• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




















この記事への反応



反応コメント

反応コメント

ブームが2カ月以上続けば勝ちですね
初期費用が3店舗で500万円ってむちゃくちゃ安い!
たいした設備が必要でないのは強い!


そしてブームがさって、軒並み閉店。

タピオカ何グラム使用ですか?

韓国、シンガポール、台湾、タイでも普通に繁盛してますね

今後も夏に向けてさらに増えそうですね。









こんなに儲かるのかよ!!







ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4
アトラス (2019-10-31)
売り上げランキング: 46




コメント(216件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:01▼返信
反応コメント
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:01▼返信
お前らみたいな馬鹿を騙すのに高額な投資する必要ないから
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:02▼返信
・反応コメント

・反応コメント

はちまの自演がバレちゃったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:02▼返信
ブームが続けばの話
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:02▼返信
反応コメント
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
そしてすぐに飽きられる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
反応コメント
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
こち亀みたい
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
チーズドッグもタピオカドリンクもラーメン並みに儲かるから店舗が多いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
反応コメント
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
タピオカ増やした方が安くなるのは面白いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
渋谷のタピオカってほとんど捨てられてるんでしょ
ゴム製のタピオカ作ればボロ儲け
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:03▼返信
つけ麺、油そばと同じ構造
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
・反応コメント

・反応コメント

差し替えを忘れる痛恨のミス
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
ブームが去り始めたら畳んで次に流行ってる店を始める
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
ラーメン屋みたいにガス代がむちゃくちゃかかるわけじゃないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
そりゃそうよバカ女がいっぱい飲むからな
やっぱこういう服とか飲食関係は男よりもバカ女だますに限るね
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
無能バイトくんさぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
こういうのは勝ち逃げ時が一番難しいからな

白いたい焼きブームも、最後は悲惨だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
反応コメント
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
ブームが去ったら閉めるだけでしょ
どう考えても大幅黒字
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
瞬間最大風速はすごいけど、長くは続かない。これがブーム。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
反応コメント
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
>そしてブームがさって、軒並み閉店。

それまでにいくら稼げるかだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
反応コメントw
バイトの質悪くなった?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:04▼返信
次はナタデココ復活か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:05▼返信
反応コメント
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
そんな売れてるのか すごいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
タピオカブログ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
田んぼにある
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
こんなのに行列作ってるやつはバカ。
本当のマニアならタピオカ自炊が当たり前
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:06▼返信
まあ小金稼ぎにはなろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:07▼返信
原価10%っていい商売だな
地方では一切売れなさそうだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:07▼返信
別に軒並み閉店しても勝ち逃げだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:07▼返信
なにを今さら
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:08▼返信
なかなか美味しいんだけど
ミルクティーに合うかと言ったら
そうでもない
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:08▼返信
白いタイ焼き
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:09▼返信
参入障壁が低いってことは、
それだけ後乗りで競合がいっぱい出てきて
利益が消し飛ぶのも速いのを意味している

この手のクソほど儲かる話が出てきた時は終わりが近い
最初に儲けた奴は、鴨が葱を背負ってきたとこで他人に店売却で勝ち抜けよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:09▼返信
SPAを信じるおじさんもいるんだな
ある意味幸せだと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:09▼返信
そしてブームが去ったら閉店か
どちらにしろ大儲けやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:09▼返信
その初期費用出せる奴は日本にいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:10▼返信
河原の泥水とカエルの卵すくって売れば容器代だけだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:11▼返信
タッカルビだか何だかが流行るよりはマシ
韓国好きとか嫌いとか抜きで韓国料理は不味い
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:11▼返信
中国のタピオカは廃ゴム
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:12▼返信
反応コメント
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:13▼返信
大して儲からないんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:13▼返信
反応コメントは自動で拾ってくる機能が何らかの理由で
参照できなかったとかだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:14▼返信
半分以上税金で持って行かれるんだぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:15▼返信
※36
現地じゃジャスミンティーとかウーロン茶とかに合わせるのが人気高いしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:15▼返信
あんなものに400円とか払える気が知れるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:16▼返信
客捌くのがめんどくせえよ
俺なら株で億ぐらいすぐ稼げる
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:16▼返信
飯能コメント
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:17▼返信
そりゃ儲かるだろうな
ブーム終わって撤退するときもそんな損しないし
馬鹿相手の商売ってほんと楽だよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:17▼返信
パンに入れるのが一番だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:17▼返信
反応コメント
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:17▼返信
十数年前からあるのに何がブームなの?
インスタする要素も無いのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:17▼返信
反応コメント
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:18▼返信
この記事への反応

