• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

 

 

毎日新聞の記事
根本厚労相「パンプス強制、パワハラに当たる場合も」

https://mainichi.jp/articles/20190605/k00/00m/040/217000c




記事によると
・ 職場で女性のみにパンプス着用を強制することを企業に禁じるよう求める声が上がる中、5日の衆院厚生労働委員会で、根本匠厚生労働相は、状況によってはパワーハラスメントに当たるとの見解を示した。
 
・高階恵美子副厚労相も「強制されるものではない」と答弁。今後の議論に影響を与える可能性がある。
 
・尾辻かな子議員(立憲)が「職場でパンプス着用が必須とされている状況をどう受け止めるか」と質問。根本氏は「(その指示が)社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイント。そこでパワハラに当たるかどうかということだ。足をけがした労働者に必要もなく着用を強制する場合などはパワハラに該当しうる」と答弁した。高階氏も「強制されるものではないのだろうと思う」と答弁した。

・パンプスは歩きにくく、足の変形や体のゆがみなど健康被害につながる恐れもある。しかし窓口業務や販売、接客などの業種では女性のパンプス着用がルールとされる職場がある。また働く女性のマナーとして推奨されることも多い。

・今年1月、女優でライターの石川優実さん(32)がツイッターで「仕事で女性がパンプスをはく風習をなくしたい」と訴えたことがきっかけで、性被害を告発する「#MeToo」と「靴、苦痛」をかけた「#KuToo」というハッシュタグが登場し、共感が広がった。






産経新聞の記事
ハイヒールとパンプス「業務で必要なら…」 女性に着用義務で厚労相
https://www.sankei.com/economy/news/190605/ecn1906050027-n1.html




記事によると
・ 女性にハイヒールやパンプスの着用を義務づける職場があることに関し、根本匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と述べ、事実上容認する考えを示した。

・この日の衆院厚労委員会でも立憲民主党の尾辻かな子氏が、足を痛めたり転倒の危険性が高くなったりするとして「職場での義務付けは時代に合わない」とただした。

・これに対し、根本氏は「社会慣習にかかわるものではないか」と述べた。一方で高階恵美子厚労副大臣は「強制されるものではない」と話し、見解が分かれる格好となった。

 

 

この記事への反応



記事によって真っ向言うことが違うということは選挙前だし又一部切り取りで騒いでる感じなのかしら?
  
この記事で見ると、結構印象違うね。でも、パンプスがどうしても必要なんてのは、お飾りとしての美しさを必要とし、なおかつ、あまり立ち歩かない場面だけだよ。けがの有無とか無関係。
  
足に負傷があろうとなかろうと、これは強要でしかありません。従って足の怪我の有無にかかわらず、健康上パンプスを履くことを強いてはなりません。
  
ちゃんとパワハラになるかもよって答弁してんじゃねぇか
> 足をけがした労働者に必要もなく着用を強制する場合などはパワハラに該当しうる」と答弁した。
どこのバカだ意図的にここ省いて記事書いたのは

  
妥当な発言だと思うけどね。男性のスーツだって似たようなもんだし。
  
パワハラに当たらない場合もあるということか?
   
会社の制服だというならしょうがない。いちいち厚労相が容認発言するのがおかしい。国のお墨付きが付いちゃったじゃん。
  
業務上必要は言い過ぎなのかな。各企業が判断すべきで政府が指導するのもではない、くらいの方がよかったかな。
  
まあ葬儀屋で働くのにスニーカーってわけにはいかんでしょうね。
  
業務で必要なら男もパンプス履かんとな。






 
   


  
どっちが正しいんだよこのニュース!!

