• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「メガドライブミニ」収録タイトル40本がすべて出揃う。第4弾は「重装騎兵レイノス」「ラングリッサーII」「アリシアドラグーン」ほか
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20190604098/


記事によると
・セガゲームスは、「メガドライブミニ」収録タイトルの第4弾を発表した。

第4弾の10タイトルは以下のとおり。

・コラムス

・モンスターワールドIV

・ダイナマイトヘッディー

・重装騎兵レイノス

・ラングリッサーII

・アリシアドラグーン

・ロードラッシュII

・スラップファイト

・スノーブラザーズ

・ロードモナーク とことん戦闘伝説






さらに、初代ダライアスとテトリスの収録も発表!
初代ダライアスは(3画面の)アーケードのテイストを残しながら(1画面の)メガドライブに移植したという超力作。




名称未設定 3

名称未設定 4




ついでに?飾り用のメガドラタワーミニまで発売決定
名称未設定 8







名称未設定 5

名称未設定 6

制作チームの熱量がすごい・・・!
これだけ収録されてたら買う人は大満足だろうなぁ



メガドライブミニ
メガドライブミニ
posted with amazlet at 19.06.04
セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 34

メガドライブミニW
メガドライブミニW
posted with amazlet at 19.06.04
セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 2


コメント(493件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:32▼返信
ありがとう任天堂
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:32▼返信
ありがとうセガ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:32▼返信
爆売れ間違いなしだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:32▼返信
レイノスきたー!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:33▼返信
全部で何MBだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:33▼返信
やっぱセガだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
テトリスってなんか任天堂絡みで因縁があるってきいたけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
魔導物語Ⅰあるじゃん買うわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
正直に言って欲しいんだが今更メガドライブやりたいか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
プレステミニw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
メガCDのやつを出してくれ
Silpheedやりたいねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
他ので出てる奴はいらんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:34▼返信
イースが欲しかった
14. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
ビデオゲームの語り部たち 第13部:豊田信夫氏が駆け抜けた“ワイルドな時代”の北米ゲーム機戦争
(2019/06/01 00:00 4Gamer.net)

 「僕がワーナーブラザースに出向いて,『ルーニー・テューンズ』のゲーム向けライセンスをくださいとお願いしたら,彼らは『任天堂が怖いから嫌だ』って言うんですよ」
 「あの頃の任天堂は,絶対的な力を持っていたんです。ハリウッドの映画会社で最大手のワーナーですら任天堂を怖がっていたわけですが,SoA(セガ・オブ・アメリカ)はそんな状況を切り崩していったんです」
15. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
ビデオゲームの語り部たち 第13部:豊田信夫氏が駆け抜けた“ワイルドな時代”の北米ゲーム機戦争
(2019/06/01 00:00 4Gamer.net)

 「これは本当か嘘か分かりませんが,任天堂が『Night Trap』の刺激が強い部分だけを30秒くらいに編集したビデオテープを200本ほど作って,政府関係者やメディアに,『セガのゲームは公序良俗に反しているので規制せよ』という趣旨で配布したという噂があったんです。 そんな噂がまことしやかに語られるくらいに,当時のセガと任天堂の関係は緊張していたとは言えるでしょう」そうして開かれた公聴会は,セガと任天堂がそれぞれの主張を戦わせるような構図になった。
 「セガからは,任天堂のプロモーションチームからセガに転職したビル・ホワイトが参加して,『ゲームはもはや子供だけのものではなく,映画のように幅広い人達が楽しむものになっています。セガは半年以上前に,自主的にゲームのレーティングシステムを導入しました。そうやって子供たちを守っているのです』という主張をしたんです。
 一方任天堂さんは,分かりやすく言うと『任天堂は子供向けのものを中心に作っているから,暴力表現には関りがない,健全だ』という趣旨の発言をしたわけですね。それを聞いたビルが,机の下から,任天堂のバズーカ砲(SNES用の周辺機器「スーパースコープ」)を取り出して『あれ? これってどこの商品でしたっけ?』とやったんですよ(笑)」
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
まぁ俺はいらんけど
PSMiniのなんの魅力もないラインナップと違って
マニアが大喜びしてるみたいだから、ええんとちゃうん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
ソニーはパクりのやっつけだってけどセガは無駄に力入れてきた
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
これが発売できるのも任天堂のおかげらしいね。ありがとう任天堂。任天堂に感謝。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:35▼返信
アドバンスド大戦略無し

予約したけど失望した転売したら高く売れるかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
2じゃなくて1のダライアスってメガドラじゃ発売されてないやん。すごいな
21. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
 1989(平成元)年4月、セガは15日発売予定として量産に入っていたアーケード版テトリスのメガドライブ移植版の発売を急遽中止し、その後廃棄処分をしてしまった。
 テトリスに関するライセンス管理を行なっているのは、ソ連外国貿易協会、通称ELORGである。セガはテトリスに関するライセンスをELORGから直接受けたわけではなく、欧米で家庭用ゲーム機向けにテトリスを販売しているテンゲンから受けていた。そのテンゲンは親会社であるアタリから、そしてアタリはイギリスのミラーソフトから、ミラーソフトはハンガリーのアンドロメダソフトから、そのアンドロメダソフトがELORGから直接のライセンスを受けていた。
 ところが、アンドロメダソフトがライセンスを受けていたのは "IBMパソコン互換機用" のみのテトリスの権利であった。ライセンスが伝言ゲームよろしく拡大解釈された末に生まれた誤解である。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
各社のPS潰しが尋常じゃないな
23. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
 セガの動きとはまったく別に、任天堂はゲームボーイ用のテトリスのライセンスを受けるべく独自に調査していたところ、上記のような関係を知り、3月に改めて "家庭用ゲーム機全般" に対するライセンスをELORGから直接受けた。4月、受けたライセンスを元に任天堂はテンゲンを著作権侵害でサンフランシスコ連邦地裁へ訴え、勝訴している。もしもセガがメガドライブ向けテトリスの発売を強行していたら、同様に裁判となり敗訴していたであろう。
 セガ版のテトリス、アリカ版のグランドマスターと、アーケード版でゲーマーに対して非常に高い評価を受けているテトリスに限って、版権の問題でコンシューマーへの移植が実現していない。それどころかBPS社によるなんら工夫の無い評判の悪いテトリスのみが発売され続けている状況が続いている。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
知らねーゲームばっかだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
>>1
任天堂はすごい
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:36▼返信
大満足のラインナップ

個人的にはCDのミニも出してほしいかな、ぽっぷるメイルとかやりたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
待ちきれませんねぇ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
ファミコンミニ終わった…w
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
ランドストーカーがある幸せ
レディストーカー好きだったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
>>24
令和育ち乙!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
PSを潰してハードをスイッチに統一するのが世界中の子供たちとゲーム業界のためだからね。実質セガも任天堂陣営だ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:37▼返信
んー、最後にしては盛り上がらないラインアップだわ・・・
メガCD来てくれると思ってたのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:38▼返信
全部入りとかあるのに、たった42本かよ^^;
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
配信のコメント見てるとほんとセガは愛されてるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
MDダライアスと任天堂に権利とられて出なかったMDテトリスの為に買うしかなくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
シャイニング&ザ・ダクネスがないとか・・・・まじか・・・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
10分で飽きる
38. ▂▅▇█▓▒░悪徳企業💩任天堂░▒▓█▇▅▂投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
『スーパーマリオカート』(1992年8月27日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『スーパーマリオサンシャイン』(2002年7月19日 任天堂) → 『消防士 BRAVE FIRE FIGHTERS』(1999年 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ソニックアドベンチャー』(1998年12月23日 セガ)のパクリ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
実は、であおる時は実はたいしたことない
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:39▼返信
こりゃすげぇよ
後はマイケルジャクソンがあれば完璧だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
シューティングハードなな
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
※37
任天堂のゲームは10秒で飽きた(実話)
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
ソーサリアン は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
やりたいソフトたいしてないけど予約してやるか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
>>25
これでまた一歩、任天堂スイッチが覇権に近付いたな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
テトリスwww
任天堂さあ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:40▼返信
セガもファミコンミニにぶつけて来たか。メガドライブごときが任天堂のミニシリーズに勝てるとでも思ってんのか?甘いよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
【昔】ソフトが沢山でるのはスーファミだけどセガとセガのゲームが好きだからメガドラ買った

