• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより





タピオカミルクティって一杯700kcalもあるの?
すげーな、東京の街中で見かける
タピオカミルクティ片手に歩く女子って
とんこつラーメン持ち歩いてるようなものなのか




  
  
  


この記事への反応


   
逆に考えて
だからこそ若者向けの飲み物なんだと思った。
中年が飲んだら死ぬ。

 
ラーメンはヘルシー
  
デンプンの塊ですもんね(^ω^;)
  
カロリーだけで考えてはダメですよ。
同じカロリーでもタンパク質か糖質かで
太り方は全然違います。
ラーメンは肉も野菜も入ってるから
同じカロリーなら糖分が少ないんです。
タピオカはそもそもがデンプン…

  
タピオカミルクティー片手に歩いてるから
実質ゼロカロリー。

    
・茹でる前のタピオカが100g/350kcal
・茹でると水を吸って重くなり100g/60kcal
・ドリンク用は砂糖水を吸わせて100g/300kcal
・1杯400mlに使うタピオカは50g/150kcal
・ミルクとシロップと砂糖が高kcal
・ティは0kcal
=ラーメンの丼サイズのタピオカミルクティなら700kcal

  
なんか「タピオカ=若い女が好む。
だからバカにしてもよい」って風潮で
みんな気軽にディスってるけど、
お前らのディスに一番迷惑してるのは
普通に営業してるタピオカ屋さんだからな?
営業妨害はやめとけ。







一部報道だけどマジかよおおお!?
まぁカロリーが太りやすさの全てでは
なさそうだし、若いからええんか









コメント(222件)

1.マスターク投稿日:2019年06月05日 09:02▼返信
カロリーが水に溶けていくからカロリー0
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:02▼返信
>カロリーだけで考えてはダメですよ。 同じカロリーでもタンパク質か糖質かで太り方は全然違います。 ラーメンは肉も野菜も入ってるから同じカロリーなら糖分が少ないんです。 タピオカはそもそもがデンプン…

余計悪いと
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:02▼返信
あびゃ~じょばぁぁ~~~💦💦⊂⌒~⊃。Д。)⊃
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:03▼返信
どちらにしろ、そんなもん頻繁に飲んでたらデブまっしぐら
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:03▼返信
700はないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:03▼返信
インスタ蝿「写真だけ撮って捨てるからへーきへーき」
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:03▼返信
>ラーメンは肉も野菜も入ってるから同じカロリーなら糖分が少ないんです。

塩分考えな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:04▼返信
だから飲んでるふりしながら写真撮って捨てるんやな
ポイ捨て問題は提供してる方にも責任あるんじゃないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:04▼返信
カロリーは女が最も嫌う単語、これはブームに影響がありそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:04▼返信
実際インスタに使った後溝に流してるみたいね
ニュースになってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:05▼返信
捨てるから0カロリーなんだ☆
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:05▼返信
カロリーがとんこつラーメンと同じって話なのにデンプンとかタンパク質とか
アスペかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:05▼返信
350くらいじゃ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:06▼返信
タピオカパン!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:07▼返信
女はカロリーなんて気にしないよ
なぜなら飲む目的じゃないから

