじゃなくてブレーキなのかなと
これで異常だと思わんのなら車運転止めろ
プリウスに限らず踏み間違いは起こる
むしろ左に寄ってるペダル配置が問題なだけ
進まなくてアクセル踏んだままDに入れる奴なんかいない
何十年も車乗っててこんな操作するやついない
いたとしたらもう認知症
Nにいれてアクセル踏んだ時点でピピッて警告音と目の前のパネルにに警告マークがでた。そこでDにいれても通常加速しかしなかった。
そんな速い車でもないので対処できない急加速をする能力があるのかからして疑問。
踏み間違えて止まるはずが進む
焦ってさらに踏み込んで突っ込む
それだけ
EDRな。ガキの知識じゃそこまでか。
モーターだからエンジンがフケる音もしない
踏み間違いと相性最悪じゃん
ハイブリッド車、電気自動車、それとAT車全般も高齢者に買わせなくすりゃ少しはマシになる
飛行機だとブラックボックス言うけど車だとEDR言わんもんなぁ
マスコミのレベルの低いこと
プリウスより他のガソリン車のほうが急加速するよ
モータの馬力小さいからプリウスは、どっちか言うと遅い
シフト入ってるのにドライブに勝手に入るってこと?
ブレーキとアクセルの踏み間違いにギアとか関係ないから
NからDか
勘違いした
犯罪者でしょ。
いくら上級国民でも犯罪者でしょ。
事情聴取する以前より、人死んでるんだよ?
そんなんで事故おきんやろ、普通の人は
ハイブリッドは走り出しや低速時低負荷時モーターで補助する感じ
アクセルを踏み込めば普通の自動車と同じくエンジンが動く
加速が良いのは電気自動車で踏み込んだ分モーターの回転数だけで動く
電気を通すだけで本来のモーターの高トルクでダイレクトな加速が危ないので
基本走り出しはアクセルをがっつり踏み込んでもミニ四駆の電源ONにならない様に制御されてしまっている
振動も無くエンジン音が無いゴーカート
CMでやたらめったら衝突軽減だとかやってねーでそう言う所も改良しろよと
よって、メーカー有罪
何年放置してんだよ
普通に危ないだろ
繋げないと走らないんだから
狂ってる
勲章のゲートオブバビロンがそっち飛んでくだろうから震えて待て
相手はボケ老人なんだぞ?
狂ってて当然だろ
このままで行くんじゃないか?
アメリカ裁判起こされて、ここ突っつかれて負けだらどうだか知らんが
それプラス、ハイブリッドのせいでNでアクセル全開にしてても気づかない。(低速時はモーター駆動でエンジン音はしないので)
→アクセル全開のまま、シフトをDに→プリウスミサイル発射!
N⇔Dの操作はブレーキ等を踏まなくても操作できてしまう車は他もにたくさんあるけど、アクセル全開なのをエンジン音とかで気づけないのがガンですね。
そこよりも、どちらかと言えばアクセル全開にしてもエンジン音がしないせいで体感的に気づけないことの方が確かに怖いね。
普段の運転時にNになんかしねーよ!なんて意見は多いけど、指摘されているように
①どのレンジに入っているかわからないシフトレバー
②バイワイヤーの軽い操作感のレバー
この二点のせいで、運転中に間違って触れてしまってNに入ってしまう可能性は多大にあると思うよ。
で、Nに入ってしまったことに気づかず『あれ?進まない…』とかなって、アクセル全開にしたままシフトレバーをいじってN→Dで全開ダッシュ!って可能性はあるよ。
当然メーカー側が事故を防ぐための努力をするのは良い事だしセールスポイントにもつながるからどこもやるし、やるべきことなんだが「Nでアクセル全開で踏みこんでDに突っ込む」っていう動作自体が自動車っていう凶器を扱う人間がやっていい事じゃない
仮に急速ダッシュじゃ無くて緩やかに動き出してもそれは本人が制御できていない挙動なんだから自動車を扱うに値しないわ
前(先)を見ずに手元だけを見て運転しているのと変わらないので運転の仕方自体に問題がある。
そもそも1つ1つの動作・操作を丁寧に確認して運転ができないならいずれ事故を起こす。
それがたまたまアクセルふみっぱの発進であっただけに過ぎない。
てか、アクセルに足を軽く置くだけで車が動くという認識でアクセルを踏まないことに問題がある。
性格も荒いような普段から荒い運転していてアクセルを踏み込むんだろうなぁと感じる部分もあるから自業自得である。
ただの老害。
せやねん。何を言うとんにゃろな、こいつ等は。
Nに入れるなんて無駄でしかない。
エンジン音で確認するのは車が動いてるかどうかじゃなくてエンジンが回ってるかどうかだよアホ
ブレーキをしなくてもできるのをできなくしてなかったから だめなのか
たしかに安全性を高くするためには必要だけど 自己の責任といわれると他の人頼む
MT急発進は難易度高いぞw
謝罪で済めばいいけど
欠陥があったとなったら大問題になるから隠蔽して異常なしとしてる可能性も微レ存w
プリウスは知らんが俺の乗ってるハイブリッドは加速するときはエンジンに切り替わって速度安定したらモーターになるぞ?