【今】ソフトが沢山でるのはPSだけど任天堂と任天堂のゲームが好きだからスイッチ買った

昔のセガが今の任天堂の立ち位置

49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
MDでテトリスって出てたのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
※38
脳トレも川島教授ごとセガからパクってる
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
ロードモナーク出せてソーサリアンを出せない理由ってなんだろう?
知名度も人気もロードモナークよりも高いと思うんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
他社は最低でもこのレベルで出せよって思うね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
PCEミニまだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:41▼返信
テトリスも新作やぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:42▼返信
ショボいな
スラップファイトよりデンジャラスシードいれろよ
つーかサンダーフォース4ないのかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:42▼返信
海外ではそこそこ売れそうではあるから次はドリキャスミニ出してくんねーかなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
>>49
出てたんじゃなくて、任天堂がゲームボーイで出したテトリスのせいで出せなかった幻のやつをM2がセガが昔出してたアーケード版のやつを参考にしてメガドラミニに入れたって感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
>>31
そういえば昨日セガの60周年でセガグループゲームソフトセット(PS4のソフト)をプレゼントしてたわ
Switchからは何もなしwww
というかプレゼント出来るようなSwitchのゲームが何もないwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
PSクラシックがひどかったせいかすごく良く見える
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
  
セガチャンネルの配信で発表された、メガドラミニ最後の10タイトル+2タイトルの中古価格をまとめてみた。(駿河屋基準)
 
合計は51万7584円!
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
>>48
は?ps4に任天堂のような高品質で世界中から愛されるゲーム無いからミリオンタイトルもスイッチに負けてんだろ。
むしろ覇権ハードスイッチに対してps4が負けハードと言える。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
コラムス懐かしいな
何故か半年くらいずっとハマってた
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:43▼返信
メガドライブでダライアスって
当時出ていたっけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
>>58
訂正、59周年だったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
世代が違うからほとんど分からんが
それでもPSMINIよりは欲しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
※48
お前は貧乏神なんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
※61
きもっ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
リンダキューブ入りサターンミニはよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:44▼返信
テトリス出た瞬間からコメントでプレステミニ言い出したのは笑う
言いたい相手は任天堂なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:45▼返信
※51
ロードモナークのほうが面白いからな
ソーサリアンはぶっちゃけつまらん
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:45▼返信
>>63
2なら出ていた
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:45▼返信
モンスターワールドIVは丁寧で可愛くて良い意味でメガドラっぽくない出来で良いよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
※59
PSクラシック云々関係なくミニハードの中では最高のラインナップだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
シャイダク無いんかい!
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
すごいとは思うんだけど、なんかマイナータイトル集というか
買うんだけどメガドラミニは飾るだけになるかも
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
俺はゲームギアで魔道物語やってたからな
んー1だけかという感じ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
さすがセガ!ファンサービスは伊達じゃない
サターンミニも期待できるぜマジで
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
スーファミミニ勢いで買ったけどまったく起動してないわ
これも欲しいけどぜったいプレイしねーなwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:46▼返信
>>24
無知乙!
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
サターンミニ頼む
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
MCのお姉さんが美人
蒸れ蒸れの臭足を僕の顔面におもいっきり押し付けてほしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
テトリスは任天堂のもの
権利者が任天堂にこそと献上してきた
セガが後から難癖つけてもみっともないだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
>>73
こんなクソゲーラインナップでミニファミコン&ミニスーファミに勝てるとでも?片腹痛いよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
ラインナップがまじで神がかってるなメガドラミニ
エイリアンソルジャー無いのは残念だが
このラインナップでそれを言うのは贅沢だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
※83
にわかだなぁw
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
【期待】ソニー、PS5の後方互換性の特許を更新!開発者がコードを調整することなくPS4後方互換のゲームを高速化させることが可能になる模様

何か凄そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
※82
ほんと昔からこうだよねNintendoって
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:47▼返信
ダライアス2も入れてよモウ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
>>59
あれがソニーの限界です
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
>>82
マジかよセガ最低だな。やっぱり任天堂だけしか信じられないね。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
42本とか縁起の悪い数字だ。もう1本入れて43本にしなさい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
>>40
スプラッターハウスもな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
MWはステージクリア制の4より3のほうが面白いと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:48▼返信
※55
TF4は無駄に長くてダレるところがあるから選考落ちは仕方ない
今総括してるけれど面倒な印象が残らないようにしてると言っているからさ
人に勧められる手軽さも無いとダメだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:49▼返信
>>32
メガCDミニとかセガなら平気でやるぞ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:49▼返信
タワーただの飾りかよクソか
スーパー32Xが動作すれば普通にカオティクス買って遊んだのに勿体ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:50▼返信
シューティングゲームばっかりだな
ネオジオミニは格闘ばっかり
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:50▼返信
スト2は絶対要らんわ・・・
まぁガラガラ音声は聞いてみたいんだけどさ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:50▼返信
>>24
ゲームやらない層は来るな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:50▼返信
ダライアスには惹かれるけど、ダライアス2が良かっただけに少し微妙。
あとライトクルセイダーも落選。予想外の発表だったなー
トレジャー祭過ぎるって判断なんだろうか。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:50▼返信
これは優秀
この第四弾分を中古で揃えようとすると万札の枚数を数える必要があるレベル
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
※96
ミニってのをまだ理解してない馬鹿がいる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
ネバタの砂漠からテトリスを掘り起こしてきたのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
スラップファイトきた!
テトリスは2in1の海賊版ROMもってたわ
任天堂は許さん
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
アーケードと同じ68000+Z80cpu FM音源搭載!と当時考えられる最強のスペックというふれこみだったのに
いざ世に出たスペハリ2を見たときのがっかり感ときたら・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
サターンは実機まだあるしいらないから・・・
ドリキャスミニかフル装備メガドライブタワーミニなら1万出すわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:51▼返信
チェルノブ無かった…
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:52▼返信
>>23
その後セガテトリスはPS2で完全移植されてるし
アリカのTGMもTGMシリーズとしてみたら微妙ではあるけどTGMエースが箱〇に出た
今スイッチで人気のテトリス99もアリカ開発