  
  
  











コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:35▼返信
こんなん強要してるとこあんの?
誰得なんだよ。
社内に誰かフェチでもいんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:35▼返信
習慣的にやってるもんを法律で規制とかはなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:36▼返信
フェイクニュースとはこのことか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:37▼返信
なんでオタコムの記事が並んでんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:38▼返信
革靴の強要は?
ネクタイの強要は?
スーツの強要は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:39▼返信
逆に何を履くのか気になる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:40▼返信
>>1
男への革靴強要もフェチが原因?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:40▼返信
下に潜った方が勝ちのいつもの弱者マウンティング
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:40▼返信
まーたマスゴミが切り抜きで印象操作してんのかよ
クズゴミマジ死ね
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:42▼返信
9割が一歩毎に足首がぐらつくハイヒールを履いているのは理解出来ない。
でも稀にピシッと歩く女性を見かけるとかっこいいと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:42▼返信
これからは夏!
夏場は蒸れるしサンダルでいいと思うんだよね(´・ω・`)v
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:43▼返信
※5
ほんとこれ。
西洋の猿真似で始めちゃったから、この格好でないと失礼になるとか思い込んでる。
35℃になる外でネクタイスーツの奴とか馬鹿丸出し。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44▼返信
朝日とか毎日じゃ意見切り抜きなんて日常茶飯事だけど
産経がやるのは珍しいね
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44▼返信
💩ぶりぶり?
💩💩💩💩快便😂😂😂

💩ぶりぶり?
「#Metoo」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44▼返信
ほんとこれ(ニチャア…
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44▼返信
>>7
は12。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:44▼返信
NHKのアナウンサー見てても
男はスーツとネクタイ強要されてるのに女はピクニック行くみたいな恰好してて笑う
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:45▼返信
女は私服でいいのに野郎はスーツ強制。
おかしいだろ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:45▼返信
パンプス嫌なら履くなきゃいいだけじゃね?と思ってたけど、こうして切り貼りして必要!!!って言う人が出てくるんだから事実カッチガチに強要してる(&パンプス以外は排除する精神がある)んだなというのだけはわかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:48▼返信
―― ハイヒール・パンプスが義務づけられる必要はあるかと思われますか?
根本大臣:義務づけられることについてどう思うか?というお話ですよね。女性にハイヒール・パンプスの着用を指示する、義務づける。これは、社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと。ま、この辺なんだろうと思います。それぞれの業務の特性がありますから。
―― (苦笑しながら)いや私は、これはやっぱり見直していかなといけないし、ハイヒール・パンプスを履かなくてはいけない職場は、よく考えると、ないはずなんですね。労働安全衛生からも問題だと思うんですね。大臣は問題があると思っておられるのか、ないのか伺いたい。
根本大臣:ハイヒールやパンプスの着用を強制する、指示する。これは、いろんなケースがあると思いますが、社会通念に照らして業務上必要どうかというのは、社会慣習に関わることではないかなあと思います。だから、そういう動向は注視していきたいと思います。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49▼返信
―― ちょっと違うなぁと思います。突然ですが、大臣は男性だから厳しいので、(女性の)高階副大臣に伺いたいのですが、ハイヒールやパンプスを女性が義務付けられていることについて感想をお答えいただいていいでしょうか。
高階副大臣:そもそも職場で、そうした義務付けをしているところが、どの程度あるのか、私も承知していないんですけども。一般的に言って、その業務の範囲で、安全性が確保される環境の中で労働者が働けるようにみんなで環境整備していくのが基本的な考え方ですので、強制されるものではないのだろうと思います。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49▼返信
――大臣にもそれぐらいのことを是非答えていただきたかったなと、思います。こういう風に慣習だということで、結局、足が痛いし、外反母趾になったり、転倒で労災もしているのに言えないわけですよね。それを何とかして欲しいと思います。是非検討していただきたいのは、女性にのみこういうハイヒールやパンプスの着用を求めるのは、ハラスメントに当たりうるものだ思うんですよね。労働安全衛生、ハラスメント両面からの整備をしっかり取り組んでいただきたいのですが、大臣、いかがでしょう。
根本大臣:職場において女性にハイヒールやパンプスの着用を指示すること、パワハラという観点からのお話しでした。社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイントだと思います。そこでパワハラに当たるかどうかということだろうと思います。一方で、足をけがした労働者に必要もなく、着用を強制する場合などはパワハラに該当しうると考えております。そこはどういう状況かということ。そして、そこの職場でどういう状況でそういうことがなされているかという判断かなあと思います。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49▼返信
さすがマスゴミ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:49▼返信
制服も強制だからやめさせなきゃな!
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:50▼返信
鉄平も野村JINも
杉田議員のLGBT関連記事で一部切り抜きまとめ記事で批判した癖に何言ってんの?
ダブスタッぷりではバカ日新聞&変態毎日新聞と同レベルじゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:50▼返信
女性のパンプスや化粧、男性のネクタイ、強要するようなもんじゃないってのは本当に同意
ただ営業職には相手方がいるわけで
その相手方が何を考え、どんな判断をするかは自由だからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:52▼返信
産経にもハシゴ外される安倍サポw
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:53▼返信
事実のみを淡々と報道すればいいのに、