雪が降らないなら要らないだろうな
短い距離の下り坂はともかく長い距離下り坂が続く山道でエンジンブレーキなしとかフットブレーキが死ぬ
その音がないと考えると怖いかもしれない
お前免許持ってないか教習忘れてるだろ
下り坂でNにしてもエンブレにならん
危なすぎるから運転すんなよ
(免許持ってるかどうかは分からんけど)
N以外全部使うんだよなぁ
再発進するときにブレーキ踏んでるつもりでアクセルをいっぱいに踏む
(でもNで無負荷なのでエンジンはかからない)そのままDに放り込む。ロケットスタート開始
怖い車やで
件の話はブレーキ踏んでると思ってアクセル踏んでたときに回転数上がってる音がしないから気付かずD入れたときあぶねえって話だよ
まあNで空吹かしすると警告音鳴るからそれすらおかしいんだけどな
車の運転に致命的に向いていないからやめた方がいい
健常者は目隠しの状態ですわらされて、アクセルとブレーキをランダムで入れ替えられても
踏む感触で判別ができるんだよ
アクセルを踏んでいる感触がわからないって、足の神経が死んでいるんじゃない?
Nに入れるのに長く入れてないと入らんくない?この話の前提がもうあやふや
責任云々は置いといて『改良の余地がある』のは確かなようだな
ヒュンダイに勤めてるなんてお先真っ暗だな
違うところはエンジン音だと思う。
試したことはないがあれもアクセル踏んでる時に手があたってリバース入ったら猛スピードでバックするんちゃうか
その前にエンジン壊れそうやな
全部押し込み必須にせえよ
※
お わ り
他のメーカーもそれぞれ結構変わってるんだぜ?
乗らないから知らないだろ?
Nレンジ時にアクセルを踏むと警告音が響き、センターパネルにも警告が表示される
始動時はモーター駆動だがエンジンより馬力は弱いのでいきなり切り替えても急発進しない
Nレンジでアクセル全開→Dレンジ急発進は普通のAT車でも可能
車も簡単にファームウェアのアップデート出来るようにしとかなきゃダメだよ
プリウスに限った話じゃないし、単に運転ミス
プリウスの場合はNでアクセル吹かしてもエンジンが唸らんから勘違いでそのままDレンジ入れてまうって事やろ
車のIOT化が最近のセキュリティホールになってたな
外部からアップ出来るのはいいけどセキュリティ対策もせんとね
流石は上級企業
悪いのはまともに運転できる能力のないやつが運転していること
勝手に車が暴走したってかww
内装もこんな意味不明なレバー採用とか
政府と手を組んで高齢者撲滅運動でもしてんじゃねw
エンジンはうならないが、警告音と警告表示が出る
こいつも、これに乗っかってトヨタ叩いてるのも、車運転したこと無いだろ
愛知県民は責任取って被害者に賠償すべき
連帯責任だ
信号待ちの停車中に使うけど???