109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:52▼返信
※94
ねえよ
MDの代表作だろあれ
あれほどMDの音源使いこなしてるゲーム他にないぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:52▼返信
レイノスは入ったがエクスランザー無理だったか…
+2本でちゃらというのもちょっときついがこの隠し玉はいいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:52▼返信
個人的にはナムコが欲しかった
バーニングフォースとフェリオス希望だがこの42本には負ける
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:52▼返信
ほんとに今更こんなんやるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:53▼返信
パノラマコットンもないのか
ガントレットもいれろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:53▼返信
DL販売でどこかで出してくれりゃ一番いいんだけどな
まあこういう方がまとまって売れるんだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:54▼返信
やり過ぎる時のセガは信頼できる
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:54▼返信
※51
ほんまソーサリアン欲しかったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:55▼返信
※112
これ系を本気でやるために買う奴はほとんどいないよ
あくまで所有欲を満たすのが目的
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:55▼返信
うおー
モンスターワールド4入ってるやん!
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:55▼返信
テトリスとか任天堂のせいで発売できなかったやつやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
PS1はなぜあそこまで雑だったのか…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
好きなゲームと気になってたタイトルが沢山収録されてて楽しみすぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
豚 「だが買わぬ!」
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
テトリスはアーケード版のあのBGMじゃないと盛り上がらん
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
テトリスって猿がいるやつだと思ったらメガドライブは違うのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:56▼返信
※102
製品自体はわかるよそら
この製品はあくまでエミュレータだからスーパー32Xをそのまま挿せるようにして遊べるようにしろっていうのは無茶だってのも分かる
でも32Xのソフト というかカオティクスみたいな良作なのに環境整える難易度が高すぎるゲームをやらせてほしいってのは望みとしてあってもいいだろ
フルタワーセットみたいなの出すならついでに32Xエミュも頑張ってほしかったってだけや
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:57▼返信
古い物売るだけの国になっちまったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:57▼返信
Tetrisはなんか感慨深い
このときに任天堂アンチになった
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:57▼返信
プレステミニのやり直し版まだ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:57▼返信
スイッチ終了w
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:58▼返信
今さらやるのとかコメントがあるが、今さらやるとかじゃないんだよ思い出を買うんだよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:58▼返信
AD大戦略ないからスルーした
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:58▼返信
PSクラシックの何もわかってないラインナップと大違い
どんなものが求められてるのか 何が喜ばれるのか ソニーは全くわかってなかったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:58▼返信
>>1
テトリスと言うと任天堂の嫌がらせを思い出すな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:59▼返信
かなり最高のラインナップだけど歯抜けなのがチラホラ
これはソフトラインナップ総入れ替えしてメガドラ2を模したメガドラミニ2も出せるね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:59▼返信
これは制作側分かっとるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:59▼返信
付属コントローラが6Bパットなのにエクスランザーもミグ29も無し・・・
実質スト2の為だけのコントローラやん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 21:59▼返信
テトリスはセガのアーケードと任天堂のゲームボーイで盛り上げたタイトルってことで
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
セガの本気を見た
139.もこっち投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
聞いたことないゲームばっかりだな
任天堂のミニ系のほうが魅力的だわ
まぁクソ二のミニPSが一番くそだけでなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
>>7
版権まで買い取ってメガドラ版の販売を阻止した話では
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
ソニーがいかにユーザーを舐め切ってたか分かる
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
>>10
64ミニw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:00▼返信
>>61
現実は任天堂の敗けだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:01▼返信
※132
ラインナップもだしメニュー画面にレスポンスにロード時間にあらゆるものがゴミだったよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:01▼返信
プレステクラシック恥ずかしく無いの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:01▼返信
タントアール、メガQといい、今回のモナーク、クソバイクは本当に貴重な40枠のムダ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:01▼返信
>>16
任天堂信者の悲鳴が気持ち良いなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:01▼返信
メガドラやったことなくて聞いたこと無いタイトルばかりだったけどゲーム画面見たら面白そうなのばかりだった
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:02▼返信
サンダーフォースどこ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:02▼返信
テンゲンのゲームと説明書がないのは残念だねえ
それでも超神ラインナップだから凄い
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:02▼返信
サターンミニもこの勢いで作ってくれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:03▼返信
ロードモナーク面白かったなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:03▼返信
モンスターワールドはⅣよりⅢの方がゲームとしては面白いのになぁ。
結局エリミネートダウンもバトルマニア大吟醸は無しか~(オリジナル持ってるけどw)
結局40本全部持ってるけどダライアスの為に買うわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:03▼返信
※151
売れたら出すよ、きっと
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:03▼返信
このダライアスってもしかして素人さんがyoutubeとかにあげてた勝手移植のやつ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:03▼返信
これで調子だしてミニMD2出すよってんならまだ希望はあるか?
その時にエクスランザー、ソーサリアン、フェリオス、ダライアス2、シャイダク、ローリングサンダー2
ストライダー飛竜、ヴァ―ミリオン、TF4、バーチャファイターが入るなら…
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
>>49
版権の問題で裁判所までして負けて発売中止。
PS2で発売したけど今回のはそれをさらにエムツーがチューニングして当時のアーケード版に近づけたオリジナル移植。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
最後発にはなったがやれることはやった感が今までのどのミニシリーズよりあるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
FM音源って今きくとショボく聞こえる
安っぽいベース音と金属音が
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
ロードラッシュとアリシアの場違い感
ソーサリアンとかグラナダとかエクサランザーとか入れて欲しかった
まあパッド1個版を予約済みだけど
超絶移植と思われるダラ1楽しみだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
※153
確か海外版のジェネシスミニには3が入ってた
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:04▼返信
ガーディアンヒーローズ
ガンバード
ドラゴンフォース入れてくれたら買う
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:05▼返信
ところどころ?なタイトルはあるけどファンは満足感あるな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:06▼返信
※155
あっちはダラⅡ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:06▼返信
バカだなぁ(誉め言葉
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:06▼返信
これで不満垂れる奴は、何が入っても買わないよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:06▼返信
>>82
正確にはセガも任天堂も騙されてた。
セガが間抜けだったこともあるけど、お蔵入りしたものが30年たって日の目を見るならそれもまた良いのでは
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:06▼返信
※159
でもその付き合いでヤマハはDCまで深く関わってるんだよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:07▼返信
ネタ枠としておそ松くん・ソダンあたりを入れてほしかった・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:08▼返信
メガドラタワーミニも発売 わかってるなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:08▼返信
>>125
いつか本当にやるよ、きっと
本物バージョンのメガCDミニとスーパー32xミニをセガストア限定て売るまで見えた
172.もこっち投稿日:2019年06月04日 22:08▼返信
この記事で任天堂ユーザーは○○も入れて欲しかったとか、○○面白いみたいにゲーム談義してるのにゴキブリは任天堂ガーとかテトリスガーとかしてるのが普通のゲーム好き一般人とただの任天堂アンチとの違いだよね…
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:09▼返信
ダイナマイトヘッディーより、エイリアンソルジャーかマクドナルドが良かった
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:09▼返信
バトルマニア&バトルマニア大吟醸は無いんか…
セガガガに唯一サードパーティから参加したのに…
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:09▼返信
※36
マジでソレ・・・MDでは一番楽しんだタイトルだわ。
つかラグナセンティもサージングオーラも無しか・・・?
RPG枠が寂しいなぁ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:10▼返信
任天堂も必死だったと思うよ
スーファミ出す出す詐欺にテトリス発売阻止
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:10▼返信
>>139
見た事も聞いたことも無いラインナップと言うならそれこそセガの本望
メガドライバー歓喜なら良いって割り切りが凄い
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:10▼返信
XDR入ってなかった😢
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:10▼返信
ちゃんとクソ任天堂のせいで発売できなかったって書いとけよ💢💢
180.投稿日:2019年06月04日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:11▼返信
テトリスの収録に関しては、拍手を送るしかない
でも誰に拍手を送ればいいのかわからん
それゆえに、テトリスの版権表示がどうなっているのかが気になるな
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:11▼返信
※172
おまえのことやん※139
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:11▼返信
どこにも移植されてないメガドラならではの埋もれたタイトルってのが一番ありがたいしな
見たこと聞いたこともないは褒め言葉だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
メガドラタワーミニ…
マジかよ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
Wのほうも尼復活してるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
これで定価7500円は安いけど1マン超えのテンバイヤーからは絶対に買わないわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
>>109
うむ
ダントツに良いサウンドだった
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
プレミアつくなら買う
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
内容は良かったが偉そうなオッサンの態度が不快だった
ユーザーをバカにしてそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:12▼返信
>>9
俺はやりたい、久々にドット絵のゲームで遊びたいんよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
パノラマコットンとダライアスII(最終面曲:伴奏~endロール迄繋ぎ)は入らなかったのは残念。(グラナダも…)
まぁ…武者アレスタ&スーパーファンタジーゾーン在るしトントンかなぁ
…所で、移植版もオリジナルと同じく隠しコマンド有るのかね??
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
エクスランザーが無いとか意味不明
何のための6Bコントローラだよ
スト2とか要らんのに。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
>>153
持ってて買うのは当たり前だろ
CHOICEはより面白く、意味のあるタイトルに集約って感じだし
エリミネートダウンなんて当時はサンダーフォース3のパクリってイマイチな評価だったし、ゲームとしては普通だもの
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
ソニーなんてだせーよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
メガドラタワーミニはマニア向けのオプションだけど本当にいい仕事するなあセガ関係者とM2
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:13▼返信
タワーのガワ再現とかやるやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:14▼返信
スーファミといい、この時期のドットゲーは極まってるところがあって今遊んでも面白いからなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:14▼返信
>>56
ああ、それは絶対買うわ
全ソフト網羅してほしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:14▼返信
ダライアスはびっくりしたわ
MD版は素人の作った奴では無くて、M2本気の移植だろ
許可したタイトーも素晴らしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:14▼返信
勝手移植のダライアスの動画が見れなくなってたからまさかと思ってたら本当に来た
といってもこのダライアスがその勝手移植のやつかはまだわからんけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:14▼返信
大戦略1つは入れとけよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:15▼返信
>>124
初代アーケードの忠実な移植
サルのいるヤツ、2面がイグアナ
MD版は結構出回ってたし、やったことあるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:15▼返信
※105
スペハリ2はメガドライブの糞パレットでも綺麗な発色だし
音楽もノリが良いし、短時間でエンディングまでいけて爽快で
素晴らしいゲームだぞ
メガドライブミニに遊んで再評価してくれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:16▼返信
>>160
EA枠ならロードラッシユ2よりデザートストライクかゾウ!ゾウ!ゾウ!あたりが良かったな
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:16▼返信
サターンやドリキャスのタイトルは微妙なポリゴンに耐えられるか不安
ドットのほうが安心感がるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:16▼返信
ヤクザ企業任天堂のヤクザ行為で妨害されたテトリスがついにMDに!
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:16▼返信
※201
ちがうってよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:17▼返信
グラナダ無いんかい
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:18▼返信
>>173
エイソルは海外版に収録されてるから、30本目の発表時点で無かったな
マクドナルドよりはヘッディの方がいいと思うけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:19▼返信
※164
いや勝手移植したほうがダライアスで、製品化されていたのがⅡでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:19▼返信
エミュにほとんど入ってるんだがメガドラタワーほし過ぎるwww
32Xまでついてるとか最高かよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:19▼返信
個人的にはモンスターワールド4が今回の発表で一番嬉しかった
あれ操作感も見た目も今でも通用すると思うんだよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:19▼返信
>>174
うむ、個人的には最後までこれを期待していたのでちょっとだけ残念。
弁当箱踏みつけは無理だとしても大吟醸は入って欲しかったね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:19▼返信
>>53
PCEこそCDタイトルも入れないとショボそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:20▼返信
幽遊白書が最大のサプライズだったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:21▼返信
ダライアスは本当にメガドラのスペック内で移植したのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:22▼返信
※32
元々、CDも32Xも特殊チップ内蔵のバーチャレーシングもないって明言されてたんやぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:22▼返信
>>174
セガガガのあれは良くも悪くもゾルゲール哲のツテで実現した参戦だから
俺も好きだけどねバトルマニア


