昨日、知人の会社を手伝いに行ってたんですけど、そこの社長がデビルマンが好きだと言う話をしていたので「実写版デビルマン見ましたか?あ、見てない?アレは一見の価値ありですよ。」って言ったら、来週一緒に実写版デビルマンを見ることになりました。
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年5月31日
たすけて。
昨日、知人の会社を手伝いに行ってたんですけど、
そこの社長がデビルマンが好きだと言う話をしていたので
「実写版デビルマン見ましたか?あ、見てない?
アレは一見の価値ありですよ。」
って言ったら、
来週一緒に実写版デビルマンを見ることになりました。
たすけて。
注、『実写版デビルマン』は伝説の駄作と呼ばれるクソ映画です!!
参考↓
[祝・10周年!]伝説の駄作・実写版デビルマンを改めて振り返る - NAVER まとめ
これより、知人の会社社長2人で挑む、実写版デビルマンの視聴を始めます!!
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
社長は初見!当方は5度目の視聴であります!! pic.twitter.com/ekvGhkxo7e
社長が小声で「放送事故やん…」とか「学芸会やん…」とか「え、これ世間の映画館で放送されたの?」とか言ってる…
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
まだ見始めたばっかりなのに…
社長が小声で「放送事故やん…」とか
「学芸会やん…」とか
「え、これ世間の映画館で放送されたの?」とか言ってる…
まだ見始めたばっかりなのに…
「お手本のような棒読み」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
「キャストも演技指導も、良い点が見当たらない…」
「デビルマン…」
などと小声で悲痛な声が横から聞こえてくる
「お手本のような棒読み」
「キャストも演技指導も、良い点が見当たらない…」
「デビルマン…」 などと
小声で悲痛な声が横から聞こえてくる
「これ誰もクランクアップまでに止めなかったの???」とか言われた
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
僕に言われても…
「おお!一応アニメ版のTシャツを再現している!」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
…俺はそこまで分かるほどデビルマン好きな人にこんな苦行を…?
「ええ…ジンメンをワンパンで…」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
「なんかお腹痛くなってきた」
「なんでこんなことになるんだ…不思議で仕方がない…」
とのこと。
「これ、ビーバップの監督か…?作風が全く一緒なんやけど…」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
おお…凄い、良く分かるな…
「あ!永井豪だ!凄い!実物出てる!」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
横ではしゃいでる。
遂に映画以外の部分で喜びを見出し始めた。
「まぁ、デビルマンのあの話を2時間に収めるのは土台無理な話か…」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
「俺は映画の素人だけど、10億くれたらこれよりはマシな映画を作れると思う。」
「まだ46分あるの……」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
俺だってキツイよ。五度目でもキツイよ。
「原作の素晴らしさを噛み締めることができるって意味では、良い映画なのかもしれない。」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
結局そこに落ち着くよね。
視聴終了しました。
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
「いや、何良い話風に締めようとしてんの!これで終わり!?」
「……いや、やっと終わりか……こんなに長い2時間は人生初めてかも知れない」
とのことです。
視聴終了後、少しお説教されました。まとめると、
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
「さて、何か言いたいことはあるかな?」
「マッツラくん、君は始めから俺を騙してたんだな?」
「これは実際、傷害罪として成立すると思う。」
「日本映画としてこれが世界に出たことを世界中に謝りたい。」
とのことでした。
視聴終了後、少しお説教されました。
まとめると、
「さて、何か言いたいことはあるかな?」
「マッツラくん、君は始めから俺を騙してたんだな?」
「これは実際、傷害罪として成立すると思う。」
「日本映画としてこれが世界に出たことを世界中に謝りたい。」
とのことでした。
「インターネットのレビューを荒らしてやりたい気持ちでいっぱいです。監督に怒りをぶつけたい……えっ、監督死んだの…?あー…じゃあマッツラくんに八つ当たりするしかないじゃん。」
— マッツラ™️さん (@matturasan2) 2019年6月6日
とのこと。
この記事への反応
・ ???「外道!きさまらこそ悪魔だ!」
・“何が悲しゅうて実写版デビルマンを五度も見にゃならんのじゃ”
↑まず何が悲しくて既に四度見てるのか
・キャシャーンも見よう
・社長が実写版デビルマンを受け入れた瞬間に
人類との闘争が始まる…
…あれこいつ飛鳥じゃね?
・これも一種の巻き込み自殺みたいなものだろうか
・実写デビルマン見た人の大半が
ボブ・サップの演技褒めるの笑う、
あまりにクソだといいところ探し始めるんだなって…
・サバトみがある
ちなみにキャシャーンは個人的に
言われる程クソでも無かったです
宇多田ヒカルさんの主題歌良かったし
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 8
売り上げランキング: 12

デビルマンファンだったら実写版の存在知らないなんてありえないだろ。
日本の特撮がゴミレベルなのは分かるだろ
日本の特撮はモデルのPVでしかない
わざとらしい写真作ってまで嘘松する情熱がすごい
ほんとアニメ、実写に恵まれない作品だよなあ
寿司でも頼めよ
ほんと社長か
いいねとRT欲しさにここまでやるのか
今日もどこかでカビるパン
このひどさを他人と共有したくなりつい薦めてしまう
見終わった後ひどいという共通認識で一体となれる
だっけ
社長っていってもピンキリだしな
社員一桁の社長かもしれない
コイツはガイジか?
めっちゃ小規模な会社とか個人事業主を社長と言い張ってるとか考えたんだが
嘘松だから関係なかったなw
アレは誰にも真似できない
生粋のドMかなんかなのか?
