ドッジボールは将来陰キャか陽キャかになるかを判断する大切なスポーツです。相手が投げてきたボールを受け止め相手に投げ返してる人は大体将来陽キャになります。そしてボールも取らずにただひたすら逃げ回ってる人は将来絶対と言っていいほど陰キャになります。何故かって僕がそうなったからです
— 腐蝕 (@fgyu) 2019年6月1日
ドッジボールは
将来陰キャか陽キャかになるかを判断する
大切なスポーツです。
相手が投げてきたボールを受け止め
相手に投げ返してる人は
大体将来陽キャになります。
そしてボールも取らずにただひたすら逃げ回ってる人は
将来絶対と言っていいほど陰キャになります。
何故かって僕がそうなったからです
この記事への反応
・自分も逃げ回ってましたね、
なんならドッチボール嫌いでした。
強制的にやらせてくる担任が意味わかんなかった覚えあります
・ワイ、ぼっちのアニオタ
陽キャだったんだ…
・自陣の端っこで外野の奴と並んでれば
敵に気づかれないって事を知ってから
ずっと気配を消してたな…
・ひたすら逃げ回ってたせいで
現実からも逃げてしまう癖が付いてしまったんやな、
俺もそう
・さっさと当てられて離脱したいんだけど
なかなか当ててもらえなかったんだよね……
・嘘だな。
真の陰キャは影が薄すぎて
狙われる事さえないから
逃げる必要もない。
・え、皆逃げてたの…。
俺ドッジボールとか大好きで
いつもクラスの人とやってて
めっちゃ玉速いやつのボール取って投げ返して当ててたけど
将来的にはイジメられてボッチな陰キャが
俺なんだけど…。(ボカロアニオタ授業中に下ネタ叫ぶ)
普通に避けられずに
当たってばかりの自分は
どっちなんでしょうか・・・(涙)
当たってばかりの自分は
どっちなんでしょうか・・・(涙)
闇金ウシジマくん(46) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 19.06.03
小学館 (2019-05-30)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
GRANBLUE FANTASY グランブルーファンタジー GRAPHIC ARCHIVE V EXTRA WORKS
posted with amazlet at 19.06.03
一迅社
売り上げランキング: 1
メイドインアビス(8) (バンブーコミックス)
posted with amazlet at 19.06.03
竹書房 (2019-05-30)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1

そうじゃなければ避けるもんだろ
まぁ、俺がそうだけど
陰キャどころか通り越して最近多いお節介井の蛙バカ
そんなんだからやられる
って決めつけるところが陰キャの思想
避けようとしてもすぐ当たるからチームに入ったら露骨に嫌がられたわ
ドッジボールなんてゲームは危険だから廃止しろってモンペ装って訴えにいく
張り切ってるとか言われたな
トラウマでもないがたまにおもいだして「あ゛あ゛あ゛あ゛ぁぁぁぁ~~~!!!」ってなる
わろた
ブスおばさんおはよう😃🌞
すなわちドッチボール!!!!
確率が上がるだけであてにはならん
今では立派な陰キャです
俺ドッジボール好きで友達と毎日やってたしボールも取ってたけど今陰キャなんだが?
体育の時間しかドッヂせんようなやつは間違いなくいんきゃだとはおもうが
チーム分けでリーダーになるぐらいトップレベルに強かったけど普通に陰キャや
ちょっと呆れた(笑)
参加しても最初っから外野
俺は逃げに逃げて最後の一人になるまで逃げ回ったけど
最後の一撃食らうまで躱す度に敵味方関係なく喝采を浴びてたぞ
陰キャが釣られてるじゃんw
外野に行っても気づかれないんやで
真の陰キャは逃げるフリして
早めに当たって離脱する
って決めつけるところが陰キャの思想って決めつけるところが陰キャの思想
>当たってばかりの
それ普通のひと よかったねちまきちゃん
図星だったのか
どこに当たってもセーフな女
ガキの頃から男女不平等
陰があるから陽がある
それだけの事よ
って決めつけるところが陰キャの思想って決めつけるところが陰キャの思想
って決めつけるところが陰キャの思想
相手の頭や顔を攻撃してはいけません。相手の内野ボールとなります。
ドッジボール競技規則
毎回簡単にキャッチされて嫌になったわ
ドッジやっているならすべからく陽だ
運動神経いい奴は当然女にモテやすいから陽キャになれやすい
どうせ想像で言ってるだけだろ。
因みに物凄く運動神経良くて避けまくってて最後まで残ってた奴は
陽キャでした。本当の陰キャは俺のようにやる気も無くてすぐに
外野に退場する奴の事です
あってるじゃん
趣味は見事に陰キャだけど、見た目がチャラいと言われるハイブリッドになった
書いてあるだろ、そのくらい読めよ
「何故かって僕がそうなったからです」
陽気だとは思わんが今も昔も身体を動かすのは好き
ドッヂボールって球を避けるって意味なんだよね
俺とか俺の仲間の陰キャは全員やる気なくてすぐに退場したがっていた
自分を当てたやつをしつこくねらう奴が陰キャだよw
でもクラスの中心になる奴とかって物凄く勝負ごとに拘るし
しつこく狙ったりしねえ?
