• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 
たい焼きにも「養殖」と「天然」がある!? あなたが知らないたい焼きの世界
http://news.livedoor.com/article/detail/16588790/




記事によると
・ たい焼きにも天然と養殖があるそうで、量産タイプのものは養殖と呼ばれる

・それに対し、1個ずつの金型を使って焼き上げる「一丁焼き」のものが天然

・ 「一丁焼き」は非効率だが、手作り感などに魅力を感じる人が増えているそう


 

この記事への反応



今は天然型のお店も出てきてるみたいですね
  
知らなかった
  
僕は体から食べます
  
天然物はやっぱり違うね🐟 何が違うかわからんけど
  
地元の店に天然物をやってる店があります。TV番組にも出た事あったなあ。
  
浅草に天然たい焼きのお店あってギャグかと思ってた笑
   






 
   


  
人工物なのに天然なのか(困惑)

  
  
  











コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:31▼返信
すごい
2.コイキング投稿日:2019年06月09日 18:31▼返信
あああああああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:32▼返信
尻尾まで餡が入ってるのは逆に嫌だ
4.マッスルウィザード投稿日:2019年06月09日 18:32▼返信
いち!
黒猫!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:33▼返信
マツコの番組でみた
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:33▼返信
韓国起源らしいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:33▼返信
こんなの昔からそうだろうが
知らなかったよかよアホどもめ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:33▼返信
今更
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:34▼返信
シャアアアアアアアーーーーー
応答願います
シャアアアアアアアーーーーー
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:34▼返信
天然じゃないやん
一丁焼きやんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:34▼返信
こういう非効率で大して味が変わらないものを有難がる風潮が良く分からない
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:35▼返信
1へぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:35▼返信
>>11
味も違うんだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:35▼返信
※6
だから変な食いもんだったんやな…(名推理)
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:36▼返信
俺もデラックス姉さんの番組でみた
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:36▼返信
非効率で一つずつやってたら心こもってる感じするやん
人情や
それが分からん今時のわかもんはすっこんどれ!
いてまうぞこら
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:37▼返信
マツコに出てたおっさんが作ったどうでもいい基準であって、
職人が呼んでるわけでもなければメーカーがそういう俗称使ってるわけでもない。
トリビアではない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:37▼返信
天然物の中でも四万十川産が絶品
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:37▼返信
1本ずつ焼いてる奴がうちは本格派だと差別化したいだけだろ
味は違わないというかむしろ1つず焼いているほうは焼き加減がバラついて割とコゲたりする
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:38▼返信
天然はみたことないは
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:38▼返信
薄皮を極めろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:38▼返信
生地クッソはみ出したやつが高いたい焼き
でも実際はクッキーの方がうまい
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:39▼返信
結局一緒じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:40▼返信
>>19
大量生産してるやつは作り置きしがちだから、ちょっと冷め気味なのが出てくることある
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:40▼返信
何言ってんの
脳みそほわほわなのかい?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:41▼返信
※6
日本には何も独自文化ないからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:42▼返信
バカなのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:42▼返信
これを信じる人が天然です
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:42▼返信
天然謳うなら金型すら使わないくらいの違いだせよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:43▼返信
これは同じものをあえて非効率でやってるだけだな
インスタ映え()なんてやってるやつが喜びそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:44▼返信
※6
アンコのかわりにウンコ入れるのが韓国起源やで
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:44▼返信
韓国に5000年前から伝わる鮒パンをコピーしたのがタイヤキなので天然は韓国産だと言える
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:44▼返信
※30
インスタ映えwwインスタとかもう古いぞオッサンwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:45▼返信
野生のたい焼きがいる地方があるんだろう。多分
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:46▼返信
生地と餡にちゃんとコストかけてくれたら、天然だろうが養殖だろうがどっちでもいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:46▼返信
タイじゃないのにたい焼きって優良誤認だよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:49▼返信
前にもなかったか、こんな記事
38.投稿日:2019年06月09日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:50▼返信
鯛使、たい焼き広めたいしっ!を観ろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:51▼返信
言いたいだけwwwwwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:52▼返信
🤔
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:52▼返信
知ってた
ネタ切れなの?このバイトクビにしろ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:52▼返信
じゃあ一本づつ焼いてる焼き鳥は全部養殖じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:53▼返信
うんこになれば皆同じだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:53▼返信
ちょっとなに言ってるか分からないですね
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:53▼返信
>>43
お前は天然だけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:54▼返信
いつのネタ記事にしてんだ?
10年前くらいのネタじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:55▼返信
ところで思い浮かんだコメがはちまと被るの、こんなにも腹立つんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:55▼返信
これ詐欺じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:55▼返信
※32
ブンオパンは日本のたい焼きを魚羊人がパクったもの。
しかもイースト使ってないのでパンとは名ばかり。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:55▼返信
隣国のたい焼きもどきはどちら
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:56▼返信
チョコとか生クリームが入ってるヤツが「洋食」かと思った
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:56▼返信
