• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

尾田栄一郎さんインタビューより



https://imgur.com/a/KYc8FOi

人が死んだから泣くってね、感動じゃないんじゃないかと思う。
だってお葬式に行ったら泣くのと同じでしょ。
マンガのキャラクターが死んだ時の涙も同じ。
僕もそういう涙を描かないわけじゃないけど、
「感動の涙」とそういう涙は質が違うのだと区別しています。


  
  
  


この記事への反応


   
エース&メリー「えっ」
 
ワンピースで唯一泣いたのは
メリーを燃やした所だわ

  
エースの死に様は
叩かれまくってるし
説得力ある

  
つまり尾田っちにとって
エースの死は感動シーンではなかった?

  
要するにルフィは泣かせたけど、
読者のお涙頂戴した訳じゃないって事やろ






反射的に思わず出る涙と
作者が意図的に狙った感動シーンの涙は
違うって事かな?



ONE PIECE 93 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2019-07-04)
売り上げランキング: 14




ファイナルファンタジー7リメイク
スクウェア・エニックス (2020-03-03)


コメント(337件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:01▼返信
なるほど
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:02▼返信
長い
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:02▼返信
エース「は?じゃあ何故オレを殺した!?」
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:02▼返信
エース死んだときは笑ったもん
間違ってねぇわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:02▼返信
哀悼
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
取り消せよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
ドンッ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
エース持ち上げすぎ論ならわかる
あれだけ大きなことたくさん起きたところで雑魚1人死んだだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
挑発に乗った馬鹿が死んだだけなんだからどっちの意味でも泣けんでしょ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
独占ソフトが出るときに出る涙とマルチソフトが出ないときの涙は区別している
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:03▼返信
エースの死亡シーンが酷すぎて笑いのネタにされてるから「泣けるシーンとして書いたわけじゃないから!」という言い訳かな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:04▼返信
ゴムが伸びて必ず勝つ戦闘。安いお涙ちょうだい。徹底した低能仕様
ワンピ見てるやつはAHO
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:04▼返信
感動って感情が動かされることを言うんだよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:04▼返信
エース「うーん、深い」
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:04▼返信
ちまき理解できてねぇやんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:05▼返信
いや、実際人が死ぬ感動が一番大きいだろ
俺はヒルルク→メリーですし
せめて友人帳ぐらいになってから言って
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:05▼返信
エースの死は悪い意味で泣ける
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:05▼返信
(`・ω・´)
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:05▼返信
ワンピースって、キモイキャラがどんだけ戦っても死なない話でしょw
エースも死んだふりだろwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:06▼返信
エース殺したのはしくじったと思ってるんやろなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:06▼返信
感動の定義がおかしくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:06▼返信
バカの読み物
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:06▼返信
人が死んだら悲しみでしょ?何当たり前のこと言ってんの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:06▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きません!🐷
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:07▼返信
コイツで一番笑ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:07▼返信
挑発に乗るから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:07▼返信
ワンピースなんて読みにくいだけの漫画描いてる人なは、富樫は越えられない
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:07▼返信
何が嫌いかより何が好きかで語れよ!!
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:07▼返信
スクエニゲー完全否定きたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:08▼返信
エース死んで感動!!!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:08▼返信
ゼハハハハハハ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
フォーフォフォフォフォフォ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
>>20
馬鹿馬鹿しくても成功するのがワンピース
下手に現実に戻しやがって
クソ冷めるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
敗北者「取り消せよ…今の言葉ァ!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
こんだけ文盲がいるんだから仕方ないよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
あっはっは
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:09▼返信
ワンピ読んでる奴と仲良くなれない
情緒的すぎんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:10▼返信
🤔
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:10▼返信
エースの死は笑う所だしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:10▼返信
やははははははは!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:10▼返信
※16
お前は親や友達が死んだら感動するんだな?wwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:11▼返信
ワンピとか最初の方しかしらん
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:11▼返信
感動した!(言葉だけ)
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:11▼返信
文章読む限り、作中のキャラクタが流す涙の話だと思うんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:12▼返信
※41
ぇ?フィクションで何言ってんの?馬鹿なの?
お前が感動する物あげてみろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:12▼返信
北斗の拳ディスり?
レイ、アイン、カイオウ等の最期泣けるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:12▼返信
感動と悲しみの涙は別だっていってるだけでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:13▼返信
でもルフィに先に泣かせて
読者の涙を誘うという姑息な手段に出てるよね