”アイスとかカロリー高いモノたくさん食べてるのに全然太らない私”を演出できるからむしろ好都合
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:07▼返信
飲んでないから実質0カロリーやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:07▼返信
店によるとしか
甘いの嫌われるから、甘さ控えめの店もあるし
ミルクを入れなければだいぶカロリーカットできる
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:07▼返信
量によるんじゃね?
コンビニに売ってるタピオカとかだと150カロリーくらいだったと思うけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:08▼返信
とんこつラーメンは具なしでも900キロカロリーは有るぞ。具もあれば1200キロカロリーくらいだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:08▼返信
とんこつラーメン持ち歩いてもおかしなことでないってことか
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:08▼返信
マジ~?ヤダ~とか言って撮って捨てる輩が増えそうな情報だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:09▼返信
写真撮って廃棄、飲まずに廃棄が問題
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:09▼返信
じゃあタンブラーにとんこつラーメン入れたらインスタ映えすんのかよ?!
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:09▼返信
そんなにあるわけねーだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:09▼返信
700で0が2つあるから実質0カロリーなんですけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
タピオカって太るんだ
こんにゃくみたいなもんだと思ってた
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
カエルの卵ティーの方が売れる
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
お前らって何でそんなにタピオカブームが気に入らんの?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
これだけでお腹いっぱいになるもんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
そもそもタピオカが0の形してるもんな(´・ω・`)
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:10▼返信
市販のミルクティーだけでも頻繁に飲むのは糖分やばいもんなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:11▼返信
とんこつラーメンのカロリーくらいあるっていうけどとんこつラーメンって一杯700で済むほど生易しいもんじゃないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:11▼返信
アタシは彼ピッピに飲んでもらってます♡
夜は胸のミルクもね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:11▼返信
中韓がさりげなく大ブームだから台湾disってこういうコメント出しまくってる感じw
新大久保の汚いチーズドッグみたいなのは雑誌とかdisらず褒めまくってるじゃんwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:11▼返信
タピオカはほとんど純粋なデンプンだからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:12▼返信
さすがに700はないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:12▼返信
タピオカミルクティーは甘いの好きな俺でも嫌になる甘さだがよくあんなの飲んでるよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:12▼返信
700じゃ腹の足しにもなんねぇ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:12▼返信
※28
昔からタピオカ大好きだったのに最近おっさんが買ってはいけない雰囲気醸し出されてて許せません!
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:13▼返信
いや、ちょっと考えたらわかることやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:13▼返信
そら写真撮ったら飲まないでその辺に捨てるわけだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:16▼返信
それにしてもサンエン台湾のズズは破天荒な可愛さだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:17▼返信
タピオカは捨てるからカロリー0
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:17▼返信
見つけた中で一番高い奴だろ
量も店によって違うし、俺がどっかで見たの
たしか500くらいだったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:17▼返信
>>1
ブスおばさんおはよう😃🌞
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:18▼返信
捨てる場所探して持ち歩いてるだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:18▼返信
マラソンとか山登りのお供にいいんじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:18▼返信
糖質気軽に100gとかとっても太らない体質の人って体に欠陥あるんじゃないの
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:19▼返信
やだ〜私今ダイエット中なのに〜><(タピオカゴクゴク)
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:19▼返信
※43
アホ
ミルクティーに角砂糖28個分の砂糖だw
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:20▼返信
>>48
単純に食べてないだけでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:21▼返信
タピオカ好きだけど爆発的に流行ると飲まなくなる天邪鬼
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:21▼返信
インスタ蝿の女どもには何カロリーでも関係ないでしょ。
撮るだけで飲まないんだから。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:21▼返信
※2
一番太りやすい脂質をスルーしてる時点で
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:22▼返信
ここまでカロリーあるのは日本だと稀だと思うし
毎日飲むものじゃあるまいし
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:22▼返信
ブームになる 思った以上にカロリーある事がわかる ブーム終わる
この繰り返し何回目だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:22▼返信
他でカロリー抑えてるならともかくそれで普段と同じ食事してたら普通の人間なら太る。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:23▼返信
まあ芋と砂糖だしな
女子もとんかつとかとんこつとかそういうのうpすればいいのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:24▼返信
ヘルシーじゃなかったの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:24▼返信
※28
タピオカが嫌いなんじゃなくて若い女が嫌いなんでしょ、相手にされないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:24▼返信
写真とったらすぐ捨てるからゼロカロリー
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:25▼返信
※54
一番太りやすいのは糖質だろ何言ってんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:25▼返信
料理しない馬鹿女の営業妨害