どっちも金型に入れて作ってるから同じ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:56▼返信
昔からの言われてるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:56▼返信
>>50
必ず劣化させるんやね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:57▼返信
一緒やんけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:57▼返信
>>48
『人工物なのに天然なのか(困惑)』
『人工物なのに天然なのか(困惑)』
『人工物なのに天然なのか(困惑)』
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:57▼返信
しょうもない屁理屈こいた言葉遊びやな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:57▼返信
最近は衣がやたらにサクサクなのが流行って、あれはあれで美味しいとは思うが
やはりたい焼きはしっとり柔らかい衣でないとなんか違う気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:58▼返信
うるせえよくそちまき
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:58▼返信
火の入りが違うかね、昔と違って今は皮が薄いよねー
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:58▼返信
※57
逆に、人間だって自然の一部なんだから人工物の全ても天然と言えないこともない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 18:59▼返信
思った通りのオチ。もう少しひねりが欲しかったな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:00▼返信
一部のマニアが勝手に通っぽく呼んでるだけで普通は一丁焼きと量産(まとめ)焼きって呼ばれてるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:00▼返信
タイの化石のタイだけを取り出して、そこに生地を流して焼いたものが本当の天然な
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:01▼返信
美味しんぼか!?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:04▼返信
餡よりカスタードが好きですまんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:05▼返信
鳴門以外は皮が臭くて食えない
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:06▼返信
※67
カスタードはある程度冷めてから食わないとだらりと流れ出てしまって食いづらい
しかし衣は熱々のほうがおいしい
あれは欠陥品だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:07▼返信
天然と自然物は違うぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:07▼返信
タイヤ焼き
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:09▼返信
1年ぶり6回目くらい
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:12▼返信
>>72
はちまガチ勢かよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:14▼返信
前にタイ焼き屋で買ったときに「新鮮な内にお召し上がりください」とか言われたな
魚屋かって思ったけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:18▼返信
天然って呼び方はどうかと思うけど、一丁焼きの方が皮が薄くてパリパリして美味しいよ。
有名店はだいたいそっちで、チェーン店は大体金型で焼くよね。
金型のやつはモサモサしてるし、下手なお店だと生焼けで胸焼けする。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:19▼返信
つぶあん一択
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:19▼返信
これ世界ニッポン行きたい人応援団で知ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:23▼返信
何年前のネタだよ有名だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:24▼返信
※64
店で天然たい焼きって書いてるとこ最近増えてるけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:26▼返信
海に逃げた奴だろ
知ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:26▼返信
なるほど
タコ焼きにも 天然 と 養殖 があるんやな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:27▼返信
バッカじゃねーのw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:29▼返信
今更なの
84.コイキング投稿日:2019年06月09日 19:31▼返信
1個ずつやればいいってもんなのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:35▼返信
マツコの知らない世界のパクリじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:36▼返信
意味を無視した言葉遊び
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:38▼返信
で、味は?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:40▼返信
むぁいにちむぁいにち ぶぉくらはとぅぇっぱんぬぉ~♪
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:40▼返信
こんな話でドヤられてもな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:41▼返信
どっちも型で焼くんだから一緒だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:44▼返信
※88
あのレコード馬鹿みたいに売れたのに
子門真人は売り切り契約でボーカルやったので全然その後お金にならなくて
いやんなっちゃって歌手業自体引退状態になったとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:48▼返信
麻布十番の浪花屋総本店、四谷のたいやき若葉の鯛焼きは
一丁焼きの天然物で量産型より明らかにうまい
93.ネロ投稿日:2019年06月09日 19:52▼返信
ダチが昔、作ったたい焼きがかなり美味かったっけか
甘さ控えめで隠し味に、なんたらの醤油?を使ってるって言ってたな
同じく馳走になった梅酒との相性はアカンかったけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 19:59▼返信
テレビでやってた
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:03▼返信
おれ、高校卒業したらバーチャと鯛焼きで食っていくわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:11▼返信
最近の記事では一番為になった
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:26▼返信
常識すらしらないツイカス。。。。。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:26▼返信
なるほどなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:43▼返信
マツコが絶賛!
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:46▼返信
> 「一丁焼き」は非効率だが、手作り感などに魅力を感じる
同時に焼ける金型でも手作りだろw
あほなんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:50▼返信
>>たい焼きの養殖、天然
ちょっと何言ってるかわかんない
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 20:56▼返信
今更としか
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 21:11▼返信
和菓子はあんま好かんけど
回転饅頭とタイ焼きだけは食える
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 21:20▼返信
どっちも養殖
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 21:26▼返信
こんなん初めてみたわ変なもん流行らせるンやな。ふつうでええやん普通で
、シシャモもどうのこうの言ってきそうな人やね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 21:29▼返信
なお、あんこは養殖の方が尻尾まで入ってる模様
天然は人によってムラができるからねぇ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:05▼返信
捏造を真に受けてるアホ多いのな
こんなんごく一部のたい焼き屋が勝手にいってるだけやで
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:13▼返信
え?知らん人いるのか?
まあ興味ない人は知らんよな