栄一郎
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:13▼返信
それいちいち説明する事か?っていう
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:13▼返信
ナルトで感動する場面は名場面ばかりだけどワンピースで泣くって無いよな
毎回島につくと仲間が揃う事自体ないし
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:13▼返信
感動の涙と悲しみの涙は別ってそんな変なこと言ってないでしょ。
日本語ちゃんと読もう?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:14▼返信
そもそも海賊王ってどういう事?
何かを強奪しないで何が海賊? お宝さがしてるだけならトレジャーハンターだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:14▼返信
>>50
ナルトで感動w
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:14▼返信
悪い、どこに感動シーンがあるのか教えてくれ
栄一郎、何ページ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:14▼返信
作家なんだからそういうのは全部作品内で表現せぇよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:14▼返信
小隊に分断して「一方その頃」の増量と回想は疲れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:15▼返信
あれは感動させたかったんじゃんくて親父(笑)や仲間の計らいを無視して
煽ってきた犬に噛み付いて逆に噛み殺されるって言うシュールなギャグやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:15▼返信
この人のしたり顔の持論って何時も「え?」ってなるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:15▼返信
ワンピースは桜咲くシーンとか、そういう方向の感動うまい漫画だから間違ってない
エースが悪い意味で有名になり過ぎた
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:15▼返信
感涙と悲嘆や哀愁が違うのは当たり前やろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:15▼返信
クソ漫画早く終われや
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:16▼返信
絵がキモくて泣けない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:16▼返信
しゃぶれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:16▼返信
そもそもこんな幼稚でゴミ漫画で感動する奴おらんやろwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:16▼返信
ホントカス・D・エース
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
>>55
きっしょ
お前こそニートなんだから全部家族にだけ表現してろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
>>53
どうせ君はなにも考えずにバトルだけにしか目がいかないんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
エースはアホだったよな。
煽りに反応して無駄死にで泣ける訳ないわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
これを勘違いしやすい人は、吊り橋効果にも引っかかりやすい
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
キャラを泣かせることと読者を感動させて泣かせることは違うってことなんじゃ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:17▼返信
こいつは回想で殺すからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
アホだな
んなこと言っちまったら、キャラ殺すたびに叩かれるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
悲しみと感動の違いだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
※50
ナルトで泣くってあったっけ?
例えばどんなシーン?忘れてるだけかな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
で、その事に何の意味があんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
ワンピースで稼いだ金で
お前が高級黒毛和牛をニンマリしながら食ってる姿がチラついて
どうしても泣けない
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:18▼返信
なんか山ほどキャラだしてドンってやってるだけや。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
え、あたりまえじゃん。
悲しいのと感動は違う
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
人が死んだら泣く奴は敗北者じゃけェ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
わかるってばよ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
※74
ジライヤ死んだ所とか。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
>>72
全部尾田栄一郎にブーメラン刺さるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:19▼返信
※76
お前も金稼いで牛肉買えばええやんけw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:20▼返信
取り消せよ……今の言葉……!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:20▼返信
韓国人彼氏持ち43歳美魔女()が熱海駅で男性の顔をカッターで斬りつけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:20▼返信
「僕の漫画のキャラは辛い目にも耐えて耐えて簡単には泣かせない」とか言ってるが
何かワンピのキャラってしょっちゅう泣いてるイメージだけどなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:20▼返信
エースは安い挑発に乗せられて、自分がロギア系である事にかまけて、相手の力量を見誤り、自分が囚われていたところを 仲間達に命がけで助けて貰った労力を無に帰して、無残に返り討ちに合った海賊界の「敗北者」じゃけえのぉ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:20▼返信
※81
あれも無駄死にだったよな。大した情報も齎さなかったし。
次世代のハイパーインフレが始まる前に、
温情で作者に殺してもらっただけよあれ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:21▼返信
>>4そんな面白いかワンピースって
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:21▼返信
同じキャラの死でも、クレしん映画の戦国の又兵衛はマジで映画館で泣きそうに成ったけどワンピのエースなんか茶番にしか見えなかったぞ。要は見せる側の見せ方と脚本の問題だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:21▼返信
海賊なのに死亡率が低いお笑い世界