・反応コメント

・反応コメント

・反応コメント
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:18▼返信
5坪だろうが何だろうが都内で営業許可の下りる飲食店を3店舗 たった500万でオープンするの不可能 デタラメ過ぎて怒りすら沸く
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:19▼返信
共同運営も提案されたって話だぞ!実際ほもっと利益すくないだろ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:20▼返信
反応コメント
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:20▼返信
タピオカを扱ってる店なんて無いんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:20▼返信
俺のミルクティーならタダであげるよ~かわいい子限定ね~
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:20▼返信
タピオカ商材を売るYOUTUBERが出てくるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:21▼返信
反応コメントブームに参入した
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:22▼返信
ブームが過ぎたら別の食べ物出しゃいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:22▼返信
反日コメント
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:23▼返信
・反応コメント
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:23▼返信
・反応コメントa
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:23▼返信
・反応コメントb
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:24▼返信
あとは引き際をちゃんとしておけば大丈夫だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:24▼返信
テナント借りて、リフォームして、許可証貰って、人集めて教育して……
初期コストがすごいから、その利益だって黒になるまで大変だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:25▼返信
反応コメントc
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:26▼返信
それなのに株しないの?
なんで?
なんで?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:28▼返信
>そしてブームがさって、軒並み閉店
ダラダラ続けないで「あ、終わったな」と思ったらすぐに閉めればいいんだよ
ブーム終わってもずっと続けると儲けが減って行くんだから
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:30▼返信
反応コメント
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:31▼返信
※67
そうそう、儲けられるときに儲けておいて
下火になったら次の儲かりそうなところへ投資すればいいだけよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:32▼返信
こういう一部の成功例だけみて儲かると思わせる罠
世の中には失敗してるやつの方が多い
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:33▼返信
>>63
ド田舎なんてお呼びじゃねぇんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:33▼返信
昔、白いたい焼きってのがあってな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:33▼返信
>>78
そんなに甘くないんだよ世の中はw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:34▼返信
ゴキブリこれにどう反応コメントするの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:37▼返信
反応コメント
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:41▼返信
ブームだからとぼったくり価格になんの疑問も思わず
ガブガブ飲んじゃう奴
ほんまアホ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:42▼返信
凄絶に反応コメント
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:43▼返信
>>3
気持ち悪い任天堂上げのコメントも自演だったんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:45▼返信
白いたい焼きと同じようになるだろうな
まあタピオカはブームになる前からあったから、たい焼きみたいに完全に消えることは無いだろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:48▼返信
バカウヨへちまバイトまたやらかしたW
いいかげんこのマヌケクビにしろやアホ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:49▼返信
まぁ何年も持たない事を考えても初期費用はあんまり掛けない方がいいわな
韓国でチキン屋だらけになったみたいになるのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:53▼返信
反応コメント
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:56▼返信
飯能コメント
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 15:57▼返信
これは反応コメント不可避
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:01▼返信
・反応コメント
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:02▼返信
ブームが去ってって、今現在ブームの最中なんだから
今日から始めても初期投資回収できるのは間違いないでしょ
なんでやらないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:03▼返信
この話はまさに「ブーム専門の商売」やってる人の話っしょ。パンケーキ屋が流行ればパンケーキ屋をやり・・ってね。
狭小地で家賃も安くないかわりに出入りしやすい物件を探すノウハウなんかも普通の経営者だと知らないんで、誰でも真似できるってものでもないのよね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:04▼返信
「反応コメント」と2回表示させるだけで
皆がこんなにもアッサリと釣られてコメントを書いてしまう…はちまの思惑通りだね
バカなのはコメントを書いたお前らだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:04▼返信
はいはい反応コメント
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:04▼返信