意味ないなぁ。Pならばわかるけど、Nにする意味は無い
え…仮に少しでも坂道だった場合やばくない(笑)?それでブレーキ踏み直したりPにするなら尚更N使わない方が…
停止中にNレンジに入れたあと
ブレーキ踏まずにDレンジに入れようとすると
警告音が鳴って入らない
アクセル踏んでも音のしない
モーター駆動車の制御は全部こうしろよ
なぁ欠陥プリウスさんよぉ
プリウスはNのときにアクセルを踏むと盛大に警告音が鳴る
そもそもNで回転上げてD切り替えるっていう場面が想定されてるはず
完全EVとかならいいけどガソリン車ではそこの使用は変えられないだろ
擁護にアクセルな
間違い探しかよ
自分は免許取得からずっと右足でアクセル左足でブレーキを踏むようにしている
間違えないし咄嗟の時にも踏み替えるタイムラグがない
長時間止まるならP入れれば良いし。
日産とホンダのステマ。アイツら死に体だろ。車うれなさ過ぎて。バーカ。
ホンダ日産「ぷりうすしねぇえええええええええええ!!!!!!!!!}
・プリウスのシフトレバー 駐車状態というかエンジンを切っている状態からエンジンオンにしたときPレンジに入っています。 そこからDレンジに入れるにはブレーキを踏まないと入りません、踏まないとレバー操作上は動きますがPレンジから動きません。 Dレンジ、Bレンジ、RレンジからNにするにはレバーをNに入れ続け1秒ほどかかります(ボタン長押し的な)。NレンジからD,B,Rレンジにはレバー操作だけで入ります。 レバーは各レンジへ入れるときに傾けます、手を離すと定位置に戻ります(ニュートラルではない)。従来のATやMTの様に今入っているレンジにレバーが保持されたりはしません、入っているレンジを確認するにはメーターパネルを見ます。
・Pレンジに入れるにはシフトレバーとは別にPボタンがあってそれを押します、エンジンをオフにしても勝手に入ります。
メーターパネルですが。メーターパネルが左右二つに分かれていて右のパネルは常時スピードと燃料計などを表示しています。 左のパネルは切り替え式でハイブリットの運用状況(今回生してますよ~とかモーターで走ってますよとか)を表示したりアクセル開度をメーター表示してエコ度をお知らせしたりできます。 この機能を使ってアクセルを踏んだ際モーターで動いているのかエンジンで動いているのかがわかります。
よって欠陥では無いwPからブレーキ踏まずにDに入るのなら欠陥かもしれんが。
最も買われている車であることと、買ってる層がアレっていうだけやんけ
なんやかんやでいい車なのにアメリカでも日本でも言いがかりつけられてかわいそうや
普通の前後に動かすATレバーだって視認せずに操作したら移動量をミスってDでなくNに入ってましたなんていくらでもある話
プリウスのレバーは移動量なんて曖昧な物でなく明確に方向で操作するからむしろミスは減るぞ
特殊な形状のシフトだから誤って入るって話じゃねーの
同じ凶器である包丁使うときに目を閉じて具材を切るのか?って思うが、直接的な痛みや危険性が認識できてないってことなんだろうな。一度痛い目みてきてくれと思うわ。
話を戻すが、どのギアに入っているのかはどんな車でもメーターパネルかシフトレバーに表示されるはずだ。そうでなきゃ確認ができない。メーカーの意向ではなく利用者側の要求のはずだ。プリウスのシフトレバーの操作が分かりにくいのは事実かもしれないが、最終的な責任は一つ一つの操作を確認もせずに慢性的に運転を行ってる運転手側にあるだろう。
とは言えトヨタも操作性の改良にシフトチェンジしてほしいが…
いくら貰えるんだろう?
だからプリウスはNに3秒間入れないとニュートラルにならねーんだよw
だからプリウスはNに3秒間入れないとニュートラルにならないからご動作で入るわけねーんだよw
俺もNに入れたままアクセル踏んでボボボボボ!!!ってなったことあるけどあれがエンジン出なくてボボボボなってるの気付かずレバーいじってミサイル化ってのはあり得る気がする
・加速力がスーパーカー並み
・静か過ぎて暗殺用みたい
この辺りに対しての対策をとってた会社もあって例えば10年近く前電動の原付きが流行った頃無名の会社が電動は静か過ぎて危ないからって音楽を流す機能を搭載してた。加速力も普通はもっと対策取るわな
ただトヨタ車は速すぎる
NからDに入っちゃうのが問題なんであって
D入れようと思ってNに入るのは全く問題ないでしょ
関係ないことを言って必死に誤魔化そうとするのはトヨタの回し者か何か?