220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:22▼返信
PSミニみたいなゴミの後だから、補正掛かって神ラインナップに見える。
40タイトルの内、ほぼ当時遊んでたから新鮮味は皆無だが買うわ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:24▼返信
テトリスってあのテトリスか
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:24▼返信
テトリスは当時の事件を知る人にとっては悲願
どちらかと言えば生放送中に置いてあったパッケージうってくれ!って人の方が多いかもしれない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:24▼返信
※63
ダライアスはタイトーが密かにメガドライブ版を作ってたけどちょうどスーファミが発売されて
雑誌とかに発表される前に発売中止になった代物で開発されてた事自体知られていないレア物だ
※91
よく画面を見るんだソフトのラインナップの一番下にスーパー忍一人用アクションとあるだろう?
つまり収録タイトルは42本じゃなく43本だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:24▼返信
メガドラ持ってなかったけど買う
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:24▼返信
>>201
やっぱり独学で移植した人のダライアスか!
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:25▼返信
メガドラ版テトリスは信じられないくらいにプレミアついてんだよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:25▼返信
アドバンスド大戦略はナチスネタはこのご時勢絶対無理だろうと思ってたけど
ガントレット無かったのは予想外だった

評判良いやつで選考漏れはメガドラ2ミニに期待かなー売れればワンチャンある
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:25▼返信
ゲームのかんづめとロックマンメガワールドのおかげで実質収録数が偉いことになってるけどw
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:25▼返信
ダライアスとか実質新作だしすごいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:26▼返信
ロードモナークを拍子抜けの噛ませ犬とか、忍はなんも分かってねーな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:27▼返信
間違いなくこれまでのミニ系では一番遊べると断言できる
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:29▼返信
>>139
そもそも君が知ってるMDタイトルってあるの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:29▼返信
メガドラミニのおかげで法外な値段のメガドラレアソフトの価格が落ち着く事だろう
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:30▼返信
バハムート戦記、アドバンスド大戦略、エイリアンソルジャー落選か
できればメガCDのルナ1・2とか入れてほしかった
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:30▼返信
シリーズもの2からとか止めてほしいな
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:32▼返信
パルスマン入れればポケモン厨もつれたかもしれないのに
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:32▼返信
メガドライブならダライアスは初代じゃなくて2入れろよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:32▼返信
バハムート戦記、アドバンスド大戦略、エイリアンソルジャー、シャイダグ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:32▼返信
※226
'93年くらいの秋葉原の露店で、ケースなしの中華版が9800円で売ってたよ
血迷って買ったけど、操作性は凄く悪かった
今回の収録版は再度調整してあるみたいだが
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:32▼返信
結局なんのために6ボタンコントローラーにしたんだ?これ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:33▼返信
>>162
それ全部サターンのタイトルじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:33▼返信
※132
大体PSはDL版でめぼしいのはあるからな
そこで出てないのはどっちみち出すのが難しい奴なわけで
価値があったのはグラディウス外伝くらいかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:34▼返信
>>169
カースも忘れるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:34▼返信
テトリスはジャッキーチェーンの映画に出てた
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:34▼返信
転売屋からだけは買わん
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:34▼返信
※240
ストリートファイター2ダッシュプラスとかの格ゲー用でしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:35▼返信
魔導物語だけで買う
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:35▼返信
>>240
3ボタンの操作性は勘弁してくれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:35▼返信
>>200
おそらく勝手移植された奴だよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:35▼返信
>>28
PSクラシックは最初から終わってたよね…w
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:36▼返信
まぁ売れないんですけどねw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:36▼返信
アマの予約復活してるぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:37▼返信
※241
サターンミニで入れてほしいやつを書いたの
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:37▼返信
テトリスは音楽がいいよな
任天堂版のチープなのとは全然違う
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:38▼返信
※240
3ボタンより操作性いいし、何なら汎用USBコントローラーとして別でも使えるし、いいことづくめや
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:38▼返信
ダライアスと幻のテトリスか
ちょっと欲しくなってきた

スタークルーザーとタスクフォースハリアーと
ストライダー飛龍も欲しかったな
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:38▼返信
32ビットロム・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:38▼返信
サプライズでRPG伝説ヘポイが来ると信じてたのに!!!
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:39▼返信
>>217
まぁ、PCエンジンでも出来てたし
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:39▼返信
※245
増産体制に入ってるって言ってたから転売屋から買う情弱は無視でいいわな
本体よりタワーのアクセサリーが完売する可能性が高そう
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:39▼返信
ダライアスわざわざ作ったのか
セガすげーわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:39▼返信
テンテロ テンテロ テンテロ テンテロ
テンテロ テンテロ うつぼ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:40▼返信
ロードモナークとか後期ソフトは6ボタンだと操作性が上がるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:40▼返信
大本命サターンミニも期待出来るな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:41▼返信
サターンミニか
サクラ大戦2は外せないな
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:42▼返信
サクラ大戦とバーチャは確定なんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:43▼返信
バーチャとかデイトナとかはどっちかっつうとアーケード版完全移植で入れて欲しくなるな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:43▼返信
たのしみっすなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:43▼返信
おまえら当時Beep愛読書だっただろ俺もだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:44▼返信
シャイニングフォースはあるのに、シャイニングアンドザダクネスは無いの?