記者のイデオロギーを差し込んで

持論をねじ込むから、部数がガンガン下がるんだぞ、あほマスゴミ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:54▼返信
スニーカー履いて相手の会社行きたいなら止めないぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:54▼返信
※27
これと安倍に何の関係があんだよ
ほんと寝ても覚めても安倍の事で頭がいっぱいな奴には
憐れみを感じるね
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:55▼返信
まーたフェイクニュースか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:55▼返信
流石にあの歩きにくい靴は理解できないけどもう強要罪でいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:56▼返信
会社員のスーツタイの義務化も止めさせろ

会社員にスーツとタイの義務化するなら女も義務化しろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:56▼返信
くだらん、国がどうこう言うもんじゃない各企業で対応しろよ
立憲も市民の声聞いてますアピールしてアホな質問してんじゃねーよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:56▼返信
※1
―― ハイヒール・パンプスが義務づけられる必要はあるかと思われますか?
根本大臣:義務づけられることについてどう思うか?というお話ですよね。女性にハイヒール・パンプスの着用を指示する、義務づける。これは、社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと。ま、この辺なんだろうと思います。それぞれの業務の特性がありますから。
―― (苦笑しながら)いや私は、これはやっぱり見直していかなといけないし、ハイヒール・パンプスを履かなくてはいけない職場は、よく考えると、ないはずなんですね。労働安全衛生からも問題だと思うんですね。大臣は問題があると思っておられるのか、ないのか伺いたい。
根本大臣:ハイヒールやパンプスの着用を強制する、指示する。これは、いろんなケースがあると思いますが、社会通念に照らして業務上必要どうかというのは、社会慣習に関わることではないかなあと思います。だから、そういう動向は注視していきたいと思います。
―― ちょっと違うなぁと思います。突然ですが、大臣は男性だから厳しいので、(女性の)高階副大臣に伺いたいのですが、ハイヒールやパンプスを女性が義務付けられていることについて感想をお答えいただいていいでしょうか。
高階副大臣:そもそも職場で、そうした義務付けをしているところが、どの程度あるのか、私も承知していないんですけども。一般的に言って、その業務の範囲で、安全性が確保される環境の中で労働者が働けるようにみんなで環境整備していくのが基本的な考え方ですので、強制されるものではないのだろうと思います。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:56▼返信
>>17
これなw
女だけ私服だもんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:57▼返信
※1
――大臣にもそれぐらいのことを是非答えていただきたかったなと、思います。こういう風に慣習だということで、結局、足が痛いし、外反母趾になったり、転倒で労災もしているのに言えないわけですよね。それを何とかして欲しいと思います。是非検討していただきたいのは、女性にのみこういうハイヒールやパンプスの着用を求めるのは、ハラスメントに当たりうるものだ思うんですよね。労働安全衛生、ハラスメント両面からの整備をしっかり取り組んでいただきたいのですが、大臣、いかがでしょう。
根本大臣:職場において女性にハイヒールやパンプスの着用を指示すること、パワハラという観点からのお話しでした。社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイントだと思います。そこでパワハラに当たるかどうかということだろうと思います。一方で、足をけがした労働者に必要もなく、着用を強制する場合などはパワハラに該当しうると考えております。そこはどういう状況かということ。そして、そこの職場でどういう状況でそういうことがなされているかという判断かなあと思います。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 00:59▼返信
>>1
―― ハイヒール・パンプスが義務づけられる必要はあるかと思われますか?
根本大臣:義務づけられることについてどう思うか?というお話ですよね。女性にハイヒール・パンプスの着用を指示する、義務づける。これは、社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと。ま、この辺なんだろうと思います。それぞれの業務の特性がありますから。