無音だからアクセルベタ踏みをブレーキと勘違いしやすい&そのままNからDへ入っちゃう仕組み&加速力でミサイル化ってことか
まあ老人のほうが起こしやすいのはあるだろうけど何らかの対策はしないとマズイだろうね
昔から何か分からないけど電気自動車の無音は危ない気がしてたんだがその疑念が腑に落ちた気がするわ
おまけに無音だからEVトルクでミサイル発射
トヨタにも責任あるよこれ
電気自動車ってほんと無音だもんな。あれは怖い
Nポジションでアクセル踏んでもエンジンの回転は上がりません。自分のプリウスで試したぞ。
お前らも早く上級国民になっとけやw
そこで何でPとかサイドブレーキじゃないんだよ
そんなN癖ついてたらちょい坂気味に気付かずだったりとか怖いわ
誰でも長く車乗ってりゃ間違ってニュートラルに入ってアクセル踏んでブオーン!ってなった経験ぐらいあると思うが?
その時電気自動車でエンジン音が鳴らなかったら最悪どうなってたかをイメージしたら多少は納得感あるだろ
人間なんて知識で知ってて技術的に出来ることでも何万回、何百万回と繰り返したらミスぐらいするもんだ
高齢によってミス率は上がるだろうけど全てを高齢者のせいにするんでは何も変わらないだろ
じじい何年車乗ってんだよwww
そらファイナルアタックライド発動するわ。
いやいやNで空ぶかししたとしても、普通ブレーキ踏まずにギア入れないだろwww
そういう分別や制止できない年齢の子はそもそもチャイルドシートで後部座席に乗せるようになってるだろ。
小学生以上でそれをやらかすなら親のしつけの失敗。
プリウスのシフト操作が分かりにくいのは確かだと思う。
一般車は一度覚えればほぼ直感的に操作できるけど、プリウスは頭の中で一旦考えて操作してる。
不意のアクシデントだと対処がむずかしそう。
マジで
従来のフロア式、コラム式、マニュアルしか乗ったことないけど、シフトに手を置いた感じでどこに入ってるか分かるから表示なんて見たこと無いや。
ぜってー事故る自信あるからプリウスタイプのは乗らない。
てかわざわざ表示見るために、フロントから視線を外して表示に向けないといけないのって欠陥な気がするんだが。
他ならフロントに視線向けたまま触れば分かるのに。
下り坂でニュートラルとか死ぬ気満々で草
ゆとりの為にAT限定免許作ったお陰で、MT車両の販売無事終了。
D R Pくらいじゃない?
後は坂でのエンジンブレーキとか
一定の踏み間違いがある前提だと、プリウスは踏み間違を気づかずに大事故に繋がるパターンがあるって事だろ
フールプルーフが出来ていないって事だ
坂でのエンブレはローか1速でしょ。
ATのニュートラルってエンブレ効くの?普通はギアに繋がらないから、エンブレは発生しない筈だけど。
まぁATでレバーをそんなに操作しないのは確か
ただ、レバーは慣れないと普通の車からの乗り換え組は辛い
どういう場面?
普通のドライバーは停車中に吹かすような行為はしないけど
静かなのが悪いならガソリン車に乗れば済む話
なんならこれ風評被害でトヨタから訴えられるレベルでねえの
トヨタから訴えられたら負けるぞ
坂道発進じゃないんだからさ
トヨタ嫌いな人は多いと思う。
見ただけだとそんな感じだけど、実際は真横に数秒入れるとNになる。ガチャっと右、下に入力でDになる。
乗ったことないだろうけどそこまで間違いやすくないよ。横に動かしだけではNにならないから。
免許取り消しされたらしいけど逮捕は??????