これ、俺の弟にやらせてるわ
ワープアで生活が厳しいって嘆いてたから店舗と材料を用意してやったら自動振り込みマシーンになった
運営管理は全部こっちでやってるからどれだけ儲かってるから分かってないしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:05▼返信
反応コメント
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:07▼返信
反応コメント
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:09▼返信
>>82
お前が商売センスない凡人なだけで
ちゃんと儲けてる優秀な人間はいるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:11▼返信
プリウスミサイルも売れてると思うよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:12▼返信
・反応コメント
.
直すは一時の恥
直さぬは一生の恥 ってな
.
俺ら(養分)にツッコミ反応しちゃったら負け
…なんていう考え方しか出来ないらしいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:12▼返信
※95
じゃあ黙っておまえがやっとけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:13▼返信
これで1年目安に店畳んでも良いと思ってやる
300万×12月=3600万円
そういうビジネス感覚欲しいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:13▼返信
反応コメント
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:14▼返信
>>97
「反応コメント」の連投にお前がまんまと釣られたという見方も出来るなら別にそれでいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:14▼返信
ブームに乗れないやつはいつまでも貧乏人
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:14▼返信
タピる?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:18▼返信
※60
そこに引っ掛かるやつが少なすぎるのに如何にも分かってますよみたいな偉そうなコメント多くてここの闇を見るわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:18▼返信
オタマジャクシ見てからコレ飲んでみてよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:19▼返信
ライターしっかりw
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:19▼返信
>>97
最近だとマイメロディのアニメの存在を知らなかったり、
どうも特別に無能なバイトがいるなぁと皆が思ってた所だよ
そうか、キミだったのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:21▼返信
反応コメント
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:21▼返信
1番 ピッチャー タピ岡
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:22▼返信
バイト君おこなの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:22▼返信
猫用のマタタピオカの開発が待たれる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:24▼返信
なんだやっぱりバイトはムキになって気軽に書き込むのか
今までの下らない一行煽りとかの謎が解けたわ
フェミバイトとかもみんなの言ってる通りだったんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:24▼返信
※111
火使わなければ楽なんじゃないの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:25▼返信
ニートのお前らにもチャンスあるやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:26▼返信
反応コメント
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:26▼返信
ニュージーでゴンチャっつー台湾かどっか発祥のタピオカ飲んだけど人工甘味料の味がもろに出てて胸焼け待った無しだったわ
最近の高校生よくあんなの喜んで飲むなって思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:27▼返信
このよーくとかいうのも怪しすぎるけどな。流行ってる店と最低辺の店混ぜて話していてDM送った人を詐欺ろうとしてると思う。今のタピオカティーは台湾からだし中国人でん?となった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:28▼返信
白いたい焼きみたいにブーム去ってオーナーは莫大な借金抱える末路が見える
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:29▼返信
少なくとも来年には全く話題にならなくなってると思う
そしてどんどん閉店していくニュースもたぶん1回だけちょっと出して
その後のことは音沙汰も無く情報が入ってこなくなると思われ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:31▼返信
しかしタピオカってミスター味っ子のケーキ作りにも出てるんだよな
かなり昔からあるのに何で今更流行ったんだ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:32▼返信
こんなブームどうせ都内だけだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:32▼返信
え、タピオカがブームなの?今さら?
アメリカじゃ何年も前に廃れて当時投資した奴らも回収できなくて赤字のやつだらけだったそ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:33▼返信
>>124
台湾?
アメリカにずっといるけど何年も前から中国発祥と聞いたぞ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:35▼返信
こういう話が出てくるって事は、最後の一絞りのハメ込みターンに入ってるって事じゃねーか
へー、いいなとか思ってる奴は騙されとけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:35▼返信
>>106
ビジネスが上手い奴はそういう短期的な感覚でやるもんだ。
老舗や大企業みたいに長年儲けられると思う奴がやめ時がわからなくて馬鹿を見る。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:39▼返信
タピオカパン!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:41▼返信
いよいよ終わるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:43▼返信
バカ女だます商売はぼろいって話やな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 16:49▼返信
>>1
・反応コメント

