アニメ第941話でついに「黒の組織のあの方」の名前が判明!
アニメ組で最新話を見ていない人は
超絶ネタバレ注意!!
↓
↓
↓
↓
黒ずくめの組織のボスが
— Conapi 👊🏻5出国済👊🏻 (@conapi___) 2019年6月8日
烏丸蓮耶だと判明した超重要シーン!#conan #烏丸蓮耶 pic.twitter.com/ik32u2ZGHa
遂にアニメで黒の組織のボスの名前が「烏丸蓮耶」と判明しましたが,
— モリカズ (@KAZU48692451) 2019年6月8日
しかし16年前の「黒の組織との接触」という話で,コナンが隠れたコインロッカーの番号が「0219」
この数字,烏丸蓮耶が初登場である219話というとても大事な伏線だったんです。#conan #コナン #名探偵コナン #烏丸蓮耶 #ntv pic.twitter.com/oXAL8RNaGI
16年前の「黒の組織との接触」という話で,
コナンが隠れたコインロッカーの番号が「0219」
この数字,
烏丸蓮耶が初登場である219話という
とても大事な伏線だったんです。
ちなみに原作にもロッカーの番号は「0219」って書いてあります。 pic.twitter.com/YBsEAeaFzZ
— モリカズ (@KAZU48692451) 2019年6月8日
本日放送の「名探偵コナン」第941話で明かされた黒の組織のボス、烏丸蓮耶の名前は、先日放送された「名探偵コナン」第219話「集められた名探偵(前編)」で登場。
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) 2019年6月8日
実はあの回、かなりの重要回でした!#conan #名探偵コナン#黒の組織#烏丸蓮耶 pic.twitter.com/YX1S1BLtQM
黒の組織のボス、烏丸蓮耶の名前は、
先日放送された
「名探偵コナン」第219話「集められた名探偵(前編)」で登場。
このシーン一見なんともないけど、
— モリカズ (@KAZU48692451) 2019年6月8日
ウォッカに名刺渡した人の職業がさ
外務省 総括 って相当やばくね? pic.twitter.com/eeEIOCQOJN
これは考察なんで、あまり気にしなくていいんですが
— モリカズ (@KAZU48692451) 2019年6月8日
RUM候補の一人である.黒田兵衛と赤井秀一の父親である.赤井務武は同一人物だと前から思ってる。
根拠は少ないですけど、一番は目元のクマがとても似ているということが気になって仕方がありません。 pic.twitter.com/q5utjgvoKM
この記事への反応
・そういえば
黒の組織のボスのアドレスも七つの子だったし
伏線めっちゃありますね
・やっぱり。でも、烏丸れんやは死んでるはず。
誰に変装してるかですね。
僕は黒田管理監と読んでますが。
・↑黒田管理官が黒の組織側だとするなら、
安室が公安の人間であるのに気づいた上で
黒の組織に潜入させていることになり
(安室=バーボンを知っている)、
組織として安室を放っておくはずがないので白かと
・こん時ヤバかった‼️
今でも覚えてる…超ヒヤヒヤした😨😨😨
…てか伏線…知らなかった…
・黒田兵衛は赤井さんの父で間違いなさそうですね
アポトキシン4869で殺された人のリストを
何故か見れてる若狭さんがRUMな気がするな
・シャロン・ヴィンヤード(ベルモット)が未だに若々しいとか、
ラムの正体と目される若狭留美の声が
平野文さん(うる星のラムの人)とか、
烏丸蓮耶がボス(そうなると黒の組織の正式名はクロウとかそんな感じ?)と
判明しても未だに残る謎…
・この動画の長さも2:19(正確には2:20)なのもすごい
アニメ組が烏丸蓮耶に驚いてるの
見てるとニヤニヤするなー(原作組)
「黒の組織との接触」回は
見てて怖かった記憶
見てるとニヤニヤするなー(原作組)
「黒の組織との接触」回は
見てて怖かった記憶
ファイナルファンタジーVII リメイク【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4用ダイナミックテーマ 配信 - PS4
posted with amazlet at 19.06.11
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
PS4:プロ野球スピリッツ2019 【店舗限定早期購入特典】海外移籍選手先行入手DLC 配信
posted with amazlet at 19.06.09
コナミデジタルエンタテインメント (2019-07-18)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4

コナン=新一じゃなかった
バレたら変えるとか言ってなかったっけ?