粉状で100g346kcalってあるが
粉物の100gが膨張させるとどんだけの量になるか全く想像できないんだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:26▼返信
コンビ二の栄養表示みればいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:26▼返信
※58
糖質と炭水化物は別に太る要因じゃないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:27▼返信
※58
なんで?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:28▼返信
この10年と言わず20年みてもま〜んがやる事なす事全てはペランペランの中身のないうっすーい事しかないだろ?盆明けには誰も話題にしてないって。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:29▼返信
※65
へぇ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:29▼返信
>>65
横だけどそれって都合のいいように解釈してるだけじゃね?
人体に必要な要素ではあるけど、消費する以上に摂るから太る訳で
要因じゃないって言えばそうだし、要因だと言えばそうでもある
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:30▼返信
そして、肉食うな。米は抜く。そんなんだから、30過ぎたら、見るも無惨な有り様になんだよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:30▼返信
※67
ゲハブログに常駐してる薄っぺらい人生の奴が説教?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:30▼返信
※62
お前はまず糖質+食物繊維が炭水化物だということから理解した方がいい
糖質制限ダイエットなんてメディアが打ち出した、ただ体重を減らすだけの方法であってあんなものはダイエットとは呼ばない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:32▼返信
スタバよりはマシやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:32▼返信
※69
だから芋と砂糖を食ってたら太るなんていう認識が間違ってるって事を言いたいんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:33▼返信
どうせ写真撮ったら捨てるからカロリーなど関係ない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:33▼返信
すげえな飲むカツ丼
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:33▼返信
そりゃあカエルの卵だからな
栄養豊富やで
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:34▼返信
筋肉付けて基礎代謝アップさせれば多少食い過ぎたってどうって事ないのに
特に全身の70%を占める下半身をスクワットで徹底的に鍛えれば効果的
自重でやる限りはムッキムキになどならんのに「ええぇ脚太くなるのやだしぃ」だもん
好きなだけ食いたいならまず筋肉
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:34▼返信
タピオカ終了
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:36▼返信
しかしコーラですらペットボトルで300kcalくらいなのに倍以上って事は
タピオカってそんなにエネルギーあるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:36▼返信
>>71
図星突かれてキレてるw
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:37▼返信
まんさんはヘルシーいいながら太るのか
ほんままんさんほんま
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:38▼返信
一部伏せ字する必然性ないだろ馬鹿野郎💢
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:38▼返信
セブンイレブン タピオカミルクティー 152kcal
ローソン Uchi Cafe’ SWEETS ウチカフェ タピオカロイヤルミルクティー 153kcal (255g)
牛乳 200ml(コップ一杯) 137kcal
コーラ 200ml 90kcal
食パン一枚(6枚切り) 177kcal
朝食をタピオカミルクティーですませてたら太りようがない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:38▼返信
めっちゃ甘いしな
無理な人は無理

男向け
ノンシュガーのシングルパールのブラックミルクティーおすすめ

なお調子に乗ってラージを頼むなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:38▼返信
まぁ好きで飲んでるんだしそれで太っても自業自得だし別に良いんじゃね
というか毎日飲むの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:39▼返信
捨てる奴増えそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:41▼返信
セブンイレブン量減らすチャンスやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:41▼返信
もっと太れ太れ!!メスブタども!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:41▼返信
>>84
午後の紅茶 ミルクティー500ml 185kcal
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:42▼返信
>>54
糖質だよ
だから糖質カットが流行ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:42▼返信
ほんと極端な連中だなSNSのごみは。自分がないのか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:43▼返信
>>92
周りが叩くから
ま〜んだから条件反射で叩く君には言われたくないと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:43▼返信
普通のサイズだとありえないだろう。仮にラーメン丼サイズならってこと?
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:44▼返信
タピオカのカロリーよりもミルクティーにシロップ入れすぎて
カロリー上がってるんじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:44▼返信
流行ってるから、儲かりそうだから、って参入してくる奴らは擁護する気が起きん
流行る前からタピオカ一筋、って店があるなら、そういうところこそ取材してやれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:45▼返信
記載している複数のサイト見ても一本あたり100kcal程度なんだよな

こんな適当なデマを掲載して訂正もしないんやろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:46▼返信
>>ある調査結果によれば、タピオカミルクティーのカロリーは1杯700kcalを超える。

これがなあ・・・。日本で売ってるのって300行かないのばっかやで?
砂糖を溶かせる量なんて決まってるんだし、味も炭酸飲料みたいに
大量に混入しなくても甘くなる訳で、なんか訳の分からない物質でも入ってんの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:47▼返信
元ニュースのどこにも700kcalなんて書いてないじゃん。つまりデマ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:47▼返信
白い飲み物と混ぜると0kcalって、伊達ちゃんが言ってたよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:48▼返信
飲まずに捨ててるからカロリーゼロ

こうだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:50▼返信
またお前らバカッターに騙されたのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:51▼返信
ブラックタピオカ生100gには262kcalものエネルギーを含んでいます。これは白米お茶碗約一杯(160g)とほぼ同じくらいのカロリーです。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:51▼返信
そもそも牛乳入れたミルクティーが高カロリーだもんな
無糖紅茶にタピオカ入れたらどうだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:51▼返信
台湾じゃ甘さも選べるんだよ
ノーマルの半分の半糖から、少糖・微糖・無糖まで
かなり細かく指定できる
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:53▼返信
116kcal 247g (コップ一杯)
97 kcalファミリーマート タピオカミルクティー
101kcal1杯分(240ml)(イートスマート調べ) 

