• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


傑作“Divinity: Original Sin II”を生んだLarianが開発を手掛ける「Baldur’s Gate III」が正式アナウンス、トレーラーもお披露目
https://doope.jp/2019/0690658.html
名称未設定 10


記事によると
・Googleのゲームストリーミングサービス“Google Stadia”のお披露目配信にて、“Baldur’s Gate”シリーズのナンバリング最新作となる「Baldur’s Gate III」が発表された。

・詳細は今のところ不明だが、お馴染みマインドフレイアの姿を描いたアナウンストレーラーが公開されている






この記事への反応



バルダーズゲート3キタ━(゚∀゚)━!! 泣きそう…(´;ω;`)ウッ…

これは本気で期待せざるを得ない

Steam版で有志日本語化のBaldur's Gateにハマった中の一人としては、是非とも日本語対応でお願いしたいタイトル。

Baldur’s Gate はPS2でやった記憶あるな。1か2か、それとも両方かは忘れたけど。

いやーバルダーズゲート関連作リマスターがスタートしてからいつ来るかいつ来るかと思っていましたが、ついに来ましたね。流石にBiowareがもっかい作るわけにも行きません。しかしDivinity OSの会社が作るとあれば安心して見ていられます。日本語版の心配以外は。

おお、バルダーズゲート3が来るか。 (´▽`)<まだ2もやってないけど しかしこれマインドフレイヤーくるー ひいい(´□`|||)

今、バルダーズゲートにどれだけ希求力があるのか…不明。

GAIJINはバルダーズゲート!!!って感じで反応してるみたい








おっさんゲーマーが喜びそう
日本語対応は・・・なさそうだなぁ



メガドライブミニ
メガドライブミニ
posted with amazlet at 19.06.06
セガゲームス (2019-09-19)
売り上げランキング: 8

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ【早期予約特典コード 配信】 - Windows
スクウェア・エニックス (2019-07-02)
売り上げランキング: 5


コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:01▼返信
ポケモン最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:13▼返信



PV見るとハブッチされそうなやつやなw


3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:13▼返信
何ゲーなのかすら分からんw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:21▼返信
💩ゲー
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:23▼返信
神ゲーだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:23▼返信
※4
どうせやったことも画面見たこともないくせにw
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:28▼返信
やっぱりゴキッチングハブか
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:32▼返信
元祖オープンワールドRPGやな
ビホルダーが出てくるのはバルダーズゲートだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:35▼返信
コンピュータって今日日聞かねぇな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:39▼返信
ポンコツハー堂で出来るの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:40▼返信
いや、だからさぁ・・・さっきも同じような記事あったけど
誰も知らないようなゲームを皆さんお馴染みのみたいな感じで出すなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:46▼返信
マジでなんのゲームかわからなくて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:50▼返信
2まで出てるんだw
で、2まで何のハードで出てたの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:57▼返信
知りもしねーくせに名作とか書いてんなよゴミバイト
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 03:58▼返信

しょっぺえ……

16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:00▼返信
月額1100円払って
この艦これみたいなのやるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:00▼返信
調べてみたら鳥瞰視点のゲームじゃん
しかも開発元が日本でもanthemで一躍有名になったバイオウェア
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:02▼返信
懐かしい名だけどどういうゲームかは忘れたw
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:04▼返信
マインドフレアがクトゥルー由来だということに今更気がついた
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:10▼返信

Stadia さんが持ってきた
これが唯一無二の目玉だぞ!!