ルフィに負けた七武海が生き恥をさらしてのうのうと生きて再登場までするしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:21▼返信
尾田栄一郎「僕は人を殺さずに読者を泣かす事ができる」と自信満々に言ってるみたいで
キモくて屁が出る
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:22▼返信
ひけんーーーーーー!!!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:22▼返信
>>67
BLとか好きそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:22▼返信
>>1
エースの死亡シーンが酷すぎて笑いのネタにされてるから「泣けるシーンとして書いたわけじゃないから!」という言い訳かな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:22▼返信
で、シャンクスが片腕食われた理由って出てきたの?
ルフィの奮起を促す為にわざと食われました()みたいな話し?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:23▼返信
基本的にワンピースってキャラに大声出させるで無理矢理感動を表すしか出来てないじゃん。ドラムのヒルルクの桜は確かに感動したけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:23▼返信
きもちわるっ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:24▼返信
第一お前ら泣くことなんてあんの?
まずはそこからなんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:24▼返信
誰も感動していないのに「俺は人を感動させられる漫画家」と勘違いしてる痛いヤツ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:24▼返信
いやそんな当たり前の話をされてもですね
悲嘆の涙と感動の涙は違うってふつう・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:24▼返信
つまり、ぶーちゃんのクレクレと、だが買わんみたいなもんや。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:25▼返信
なら尾田の言う「感動の場面」ってどんな場面の事なの?ワンピースで例えてくれよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:25▼返信
ワンピース好きな奴には関わりたくない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:26▼返信
ミュウツーの逆襲で泣かない奴は人間じゃないから
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:26▼返信
悲しんでなら解るけど人が死んで感動の涙とか聞いたことねーよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:26▼返信
これすげーわかる
すぐ主要キャラを○してお涙頂戴するクソ漫画アニメが多すぎる
とくにアカメが斬るはホント胸糞だった
中身スッカスカでそれしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:26▼返信
むしろあんな下手な絵で金儲け出来てる事に
感動する
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:26▼返信
ならエースに「愛じてぐれて、ありがどぉー(泣き)」なんてやらせんなよ。何なんだよアレ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:27▼返信
ドンッ!!小西
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:27▼返信
めちゃくちゃ泣かせてますやん…
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:27▼返信
帰ってきたドラえもん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:27▼返信
>>107
あれは単に仕事人のオマージュだろ。仕事人だって昔は終盤に成れば仲間キャラゴロゴロ死んでたし
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:28▼返信
龍が如くをディスるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:28▼返信
これ「進撃の巨人」を小馬鹿にしてる発言だよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:28▼返信
人が死んで感動するとかサイコパスかよ
悲しくて泣くんだろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:29▼返信
感動ってのは感情が動くってことだから
悲しみも感動の一つだと思うけどな

まあ一般的には素晴らしいものに対して感じるものが感動ではあるけれど
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:29▼返信
じゃあお前らが感動した作品教えろや
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:30▼返信
ワンピースで感動できる変人にはなりたくない
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:30▼返信
ハァハァ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:30▼返信
読者が勝手に泣いただけってことね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:30▼返信
血で血を洗う世界観なのに今までハッキリと死んだキャラがロジャー、白髭、エース、ドフラの部下の鳥女ぐらいしか居ないのは流石に酷いと思いますよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:31▼返信
>>118
へ、何で?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:31▼返信
多分ワンピースで一生感動しないと思う

だって読まないから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:31▼返信
敵キャラが全体的に薄い
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:31▼返信
立派なこと言ってると思っているあなた。これは当たり前のことですよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32▼返信
ワンピのキャラっていつも泣いてるから涙の価値が薄いは
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32▼返信
なんでやヒルルク泣けるやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32▼返信
>>92
安易に主要キャラの肉親を展開のテコ入れのためだけに殺してお涙頂戴するあだち漫画とか見ると
この尾田発言は信用出来るけどな
タッチで和也殺してクロスゲームで若葉殺してH2でひかりの母親殺して
主要キャラ殺害するしか能がないからどれだけ演出持ち上げられようがあの作家の作品好きになれない
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32▼返信
>>118
タイタニック
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:32▼返信
いやそりゃそうだろ
悲しいとは感じても感動はしないだろ
これにツッコン出るヤツはただの文盲
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:33▼返信
その割にはよくキャラを作中で泣かせますよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:33▼返信
まあ俺も悲しみ自体も心が動くから感動だと思うが
単に「エースが死んだ」って事が感動じゃなくて
そのとき「エースが残した言葉」とか「エースの気持ち」で感動する事と
死んだ事そのものとは分けてるって話じゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:33▼返信
>>128
知らんがな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:33▼返信
泣く要素がなに1つない
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:33▼返信
悲しいとは感じても感動はしない×
悲しいとも感じるがより感動する場合が多い〇
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:34▼返信
人って何度も死ぬシーンみると泣くどころか笑うらしいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:34▼返信
広辞苑に寄れば
深く物に感じて心を動かすこと。
感動で間違いないです
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:34▼返信
そらそうよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:34▼返信
そもそもエースって誰や?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:34▼返信
>>118
リンチのイレイザーヘッド
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:35▼返信
区別するのはいいんだけどじゃあ感動の涙ってどのシーンだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:35▼返信
>>128
民家に押し入り金盗み爆弾投げ込み、ヤブ医者だから医療ミスで人を殺しかける
どこがいい奴なんだよと
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:35▼返信
※122
豪水飲んで死んだツメゲリ部隊忘れんなよ
あとペドロも生きてたとしても残り寿命があと僅かだから死亡扱いでいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:36▼返信
ルフィが死んだら泣くと思うわ 