・反応コメント
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:02▼返信
ブーム末期のハメ込みに見えて仕方ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:08▼返信
たこ焼きでいいんじゃないか?w
ブームなく美味しければ飽きられることもない
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:15▼返信
「ジンギスカン」「白いたいやき」を思い出す
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:16▼返信
ナタデココブームはまだかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:19▼返信
タピオカミルクティー原価率安いとか言ってるけど、缶コーヒーやジュースの原価率なんか容器込みでも10%以下だぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:20▼返信
反応コメント

反応コメント
143.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月07日 17:23▼返信
反応弾コメント

反応弾コメント

板野コメントサーカス
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:24▼返信
ビットコインといっしょ
流行ってると聞きつけて参加したときにはもう落ち目
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:25▼返信
こういうミスある度に思うけどさ、記事って見直してから投稿しないの?馬鹿なの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:25▼返信
10年前くらいに一度流行ってたよね
あっという間に廃れた気がするけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:25▼返信
たいやきもそうだが、こういうのは閉める判断に迷いの無い奴が儲かる
事業に思い入れを持つようなタイプには向かない
148.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月07日 17:27▼返信
そらコンビニのリプトンミルクティー、やっすい訳だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:35▼返信
反応コメント
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:36▼返信
これを鵜呑みにするやつは儲けれないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:37▼返信
反応コメント
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:44▼返信
反応コメント
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:44▼返信
・反応コメント

・反応コメント
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:47▼返信
タピオカ増やしたら原価が安くなる
面白いわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:50▼返信
SPAの記事を信じる人は詐欺にひっかかる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:50▼返信
まーたテンプレの消し忘れかよ無能
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 17:53▼返信
未だにクロワッサンたい焼きで頑張ってる脱サラおじさんに教えてあげよう
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:03▼返信
こんなんほぼ錬金術やん
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:07▼返信
このように稼ぐのだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:08▼返信
もつ鍋屋とかと一緒だしなあ
売り逃げて儲かる奴もいれば
アホみたいな借金背負う奴もいる
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:09▼返信
元からいろんな店持ってる奴が
片手間にやりゃ儲かる
一から始めてこれ一本でやろうって奴は死ぬ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:13▼返信
タピオカ問屋が書かせてんだろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:15▼返信
※130
あいつらが区別してねえだけだろw
台湾発祥は間違いねえよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:19▼返信
3分で1杯が本当ならどう考えても超人気店だろ、アホか
ドリンクバーじゃねえんだぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:23▼返信
今年いっぱい位は人気が持ちそうだから既に出店していれば十分に利益になりそう
今から出店では流石に間に合わないかも
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:24▼返信
廃タイヤを用いた偽タピオカがあるから中国は信用しない
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:25▼返信
あと半年ももたないだろタピオカブームなんて
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:25▼返信
そろそろ売り逃げする奴が出てくるから
カモを居抜きで入れるんだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:27▼返信
反応コメント
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:29▼返信
バカ女どもが
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:29▼返信
このレベルの儲けで満足すれば安泰なのに
より大きい(怪しい)儲け話に儲けた金を突っ込んで失敗する奴もいるからなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:31▼返信
ブームが去って閉店しても利益が出てたら問題ないだろw
そもそも、一生安泰な店なんて無い
職業でも同じ
30年後には今の職業の7割が無くなってるって言われてる
どの職業も時代の中で必要とされてる仕事をしてるだけで時代が変われば必要なものは当然変わる
そういう時代の流れについていけないやつは一生底辺やろな
173.わらべ投稿日:2019年06月07日 18:31▼返信
まだタピオカ飲んだことないのぉー?と他人が口にするたびに
労せずとも儲かるやつがいる。たぴおかん、奴は策士ぞな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:32▼返信
カルディでタピオカと紅茶買って家で楽しむことも出来るけど
外で高価なタピオカドリンクを楽しむことに価値があるので俺はタピオカ屋に感謝するよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:37▼返信
タピオカうどん、
タピスパ、
チーズタピオカクッパ、
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:43▼返信
引き際さえ気をつけてたら
楽で健全に儲かりそうだな
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:51▼返信
なんで砂糖の代金記載しないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 18:59▼返信
反応コメントってなんすか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:00▼返信
無反応コメント
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:08▼返信
まずその中国のタピオカって本物なの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:18▼返信
指くわえて他人の成功に嫉妬してる奴いるのなw
タピオカでもなんでもいいけど儲けのブームに乗れないセンスない奴って
あーだこーだとそれらしい分析して言い訳ばっかwだからかw
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:18▼返信
>>180
売れりゃなんでもいいし、
買う方もタピオカって名前ならなんでもいいのよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:19▼返信
こういうのにフットワーク軽く入ってける人うらやましい。
ブーム半年で終わっても、
差し引きで年1000万は儲かるもんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:20▼返信
今、気温がすごく高いからってのもあると思う。
夏場はこれ以上って考えると安定はしそう。
冬は知らない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:41▼返信
>・反応コメント