―― (苦笑しながら)いや私は、これはやっぱり見直していかなといけないし、ハイヒール・パンプスを履かなくてはいけない職場は、よく考えると、ないはずなんですね。労働安全衛生からも問題だと思うんですね。大臣は問題があると思っておられるのか、ないのか伺いたい。
根本大臣:ハイヒールやパンプスの着用を強制する、指示する。これは、いろんなケースがあると思いますが、社会通念に照らして業務上必要どうかというのは、社会慣習に関わることではないかなあと思います。だから、そういう動向は注視していきたいと思います。
―― ちょっと違うなぁと思います。突然ですが、大臣は男性だから厳しいので、(女性の)高階副大臣に伺いたいのですが、ハイヒールやパンプスを女性が義務付けられていることについて感想をお答えいただいていいでしょうか。
高階副大臣:そもそも職場で、そうした義務付けをしているところが、どの程度あるのか、私も承知していないんですけども。一般的に言って、その業務の範囲で、安全性が確保される環境の中で労働者が働けるようにみんなで環境整備していくのが基本的な考え方ですので、強制されるものではないのだろうと思います。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:00▼返信
>>35
>>37
何発狂してんだ?フェチなのか?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:00▼返信
>>1
――大臣にもそれぐらいのことを是非答えていただきたかったなと、思います。こういう風に慣習だということで、結局、足が痛いし、外反母趾になったり、転倒で労災もしているのに言えないわけですよね。それを何とかして欲しいと思います。是非検討していただきたいのは、女性にのみこういうハイヒールやパンプスの着用を求めるのは、ハラスメントに当たりうるものだ思うんですよね。労働安全衛生、ハラスメント両面からの整備をしっかり取り組んでいただきたいのですが、大臣、いかがでしょう。
根本大臣:職場において女性にハイヒールやパンプスの着用を指示すること、パワハラという観点からのお話しでした。社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイントだと思います。そこでパワハラに当たるかどうかということだろうと思います。一方で、足をけがした労働者に必要もなく、着用を強制する場合などはパワハラに該当しうると考えております。そこはどういう状況かということ。そして、そこの職場でどういう状況でそういうことがなされているかという判断かなあと思います。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:02▼返信
職場でハイヒールやパンプスを強要してる企業はあるやろ
男だって作業靴や革靴強要されてんだから女だけ自由なんてのはちょっと違うんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:02▼返信
嘘だろこんなアホな事で揉めてんのか?
そりゃ日本の経済も回復するわけないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:03▼返信
日本はこういうアホなルールが社会通念としてまかり通ってるからダメなんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:05▼返信
スーツにスニーカーとかもオッケーにしろってことか?いや無理でしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:05▼返信
現在はデスクワークがメインだけど、海パン一丁での勤務を認めて欲しい。
営業も海パン一丁だと楽なんだけど・・・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:05▼返信
ローファーでいいだろ高校時代思い出すわ
履いてるのがオバサンだと思うと悲しくなるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:07▼返信
どこで強制されてるか教えてくれよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:07▼返信
外回りの営業とか対外折衝のある奴でもなきゃそういった決まりは必要ねーよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:07▼返信
これを許したらみんな私服でいいということになる
タダでさえ女は髪色がほぼ自由なのにドンドン調子に乗ってきているぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:08▼返信
まんさんの足が壊れる程度で男性社員の士気とか外からの評価が上がるなら安いもんだしなぁ
遺伝的にも醜い、後天的に体型良くする知識も数段遅れてる、努力もできない日本のまんさんじゃ無理矢理にでも外見繕ってやらないととてもみれたもんじゃねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:08▼返信
まんは足並みを乱すな
52.けいご投稿日:2019年06月06日 01:09▼返信
ま~た野暮な運動ですね。別に強要されているからではなく、女性は綺麗に見られるため、「気合いをいれるため」好んではくものでしょう。