大量に作れる→養殖と同じ、というシャレなんだ
あまり真面目なツッコミしないでくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:37▼返信
大量生産だろうと一丁焼きだろうと結局は店主の腕次第で味の優劣翻るやん。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:44▼返信
>>108
そのシャレってどこで笑えるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 22:49▼返信
ワイはクリームが好きなんや
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 23:31▼返信
↓天然物とか言い出したのはたい焼き魚拓をビジネスとして成功させた写真家ですわ
「釣り師の立場からすると、養殖物よりは天然物を釣りたいと思うわけです。そこでたい焼きも手間をかけながら一匹ずつ焼いている天然物だけを魚拓にするようになっていきました」
“ほんの冗談から始めた”というたい焼きの魚拓採取は、その後宮嶋さんのライフワークとなり20数年が経ち現在に至るんだそうです。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月09日 23:43▼返信
細けぇことはいいんだよ
美味しければ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 01:15▼返信
>>1
金型て量産出来んのか ガンプラみたいだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 01:16▼返信
オーダーメイドと量産の違いということか
うん・・・天然ではないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 04:17▼返信
たい焼きの天然養殖ってそんな珍しい話か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 08:27▼返信
根津神社近くにある天然モノ鯛焼きとやらの有名店で、わざわざ30分並んで食ったけど
なんか焦げっぽくて硬かったわ
つーか俺、そもそも鯛焼きはアンコよりカスタードの方が好きだったわ(ゆとり)
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 09:59▼返信
たい焼き・大判焼・回転焼・今川焼とあるけど
たい焼きだけ高いよね
地域によるけど大判焼の2倍以上の料金のとこある
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 10:28▼返信
冷凍食品が養殖かと思ったら金型の問題なんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 10:36▼返信
たい焼きの美味さの一番の違いって焼いてからの経過時間だろ
へにゃってもトースターでちょっと焼くと美味い
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 12:39▼返信
>>116
まあ今の時代の人間に学校で教わる事以外の知識が殆どないのはバカッターやら見れば分かるべ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 12:53▼返信
こんな雑な知識でマウント取ってくるやつのほうがバカっぽいが
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月10日 20:06▼返信
天然のたい焼きは生きた鯛が自ら火に入って焼きあがる事だから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 17:44▼返信
記事書いたやつは日本語喋れない

てか池袋駅西口方面に天然たい焼きやあったな
一匹づつ焼いてんのかアレ?

直近のコメント数ランキング

traq