やっとワンピース終わる!という感動で
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:37▼返信
>>140
トランプの親戚
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:37▼返信
※78
アホか
悲しいは感動の一部だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:37▼返信
感動じゃなくて悲しみなのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:37▼返信
記念と同じ事でしょ
敗戦記念とか震災記念とかあるでしょう
言葉としては良い悪いの区別無く使われる
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:37▼返信
>>144
あとノーランドやカルガラ、フランキーの師匠みたいな過去キャラは結構死んでるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:38▼返信
逆襲のシャア泣けたやろ
コイツら死ぬ間際に何て会話してんだっていう哀れみの涙をな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:38▼返信
尾田栄一郎が死んでも誰も哀しまないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:39▼返信
ワンピースってなんで儲かってるんだろう
アンパンマン、ドラえもんの次に見るものだから?
作品の面白さじゃなくて、ポジションを捉えたからかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:41▼返信
ドラゴンボールでヤムチャがサイバイマンにやられるシーンは最高に泣けたやろ!!
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:41▼返信
でも俺はザボスで泣いたな
お涙頂戴も古典だと思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:42▼返信
次回 城之内死す
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:42▼返信
エースよりDr.ヒルルクの死の方が感動した
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:43▼返信
いや、そんなことくらい普通にみんな分かってるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:44▼返信
ああ区別して書くだわ、悪かった
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:44▼返信
いやそりゃそうだろ

ワンピースで感動の涙なんて一個もないやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:45▼返信
>>157
死に感動と言うか
それまでの過程が感動するかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:46▼返信
悲しみの涙と感動の涙は全く違うからな
感動の涙のほうがいいわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:47▼返信
感動ってのは字の通り感情を動かされることなので「悲しい」も感動ではあるけど
日本語の慣用では「感動を与える」「感動の超大作」みたいな喜ぶ方のポジティブイメージで使われるから
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:47▼返信
だいたいのやつがハリーとグレースの最後の通信で泣いたらしいが
俺は、チックの息子が「セールスのおじさんがテレビに出てるよー」と言ったのに対し
嫁さんが「違うわ。あなたのパパよ」と言ったところで涙腺決壊した
ハリーとグレースのシーンはあまりピンとこなかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:48▼返信
好きな対象の死は暴力みたいなものだろ
ゲームでも仲間キャラころして感動のストーリーなんてドヤ顔してるのはクソ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:48▼返信
>>4
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:49▼返信
尾田はアシスタント時代から変わった人な部分があるからツッコミは不要
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:49▼返信
感動ではないってのは少々心がおかしい。感情が動くから感動だぞ?
物理的要因で涙が出ているって考えなんかな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:49▼返信
けど、鼻水はたらします