21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:12▼返信
マジでスタディア覇権取りそうだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:12▼返信
バルダーズゲート自体買いきりアプリで出ているじゃん
1100円だけどw
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:13▼返信
はちま、こいつのこと記事にしたほうがいい
買取ルデヤ‏ @kaitorirudeya
転売業者、ガチでやべぇよ
お一人様5000台まで
なぜ週販で本体だけ売れるのか、なぜ同梱版のソフトしか売れないのか
この業者のせいだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:16▼返信
>>23
リアルに消されるから記事にはせんやろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:21▼返信
化石ゲームか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:30▼返信
このシリーズ、ストーリーも良かったんだよなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:31▼返信
ブラックアイル製じゃないバルダーズゲートに何か意味あるのか??
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:34▼返信
※26
そりゃ元々D&Dシリーズがベースだし、製造はフォールアウトシリーズ立ち上げた会社だし。
1は今はなきバイオウェアが出してたけど監修はブラックアイルがやっていた。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 04:52▼返信
文字が小さすぎて読めないし操作性最悪でストレスしか溜まらなかったクソゲー
思い出補正強い中高年ゲーマーも老眼きつくてしんどいと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 05:46▼返信
クソ懐かしいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 05:48▼返信
これは熱い
ごく小規模な範囲でだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:16▼返信
しょぼスペックなゲーム機じゃ無理やんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:28▼返信
Larianはゴミカス糞エピックストアに反対派だから安心だわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:29▼返信
これ時間溶かすんだよなぁ。
今出すならネバーウィンターナイツみたいになるのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:33▼返信
くっそ名作だが今やるとさすがに古い
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:38▼返信
ドリッズドおる?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:39▼返信
セガ翻訳版プレーヤーだから既に記憶がないわ
にしてもBeamdogだっけ?前作引き継いだ会社のDLCはフェミ作家のポリコレで評判がやたら低かったが
今回の開発がLarianなら期待できんじゃないの
>>32
よっ任豚。ハーフターンベースのゲームにスペックは要らん
もちろん豚ッチじゃ動かんけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:45▼返信
LarianやべえなDivinity新作も来るしBG新作まで来たか
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 06:52▼返信
協力プレイのハクスラだっけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:05▼返信
こういうガチのRPGやりたいけど日本では認知度皆無
キャラも可愛くないとか言われて受け入れられないだろうね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:08▼返信
日本語対応しても絶対利益出るほど売れない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:15▼返信
洋ゲーの本格派RPGが復活してるのに
和ゲーは相変わらず同人キャラクターゲー化
もう一部メーカー以外は和ゲーオワコン…
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:22▼返信
>>39
Diabloのようなハクスラとは根本的に違う
バルダーズゲートはTRPGとしてのD&Dをコンピュータゲームに落とし込んで再現したもので
ゲーム内容的にはエルダースクロールズシリーズに近い、、、というかこっちが本家
いまでこそ落ちぶれてしまったBioWareの出世作でDragon AgeやMass Effectの原点
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:28▼返信
正直知らん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:34▼返信
※42
むしろ復活してるのは和ゲーなのに
お前みたいな無知ってすごいな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 07:54▼返信
バルダーズゲートってジャンル変わったんか?
前はディグダグみたいな穴掘りアクションだったよね?
47.投稿日:2019年06月07日 07:59▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:01▼返信
>>45
和ゲーの売上ランキングのしょっぱさが見えないんですかね
日本市場だけで50万本売れるタイトルがばんばん出てた時代知らないんですかね
復活ってなんの話なんですかね
無知ってすごいな()
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:04▼返信
おまえらTESすら知らんかったもんな
Oblivionで知ったやつはまだ早いほうでSkyrimでTESシリーズを認知したようなカスも多い
1000万本近く売ったシリーズでも2000年前後の洋ゲーなんか
ゲハ崩れでゲーム好きでもなんでもないはちま民は知らんわな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:26▼返信
やっとかよ
思った以上にピラーズがよかったけど
やっぱりバルダーズがやりたかった
イモエン、ミンスクあたりのnpcはでるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:33▼返信
洋ゲー厨(笑)が知らないゲーム
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:43▼返信
何人か勘違いしてる人いるけどPS2で出たバルダーズゲートダークアライアンス(ハクスラ)は別物だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:50▼返信
無慈悲プレイが好きだった
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 08:54▼返信
バルダーズゲート2越えは無理だろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:00▼返信
RPGと言えばダンジョンズアンドドラゴンズ。

デジタルを含めた他のRPGゲームはこれの全部パクリ。
覚えておけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:03▼返信
ハクスラとかいってるやつはなんだ?
バルダーズゲートってTRPG風味のゲームだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:09▼返信
イリシッド押しなのはシナリオの関係なのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:22▼返信
※42
お一人様5000台
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:39▼返信
はちま民はゲームに関して疎いから(笑)、バルダーズゲートなんて名前出してもわかる奴なんてほとんどいないだろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 09:58▼返信
初代は98年か…
ギリギリ、懐かしいとか言っても許される古さかな
2000年より後だと小学生が「子供の頃~」とか語っちゃうくらい、そぐわない感あるからな
61.にゃーーー投稿日:2019年06月07日 10:35▼返信
ハクスラ系ゲームやったあとの虚無感な
falloutの比じゃない時間無駄にしました感が最高にキライやわ ジャンルとしてはfpsの次にキライ。

steamでボダランとヴァンヘルシングが400円とかやったけど E3前は新作ゲームリリースが開くから この無価値な時間無駄ゲーのハクスラが動く時期なんやろな
ご愁傷様
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 10:49▼返信
>>61
ゲームやめたら?
おまえのシコッてる時間ほど無駄なものはないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 10:57▼返信
※62
やめたれw
こいつは自分の人生の大半が無駄だったと自覚してるからこそ、こんな遠回しな自虐的発言が出るんやw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 11:20▼返信
俯瞰視点のドラゴンエイジ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 11:37▼返信
いまさら遊ぶゲームではない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 11:55▼返信
まーた洋のキモグロ誰得ゲーかよ
SAOフェイタルバレットやライザのアトリエの激シコモデリングを見習えや
そんなだから洋カスはいつまでも和ゲーに追いつけない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 12:47▼返信
世界んで最も優れたRPGのⅢか。
楽しみだわ。
Ⅰ、Ⅱをやると他のゲームがバルダーズゲートを手本にしているのが良くわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 13:06▼返信
俯瞰視点のゲームは日本では流行らんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 13:15▼返信
名作なんだけど、本編だけ日本語版が出て追加版は日本語版でねーんだろーなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
Googleスタディア独占だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:41▼返信
>>39
ハクスラのやつは、PS2出てた番外編(ダークアライアンスの1と2)。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:43▼返信
>>46
それはバルダーダッシュ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:46▼返信
>>56
ほとんどの奴らがPS2で出てた番外編のアクションRPG(ダークアライアンス)と勘違いしている模様。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:09▼返信
bg2は何回クリアしたかわかんねーな
何度でも遊べるRPGだった
1はレベルが低いせいで地味目で
マルチクラス、デュアルクラスも本領発揮しないから
2ほどやりこまなかったけど、冒険感とシビアな戦闘は
1のほうが上だった
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 22:45▼返信
剣斧弓(ハンマー)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 20:53▼返信
PCゲーで最後に買ったのがバルダーズゲート2だったなー
確かギャルゲ要素もあって、突然パーティの女キャラが「あたしにやさしくしてくんない」とか
泣き出して困惑した覚えが

直近のコメント数ランキング

traq