ようするに一杯、1.5リットルペットボトル以上の量を飲んでるんやろ
そりゃ太るわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:53▼返信
あるわけねーだろwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:54▼返信
だいたい250だろ なんで3倍になってんの
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:54▼返信
>>99
かいとったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:55▼返信
二郎系半分食ったくらいあるのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:56▼返信
※72
ああそういう意味ねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:56▼返信
写真だけ撮って捨てるから実質カロリー0
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:56▼返信
マックは高カロリー
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:56▼返信
※65
でも摂らないと減るんだよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:57▼返信
ビニール袋が環境に悪いとかほざいてるくせに
この使い捨てのプラコップとストロームカつくわ
なんとかしろよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 09:59▼返信
マツコ・デラックスの番組で台湾人は1日3杯飲みますとか言ってたけどあれ嘘だからねⅠ日1杯飲んでても医者から注意されるのに3杯とかあり得ないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:00▼返信
毎日飲んでたら糖尿病になりそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:00▼返信
こんなのではしゃいでる奴はタピオカ並の脳ミソだから仕方ないね
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:02▼返信
ウォーズマン理論みてぇだな
なんとなく数時間後に同じ記事が上がる気がする
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:04▼返信
こういうのが出ても売り上げ落ちはしないんだよな
写真だけ撮って口つけずにポイ捨てするバカが増えるだけで
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:06▼返信
この話を広めて低カロリーのヘルシータピオカミルクティを出せば売れそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:07▼返信
お腹膨れるから昼飯代わりに飲んでんのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:08▼返信
インスタ撮って、1口飲んで捨てるから問題ないんだろあいつらは
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:10▼返信
そもそも人と同じことして観覧される意味が分からん
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:12▼返信
ファミマのタピオカミルクフラッペが、こんにゃく混ぜてるとは言え165kcalなのに
流石に盛りすぎだろ。つっても300kcalくらいはありそうだけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:13▼返信
カロリーなんか気にして美味いもの食えるか!
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:16▼返信
だからインスタ映え用に写真撮ったら
途中で飲み残してポイ捨てするんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:17▼返信
子供でもすぐ作れる元々安かったドリンクを女の頭の悪さと流行につけこんでラーメン並の価格設定でぼったくってる飲食店こそが叩かれても仕方ない諸悪の根元なんだよなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:20▼返信
どうせ写真撮ってインスタに上げたら捨ててるだろうから問題ないだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:21▼返信
スタバとか使ってりゃ似たようなもん
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:21▼返信
>>45
ハゲおばさんおはよう😃🌞
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:23▼返信
大丈夫、JK達は路上に捨てるから問題ないよ!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:23▼返信
カロリー高いからうめぇんだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:23▼返信
700のわけねーだろwwwwwwメディアに騙されるな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:24▼返信
チョコもアイスもカロリー高いから旨いんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:25▼返信
マツコの番組でカロリー低くて腹持ちがいいとか言ってたぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:26▼返信
JK「捨てるから実質0カロリー!」
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:28▼返信
>>136
カロリーが低くて腹持ちがいいとか矛盾にも程がある
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:30▼返信
○○伏字悲報JIN
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:34▼返信
>>17
さらに美味しくなくなってるんだな
そこまでして売る・買うってことは飲むのが目的じゃないってお互い承知なんじゃないか
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:35▼返信
昨日はじめて今風の作り方のタピオカティー飲んだが、コンビニのものとは全然違うなw断然うまいしもちもち感が半端ない
ただ、結構量がある上に高いし、味的にあべかわもち丸くしたやつだな
美味しいが毎日は飲めないし、確かに朝食変わりでちょうどいいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:35▼返信
豚骨ラーメン700kcalでは済まないでしょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:36▼返信
コンビニの大盛ナポリタンの半分ぐらいやん(これの3社平均が大体1400kcal)
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:36▼返信
700kcalは盛りすぎ
300kcal前後でご飯一膳分ぐらいだぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:36▼返信
>>28
廃棄問題を知って気に食わなくなっただけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:36▼返信
>>137
これ
インスタに上げるけど飲むとは言ってない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:36▼返信
確かに朝食にはいいのかもな、タピオカミルクティ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:37▼返信
>>1
大事なのはカロリーよりも栄養素
どうせ炭水化物と脂質の塊のデブ御用達のものなのだろうが
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:37▼返信
コンビニのはこんにゃく入ってるからプリプリしてて美味しい
モチモチが苦手
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:38▼返信
飲む杏仁豆腐(タピオカ入り)とスタバの抹茶フラペチーノが同じカロリーぐらいやで
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:40▼返信
>>144
どちらにしろ飲み物でそのカロリーってかなり高カロリーだぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:41▼返信
PFCバランス考えつつ1日の総摂取カロリーが2000以下に抑えれば太る事は無い
どうせ食事の代わりにする訳じゃないだろうし間食にタピオカミルクティーとか完全にデブまっしぐら
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:41▼返信
デブになる原因、流行りものしか目ないバカ女は太ってるよなぁ。
ホント、顔は可愛いなのに、勿体無い。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:43▼返信
ブームはいつか終わるだろ
終わって無くなるんだから当然ゼロカロリー
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:46▼返信
>>152
カロリー制限だけだと体が蓄えるようになっていくから2000以下でも意外と太るよ
結局は運動が必須になる
運動しながらでもたまにチートデイ設けた方が痩せるあるいは太らない
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:46▼返信
メインの紅茶が0カロリーなんだから実質0カロリー
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:49▼返信
>>151
炭水化物+甘い飲み物で糖分もあるからね
日本人が飲み続けたら糖尿病一直線だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:50▼返信
そりゃ道端に捨てれば虫わくよな
栄養高くて水分あってブヨブヨの柔らかいベースがある
培養基じゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:52▼返信
蝿が飲まずに捨てるのも判る
理解はしないがな
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 10:55▼返信
普通に営業してるタピオカ屋もなにも
とりあえずブームの間だけの仮設店舗みたいなもんだろ
何いってんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:01▼返信
台湾原産の芋の粉を丸くしただけだからな そりゃ太りますよ
こんにゃく感覚で食べてるやつがいたらね
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:06▼返信
営業妨害わらた
じゃあタバコやめろも営業妨害って言うんかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:12▼返信
別に強制して飲まされてる訳でもないんだからどうでもいいやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:13▼返信
まんさんは池沼ばっかだからこのこと知らずにタピオカミルクティー飲んでる奴多そう
「また太っちゃったー(>人<)」ってそりゃそんなもん飲んでりゃそうなるわな、と
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:14▼返信
成人男性1日摂取カロリーの約3分の1か・・・
そりゃあ捨てる女が出てくるわな