ブレーキ踏まずに、NからDに入る車なんていくらでもあるぞ
あんな簡単なもの考えないと操作出来ないとか発達障害なんじゃないか?
医者行った方がいいぞ
あなたはどこのメーカーの回し者ですか?
NからDに入るのは全く問題ないしそんな車昔から沢山あるぞ
そもそもレンジの切り替えをブレーキ踏まずに行うアホが問題
三菱乗ってんの?wwwww
その程度で訴えられねーよバーカ
マニュアルでもシフトを入れてるかはエアで手応え作ってる車両あるし
昔のオートマシフトレバーもレンジの切り替えは手応えがちゃんとあるしね
あの状態で免許更新できる時点で
何かしらの力働いてそうだけどな
信号毎にニュートラルするやつも少数だろうしな
なんで表示されてるのを見ないで手元だけ見てだ?
これだけ事故が多発してるんだから原因究明と対策は必要だわな
べた踏み状態でNからギアチェンジできない仕様にするとか
はちま上級にいくらもらったの?
P 停止
↓ 後退
こんな感じのレバーでええやん
フォークみたいな感じのやつで
ATはむしろそういう事すると持ちが悪いとか見たけど。
マジで言ってんのかこいつら
MT全般踏まないしATもほぼ全ての車で踏まねえよ
MTのDからNでも踏まなくて移行できるわ
知りもしない知識で拡散されて改善しろとか言ってる時点でツイッターやってる奴らの知能レベルが分かる
そもそもこいつ足に障害あるのにとっさの判断出来るわけないだろ
それを自覚しながら乗ってたんだから故意の殺人だわ
あのね、モーターはエンジンと違って空転しないの、わかる?だから空ぶかしも出来ないのよ?
Nにしてアクセル全開にしたらエンジンが回るけどモーターは回転しないのよ。これあらゆるHVやPHVで共通だよ。
ヘイトスピーチだ!
ヘイトスピーチだ!
通報だ!
NからDに変えるときにブレーキ踏まないってマジかよ
クラッチ踏むときにブレーキじゃなくアクセル踏むのか?
あれ、でもどうだったかな、MTなんて10年くらい乗ってないから、思い出せない・・・
プリウスの玩具のようなシフトレバーが、昭和の車に慣れた高齢者に不適合を起こしてるんじゃね?
母数厨乙。高齢者は、カローラのほうが圧倒的に所有率が高い。
そもそもMTにはDがないし、Nは文字通りギアを抜いた状態のニュートラル。AT車のようなNレンジがあるわけではなし。
減速時はブレーキ踏んで十分減速してギアダウン、発進時はアクセルを踏みながらエンジン回してクラッチ接続しないとエンジンが止まる。ギアを入れるだけならブレーキ踏みながらも出来るけど。
車を運転したことないのに何がわかるんだろ??
その記号がなにかを理解できないやつはもう運転すんな
昭和も終わって30年と経つのにいつまでその話してんのさ。
今MT乗ってるやつなんてスポーツ車か軽トラくらいやろ。
アスぺ
ガーイ
逆に危ないし交通の妨げだわ。
プリウスで改善するなら、あのオモチャみたいなシフトレバーですね。
なんで逮捕されないといけないの?
元工業技術院長なんだけど?
NからDに変えるときにブレーキ踏まないの?って話でしょ
普通のATドライバーはDレンジに入れてからブレーキ緩めるはずだけどね
走行中にNからDってギアを傷めそうなので、普通の人はやらんだろ
作った奴がバカなんじゃねーの?
プリウスに欠陥って言ってるやつはオートマじゃなくてマニュアル乗れ
事故そのものはドライバーの運転ミスなので【プリウスは悪くない】が
何度も同じ操作ミスで事故を起こしていることに対して何ら対策を打たないのは【トヨタが悪い】んだよ
実際、ホンダの車は既に対策済みだからなコレ
つまり、繰り返し起きている操作ミスによる事故に対して
ホンダは【問題を真摯に受け止め操作ミスをしても急発進しないように対策した】
トヨタは【自分たちは悪くないドライバーのせいと言って何も対策せず放置した】
そもatは周囲確認の都合上ブレーキ踏みながらpから変えてクリープ現象での徐行が必ず最初に入る
なのにいきなり発進するってことは、周囲確認せずアクセル踏みで発進するような危険運転を普段からしてるってことだ
停車した状態でブレーキ踏みっぱにしてから、P→N→Dにしたあとブレーキから足を離して、クリープ現象での徐行状態からアクセルを踏んで動き出すよ
急発進するってことは、停車状態でアクセルを踏みっぱにしてから、N→Dってことだよね?