>・反応コメント

これは雑すぎるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:44▼返信
※181
実際にタピオカの店を出してる人から見れば
お前も他と同じだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:48▼返信
反応コメント
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 19:54▼返信
大した技術もノウハウもなくタピオカ店出すだけでこの儲けw
なお間もなくブーム終了する模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:15▼返信
流行り商売はフットワークの軽さで畳むまでがワンセット
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:35▼返信
飽きられたら次に流行る商品に切り替えていくだけ
25年くらい前に流行ったワッフル屋を思い出す
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:37▼返信
ブームが去らなければいいよね
だけどブームってのは大抵一瞬の出来事なんだよね
ブームの波が去る前に撤退できるかが勝敗の分かれ所なんだよ
このままずっと続くと信じて今更出店するととんでもない目に遭うかも知れない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:40▼返信
この辺の流行スイーツで骨埋める気の人なんかいないだろ?廃りも計算のうち
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:43▼返信
>>183
毎回勝ち組に入れるとは限らないしモチベ下がったらそこで終了
どんだけのスタミナ持ってかれるかとか考えると地道にサラリーマンやってた方が非常に楽だと思う
安月給でもそれなりに趣味を謳歌できるし、生きてるうちに楽しんだ方が勝ちだと思うけど?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:55▼返信
でも旨いしゆっくりとブームが終わりそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 20:57▼返信
反応コメント
196.俺的ゲーム名無しjin投稿日:2019年06月07日 21:02▼返信
無反応オ◯ンコ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:05▼返信
昔ナタデココがブームになった時と同じだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:16▼返信
ブームのときに稼げるだけ稼いでブームが去ったら締める。
年3,600万円も稼げたら、3年でサラリーマンの生涯年収いくし、一生商売する必要なんかないわな。
こういうところは中国人を見習いたいし、すごい嗅覚だなと思う。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:24▼返信
中国のECでは業務用の黒タピオカが1.5kg×12袋で約5,000円弱

どこ?

アリババで検索してもストローしか出てこなかったぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:27▼返信
毎月の店舗代 専用の蓋をする機械代 業務用冷蔵庫とかの機械代 バイト代 ブーム後の閉店代金 店の解体費 在庫の処分料 税金・・・・・・

とても儲かるとは思えないわ。3店舗でやっと300万って売上でしょ?純利なんて3店舗でやっと益数十万レベルだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:42▼返信
ラーメン屋と同じで原価糞みたいに安いからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 21:43▼返信
※201
ラーメンって原価いくらなの?スープが高いって聞くけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 22:21▼返信
嫉妬がどーの言ってる奴は
借金背負うタイプ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 22:24▼返信
※202
スープもよっぽどこだわらなければ原価は大したことないだろうけど
真面目に作ったらアホほど手間がかかるからな
手間かけりゃ美味いってわけでもなけりゃ
美味けりゃ客が来るわけでもないし
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 22:35▼返信
>>9
ラーメンはぶっちゃけそんなに儲からんぞ
どこもカツカツだから繁盛しないとすぐに潰れてく店がほとんどやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 22:59▼返信
タピオカパンって考えた
これは絶対に売れる
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月07日 23:25▼返信
ナタデココ…ティラミス…パンナコッタ…白いたい焼き…
懐かしいなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 00:51▼返信
アルフレッド・ティー・ルームとか氷ばっかりで液体カップの1/3も怪しく、タピオカトッピング追加料金取るし、氷でタピオカが取れなくて最悪なことになるw

本当の稼ぎ時は夏バージョンw氷で底上げって感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:39▼返信
反応コメント
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 02:49▼返信
chinaのタピオカ食ってんのかお前ら古タイヤちゃうんか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 07:46▼返信
・反応コメント
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 11:50▼返信
凄いよな・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 12:06▼返信
反応コメント
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月08日 13:58▼返信
反応コメント
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 00:55▼返信
反応コメント
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 01:03▼返信
・反応コメント

直近のコメント数ランキング

traq