
関連記事
【元農水事務次官の息子でドラクエ10有名無職プレイヤー(44)、父親に刺殺される キャラはまだログイン中、ザオラル祭りへ】
殺人未遂容疑で逮捕 元次官「迷惑かけてはいけないと思った」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190602/k10011938201000.html
記事によると
・東京・練馬区の住宅で、無職の熊澤英一郎さん(44)が包丁で刺されて死亡し、父親で農林水産省の元事務次官、熊澤英昭容疑者(76)が殺人未遂の疑いで逮捕された事件
・父親は「周囲に迷惑をかけてはいけないと思った」と話していることが、捜査関係者への取材でわかった
・近くの小学校の音がうるさいと腹を立てていた長男を父親がたしなめたことで口論になったという
元次官「引きこもりで暴力も」 長年家庭内トラブルか
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201906/2019060201001431.html
記事によると
・44歳の長男を刺したとして逮捕された元農林水産事務次官熊沢英昭容疑者(76)が、死亡した長男英一郎さんについて「引きこもりがちで家庭内暴力もあった」と供述していることがわかった
・警視庁は、長年にわたり家庭内のトラブルがあったとみて、詳しい経緯を調べている
この記事への反応
・追い出したら確実に事件起こしてたでしょ。恐らく身内に。ただただお父さん可哀想。
・小学校に乗り込んで事件を起こす前に阻止したんだ…(´・_・`)
・これもまた8050問題か
・家庭内での自助が義務になってしまうと、問題が起きた時に殺すか座敷牢ぐらいしか解決手段がない状況に陥る。誰にとっても他人事じゃない。
・殺した人も、殺された人もそれぞれに闇を抱えていたんだと思う。むしろ、殺された引きこもりが人を今まで殺していなかったことが不思議なことなのかも。それくらいの病理なんじゃないかな。
・他に方法はなかったのか?
・退職した父親と引きこもりの息子が、毎日毎日、朝から晩まで、同じ屋根の下で顔を合わせてたら、そりゃ、お互いに気も滅入るわな。おまけに隣の小学校からは子供の声。
・これは川崎の案件が脳裏をよぎって衝動的にやっちゃったか。直前の口論で決定的な一言があったのかもしらんなあ。
・何とも言えず悲しくなるな…
・家族にとって地獄の年月だったと思う。親が育て方、突き放すタイミングを誤ったにせよ。近い将来何の責任もないきょうだいがリスクを背負わされるだけで。。
・やっぱりこういう想いで殺したんだね。その罪は負わなきゃならないけど、親として逃げずに責任を取ったと思うよ。その前にやれることはあったと思うけど。
・ひきこもりによる無差別殺人を未然に防いでくれてありがとう。
・お父さんもお母さんも可哀想…責任感の強い人だったんだろうな…
きっついな…
登戸の事件の影響?
登戸の事件の影響?
五等分の花嫁(10) (講談社コミックス)posted with amazlet at 19.06.02春場 ねぎ
講談社 (2019-06-17)
売り上げランキング: 45

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ですよねぇ~