ヒールとペッタンこの靴では全体のシルエットの綺麗さが全然違います。👠だとお尻が上がりラインが綺麗ですね。

53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:10▼返信
靴はお里が知れる最たる物なので、義務付ける必要性はあると思うね
会社提携の靴以外認めないってのは、それ以下の靴履いてくる馬鹿を強制的に無くす意味として十分機能する
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:11▼返信
うるせーな
じゃあみんな裸でいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:11▼返信
一々主張する芸能関係とマスメディア関係者だけで全国民を代表して語られる事態に同レベルでなんとかハラスメントって言いたい
単なる売名行為を代表面して発信されてる他の人が迷惑だ
metooの発信者と同じで自分自身の利益のために利用してるだけなのを身内同士で意見を発するな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:12▼返信
>>55
メディアハラスメントかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:12▼返信
ウヨは本当にゴミだな
アベを使って踏み絵をさせて殺処分したほうがいい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:12▼返信
はちまもJINも間違えてるのと同じこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:13▼返信
そもそも男が強制してるわけでは無いだろうにw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:14▼返信
>>41
作業靴や革靴ってヒールのある靴に比べたら
歩きやすいんだし比較対象にはならないだろ
スーツ強要はどうなんだろとは思うけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:15▼返信
※59
世の中を動かしてるのは男だってオスさんはさんざん自慢してたんだから
その分責任もあるはずじゃない?
62.けいご投稿日:2019年06月06日 01:16▼返信
不思議ですね。

パーティーや結婚式など強要されているわけではないのに、綺麗な女性はこぞって👠はいていますよ。👠脚、お尻のラインがたまりません。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:22▼返信
※61
世の中を動かすってパンプスを履かせる事だったのか
初めて知ったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:22▼返信
ヒールやパンプス必須な職場・職種ってホステスさんとかそう言うのぐらいしか思いつかないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:24▼返信
記事タイトルで産経が切り抜きしたって断定してるのに、コメントでどっちが正しいかわからんって言ってんのは何なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:24▼返信
お前らの会社でこんな決まりあんの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:25▼返信
どう必要なのか説明しろよアホ大臣w
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:27▼返信
男もビジネスシューズ大概やぞ
足痛いわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:30▼返信
>>59
会社が強制してるって話だろ
なんで男が出てくるんだよ、関係ないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:33▼返信
>>65
フェミバイトの記事だから産経が嫌いなんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:34▼返信
質問に悪意を感じるなパンプスとヒールを一緒にすんなよ革靴と作業靴なみに違うぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:37▼返信
asicsなんかはビジネスチャンスだろうに
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:41▼返信
ねもと君がおかしいこと言ったようだね
こう言う場合はパワハラとする要件が厳しいから実質のところ容認してる
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:44▼返信
靴なんか適当でいいやんと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:46▼返信
健康上よくないってのならパンプス自体禁止すれば?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:47▼返信
>>71
作業靴は言い過ぎ。どれも履くけど、作業靴のがかなりラク。パンプスとヒールは一緒ではないけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:50▼返信
男性も革靴が強制なのに。。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:50▼返信
制服として一式支給される場合もあるし、それをダメだというのは難しいんじゃないの
ケガしてるのに履けというのはパワハラで間違いないけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:51▼返信
前が狭いのもだけど、踵の衝撃がね…
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:52▼返信
大体この手の話は、男が女に言ってるのではなく
女の上司が女の部下に、マナーでとか言って始まる
男はそこまで気にしない
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:54▼返信
男も革靴はつらい
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:55▼返信
>>5
それについて不満があるのなら今回みたいに声をあげればいいと思うよ。
一定の賛同があればこれみたいに政府や世間が考えるキッカケになるかもよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 01:58▼返信
>>18
そう思うなら声を上げようよ。
こんな掃き溜めで文句言ってるだけじゃ何も変わらないよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:00▼返信
>・パンプスは歩きにくく、足の変形や体のゆがみなど健康被害につながる恐れもある。
なんでそんなもん作ったんですかね
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:00▼返信
>>29
俺も革靴大嫌いだからそれでも失礼に当たらないようになってほしいわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:02▼返信
>今年1月、女優でライターの石川優実さん(32)がツイッターで「仕事で女性がパンプスをはく風習をなくしたい」と訴えたことがきっかけで、

以前に「あたし昔セクハラされたのよ!」と騒いで芳しい結果が出なかったオバサンの元グラドルが、今度は「女はパンプスを強制されてるのよ!」と騒いで注目を浴びようとしている。
それも、たかが一時のアルバイトで冠婚葬祭のスタッフになった時にパンプスを履くように指導されたというだけで。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:04▼返信
夢の国でもきぐるみの強要はやめさせたほうがいいね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:07▼返信
特殊な事情があればパワハラになるかも
       ↓
一般的にはパワハラにならない