鼻水たらすほど号泣してたら喋れないのに滑舌ええなキャラは
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:49▼返信
いやこれは尾田が変
「感動:ものに深く感じて心動かされること」
なんだから、人の死や別れというものに心揺さぶられるのも感動だよ
なんとなく勝手に「良い話にじーんときた」みたいなイメージに限定してると
それこそ人の心の一部しか見えてないことになる(だから押し付けがましいんかねワンピ)
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:50▼返信
つまりメリーはただの焼却処分だったってことだね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:50▼返信
尾田の死ぬ事で感動云々はなんかズレてるだろ…。キャラの死に様で感動するんであって死んだから感動してんじゃねーよ。格好良かったり切ないエピが有って初めて感動の涙が出る、無様な死に方したら涙も出んわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:54▼返信
俺も感動して泣けたのは
「クソお世話になりました」のとことかとかヒルルクの桜のシーンとか
陰キャが嫌いなビビに仲間の印見せて別れるシーンとかだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:54▼返信
これは分かるな。
浅いのが多いからな
どう死ぬかでもちろん感動的にもなる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:54▼返信
そりゃ感動じゃないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:55▼返信
エースの死は感動でも哀しみでもなくて嘲笑やぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:55▼返信
ケンシロウ「次の一撃が我等の最後の一撃となろう」
ラオウ「天に滅っせいケンシロウ!!」
ケンシロウ「ホォーオワタッ!!」
ラオウ「がはっ、バカな!?このラオウの全霊の拳が!?」
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 14:59▼返信
>>173
サンジのは本当に泣けるわ。今はワンピースが嫌いな俺でも好きな話
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:00▼返信
※74
ハクが死んだ所
君麻呂が死んだとこ
自来也死んだ所
人形操りおばぁちゃんが死んだ所
ネジが死んだ所
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:03▼返信
まぁやらないわけではないけど、って言ってるしな
ゼフの話、チョッパーの話、ナミがずっと一人で頑張っていた話、メリーを捨てる話、ウソップとの対決色々あるわな
今の和の国編は仇討ちテーマっぽいけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:04▼返信
エースの死では全力で笑いを取りに行きました
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:07▼返信
その人のエピソードが弾丸でその死が引き金でダダダダッと視聴者の胸を撃つ
物語なんだからそれは仕方が無いでしょ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:08▼返信
エースはもっとやり方あっただろ
退場のさせ方下手くそなのにそれを語るとかないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:10▼返信
違うんじゃない?
死んじゃったら悲しいってだけで泣くのと
良い話だ!よかった!って泣くのは感動の涙で違うってことじゃないか?
尾田は両方描くけど意味違うよねっていう
両方混じってることもある
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:10▼返信
え?
そういうのはキャラを殺さないシナリオを作れる人だけが言っていいセリフだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:10▼返信
感情が動くことなんだが
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:12▼返信
エースの死は笑いの涙です
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:13▼返信
え?感動シーンで誰も見てないのにわざわざ嘘泣きする奴なんているのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:13▼返信
言いたいことは分かる、おダッチは感動をプラスでしか考えて無いのだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:14▼返信
エモい
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:15▼返信
※1
キモオタ子供部屋ジジィが死んだらみんな笑って喜ぶよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:16▼返信
まぁエースは糞雑魚ナメクジってわかんだね
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:22▼返信
エースって登場以来クソムーヴするだけして死んだってマ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:23▼返信
こいつの描いた話で感動したことないんだが…
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:24▼返信
必ずアニキ救って来いや
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:24▼返信
最近最初の方読み返してるんだけど、ルフィがまとも且つかっこ良くて驚く
度重なる戦闘によって段々頭おかしくなってるのかね?
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:25▼返信
もうこのアホに何言わせても意味ないから記事にしなくていいよ┐(´д`)┌
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:26▼返信
※113
やっすいオマージュだな
どうりで薄っぺらい漫画だと思ってた
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:27▼返信
結局は涙でしか感動を表現出来ない奴
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:27▼返信
この作者儲けすぎて頭いかれてるよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:27▼返信
ユニバのCMで女性に「エース!」て叫ばせて観客全員に涙流させてたのに…
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:29▼返信
感動させるときは登場人物に鼻水垂らしながら泣かせるというテクニックが上手い。

TVやゲームで悲しい曲が流れたら悲しい気持ちになり、観客席からの笑いで「ここが笑うポイント」と教えるのと同じで、どアップで鼻水が垂れてたら「泣く場面なんだ」というのを教えてくれる。
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:32▼返信
銀魂の作者に教えてやれよ
あの漫画、人死なせて感動するでしょってスタンスがクソ寒いんだよなぉ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:35▼返信
ワンピースで泣ける人は、感動物なら何でも泣けるやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:36▼返信
鼻水にはこだわりを感じる
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:38▼返信
いつ見てもエースの犬死にっぷりは笑える
白ひげ無駄死にやん?って
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:40▼返信
ただ単に人気キャラ殺したんではなく
「キャラが死ぬ」ことが最長点となる章を描いたわりに
いいますねえw
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:40▼返信
だがこいつの漫画の顔芸は激しくウザくて冷める
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:40▼返信
どっちみちお前の漫画じゃ泣けない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:44▼返信
とりあえず泣かせとけばいい作品
そう、ワンピースならね
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:45▼返信
栄一郎はターちゃん始めっから読み返してこいw
今のお前に足りないもの、そして得られなかったものが詰まってるから。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:47▼返信
ワンピースは漫画の24時間テレビ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:49▼返信
尾田が死んだら感動する?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:49▼返信
この漫画で泣いたことも感動したこともない。
読みにくくてイライラした回数は数え切れない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:49▼返信
エースが死ぬところはどう考えても感動するシーンのつもりでは書いてないだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:50▼返信
揚げ足取りに必死すぎやろ…
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:50▼返信
ごめん何言ってるかぜんぜんわからん
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:52▼返信
わかる。
ワンピースは読んだことないけど、誰かの死ってのは悲しくての部分が多いイメージ。
誰かとの再開とかでなくのは感動の類いかなって。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:52▼返信
人の葬式で泣いたことないから分からん
多分人死んで泣けないと思うわ
映画とかでは泣くのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:55▼返信
人が死んだ時は感動ではなく悲しみの涙だもんな。

結婚式など祝い事で感動したとかはあっても誰か死んだ時や葬式とかで感動したとか普通言わなないしな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:56▼返信
大作家気取りとか何なの?