サンダーフォースIIIはあるのに、サンダーフォースIVは無いの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:45▼返信
セガは新たに作り起こすのにソニーは野良のエミュだもんなぁ
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:45▼返信
※269
ソノシート好きだった
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:45▼返信
いやいや、メガドラに初代ダライアスは移植され

……えっ?マジで!?
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:45▼返信
日本テレネット系のゲーム無いのか
孔雀王2がないのも寂しいな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:46▼返信
このダライアス。ダライアスRの移植とかじゃないよな?
んでラスボスでなぜかYADAYOが流れるとかないよな?
セガ繋がりで
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:48▼返信
ナイツ入ってたらちょっとウケル
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:49▼返信
ツイート見てると、移植関係はいちいち許可貰いに行ったみたいだな
まあ、リスターとかバハムートとかセガソフトだけでも全然足りてないが
メガドラ2ミニもありえるのだし
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:49▼返信
スーファミしか遊んでなかったやつにこそ遊んでほしいラインナップ
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:50▼返信
ワンチャンでムーンウォーカーがあるかと期待してたけど、さすがに無理だったか
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:50▼返信
エイリアンソルジャーは人を選ぶからヘッディーでよかった
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:50▼返信
つーかちょっと前に40過ぎでプログラミング始めて
メガドライブ版のダライアスを移植した人がいるってニュースあったよね

そっちから引っ張って来たんじゃない?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:51▼返信
不朽の名作であるヘルツォーク・ツヴァイが入っとらんぞ

やり直し
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:52▼返信
バーチャレーシングは?
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:54▼返信
ソニーを許すな
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:54▼返信
タイトー監修で作ったって言ってるじゃん
テトリスも
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:54▼返信
>>270
シリーズものは1本しか入れないみたい
ダクネスはいらないかなー
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:56▼返信
アドバンスド大戦略がないとかゴミじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:56▼返信
ヘルツォーク・ツヴァイは
スイッチでネット対戦できるのが出るのでそっちで
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:56▼返信
>>172
豚の「PSクラシックガーソニーガー」は見えない聞こえないですか、普通のゲーム好きねぇ…w
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:56▼返信
実はあと3本入ってて全45作品!であってほしい!!
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:56▼返信
大吟醸は2で入れてくれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:57▼返信
北斗の拳は?
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:58▼返信
セガ レリ チェンジ!!
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:59▼返信
アドバンスド大戦略はね
ナチスが活躍するゲームなんてユダヤ系の人権団体が黙ってない
メガドラ2ミニが出ることになっても絶対選考されない
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 22:59▼返信
ダクネスないのか
いや、変態騎士じゃなくて擬似3DダンジョンRPGの方
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:00▼返信
いまのプログラム技術でメガドラ・PCE・スーファミでどんなゲームが作れるかって見てみたい
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:04▼返信
メガドライブってスーパーファミコンと同じ時代ですか?
だとしたらスーファミミニよりソフト数ずいぶん多いね
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
※217
わざわざメガドラ実機向けに開発して動作確認後メガドライブミニに移植するこだわりの逸品やで
しかもアーケードのベタ移植やなく当時発売されてたら家庭用ではこんなだったろうなと思わせる追加ボス入りのメガドライブ版”風”仕様
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:07▼返信
※274
メガCDミニが発売されれば入ってくるんじゃないかな
シルキーリップとか
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
プレイステーション クラシック
5つ星のうち 3.0 (218) レビュー
参考価格:¥10,778 価格:¥4,657
通常配送無料 OFF:¥6,121 (57%)
在庫あり。

なぜ失敗したのか教えてゴキさん
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
いや~中古のぼったくりに手を出さずに済んで助かるわ
メガドライブ2ミニは来年かなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:09▼返信
>>52
PSミニは手抜きだったが、ここまで出来たのはセガの努力の賜物だと思う。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:10▼返信
>>83
んでお前この中のソフト一本でもやったことあんの?
やってから糞ゲー呼ばわりしような
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:13▼返信
>>300
Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit 累計56,635本
メタスコア68、ユーザースコア73

なぜゲロったのか教えてぶーちゃんw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:14▼返信
>>20
ただ1を1画面に調整して移植しただけでは終わらず、26ステージ全て別のボスが登場する特別版と言うのが凄い!
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:14▼返信
海外で同じようなの何度も出してるのに痛々しい
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
結局サージングオーラはないのかよ・・・
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:15▼返信
プロデューサー陣がめちゃくちゃいい仕事をしたね。すばらしい!
309.投稿日:2019年06月04日 23:16▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:20▼返信
>>51
ロードモナークはセガ担当者の個人的な好みで入れたと生放送で言ってたよ。
だから、ソーサリアンの代わりに入ったわけではなさそう。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:21▼返信
ラングリッサーのキャラデザのひとがガチガチのR18漫画描いてて
かなりショックだった思い出
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:22▼返信
やっぱり任天堂よりセガ!

なんだよなぁ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:24▼返信
いやそこはソニーよりセガだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:26▼返信
>>295
あー
ホンマや…!
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:29▼返信
>>149
3あるやん。
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:30▼返信
>>313
は?メガドラの時はまだソニーはゲーム機に参入してねーよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:32▼返信
レッスルボール以外全部あるわ
箱も説明書もありかつ動作品
倉庫に置いてある
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:33▼返信
>>186
今なら何処でも在庫復活祭り中だぞ。急げ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
地味にマーブルマッドネス、ペーパーボーイを期待してたをだが…
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:34▼返信
魂斗羅ハードコアがちゃんと入ってる!!
今までに出た公式レトロミニで収録タイトル選びが最も優秀

あのセガがユーザーの要望を理解してるなんてものすごい不気味
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
どこかのワゴンステーションクラシックとは大違いだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
労働もなくって良い響きだなあ
 
労働もなく贅沢に遊びてえ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:35▼返信
>>98
パッドの6ボタンを生かせるし
誰でもできるスト2は接待ソフトとして最良
むしろ必須だと思うが
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:38▼返信
※316
は?任天堂とセガ仲いいからそういうの辞めてね勘弁
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:39▼返信
結局エリミネートダウン入ってなくてがっかりだわ
メガドラでトップクラスのプレミアなんだから頑張って入れてほしかったわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:42▼返信
>>160
> ソーサリアンとかグラナダとかエクサランザーとか入れて欲しかった
一瞬俺が書いたかと思ったくらい同意見だw
TFは3じゃなくて4が、ダライアスは1じゃなくて2がよかったとか細かい部分では不満もあるけど
ラインナップは今まで出たミニハード系では一番魅力的
今日やっと予約できたわw
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
どうせならソニックは1と2両方入れてほしかったなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
エミュと投げ売りされてるタイトルばっかだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:43▼返信
予約してるから楽しみ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:44▼返信
ソーサリアンはラストシナリオで今までのキャラたちが出てくるのが感動したんや……
ほんと、欲しかった……
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:45▼返信
アドバンスド大戦略は在日朝賤民がナチスガーうるさいからやっぱり無理だったね
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:46▼返信
すでに言及してる人がいるけど、どうやら収録されてるダライアスは
去年話題になったHIdecadeって人が個人移植したものみたいだ。
3画面を工夫して1画面に落としこんだものだってことを考えると
もし無関係のものならここまで似た画面になる事はないだろうから。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:46▼返信
お金に余裕のあるおっさん世代がターゲットだから売れるだろうな
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
>>324
馬鹿じゃねーの?
メガドラの方がスーファミより優れてるなんて一言も言ってねぇんだけど
まぁ実際そうだと思うが
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:47▼返信
ハブで多人数プレイ可能にしたのにガントレットが無いとは
アタリは厳しかったか
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:52▼返信
メガドラ版テトリス収録は当時のゴタゴタ知ってる世代からすれば感慨深いな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:54▼返信
※334
お前が言ってるのはドラクエとFFを比べて
ドラクエ氏ねって言ってるのと同じ