まぁ、捨てるなら買うなよってことになるけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:14▼返信
食物繊維も豊富だけどな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:24▼返信
【衝撃】大ブームの『○○○○○○○○○』、カロリーはまさかの1杯○○○kcalと報道!! ○○○○○○○○持ち歩いてるようなもんwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:25▼返信
今飲んでる缶のココアを見たら44カロリーだった
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:32▼返信
そりゃタピオカの原材料が芋粉だし
ミルクティーとポテチ食ってるのと変わらんよ
おやつと言うより主食
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:33▼返信
逆に考えればタピオカミルクティーだけ飲んでりゃ必須カロリーはお kだから飢えたときに飲ませりゃ助かるんじゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:33▼返信
ほぉ、タピオカミルクティーですか
大したものですね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:48▼返信
※6
謎が解けたな
まずいから捨ててたわけじゃなかったんだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 11:50▼返信
700は盛りすぎ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:03▼返信
タピオカ除いたミルクティーだけで550kcalあることになる
容量は400mlからタピオカのカサ引いた分だしこいつらの飲んでるミルクティーは油なんか?
ソース貼っても嘘記事だと少し考えれば分かる時点で同罪だろツイカス
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:04▼返信
650KCalで、まぐろ丼大盛りくらいの脂質
ゴディバのショコリキサーMAX載せで450Kcal