ワンピが売れてるのなんてストーリーなんかより、
世界観とかコマ割りとか漫画独自の要素のおかげだろ

222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:57▼返信
まあ昔、クラナドについて出﨑統監督がkeyに
「この少女はなんで死ぬんですか?」と訪ねたら
「見ている人を感動させるため」と答えていらい
クラナドに不信感があるんだよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 15:59▼返信
さよーか
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:06▼返信
物語のキャラクターが死んで感動するのは死では無くキャラクターの生き様に感動してんだと思う
エースの死が叩かれる理由はエースの生き様を読者に見せなかったことだろ
せめてサボの回想を先にやるべきだった
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:07▼返信
ぶっちゃけ漫画のワンピースじゃなかなか泣けないもんなw

アニメのワンピースなら演出や音楽、声優さんの演技で感動がアップするけどさ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:16▼返信
泣ける作品=良い作品じゃないしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:17▼返信
男が泣いていいのは母ちゃんが死んだ時と、財布を落としたときだけだぜ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:18▼返信
オルフェンズの長井と岡田に聞かせてやれ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:19▼返信
あたりまえのことをいってるけどこの人死んだことを感動と一緒にしてたの?やばいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:20▼返信
赤犬「おまえのかーちゃんでべそ!」
エース「ムッキー!」
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:26▼返信
アーロンまで面白かった それ以降微妙。空島からウンチになった あれ以降ゴミ エースはギャグだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:28▼返信
どっちでもいいけどワンピースはキャラが泣いてるシーンが多すぎてウンザリするし、お仕着せがましい感情表現が辛い
だから初期の時点で嫌いで読まなくなった
そもそも冷静に考えてストーリーが面白くないよ
戦う相手が次々現れるだけ
女の描き分けができないのも嫌いだし、キャラのパターン少なすぎる
異常な奇形キャラ作れば個性的と勘違いしてる
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:28▼返信
ぽっと出のクソ雑魚ソバカスがシんだ時は大爆笑したわ
流石おだっちやで
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:28▼返信
※3
ルフィを泣かせるためであって読者の涙は無関係の想定外ってことだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:30▼返信
え、当たり前じゃないの?
お葬式で感動しないでしょ?w
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:30▼返信
そりゃ死刑になって死んだら感動も糞もないわ
誰かを助けるために誰かが犠牲になるとかそういう状況を言ってんだろハゲ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:34▼返信
ルフィvsウソッップの戦いはすごく良かったのに
どうしてエースをあんな死に方にさせたのか意味がわからん
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:35▼返信
そもそもワンピ見て感動なんかしたことねぇ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:35▼返信
>>89
つまらんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:40▼返信
まあ感動なんて人それぞれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:42▼返信
金色のガッシュベルでティオと仲間になる下りはいつ読んでも泣く
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:45▼返信
誰かが死んだときに流す涙は悲しいときに流す涙だろ
何言ってんだ
243.投稿日:2019年06月11日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:51▼返信
※235
その当たり前が分かって無いやつがそれなりに存在してるんだろ
例えばゲームでも「FF9感動した」って言う人に
「もっと泣けるぞ」ってCCFF7の名前出すやつとかいるじゃん
泣くってのにも種類があるだろってのが分からんやつ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:53▼返信
は?
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:54▼返信
ということはあの磔にされたおっさん助かるのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:55▼返信
※227
父ちゃん涙目
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:56▼返信
エースの死は悲劇として描いたから違う!って主張なのかもしれんが流れが明らかに不自然でおかしいから微妙に喜劇みたいになった上に最終的に親父への愛とか感謝みたいな方向に持っていって死ぬから悲劇的なシーンというより感動のおしつけっぽく見える
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:57▼返信
殺す漫画は嫌いだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:58▼返信
>>221
誉めてるのか貶してるのかどっちなんだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 16:59▼返信
死ぬというのは作品において形容詞みたいなものです
感動させるために使うこともできれば、すっきりさせることにも使う
作品上の死ぬ感動を言ってるのであれば、葬式とか言ってる奴が筋違いなのは明白です
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:01▼返信
メリー号は泣いたけどエースは笑った
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:02▼返信
死に方とかでいろいろ変わるだろうしなんとも
ただエースは挑発に乗って死んでるからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:04▼返信
どっちもアリちゃうの
 
ワイが本屋の真似事をしたとき、ゲームゆえに
あるキャラが「生きてる終わり」と「死んだ終わり」の両方を用意したが
どっちも「アリやな」って評価だったで
「絶対に生きてなきゃいけないわけではない」のがワイの持論じゃけえ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:09▼返信
「ほうか、ほんならしゃーないな」と思わせりゃ、
死んで泣かせても納得してもらえるんじゃねえのかね
 