サターンはプレステより優れてんのは確かだし
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:55▼返信
最後の10本は32xとメガCDからのチョイスと信じてたのに!
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:55▼返信
どのレトロハードミニも追加でソフト増やせるようにすればいい

一本500円くらいで・・・儲かるだろうに
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:56▼返信
※305
という事は作りなおしたのかコリャすごい努力しているな
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 23:56▼返信
ロードモナークのためだけに買う
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:01▼返信
※340
努力というかエムツーが担当してるから趣味で作ってるもんなようが気がする
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:02▼返信
メガドラのテトリスやったことあるけど
パッドがナナメに入りすぎてテトリミノがまっすぐ落ちなかったからソフト買うのやめたわ
買っとけばプレミア付いただろうなぁ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:03▼返信
画面狭いダライアスはいらん
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:06▼返信
スラップファイトきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁl
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:13▼返信
Amazonでキャンセル不可で代金前払いだと転売屋も食いつかないんだな
もうこれからは全部これでやって欲しい
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:17▼返信
ちょっと前に話題になったダライアスか
そりゃスゴイ
アリシア持ってきたのも高ポイント
未だに遊べるゲームの筆頭であるAD大戦略が無いことだけがマイナスであり致命傷でもある
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:20▼返信
これは...ポチっちゃったw
スゲー懐かしい
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:26▼返信
>>269
懐かしいな!!Beep
おいてる本屋が少なくてなぁ。
マーク2からセガハードだったからお世話になったわー。
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:28▼返信
やった事古いゲーム機なのにこんなに熱意があると興味が湧くな
正規の値段で買える時が来たら買うか
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:30▼返信
※350
Amazonで普通に予約受付てるぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:33▼返信
ダライアスの自作筐体制作からはじまってC言語でMD実機にダライアス勝手に移植してたブログあったけど1年前くらい前に関連記事全部削除されたんだよね。今回のとなんか関係ありそう。一画面化とかPCEボス追加とか完全に移植内容一致してるしなあ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:35▼返信
※352
そんなのあったのか
じゃあ丸ごとお買い上げしたんじゃね?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:38▼返信
サターンミニにサイバードール入ってたら買う。
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:38▼返信
※274
いやいや日本テレネットはクソゲー開発企業だろ?OPとBGMは凝るけど肝心のゲームはおざなり。少しは同じPCゲームメーカーだったゲームアーツを見習えと思ってた。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:41▼返信
ダライアスはタイトーも協力して作ったって
タイトーの人も出てきたでしょ
オリジナルの見たまま移植だから
難易度設定も無いって言ってた
そこまでやると大変だからってね
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:43▼返信
※155
画面構成見るとどう考えてもそれなんだよなぁ
だから移植者ブログの記事消されてたのかなぁ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:43▼返信
ソニーはほんとアホだったよなぁアレ

なんて商売が下手なんだろう。技術屋だからってもあまりにひどすぎた
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:48▼返信
アホ

任天堂の記事「ソニーガーソニーガー」
ソニーの記事「ソニーガーソニーガー」
セガの記事「ソニーガーソニーガー」
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:52▼返信
予約受付開始に速攻で注文したけどソーサリアンは入れて欲しかったかな。
メガドラミニがバカ売れした後に新サクラ大戦がコケたりしたら、よりセガらしくて愛おしい。
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:54▼返信
>>359

さらにいうと

事件の記事「任天堂ガー」
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:56▼返信
アリシアと魂斗羅入るのかよw
これは買うわ
でもアドバンスド大戦略が入ってねーのは何でだよ
個人的にはMD版が一番名作なのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:59▼返信
PSクラシックますますチーン。恥かいただけのゴミだった。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 00:59▼返信
フジタのアホのせいで、ロードラッシュ2なんて言う誰得クソゲーがねじ込まれたらしい
こんなゴミ収録するなら、ヘルツォークツヴァイとかアドバンスド大戦略とか入れるべきものがあるだろ
あと、プレミア殺しはいいけど、スラップファイトもアリシアドラグーンもスノーブラザースもつまんねーからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:00▼返信
でも既にテンバイヤーの餌食になっているから興味が薄れてきた
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:01▼返信
>>364
スノーブラザーズは接待ゲーとして最適だぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:01▼返信
※363
調子になって出したファミコンミニ結局全部ダダ余りだぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:05▼返信
どちらかというとテトリスよりコラムス派
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:05▼返信
ツインクルテールないとか
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:06▼返信
魔導とファンタシースターは全作入れて欲しかった
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:09▼返信
ダライアスは素人さんが作ってたアレだろうね。
ファミコンミニでも、今の技術でAC化したグラディウスや魔界村を入れてほしかった…
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:13▼返信
※370
魔導物語はMDでは一作しか出てないでしょ
ゲームギアでは123Aまで出たけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:13▼返信
>>22
テトリス収録のせいで任天堂の悪行がまた語られてるんだけどw
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:14▼返信
レアもんのアリシアドラグーンとスラップファイトが
入ってるやんか。やるなぁセガ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:15▼返信
>>108
セガのテトリス(アーケードで正式に流通した)と
メガドラのテトリス(任天堂が版権横取りしたせいで販売不可になった)は
全然違うんだけどw
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:17▼返信
駿河屋で全部そろえたら51万だってよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:17▼返信
メガドラタワーミニw よくわかってるじゃないか
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:20▼返信
>>361
豚が日本語がわからないって話は本当だったんだなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:25▼返信
※358
作りも発売のしかたもテキトー過ぎだったね。
公式で半額で売ってるとかアホすぎる。

セガはちゃんと作り込んで発表も4回に分けて盛り上げてるし、
インターフェースにもこだわりを感じる出来だわ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:32▼返信
※379
でもセガはスイッチソフトのセガジェネシスクラシックスの発売ためにメガドラミニを延期させたようなもんだぜ
更にセガジェネシスクラシックスは50タイトル収録で国内未発売
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:38▼返信
そういえばヴァーミリオンなかったな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:42▼返信
ぶーちゃん
頭が悪い上に知識が無いのでどんな記事でも「ソニーガー」と鳴くことしか出来ない可哀そうな生物です
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:48▼返信
プレミアソフト潰しか!
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:59▼返信
ダライアスみて涙出そうになったゾ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 01:59▼返信
>>381
アジア版には収録されてる
エイリアンソルジャーも
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:03▼返信
>>92
ガントレット やシャイダクそして、鮫 鮫 鮫が無いとかメガCDのゲームアーツ関連も
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:04▼返信
>>157
出来はイマイチらしいよ…