コカコーラ1Lが450Kcalなので、ドリンクではタピオカ最上位だろうな

マジでぶよぶよ脂肪にしかならん
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:06▼返信
若いからいいなんてことは全くない件。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:17▼返信
冷たいからカロリーゼロです
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:19▼返信
※155
消費されてんのにどっから溜めるんだよ。賢者の石使ってるんじゃねーんだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:19▼返信
やはりこんにゃく芋が最強か
キャッサバとかいう高カロリーな芋が廃れるのも時間の問題
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:33▼返信
700kcalはよほどだぶだぶに注いでくれる店ででかいサイズ頼んだかトッピングマシマシじゃねえかなぁ
いくつか調べたら400〜が多いみたいだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:33▼返信
こんなもの飲まないでおっさんのザー汁飲みなさい
産む機械なんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:34▼返信
>>9
いやいや、砂糖ドバドバ大量のデンプン飲料だよ?誰が見ても高カロリー高糖質ってわかるじゃん😊理解してないバカな女性なんていないって🤗
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:38▼返信
ストローに穴が開いてるから0キロカロリー
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:41▼返信
デンプンだからカロリー云々抜きにデブるやろな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:50▼返信
日本式こんにゃくタピオカ出そうず
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 12:54▼返信
そりゃスタバだって余裕で500超えはしてるしな
飲んでる子だって低カロリー求めて飲んではいないよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:21▼返信
>>33
母乳出んの?妊娠してるババアじゃん
膜無い女は存在意義無し
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:43▼返信
ポテチ一袋分やん
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:43▼返信
>>178
アホかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:43▼返信
バキの砂糖水かよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 13:48▼返信
とんこつみたいな色してるしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:23▼返信
タピオカ=トンコツラーメン持ち歩き女子wwwwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:26▼返信
残してその辺に捨てるからへーきらしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:37▼返信
カロリーは別に気にしなくていい
太りたくない人は糖分を控えろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:57▼返信
つまりこうだ
ラーメンは身体に悪い
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:58▼返信
ブスほど護身用グッズグッズに詳しいし
護身術講座の受講生は、絶対に襲われる心配のないブスばっかり

それと同じでデブほどいろんな理由をつけて暴飲暴食をする
まだ富沢の0カロリー理論のほうが潔い
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 14:59▼返信
糖質というか炭水化物爆弾だよな実際
本当に太りたいやつはガブガブ飲んだほうがいいよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 15:31▼返信
>>197
というか日本人は(まあアメリカ人もだがw)炭水化物摂り過ぎなんだよ
白飯だけで十分なのに、揚げ物、お菓子、加工品とか
炭水化物ばっかだし。炭水化物を摂れば太るじゃなくて
炭水化物ばかり摂り過ぎって話
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 15:31▼返信
そらSNSに載せ終わったら捨てるわw
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 15:58▼返信
女性は砂糖があればあるほどいいからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 16:00▼返信
コカコーラ1.5ℓを片手に歩いてるクソデブが思い浮かんで草
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 16:28▼返信
ラーメンは高カロリーだと知ってて構えて食べるからカロリー吸収ゼロ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 17:10▼返信
だってぇ~
はやってるってみんないってるしぃ~
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 18:55▼返信
タピオカパン
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 18:57▼返信
ミルクティー自体30過ぎたら飲まないやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 18:59▼返信
>>19
家系?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:06▼返信
んなもん飲んで太る奴はもう太ってるし、太らない奴は太らない。


しかし、700kcalってどんだけ甘いんだよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:09▼返信
タピオカ屋さんwwwwwwwwwwwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:14▼返信
>>7
糖分の話してんのに何で塩分を言い出す?
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 19:15▼返信
>>145
寧ろそれでブームを知ったわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 20:07▼返信
とんこつラーメンも飲み物にしたら売れるんじゃね?
212.ネロ投稿日:2019年06月05日 20:22▼返信
メス豚の嗜好品やろ?ゴミやんけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 21:31▼返信
700はありえないやろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 22:58▼返信
速攻で予防線張ってるの草
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月05日 23:23▼返信
インスタ撮ったら飲まずに捨てるから。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:36▼返信
もちもちで腹持ちいいしやっぱデンプンはカロリーはあるね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:55▼返信
0カロリーネタ多すぎて草
218.湯川教授投稿日:2019年06月06日 02:37▼返信
一杯700kcal?
ありえない。誰が証明したんだ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 18:07▼返信
女というイキモノがどれだけバカなイキモノか証明してるよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 22:26▼返信
ワロタ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 09:38▼返信
700ってのは本番台湾の一番でかいサイズのカロリーじゃなかった?
そこらの店の普通サイズのカップで飲むならたぶん200~300くらいだよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月25日 00:20▼返信
普通サイズ、砂糖も標準で600~700くらいだった。
一番小さいので砂糖抜いてタピオカ少な目にしてもらってようやく300~400だったよ。
ただ砂糖標準だとかなり甘ったるいから普通少な目にしてもらうだろうと考えると、大体普通サイズの砂糖少な目で500~くらいじゃない?

日本に出店してる店基準だから本場は知らんけど

直近のコメント数ランキング

traq