もっとも、「こりゃ、しゃーない」と思わせるようにしたつもりだが
それでもやっぱし生きてるほうが評価高い
死んだ終わりが70なら、生きてる終わりが100じゃけえ
演出の長さも生きてるほうが長いしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:09▼返信
過去話でポコポコ死んでるんですが
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:09▼返信
当たり前のことを恥ずかしいからわざわざ言わなくていいよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:12▼返信
過去編の最後はだいたい中心人物死んで涙誘ってないか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:12▼返信
アハハハハ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:17▼返信
難病とか逆に冷めちゃうの分かる
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:21▼返信
「何がなんでも死んだらアカン」言うのは賛同しない
 
マンガは知らんが、ゲームはフラグを折ればよい
それができるぶんゲームのほうが恵まれている
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:28▼返信
当たり前のことをさも特別な事のように言っているのは何故?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:30▼返信
>人が死んだから泣くってね、感動じゃないんじゃないかと思う
これは納得
知ってる人で脚本のほとんどで必ず人が死ぬんだけど
作家の都合でつかみで人殺すのはどうなんだ?と思ってた
確かに人が死ねばその後の展開はシリアスっぽくなるけど安易にそれ使うのどうなのよと。
その脚本家のファンは多いけど俺は好きじゃない
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:34▼返信
ルフィvs ウソップは
ウソップのメリーへの思いやルフィの船長としての責任
ルフィとウソップのこれまでの友情とか複雑な事が重なって
話に重みが出てめちゃくちゃ感動したけど
エースは弟庇って涙流して死にましたってだけだもんなぁ
そんな薄っぺらい涙に誰も感動しないんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:36▼返信
こいつはなに当たり前のことを言ってるんだ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:43▼返信
メリー号で泣けたとか言ってる奴は信用できない
別に大事にしてる描写なんてなきに等しいのに急に感動路線に持っていかれてもね・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:44▼返信
そういうのは空知英秋のほうがうまいからあっちに任せときなよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:44▼返信
だってよ、吉崎
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:46▼返信
処刑されたり死んだりする奴がガハハと笑って豪快に逝くというワンパターンようあるなワンピ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:46▼返信
熱い展開で感動するというのはないね、ワンピ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:51▼返信
でもキャラクターの死が関わってないシーンで涙出たことなんてないべ
そんなシーンある?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 17:53▼返信
エースのとこはアホすぎて笑ったわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:10▼返信
>>271
アニメのねぷねぷの10話泣いた
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:12▼返信
可哀そうな境遇を与えて、それを助けて感動ってのも違うと思うけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:14▼返信
とりあえずワンピースの涙はなんか感動させるための舞台装置の役割がヒシヒシと伝わってきて
あざとくて嫌い
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:16▼返信
ワンピースのことじゃなくて感動の大作とかに対する皮肉だろ。
まあそれを感動と履き違える視聴者側にも問題あるけどな。
悲しいと感動が直結してる奴おおすき。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:17▼返信
エ.ロゲの方がまだ何倍も泣ける内容だわ
努力しろよ尾田
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:21▼返信
>>267
普段攻め過ぎた下ネタや時事ネタばっかだからあれだけど、ヤクザの話とか闘技場の話とか読むと鬼才だと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:23▼返信
>>177
それカイオウの時だから・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:26▼返信
涙の区別なんて大抵の人が自然に理解してるだろ
わざわざなに言ってんだこいつ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:28▼返信
>>271
いぎだい!
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:28▼返信
>>276
お前何人?
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:30▼返信
※282
一人
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:30▼返信
ぬっころはそうそう使えないしね・・・お互いを想うがゆえに離別系とか代償に大事なもん失ったトレードオフ系は感涙
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:34▼返信
ワンピースで泣くような場面、今まで1度もなかったでしょ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:34▼返信
言わんとしてることはわかるが、
「感情が動く」ことが感動なのでキャラが死んで悲しくなって泣くのも感動だよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:35▼返信
自分の家族が死んで泣くのは悲しいからで間違いない
物語のキャラクターが死んで泣くのは感動に近いと思うんだが?
尾田はリアルとフィクションをごっちゃにして話してねぇか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:45▼返信
自分の好きなキャラが死ぬと悲しくて泣くはまだわかるけど
あんな間抜け顔されたら出る涙も出ないわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:47▼返信
これわかってるかどうかは大きいと思う
安易な泣き作品はすぐ病気にする
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:48▼返信
自分がそういう演出が出来ないだけでは
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:49▼返信
メリーは人じゃねぇけど
ヒルルクは人だったぞ悪人だけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:50▼返信
俺わかんねえ
バカだから!!!!!ドン!!!!
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:51▼返信
チョッパがサクラ見てぶわあするのが感動だろ当たり前だよなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:51▼返信
※273
あれ結構涙腺に来て危なかった、NG集で完全に引っ込んだけどなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 18:52▼返信
え?当たり前じゃん、馬鹿なの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:01▼返信
確かにキャラの死は感動では無いな
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:02▼返信
何いってんだコイツ
当たり前だろw
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:03▼返信
感動って字のごとく感情が動かされることだから人の死に対して動じないとかそれはそれで
感動しないってのも人としてどうかと
まあ赤の他人の間抜けが死ぬことに対してはどうも思わないのが普通だけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:04▼返信
※184
いや、そんなの語るまでもないやん
ただ淡々と死なせても感動しませんって普通のことやんw
そこまで無能扱いしたら尾田がかわいそうだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:07▼返信
※299
無能尾田っちがすごいのは同じ無能を引き込むクソ漫画を作って母数の多い無能に買わせたことだよ
無能を理解できるのは同じ無能だけってね
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:16▼返信
当たり前じゃんよ、何ドヤってんの??
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:21▼返信
キャラクターに大泣きさせるのも冷めるんだよな
ロビンの生ぎだいとか
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:42▼返信
救われない死に方をする物語はそりゃ泣けるだろうさ
でも確かにそれは感動じゃない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:49▼返信
すごく説得力あるな
確かにエースの死はクソだったわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 19:57▼返信
ワンピースって○○が死んで感動!ってファンばっかりだと思うけど?w
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:09▼返信
死ぬと感動するってどんな感性してんのか疑問でしかない
307.投稿日:2019年06月11日 20:14▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:16▼返信
誰?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:21▼返信
エースが死んだときざまぁwww
っていうのは正しい反応だったと認めていいのね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:23▼返信
はよ終われ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:31▼返信
この人が言う前に云われてたじゃん。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:35▼返信
ルフィの死を恐れぬ信念こそが感動よ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 20:42▼返信
そんなん当たり前
でも感情を動かされるという意味では悲しみも感動の1つかも
314.ネロ投稿日:2019年06月11日 20:42▼返信
やっぱストロングのコーラチューハイは美味いなあ
ハードコーラになってから、少し味が落ちたけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 21:00▼返信
で?
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 21:18▼返信
言ってる言葉の最後に『ドンッ!』って入れないと
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 21:50▼返信
ワンピのほとんどの泣き所人死んでますけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 22:03▼返信
人が死んで泣くのは、只々悲しいから泣くだけで、感動ではない。