サムシング吉松が漫画で書いてあった
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:07▼返信
予約したわ
PCエンジンミニはまだですね
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:20▼返信
任天堂に奪われたテトリスじゃんwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:21▼返信
>>276
ドリキャスだったはず…
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:22▼返信
プレステはソニーに奪われた!!
任天堂に返せ!!
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:23▼返信
MD版テトリスは操作性が酷いからなぁ・・・
ブロックの左右移動がガタガタだったり、固まるのが早かったりするし。
393.投稿日:2019年06月05日 02:25▼返信
このコメントは削除されました。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:28▼返信
SEGAこういうところでいつもの赤字になるんだよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:46▼返信
シルフィード、ファイナルファイトCD、ルナ ザ・シルバースター、ルナ エターナルブルーなどが収録されるメガCDミニを激しく希望!!
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 02:53▼返信
これが売れたらドリキャスミニも来るな!
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:00▼返信
>>395
32Xも
それと夢見館とナイトラ
※ヒント SEGAタワー
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:09▼返信
>>107
3.11さえ無ければ・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:10▼返信
>>113
同志よ!
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:13▼返信
>>134
売れ行き次第
もちろんそうなってほしい
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:16▼返信
>>146
タント(まあ許せる)以外は禿同
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:18▼返信
>>150
ガントレットとペーパーボーイ
ほしかったっす
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:23▼返信
>>195
懐かしい
一瞬わからんかったわw
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:25▼返信
>>216
になりますよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:29▼返信
アドバンスド大戦略入れないはないわー
その他は文句なし
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:30▼返信
>>227
本当に予想外及び痛恨
日外のバランスを考えれば
絶対入ると思ってた
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:37▼返信
メガドラ、メガCD、スーパー32X、まだ実家にあるぜw
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:39▼返信
>>325
全く
40本目に呼ばれるとついてっきり
あとマキシマムカーネイジとかね
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:42▼返信
>>335
やっぱりそうなのかー
版権料ボッてきそうなイメージw
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:45▼返信
>>345
よかったやん
ワイもプレミアゲーは歓迎やで
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:47▼返信
>>369
ほんますわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 03:50▼返信
>>376
しかし恐ろしいか
マキシマムカーネイジ1本にも
満たないとゆー
ラスボス恐るべし
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:00▼返信
>>407
自慢乙☆
たまには通電してあげてね
でないと恥ずかしくなって
動かなくなることもあるらしいし
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:00▼返信
マスターオブモンスターズは次回があったら欲しいな
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:01▼返信
一通り遊んで、すぐ飽きる
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:09▼返信
メガCDは持っているがフロントのトレーが開かなくなって使用出来ないなあ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:50▼返信
テトリスで嫌がらせしてきたけど北米じゃジェネシスに勝てなかった任天堂
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 04:52▼返信
勝手移植版が遂に公式になったか、と思っていたらM2開発か
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:26▼返信
満足かどうかは自分の遊びたいソフトがどれだけあるかでしょ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:36▼返信
※417
任天堂記事じゃねーよボケ
せめてセガ絡めろ禿
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 05:37▼返信
※225
んなわけねーだろw
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:29▼返信
他社のミニシリーズよりは一番魅力を感じるタイトルだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 06:42▼返信
>>29
レディースデイストーカー俺も好きだった。
なぜか評判悪くて今でも箱取説付きでも1000円しないという。。。
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:03▼返信
>>155
発表された瞬間に移植者からプログラムを買い取ったとか噂されてたけど、商品として出す以上、M2が手直しはしてるだろうね
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:10▼返信
メガドライブミニ~奪われたテトリス~
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:18▼返信
普通のRPGがファンタシースターくらいしかねえ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:19▼返信
本当にそうなら、すっげえ愛にあふれた移植作になるだろうね
エミュなんていうレベルをはるかに超えた
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:24▼返信
※426
れんたひーろーはふつうだぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:28▼返信
>>215
Huカードは名作は多いけどジャンルご偏りそうだよね。
RPG枠はCDから引っ張らないとだめかも。
カードのRPGでパッと思い付くのが桃伝とネクマンサーしかないな。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:30▼返信
今回のダライアスの容量は42メガだっけ?
当時は無理だったサンプリングレートやグラフィックパターンで
PCエンジンスーパーグラフィックスのような無茶移植もありだとは思わなかった
メガドラのだら2も音楽いいんだけど、すっげえ楽しみ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:31▼返信
>>56
ドリキャスはもう少し年数経たないと難しくない?
何というかレトロ感が足りない。
いや、出るなら大歓迎だけどね。
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:32▼返信
ハドソン系はPSP時代にほぼ出てるしなあ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:34▼返信
>>40
メガドラミニ2に期待だね。
みんなで声を挙げればあり得るのかも。
実際、今回のラインナップもユーザーの声が反映されてるよね。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 07:53▼返信
マイコーが自分から企画書持ち込んだアレは無いのか
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:06▼返信
ダライアスはGIGAZINやねとらぼにある勝手移植版の画面写真と
ここにあるMDミニ収録版の画像を見比べた限り
特徴的な操縦者名・スコア・残機数まわりのレイアウトは全く同じだが
ステージの背景画像なんかは色使いに違いがあるようにも見えるな

あとボス26体との連戦モードがあるのも勝手移植版との共通点か
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:07▼返信
大戦略は入れて欲しかったな
まあレイノスも入ってるし損ではないが
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:13▼返信
>>430
42じゃなくて32メガやね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:20▼返信
レーザーアクティブ持ってた猛者はおらんのか
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:24▼返信
他のなんちゃらミニに比べてやたら豪華だな
他社が一応ゲームも遊べるインテリア的なものを出す中でここだけやたらガチ感ある
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:32▼返信
>>435
タイトー監修で作ったらしいから、
ベースは勝手移植でブラッシュアップしたんじゃね?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:39▼返信
>>269
Beメガ時代のドックレース好きだったなー
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:44▼返信
>>325
メガドライブの歴史を振り返る、がコンセプトだからエリミネートダウンもマキシマムカーネイジもさして重要じゃない
希少価値で価格だけ高いだけだから
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:46▼返信
>>364
いや、ロードラッシユ2は面白いぞ
少なくともガキが対戦でワイワイやるバイクゲーなんてあんまりないし
メガドラミニに入れるのはどうかと思うがEA枠だな
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:57▼返信
>>440
>ベースは勝手移植でブラッシュアップしたんじゃね?
それが正解な気がするわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 08:58▼返信
ソーサリアンないのは残念
入れて欲しかったなあ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:04▼返信
マスターオブモンスターズ入れてほしかった
あのBGMは良すぎるから
もっと知られてほしいわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
発表のライブ観てたけど、制作陣が「今回は」って言葉を何度も言ってたので、
評判が良ければメガドラ2ミニもありえるか?って思ったけど、
メガドラタワー出したってことは、メガCDとか32Xのミニは作る気がない、って表れなのかな
それともサターンミニ来るのか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:11▼返信
ウチのミニファミコンで動いてるが、、、
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:13▼返信
>>437

まあ、わかりやすく言うと、8メガバイトだな(笑)
ビットを、勘違いするやついるから
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:14▼返信
>>449