別に産経間違ってなくない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:08▼返信
>>47
男のスーツ革靴着用と同じようなもんでしょ。強制はされてないけどそれ以外の格好を認めない事実上の強制みたいな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:08▼返信
>>49
別によくね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:10▼返信
※20※21※22
これはアウトですわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:11▼返信
もうスーツ辞めようや
日本の気候には向いてないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:11▼返信
パンプスほど臭そうで素敵な靴はないというのに・・・
匂いを嗅いでよし、ソールの黒ずみから匂いを想像してよし、かけてよし
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:13▼返信
>>69
フェミを意識しすぎてなんでもそうやって見えるんだよ。フェミみたいだなこいつ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:13▼返信
そもそもTPOに合わせた問題なんだし政府が口出しする話でもないわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:15▼返信
>>62
お前はまずドレスコードを勉強しような。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:17▼返信
履きたくなきゃ足を怪我しろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:17▼返信
パンプスもヒールも足を綺麗にみせたいがために女さんが自ら望んで履くようになったのに、
いつのまにか男から強制されているという風に改変されてるのがコワイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:18▼返信
>>45
冗談だろうけど、それでもなんの問題もないよな。
営業は別として車内でスーツ着る意味が未だにわからん。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:22▼返信
※98
それを言ったら女のファッション全体がそうでしょ
ミニスカートとか露出のある服も望んで着てたはずなのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:24▼返信
>>1
女性でも男性のスーツとネクタイ姿が好きなフェチいるし、まぁいるとは思うけどそういうことじゃないだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:25▼返信
ワイ男だけどスーツは別にいいぞ
結婚式も葬式も入学式もスーツ一着でOKだからな
せいぜいネクタイ変える程度か?
まじコスパよすぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:26▼返信
ずっと立ってる仕事でハイヒールだったら相当足に負担掛かるだろうな
足にやさしいハイヒールとあるからそれ使えばいいと思うけど
やっぱり長時間履いてたら足痛くなるんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:30▼返信
業務上特に必須でなければネクタイどころか背広もいらんよ。
もっとみんな楽に仕事すれば良い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:42▼返信
>>60
作業靴?はわからないけど安全靴ってめっちゃ蒸れるし硬いしきつかったけどな…
事務所入ればスリッパ履き替えられるならいいけど安全靴はそれ履いてないと仕事上危ないんで一日中履くのは辛かったよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:50▼返信
※83
社で声を上げてないと思うか?バカメ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:50▼返信
>>96
言ってる話はとても、わかるしそう思うんだけど
冠婚葬祭やレストランなどのドレスコードが会社にもにある。と思うと普通に見えるよね。

職業柄常に周囲から見られることが前提の職業の人はわかって仕事しててそれを認めてると思うから気にも留めないだろうと思えけどね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:54▼返信
私服を数持ってないからスーツ大歓迎の男
着飾りたいからヒール上等の女
楽な恰好したい男女
礼儀をはき違えた馬鹿
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 02:59▼返信
男性と同じように靴の選択肢が欲しいと
テレビで言ってる動画あったけど。
男性に靴の選択肢ってあったっけ。
職業で変わってるだけだよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:08▼返信
コンバース履こう
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:29▼返信
職場でどうこう以前に、ハイヒール履けない女って全員ブスなんだよな
美に執着してない奴は女として終わってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:29▼返信
ふつうに機能性の高い足楽パンプスだってあるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 03:47▼返信
特にデメリットないしどうぞどうぞで終わるシンプルな話だと思うんだけどな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:07▼返信
社会通念上って答え出てるじゃん
男でもブルーカラーに業務中の背広ネクタイ強要したらパワハラになるってことだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:17▼返信
男性のスーツに黒靴下革靴だってマナーなんだから女だからってパワハラだとか抜かしてんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:20▼返信
女性にオタクだとセクハラを受けました♯KuToo
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:40▼返信
>>85
失礼かどうかを判断するのは相手方だからな
当分は難しいんじゃないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:46▼返信
権利ばっかり求めるんだからただただ気持ち悪い
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 04:51▼返信
女は学校で何を学んできたんだろうね
髪は好きにして制服は着ないで好きな時間に登校してきたのか?って思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:25▼返信
あれって美しく見せるために、女性が好き好んで履いてるんだと思ってたw
ハイヒールが強要されてる会社って具体的にどこなのか示されてる?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 05:44▼返信
左翼思考してる時点で意味のない議論だわ一笑すべき案件だよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:24▼返信
男のネクタイ強要いつ終わりますかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 06:59▼返信
自公が行ってしまうと、女性躍進が嘘って証明されてしまうのだから言えないと思うが
言ったらいったでやっぱりそういう選挙目当ての口先だけの政党だなってだけ
何処かの会社は強要じゃなかったっけ
自腹だから余計にふざけんななんだよ、あわないのは足の変形とか病気にもなるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:08▼返信
これは靴業界が悪い
色々改良して転倒し難くするとか長時間履いてても痛くないようにしなきゃ
完成したと思ってんじゃねぇぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:11▼返信
だったら男性のスーツやネクタイも必要ないな
クールビズでノーネクタイやってるとこ多いけど業務に全く支障無いんだから通年許せよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:36▼返信
男もパンプスはけとか言うミサンドリーフェミファシズム
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:41▼返信
マナー講師「我々が失業するからダメです」
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:46▼返信
>>125
それはお前らが別に行動起こせよ
パンプスと何の関係があるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 07:48▼返信
※88
なるほど、そういうことか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:03▼返信
パンプスまじいてえんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:31▼返信
発言通りなのか、趣旨はどちらなのか