感動するってのは、心が揺さぶられ、喜怒哀楽の全てがないまぜになって、何が何だかわからないまま、呆然とするもののことを言う。

名作映画にはそう言うものはたくさんありますね。
319.にゃーーー投稿日:2019年06月11日 22:08▼返信
チョッパーの桜島以外は凡並みやん。
映画含めあれ以外でおもろいストーリーないやんけ
ワンピースの印象チョッパー編だけやマジで
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 22:14▼返信
鉄血のオルフェンズとかな笑
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 22:20▼返信
ゆーても、尾田さんのシナリオってワンパターンじゃん
322.投稿日:2019年06月11日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月11日 23:51▼返信
でもワンピースが評価されてるのってナミの母親が死んだとかチョッパーの恩師が死んだとか死に関するものばっかりじゃん
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 00:51▼返信
ワンピースは作者が感動をゴリ押ししてくるから、逆に感動できないんだよね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 01:53▼返信
FF零式のことかな
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 03:51▼返信
文字は読めるけど
文章が理解できない子供が

本当に増えたと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 07:06▼返信
まぁワンピってあんまり死なないしな
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 10:56▼返信
せやな
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月12日 13:04▼返信
地中の黄泉の国で元気にしてるで!
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 03:24▼返信
どうでもいいこと言ってる暇あるなら休載減らせ冨樫かよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 11:31▼返信
日本語理解できない人の割合多くね?
それとも、コメントする連中の水準が低いだけ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 11:38▼返信
アンチそてるやつはワンピースみんなよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:47▼返信
ソマリアの海賊
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 12:19▼返信
>>122
ヴェルゴとアブサロムもまじで死んでそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 12:24▼返信
>>195
盆暮れ
骨折り損やんけw
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 12:34▼返信
>>331
それな
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 18:38▼返信
>>122
正直ペルーが死んでなかったのはまじでないと思ったわ……

直近のコメント数ランキング

traq