いや、4メガバイトだ
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:16▼返信
>>190

PSPでエミュ動くのに今更?
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:17▼返信
>>305
いや、べつに凄く無いだろ(笑)
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:19▼返信
>>267
時代がズレとるで
北米版ミニだと、無茶移植のバーチャ2が入ったみたいだが
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:30▼返信
※263
税率の上げ下げ等が6Bパッドだと早いんだよね
3ボタンだと全面クリアする前に投げてたかも知らん
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:34▼返信
cpuがモトローラ68000ということでアーケードやX68000のゲームを同じクオリティで遊べると思って
お小遣い貯めてました・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:33▼返信
>>452
知らんのなら無理にコメントせんでええぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:38▼返信
完璧なラインナップ、100点満点だよ。まさかロードモナークを再び遊べる日が来るなんて、予約しておいて良かったと本当にいえる。
ただ、ここまで完璧だとつい欲が出て、レース枠でモナコGP、弱いと言われたSLG枠でAD大戦略とバハムート戦記なんかが入っていたら100点満点中200点となっていたな。
もうメガCDミニも期待してしまうぞ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:53▼返信
※433
声を上げる→×
予約をする、実際に買う→○
メガドラ2ミニ、メガCDミニの実現はこれしかない。利益が出たうえで要望として「メガドラ2ミニが出たら買います、メガCDミニも絶対に買います」とセガHPにメールすればいい。
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:10▼返信
※109
TF3とTF4のどちらが純粋にSTGとして優れているかを比較したら、間違いなくTF3に軍配があがるよ。
TF4は「MDとは思えないグラフィック」「上下2画面の広大なMAP」などを実現するために処理落ちが酷い&演出が長くて展開が単調、ちょっとプレイ時間が長すぎる。
演出系STGとみれば最高峰かもしれないが、純粋なテンポ・処理落ちなしを見るとTF3の方がいい。
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:20▼返信
勝手移植版は闇で、M2が32MBiで本気移植したって言ってる。
今どきアケ版からのグラフィックコンバートは余裕だし
内部コードも新規で書くより解析する手間の方が大きいから
わざわざ素人コードを流用する意味がない
メガドラテトリスも、当時の流出版とは別でM2が普通に新規した
海賊版には猿がいない
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:22▼返信
バハムート戦記、S大戦略、AD大戦略は欲しかったな
まぁハイブリッドフロントがチャラいけど上位互換と言えなくもないから
腐心した結果と考えると贅沢は言えんけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:26▼返信
>>369
メガドライブ2ミニに期待
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:48▼返信
>>390
ナイツはサターンだね。
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:19▼返信
>>429

凄ノ王伝説
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:58▼返信
コレはテトリスも新規移植版でしょ当時の流出版はこんなにぬるぬる動かないでもっとカクカクしてる
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:04▼返信
※355
ガイアレスはアローフラッシュより面白かった
あとイースⅢの移植もいい感じだった PCEのガクガクスクロールじゃくて
あとウルフチーム作品も良かった
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:27▼返信
マイコーが生きてたら二つ返事でOK出したかもしれんけどな
今はもう利権絡みで無理
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:48▼返信
※460
へえ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:55▼返信
メガドラは、思考系とアクションとシューティングは抜群だったからなあ
あれ入ってないこれ入ってないはキリないけど、ソニック1とシャイフォー2も残っていることだし
バハムートとリスターとパノラマコットンとグラナダが入ったメガドラ2ミニには期待したいところ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:56▼返信
2個予約して、1つは置物にする予定
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:59▼返信
メガドラタワーミニ、アマ公式で予約出来るぞ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:36▼返信
>>53
版権こんまいが持ってるらしいから、メガドラミニで売れると勘違いしたら出るんじゃない?
PSミニみたいに適当ラインナップになりそうだけどな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:38▼返信
ダライアスが勝手移植の流用とか言ってる奴
陰謀論とか好きそう
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:39▼返信
マイコーは?
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:44▼返信
ゲーセンから入ったからテトリスのBGMはこれじゃないとしっくりこないんだよな
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:50▼返信
>>192
基本的にエミュ移植なんだから隠しコマンド系をわざわざオミットはせんやろー
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:52▼返信
>>217
リアタイで見てたがサウンド完全に移植されたんじゃないかってくらいアーケードまんま
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 21:01▼返信
>>332
それとてCDROM2のスーパーダライアスを参考にしてんだから同じに見えるの当たり前
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 21:04▼返信
>>364
スラップファイトの面白さが分からんとは・・・
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 21:48▼返信
※19
ハイブリットフロントがあるから我慢しろ
アドバンスト大戦略と一緒に本体を買ったが流石に今はヒトラーの写真は表示できないしな仕方ないよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 21:55▼返信
シャイニングダクネスはもうきついってw紙にダンジョン地図書いてとか無理
しかしマップ制作はウイザードリーより作りやすかったけどね
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 23:02▼返信
>>460
でもその勝手移植版のオリジナル要素がことごとく同じなんだよね
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:42▼返信
>>53
高橋名人が自身のブログでボヤいてたけどハードだけで2社以上で連携しないと企画できなくて
他のミニハードより調整に時間もかかるしコストもかかるのでブーム中に出るのは現実的に無理だって話
2社ってのも当時のハドソンの人が少数しか残っていないコナミとNECグループから抜けた現BIGLOBE(KDDIグループ)だし
ハード的にもコントローラーが1つしか差す所がなく対戦するには周辺機器まで必要になる微妙ハードだ
PSミニ以上に低コスト低品質で高価格なものしか出来上がりようがない
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:15▼返信
発売直時には結構な台数が出揃うそうなので
高額転売屋で予約してる奴はキャンセルした方がいいぞ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:38▼返信
>>482
どっちにしろ発売後に解析班の連中が比較検証するだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:53▼返信
スーファミミニの何がクソって、昔の形のままだとコントローラーつなげられないんだぜw
糞みたいな構造www
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:48▼返信
>>464
ああ、それあったか。
あと、後から思い出したけど弁慶外伝もあったね。
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:34▼返信
※466
PCEのイースⅢは本家リスペクトだよ。本家PC8801はハード側にスクロール機能もスプライト機能もないから、8ラインずつ絵を書きかえる「8ラインスクロール」で横スクロールを表現していた。
スクロール機能のあるPCE移植に際して、イース1&2の時にPCユーザーが噛み付いたPCとの違い(スクロールが滑らか、文字が綺麗、漢字たくさん使用、音楽がいいなど)すべて改善点なのだが、格下のゲーム機の方が出来がいい事を許せない人達はハガキやゲーム欄で文句を言った。それを真に受けて本家リスペクトした結果。
まあハドソンとファルコムの中がいいので、ファルコムに送られたPCE版の悪口がそのままハドソンに流れたからだろう。
遥か後年のPSPのサラマンダポータプルで、スクロール機能のないMSX版グラディウス2を移植する際に「スムーズスクロール版」と「がくがくの8ラインスクロール版」を入れるくらいに、まああの時代の人には思い入れのあるものなんだな。
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:38▼返信
>>478
スーパーダライアスを参考にしただけで
オリジナルのダライアスともスーパーダライアスとも違う
個人移植版独自のレイアウトと
ドット単位で一致する画面になるのは当たり前ではないだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:28▼返信
※155
そうですよ!最近になってアップしてた新しい方の動画を全て削除したのはこういう理由だったんですね!
ボスがスーパーダライアスと同じ26体いるそうですよ!
あのYouTube動画から更にタイトーとズンタタの監修が入って完成したそうです!
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:17▼返信
このメガドラミニ版のダライアスの元を開発した人は、勝手移植でファンタジーゾーンも作ってて、それも見た目も音楽も素晴らしい出来です。
これもセガが監修して完成させてメガドラミニ2(もちろん外観はメガドライブ2の形で!)に収録されたら買いたいですね!メガドラミニ1は予約します!
BGが二枚あって、アーケードより劣りはしますがちゃんとFM音源ではあるので、PCエンジンよりもR・TYPEやグラディウスⅡを移植するのにも向いてる機種だと思いますけど、権利の関係で発売とかは無理なんですかね?
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 19:59▼返信
エリミネートダウン推ししてる人いるけど はっきり言って そんなに面白くないんだけど・・・ 曲はTF4 より発売後なのにカースみたいだしPCM 音源全く未使用だし中身も大して面白くないし... 激レアってだけでミニに入れる程の物じゃないと思う。ぺぺんがPENGOもレアってだけで結構酷い出来。AC版のBGMのポップコーンも差し換え版のBGMも未収録で出来の悪い曲になっちゃってる。画面は2画面スクロールだし挙げ句タイトル画面がコピー基盤と同じの[PENTO] になってるし・・・先に出たGG版の方がAC版と同じで出来も良かった。願わくばミニに完全版PENGOを入れて欲しかった... 懐古厨のたわごとです・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 13:30▼返信
次回はセガサターンミニでシェンムーお願いします。

直近のコメント数ランキング

traq