てかストーリーまとめた映画作れよ
だらだら長すぎ
遊び心だな
飽きた
作者がこっそり隠したお遊びってだけや
もっと身近で親しい人物だったり登場回数多い人物ならともかく初期に名前が出てるとはいっても登場したことはないし別に驚きとかなんもない人物
もっとコンパクトにまとまってた方がいいし今になってみるとYAIBAの方が全然面白かったわ
真っ先に浮かんだ言葉が
「誰だよ!」
あれアリなら何でもアリ。キャラを楽しむ漫画だから良いんだけどね。
…あっ
はよ完結しろよ
根拠は途中で声が変わっていること
だよな
武器屋で装備も売ってるし
あとで生き返るんやろ(^ω^)
烏丸(アガサ博士)は永遠の命(若さ)が欲しいのではなくて、烏丸の死んだ妻をよみがえらせるために薬を作ろうとしているんだろうな、と。
以前に、アガサ博士の旧友の女性社長が出てきた時もそんな話をしていたし、
灰原が隠れてパソコンで見ていたメモリーカードの内容もアガサ博士の正体に関して書かれてあったんだろうな。
ツイカスからコピペするしか脳がねーのかバカバイト
自分の事を新一と思い込んでるガキだったとは超展開だよな…
黒幕は新一である可能性が高い
つ年金
5代目沖田総司と火星から帰還した鉄刃の再戦というイベントも増えたからまだまだ終わらないだろ
刃の妹諸羽に告るためにはまず兄貴の刃に勝てないと…って言ってたが、あの世界は鬼丸が無双して大会連覇してる
その鬼丸自身がこんなものじゃまだまだ鉄刃には勝てないと言ってるから、鬼丸にすら勝てない5代目沖田総司が諸羽に告るのは無理ゲー
どうするんだろうな
マジレスするとたまに発明を企業に売り込んでると作品中で明言されてるよ
あいつまだ50代やぞ
後々になっていい機会だからと過去の話に寄せて話をかいたこじつけでしかない
別にそれも立派にファンサービスの一つでは有るが、決して伏線ではないわw
しかもクマがとかの言ったらキリないくらい似てる奴らいるだろ
ボスのアドレスのメロディが七つの子とか、黒ずくめの組織って名前とか、高齢だとしてもコナンが飲んだ若返りの薬とか
調べればへーって思ったんだけど、読者はなんで後付けって思うん?
黒の組織のメンバーの名前はみんなお酒の名前なのにボスだけ烏丸つまり動物の名前なのは不自然
これはまだ真の黒幕が居るに違いない
その場合、黒の組織を壊滅させてもネオ黒の組織が容易に出現してしまう
灰原を子供にした組織と今現在敵対してる黒の組織が別組織である可能性すらある
親父「つまんな新一、実は俺が黒の組織のボスだ」
コナン「何だって!?親父が黒の組織のボス!?」
例の薬で延命してるとかそんな電波な結末とかあるの?
子供になるってのはまあ目をつぶるとして推理物の最終結果が電波シナリオとかゴミですよ?
何話ていうのは伏線じゃない
何話ていうのは読者が読んでる現実の数字
伏線てのは漫画の世界のストーリーそのものが関係してないと
分からんかな?
名探偵コナンのネタバレします
黒の組織のボスは阿笠博士です
ただのお前の好みじゃん
主人公が小学生になるストーリーで何言ってんだか
コナンのEDが♪ボサノバのリズムで軽快に歩こうで止まってる俺には未知の人物だ
あけみちゃんはジンに殺されてるんだがw
カラスなのはいいよ でもそいつ死んでんだろ
じゃあもし生きてたとしていま誰になってるんだよって話
結局黒の組織ってなんなんだ
ボスが僕は死にたくないでちゅーって考えで不老不死の薬開発してるとかなの?
それを使った時点とか使って子供って印象をまやかしに使えたりそういう
ラノベっぽい
あの世界はヤイバ最終回後の世界だぞ
冗談抜きの話
ヤイバに400歳の奴はいるし、ヒロインの祖母だってかなりの高齢だ
ヤイバ抜きにしても魔法が実在する世界だからな
そうでなければ只の無能だぞ
光彦以外に考えられるか?
お前独自の定義での伏線なんてわかるわけないだろww
あの不自然なダサさは何かの伏線だと思うんだよね
よくわからない
さすがにコレが伏線だったら笑う
アムロやシャアの人がほぼそのまま出てるし、可能性がないとは言い切れないんだよなぁ…
黒田が一番社会的地位ではありうるけどたぶんラムじゃないしな
ていうか味方側強すぎない?
あがさはかせになる!
コナンみたいなバカ漫画興味無いけど。
まともな伏線作品をみたことないんじゃね?
いやいやわしじゃよ
おお!ほんとだ!
いいや和紙じゃよ
何回同じネタするのさ
候補の一人だったから驚きはなかった
雷の音も聞こえん
何にせよ、今から梅雨か…
俺が一番嫌いな時季
ジメジメするのは冬の寒さより気分悪い
トレーニングの邪魔でしかない!
映画のゼロの執行人で安室さんと電話してシーンで一部黒田が音声口パクになってるところがあった
あのシーン、明らかに『安室』とは言ってなく「バーボン」って口パクしてる
普通に安室に電話するならわざわざ廊下に出る必要性もない