
いまんとこ面白そう!
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ (パッケージ版封入特典(内容未定) 同梱)posted with amazlet at 19.06.09コーエーテクモゲームス (2019-09-26)
売り上げランキング: 26
ドラえもん のび太の牧場物語 -Switch (【早期購入特典】“のび太の部屋セット"を入手できるダウンロード番号 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ゲーム内で「四季の野菜セット! 」がもらえるダウンロード番号 配信 付posted with amazlet at 19.06.09バンダイナムコエンターテインメント (2019-06-13)
売り上げランキング: 18

日本が舞台のゲームはいいね
新規IPとは完全に予想外
もう終わりでいいよ
今回は頼むぞ三上
なんやあの女ディレクター
普通に通訳使ったほうがマシや
ストーリー次第では買い
普通に任殺のアクションゲームじゃないかな
俺も思ったがそこそこ笑いとれてたからいんじゃね?
でも観客は喜んでたぞ
普段から合掌して挨拶してんのか
タンゴに決まってんじゃん
どこって、タンゴにきまってんじゃねーか
ベセスダの100%子会社だよ
どんなゲームかは知らんけど
海外で仕事すると外人ウケする為にそうなってしまう
三上真司の新作だからでしょなんでも噛みつかないのぶーちゃんは
タンゴのDが来てたよ
俺達はこれを待っていたずっとなw 洋ゲーレベルで再現された日本を
こわっ…
イライライライラ
だって過去コメ見たら一目瞭然なんだものばれてないと思ったの?
夜の東京を走り回れるだけ楽しくないか?
しかも日本人の監修する東京だぞ。
ローファンタジーはやっぱり町のリアルさが重要だからな。
なんつーか帝都物語現代版っぽいな
散歩番組を地元がやってるとつい見ちゃう説
豚をころしてヘイキなの?
うわやっぱり統失だ ゲハって病気のやつばっかだね
やっぱ連想するよなw
ディテールとかがね、ps4にはないゴージャス
ごめん忍殺ねwニシくんじゃないよーw
面白かったけどさw
スイッチはレガシー版とかスマホゲーの残飯がお似合い
怖いゲームじゃありませんように
悪魔と戦うADVって言ってたよ
普通にかわいくしろよ
外国人「ちゃんと調べましたドラゴンボールとか北斗の拳とか見まくりました
はいはいどうぞそのままねちねち粘着しててくださいよカルト宗教にはお似合いだよ
どうぞどうぞ^^
般若みたいな怖い顔の人も出てきたよ
どうする?
作ってんの日本人なんだが
プリレンダムービーばっか
配信見てないのか
Dは日本人だぞ
わかるのはSwitchには出ないってことぐらいw
店長の肉
俺が気になったのはこれくらい
まともな人間なんざこねーっつうの
頑張れ
いいね
リアル東京が舞台のゲームは嬉しいんだけど
般若出るのかあ…ぜったい怖いやつだこれ
やめたれ...
そういうどうでもいい所でダメ出しばかりするからつべから日本人が排除されるんだよw
いいね
結構良い感じ
ただプレイ動画ないから映像の感想しかないw
バカ豚堂では 出ませんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁでもホラーゲーのビックリ系の怖さじゃなくって
ブラボみたいな不気味な怖さになりそう
それはやめとけよw
bloodみたいな世界観をフォトリアルで作るんならあり
三上さんだし、ゾンビの置き換えで悪魔的なものが出てくるかな〜というつもりもあってコメしたんだけど、他の人のコメによると本当にそういうゲームみたいねw
Take It Easy Dangerous Night
Mysterious T.O.K.Y.O
Pick Me Up Foxy Night Game"
悪魔が起こす事件を交渉、マインドコントロール、バトルで解決していくような
メガテンかな?
サイコブレイクも出してないし出ないでしょ。というか性能足りないし
ゴキが好きなジャンルじゃん
日本は通り魔とかプリウスミサイルとか多いから殺伐としてる感じがいいな
あれ世界観最高だったわ
まあこれだけは気になる
郊外で田舎もんに絡まれて銃撃戦が始まるサブミッションみたいな感じかね
どっちかというと、背の低い設定上18歳の女の子がJSのコスプレしてコミケに参加したらbokki したオタクどもに襲われてリコーダーで殴り〇していくというほうがリアリティがある
ヴァンキッシュはストーリーはうんこっこだったけど、アクションは最高だったから、、、
なにかって?
レフトビハインドのゲーム化だよ?
結局買うとか三上大好き人間やないか!
ヴァンキッシュ面白いしサイコブレイクは世界観楽しむゲームやぞ、シャドウオブザダムドも楽しい
4亀の記事にリンクある
ツシマといい日本が舞台のゲームが増えるといいな
作ってるの日本人だけどな
パブリッシャーがベゼスタなだけで
店のラーメンとカップラーメン
どっちも良さがある
英語でghost wireで出てくるよ
あとは中身次第
金返せ
そもそも映像がウリのゲームには見えない
知らんけど
異文化を楽しみたい外人か田舎者ぐらいだろ買うの
まぁSEKIROもそんな感じと言えばそうなんだろうけど
タンゴはゼニマックスの子会社だぞ
sekiroのフロムとアクチーの関係とは全く
違う
ダクソも一歩間違えばハクスラやけどシステムのライン取りで上手いこと別ゲーに昇華させとる
まあハクスラ好きにウケてればええんやないか
ベゼスタを傘下に収めてる企業のスタジオの一つって感じなのね
うーむ
あのアイデア素晴らしすぎるのに誰もパクらないのもったいなさすぎたからな
頑張れよ?酒の摘み
また同じことになりそう
あと、ここのスクショじゃゴースト感が分からんのも問題