小野みゆきがにてるからそれだけで生まれた企画
こんなににてる人をほっとけないだけ
がんばれゴエモン?
原作は未読
明日レンタル探すわ
首をもがれるのか
江口洋介主演のGOEMONだねぇ
2点何の2点だよw
興味本位でも真面目にやめたほうがいいぞ
確かにこれよりひどい映画はゴマンとあるが
これは酷さに輪をかけて『超有名作品を原作にもち大作レベルの制作費をかけた』という事実が
お前から生気を奪い尽くすことになる
例えヘタクソすぎ
失礼にも程があんだろ
まぁ明らかに嘘松だけど
劇場入口の冨永愛のポスターが加点部分
あ、嘘松?ごめんwww
50年前の漫画なのに、アレより黙示録感ある漫画無いもん
青山繫晴ですら邦画は韓国映画以下のゴミと言うレベルだからな
「これ誰もつまらんと気付かなかったのか」
これは無意味
「肩書きが偉い人」は気づくわけないし、気づいていたとしても「ハイそうです」なんて言うわけがない
自分が統括してるプロジェクトは絶対に面白いんだって思わないと引っ張っていけない
👿
ほんまこれ
だから喜んで見てるのはアホな万コだけというね
社長の隣で1人ツイッターで実況しながら見るとかありえねーから。最後にそこも説教されろせめて。
リーダーやそれ以上なんかやっていけねーぞ
数字にできるものであれば、値が少ないことで「これはアカンやろ」となるが
面白いかどうかってのは数字に出来ない
コレは面白いんだ!って自分を騙してでも突き進まないと
好きのレベルが低すぎ
そこまでのファンが見てないとかあり得ないにもほどがある
こんな強い台詞を棒読みしてしまえるスゴさよw
ハードル下げた状態で観たせいかもしれないけど
ジョジョもなかなかだったけど。
それはそれとして、出来の良い映画でもお奨めしてフォローしておいたらええんちゃうかね
これは流石にウソだわ
ほかの嘘松説論者もそうだけどw
これは、分かってて見てない社長が乗っかったんだよ。
ツッコミ相手も無しに見るようなもんじゃない事は、ファンなら周知だ。確認したくとも見る気が起きない。
しかも自分社長で推薦者社員じゃん。良いカもだよ。
良かったな!社長!!
文化祭の劇っぽい。クソ以下
1回は仕方ないにしてもさぁ
圧倒的上の存在の社長だったり、普通に社員と一緒に遊んだりと人それぞれ
誕生編と妖鳥のやつ。
サタンじゃ仕方ないな
伝説のクソ映画とか嘘をつくな
自分はZ 級映画が大好きなのでデビルマンはめっちゃ面白かった
めっっちゃ笑った
嘘松じゃなかったら知人の今後の会社員生活が終わる
個人事業主でしょ?
設定的にキリカス信者にマジ喧嘩売ってるから難しいだろ
それはそれとして嘘松
どっちにしろ北京原人よりマシだがな
誰も知らない知ったこっちゃない
その2人が絶望的に演技できないだけで
ほかは普通のクソ映画さ
どんな人生送ってきたら都合よく情報シャットアウト出来るんだ?
嘘松乙です
実写版デビルマンとの比較で持ち出す奴は絶対に観ていないだろ
嘘松
本当に酷いのは原作改変しすぎのBLEACH、進撃の巨人、テラフォーマーズ、デビルマン、鋼の錬金術師、黒執事、SPACE BATTLESHIP ヤマト、CASSHERN
デビルシャークは低予算ネタ映画として見れる
デビルマンは伊﨑兄弟のファンだったら見れる
ただそれだけ。デビルシャークの方が演技は遥かにマシだが
俺はどっちも見たけど、これがビーバップの監督なんて分かるような作風でもなかった
いや、それは結構わかる人多かったよ
あしたのジョーとルパン三世もいまいちだぞ
キャシャーンはあかん
ネット上でよく聞く文体のみで構成するからかえってリアリティーに欠ける
以前読んだ臭いけど良い音を出す高級オーディオの人は嘘松以前に読み物として優れていたのに
スタッフと演者がデーモン族だった。
にしても、ツイはなんでこういう輩が居なくならんのかね?
あれを初日初回に観に行って、あまりの出来の悪さに泣きそうになった思い出しかねぇよ。
ジョジョも酷かったぞ
そこまでデビルマン大好きな人間が実写版知らないとかあり得ねえだろ
ホンットリアルじゃ誰からも構ってもらえない底辺って定期的に糞みたいな嘘ついて構ってもらおうとするよな
デビルマンはくそ笑った
大丈夫、それも嘘松だ。
セリフをもうちょい自然にしたほうがいい
普通に「久々に実写版デビルマン見た。ムカついたから駄目な点を羅列する」でいいのに
なんで架空の社長を作っちゃったの?
デビルマンとは問題になった点が違う
て言ってるお前も存在が嘘松
リアルじゃ影も形も無いお前
俺が社長さんの立場なら躊躇なく怒りに任せてその場でこいつを八つ裂きにしているだろう
なんだったらじんのひろあきの不動を待ちながらまで知ってるだろうし
実写版デビルマンならじんの版の方がよっぽどよくできてる
だからこその仲良し感かあ。なるほど。
因みに親族だけで固めてる中小はクソ。
それが一番の謎
TV放送まで待つ。レンタル屋でも借りない。
金出したら糞制作映画関係者に負けた感じがする。
ミキが死んだときのファーーーーーwって鳴き声は秀逸
IT業界の社長ならこんなもんだ。
学芸会のレベルだと思うその人の日常が異常だと思う