産経記事に「社会通念上、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかどうか」の部分が抜けているのか
産経記事が発言ママで、毎日がその部分を補った状態なのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:33▼返信
別にローファーでええやろ
それでマナーとしておかしいと思う奴はいないと思うぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:37▼返信
>>128 >それはお前らが別に行動起こせよ

な?こうやって完全にブーメランだとわかるだろ?その台詞はパンプス着用をパワハラだと決めつけている層にもドンピシャじゃん

パンプス着用が苦痛だという価値観が本当に“大勢から支持されてる”のなら、その“大勢”が集まって自分の思い通りの規則の会社をつくればいいんだよ。大勢いるんだろ? あるいは、そういう会社に転職すればいいだけ。それが行動するということ。  なのに現行の制服規定に清潔性や清廉性を見出してる経営者層、それを苦に思わない就業者層を引っくるめてハラスメントのレッテルを押し付けるのは特定の価値観に対する排除・排外行為であって典型的な差別行為だろ

パンプス着用義務があってもいいし、なくてもいい。就業者は自分の価値観に見合った会社で働けばいい。それこそが多様性。なのに多様性が叫ばれる昨今の風潮にあって、特定の価値観を排除しにかかるのは時代錯誤もはなはだしいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 08:37▼返信
社内で解決すべき問題ではあるでしょ
賛同者を得られないのは、余程現場や役員が強権的か、必要性を認める意見も存在するから

なんでも社会問題にして国会に持ち込むのも変な話
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:00▼返信
しかしこういうの見ても、戦い抜いて権利を勝ち取ってきた
日本人が大好きで理想としてる欧米とは違うよね
自分はリスクは負わず安全な位置から改善しろって叫ぶ その状態で国が規制しろ と
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:00▼返信
だったらマソコさんは何を履きたいのかな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:02▼返信
制服として統一感が必要な職業ならいいけど
そうじゃないなら強制はあまりよくないかもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:38▼返信
業務上必要の意味が分からない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:40▼返信
まーたまんさんが駄々こねてるのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 09:51▼返信
いつもの印象操作やん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:05▼返信
※17 NHKのアナ 6~10cmヒール履いているのにピクニック行けるのか すげーな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:11▼返信
ていうかパンプスの健康被害とかなんだの言っているのは合っていない靴をいつまでも
履き続けたりするからかと思うんだが。。。
ファッション的にもパンプスの方がお洒落に見えるし
きれいな格好してスニーカーとかダサいぺったんこシューズ履きたくないわ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:19▼返信
強要しない会社に就職すればいいだけじゃないの?
客対応の職場は、見た目も重要なので必要な職場はあると思うけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:44▼返信
KuTooは草!!

キモチワルイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:45▼返信
ネクタイもスーツもバンプスも廃止しようぜ!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 10:48▼返信
足を傷めないパンプスを作れば良いだけなのでは
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:24▼返信
理解不能なのがこれを叩き棒にして男ガーって言い始める変なのが大量に沸いてること
革靴だって長時間履くのに適してなんかいないし俺は1日履いただけで皮向けて血だらけになるのに
男みたいに革靴履かせろ男はパンプスはけとか男叩きしてマスりたいだけじゃねーかと
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:26▼返信
俺の回りはやれあのピンヒが可愛いだのどこぞのパンプスの新作が欲しいだのって会話ばっかなんだけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 11:28▼返信
パンプス強要?歩くとうるせーしやめてもらえると助かるんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:11▼返信
これ、男で言えば革靴とスーツとネクタイだってきついといえばきついけどな
まあパンプスやハイヒールはきたくないならその手の仕事はやめればいいし

これ仕事以外の日常でも文句いってる女さん多いけど
日常のはダイエット同様、別に男が強制してるわけじゃないんだけどな
勝手にやって勝手にキレるのは困り者、で、それでモテなくなったらまた「男はわかってない」とか言い出すんだろうけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:12▼返信
>>98
それな
ほんとそれ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:28▼返信
>>128
あれ?男女平等なんでしょ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 12:58▼返信
これびっくりするくらい分かってない発言が多すぎ!
挙げればキリがないんだけど、先ずは”パンプスとハイヒールは別物”ですよ
ハイヒールは足の形状を損ない健康被害に繋がります(是非画像を調べてみて下さい)
あとスーツ、ネクタイはクールビズによって少しずつですが、変わってきてますよね?ハイヒールの話も、同じように変わって行くべきでは?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 13:28▼返信
女性社員の意見で大概の職場は決めてると思うのだが・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 15:58▼返信
※125
まあ、パンプスとかは足を痛めるからな
男でいえば革靴強要はなしでもいいのじゃないかという話にはなるだろう
この問題って実は女性の問題ではなく、本来はもう少し広い話なんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 15:59▼返信
※154
これ、男女の問題というわけではない。
女子が決めたから正しいではなく、そもそも無用な服装規定をすべきではないという話に行きつくよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 16:03▼返信
大企業の受付やってる人なんかはスニーカーでいいと思うよ、足元なんて見えないし
逆にアパレル関係になるとスニーカーって訳にはいかないよね
要はTPOなのでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 18:16▼返信
10社ぐらい経験したが、パンプス強要してる会社なんてなかったぞ。何の職種だよ?
運動靴禁止はあったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 18:17▼返信
どうでも良い話だね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 20:23▼返信
>>133
もしかすると足を痛めない、ローヒールのパンプスであれば着用義務の会社があってもいいかもしれない。

ただし、残念ながら貴方の上の考えは間違えています。
何故ならハイヒールは健康被害(ハイヒールを長期間着用している女性の足は親指、小指が曲がっており、激痛に繋がっているケースがあります)につながるからです。どんな仕事も、合理的な理由がない限り従業員の健康を損なう義務を強制すべきではない。という話ですよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月06日 21:44▼返信
※124
今のパンプスは、足の形に合わない。それじゃ足を痛めるのは当然。足の形に合わせたパンプスに変えるべき。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 00:22▼返信
※157
アパレルこそ自由じゃないか?ファッションですで押しきれる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:45▼返信
国民民主党が支持率0.7%だから「国民民主党がパンプス強制禁止をマニフェストにあげてくれたら、今まで自民党に投票していたけど、これからは国民民主党に投票します」って運動すれば、ホイホイ食いつくと思う。まじで党が消滅しそうだから。
164.投稿日:2019年06月08日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:12▼返信
企業がパンプスと言っているのはそれが婦人服の正装であるから。パンプスなんて必ずしもヒールが高いものばかりではなく男性のビジネスシューズとヒールの高さが変わらないものも多い。ハイヒールが嫌なら勝手にヒールの低いパンプスを履いてればいいだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 15:15▼返信
※161 いや既に色んなパンプスがあるよ。ヒールの高いパンプスを履きたがるのは少しでも足を長く美しく見せたい女性の見栄。誰も女性にハイヒールを履けなんて言ってない。

直近のコメント数ランキング

traq