そうじゃないと急発進にならないよな?
それなら
停車状態でアクセル踏みっぱなしだと、N→Dに入らないように設計すれば良いんでないの?
違うの?
やっぱり責任は100%老害運転手だろ
モーター最大出力で動力がイキナリ繋がるとか怖すぎNでとDでもレバーが同じ位置とかも作り直せよ
運転者の多くはそんな事を理解してないと思う
使用者が使用する道具なり機械も完全に理解も把握もしとらんでしょ?スマホやPCだってそう
更に認知機能低下により誤操作が予想されるんだから誤操作出来ない機械的構造が望ましいでしょ
ヒューマンエラーは必ず起こるから人側のソフト面より車のハード側で起こり得ない形が良い
Nに一度入れてサイド(パーキング)ブレーキ踏んでって言うのは確かにわかるけど、それとシフトチェンジ時にブレーキ踏んでないのは別問題
隣の妻に速度出すぎじゃない?って声かけられてるのにアクセルを踏み続ける人たちだよ?エンジン音なんて耳に入ってもなんの音か理解できてないよ。
こういう風評被害を言う無能が、一番の害だろうな
20年位前でも言われてたよ。
ニュートラル時のアクセル開度をドライブに入れた時にクリアにすればいいと書いていた人がいたが、多分ミサイル化する人はずっとアクセル踏みっぱなしだぞ。クリアしても意味がねえ。クリアするぐらいならフルスロットルでもトロトロ発進するようにプログラムすればいいだけ。
また責任取らずシカト
結局はシフト制御の問題じゃなくてブレーキとアクセルの踏み間違えじゃん
自民党「タックスヘイブンは合法です。あっ、税金足らないから消費税増税します」
ひとつ上のコメント読め
でもハイブリッドでは音がしない
ぶっちゃけNレンジのときだけモーター回転数にあわせて車内に音を流せば事故はかなり防げるんじゃないかね
バイクと自転車も禁止にして
どんな車もブレーキ踏まなくてもNからDに入れられるけど
こんなこと言ってる奴車運転した時ないんだな
女も軽くしろって言うからな
飯塚幸三はブレーキ跡が無いどころか逃走しようとしてたんだぜ?
そしてそんな状態で運転を許可していた家族にも
ファイトクラブのリーコルの話思い出したわ
なんでも何かのせいか、ATでNに入れる奴なんてほぼいねーだろw
急な坂道は置いといてさ、馬鹿なのこいつら
トヨタは過去にもリコールやらかしてるしなぁ、前科があるから全く信用できないわw
トヨタ何やってんの?
Rは通常ブレーキ踏んでから切替るからわからんが、ブレーキ踏みながらシフト必要なのってPだろ
・ニュース、SNSによるスポットライト効果で過度に注目される
・人間が運転することそのものが欠陥
Dレンジにシフトして手を離すとNレンジ位置に勝手にシフトが戻るんだが?
停止中にNレンジにするには、PレンジからNレンジにする以外の方法が想いつかないんだが?
こうやって議論できるのはネットならでは
普通のオートマはレバーの位置が変化するだろ!
それと、構造上仕方ないがニュートラルで空吹かし出来ないから、アクセル全開でもエンジン音ではなく、変な警告音だから直感で瞬間的に空吹かしを理解出来ないこと。人間の理解にタイムラグがあること。空吹かししないから、踏んでいるペダルはブレーキと勘違いしやすい!
アクセルをベタ踏みしているにもかかわらず、その危険を認識しにくいシステムなんだよ。一応警告はでるが、それだとボーっとしていると、そのままミサイルになってしまう。