これな
陽キャじゃないし
俺も避けたり当て返したりしてたけど今は陰キャだぞ
陰キャ
変わったことしてた子はみんな陰キャだぞ
避けることしかできなかった。投げようとしても変な方向に飛んでいくw
ガンガン投げ返して割と強い方だったけどゲーオタになったし
キャッチだけは上手かったが陰キャオタになったんだが
あれは奇跡だった
ドッジボールの時って女子はほとんど逃げ回ってなかったか?
ならばこの論理でいくと女子はみんな陰キャなわけだね?
ああうん、そろそろアラフォー
陰と陽、その両方が大事なんや。
キッズは純粋だし
サッカー腹に受けたわいもインキャ
弱い奴はインキャ確定
ヨウキャは事件起こすやつ
元々は技の戻りをキャンセルしてコンボに繋げる格ゲー用語だよ
挙げ句の果てに伏せ字タイトル💢
はちま野郎はドッジボールが滅茶苦茶怖いから伏せ字タイトルするのかよ⁉そんなのマスゴミテレビ局と同じだろが馬鹿野郎‼💢
ツイ主だって昔から陰キャだっただけで大人になって急に陰キャになったわけじゃないだろ
俺なんだけど…。(ボカロアニオタ授業中に下ネタ叫ぶ)
イキるな隠キャ
議論のできない典型的日本人サンプルかよ
体育の時間に仕方なくやるのが陰キャ
考えてる暇人にだけはなりたくないっすね
みんな積極的だったわ
まぁ仲が良かったんだろうな
受け止めれる人は人生戦える社会に適合できる
逃げる人はニート引きこもり犯罪者予備軍
俺も避けまくって最後まで生き残るガキだったけど大人になった今冷静に考えたらそんなやつとドッチボールしても楽しくないわな
みんなが楽しくなることより避けて生き残ることを考える自己中でそのことに気付きもしないほど空気が読めない人間だから嫌われてボッチになりやすくなるのは間違いない
ソースは俺
これだわ
コートの狭間で相手の外野と喋ってるだけ
要するに度胸が無いから逃げ回る、誰だって痛い思いはしたくないが飛び抜けてその意識が高い
そして安地の外野を好む性質がある
クラスメイトから人気が無い訳が無い
普通友達になりたいだろ
それただのキチガイdqn
まあ運動神経良い奴はその後も虐められる確率は低いし、陽キャになりやすいってのは当たり前だわね
もちろん小学生から高校生までずっと 今はバイト先で全員に無視されてるわ
果たしてこれで通じるだろうか言いたい事が
あだ名はアンパンマン?
もちろん陰キャです
ワイだけが特殊な例外とは思わない
ドッジボールは好きでよくみんなとやってた
クラスでは人気出る方になるから
自身もついて陽キャになるだろうね
それでも陰キャになるのは顔がブサイクなやつだけでしょ
まあ別にドッジに限らず学校は社会の縮図だからね
暴力的な興奮があったと思う
パスをこぼす・・・
しくじっても『次あるよ!めげないっ!ナイスチャレンジー!』と言ってもらえるのが陽キャになるんじゃよ
『何やってんだよ、使えねえな!此のカッス!ボケ!クズ!』と言ってもらえるのが陰キャになるんじゃよ
…あれ?ドッジボールやる前から決まってね?これって、あれ?
俺は目が悪くてタイミング掴めなくて捕球できなかったから回避に専念してたわ
そんな俺は今では中小企業で上司からの多少よ信用、過不足の少ない労働と賃金をもらい、恋人もなく、日々刺激の少ない人生を送っています。
陰キャじゃねーか!
避けるとピンチになる
ボール避けまくるやつ=運動神経悪い=自信なくして陰キャに
こういうことか
俺も小学校の頃ドッジボールでバリバリ受けては返してた
今では初対面の人とは自分から話せず、返事はするけど話を繋げようとはしないバリバリの陽キャになったから間違いない
なるほどキミはめっちゃ逃げ回ってたんだろうなぁ
当てられることもないし万が一ボールが回ってきたら相手に当てずにパス
今度は、もっと楽しみたい
打ち切るわ
お前らカスじゃ、無縁の世界やったな
親が離婚してから、陰キャってほどではないが、ずいぶん大人しくなったわ。
進んで友人知人増やさんけど、別に必要なら幾らでも営業スマイルできる。
こんなん生活環境で幾らでも変わると思うわ。スポーツ云々より確実に家庭環境の影響が大だろうに。
最初から外野はない