• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


 

「プリウスの事故が多いが大丈夫?」株主の質問に役員は トヨタ株主総会 
https://www.sankei.com/economy/news/190613/ecn1906130011-n2.html




記事によると
・ トヨタ自動車は13日、定時株主総会を愛知県豊田市の本社で開いた。

・午前10時、豊田氏が「将来のモビリティー(乗り物)社会を株主とともに築いてまいりたい」とあいさつして総会が始まる。議案の説明などの後に行われた質疑で目立ったのは、昨今目立つ高齢者による交通事故に関連する質問だ。

「高齢者が運転する車が暴走している。事故を起こした車に、プリウスが頻繁に登場する。運転ミスだと思うが大丈夫か」という質問が序盤で出た。豊田氏は交通事故全般について、「事故が起きると、日々幸せな生活が一瞬にして変わってしまう。自動車会社に関わるものとして申し訳ない」と話した後、吉田守孝副社長が質問に答える。

・吉田氏は「プリウスの事故、心配をおかけして申し訳ない。死傷者ゼロがトヨタの目標だが道半ばだ。個々の事故は警察の調査に全面的に協力しており、お客の安心・安全を第一に、厳しい基準で評価され、世に出している」と強調。

「年配のお客を中心に、大変多くのお客にご愛顧されている」と話し、プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が使用されているからだとの認識を示唆した。また吉田氏は、踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針を改めて強調し、「安全な車社会のために、できることは全てやる」と話した。



 

この記事への反応



売れてるから。半分納得。
でもプリウス事故多いよね🤔

  
事故=プリウス。
運転が下手=プリウス。
と考えることが多い
でも流通台数が多いだけで他の車になったらそれが新たなプリウスになる。
プリウスが悪いわけじゃない。
運転してる人が悪い
運転中は他の車にも注意しよう

  
プリウスの事故は、プリウスに乗ってる人の運転が荒いだけじゃないの?高速だけでなく一般道でもありえないスピード出して追い抜いていくのはプリウス(特に旧型)か窓も黒くしている黒色の軽という印象あるけど。
  
んな甘っちょろい認識だから...使用台数に比例して事故率が高いってのは,安全性がちっとも優れてないってことだぞ.わかってんのか
  
街走れば必ずプリウス複数台見受けるからね。分母が多いだけかと
  
何と言うか、クルマも売り過ぎては良くなさそうだなw
   
致命的な設計ミスだから聞かれるだけじゃ絶対口割らないだろうな。
あのシフトレバーはあり得ない。

  
だとすると、またプリウスの暴走事故の可能性は高いということや❗
  
要するにプリウスの走行車が多いから必然的に事故数も多くなるよね!ってことか?
  






 
   

  
分母もそうだけど、所持者の高齢者率もかなり高そうだわ

  
  
  



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 2










コメント(643件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:02▼返信
パン食ってる犯罪者多いからパン禁止にしよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:02▼返信
でもプリウスだけ固有名称ありで車間距離空けろって言われてる車無いで
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:02▼返信
犯人は毎朝ご飯を食べていました
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:03▼返信
あのシフトレバーはわかりにくいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:04▼返信
名古屋県終わったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:04▼返信
実際あほほど売れてるせいだからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:05▼返信
単純に普及台数が多いってのは理由の一つだとは思うけれど、
それだけが理由なのかなあ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:05▼返信
アクセルの踏み間違えを車のせいにされたらたまったもんじゃないわな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:06▼返信
犯人はナイキを履いていた、みたいな感じ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:06▼返信
はちま起稿 2015年12月9日
新型プリウスが大人気で納車待ち4ヶ月!また街中プリウスだらけになるぞwwwww
 
はちま起稿 2016年1月19日
新型プリウスが1ヶ月で受注10万台! 60代男性を中心に大人気!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:06▼返信
まず踏み間違いをどうにかしろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:06▼返信
プリウスの台数多いって理屈なら
今頃N-BOXミサイルが飛び交ってないとおかしいわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:06▼返信
いや、「改善すべきとこがあるのでは?」ってことなんだが
そんなことも分からないの???
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
上手い下手関係なく満遍に売れてるってことだろ
拘り持ってない人とか選びそうだ車だし
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
老人に売れてるからだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
母数が大きいだけだと思うので
>使用台数に比例して事故率が高い
これはソースが無い事には思い込みと言われても仕方が無い。

だとしても、自動車会社として何らかの対策を取る責任はあると思うけど。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
プリウスに乗ってるだけで殺人鬼扱いされる今日この頃・・・

飯塚幸三氏は如何お過ごしでしょうか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
あの糞みたいなシフトレバー変更するだけでもかなり被害減らせると思うんだが
老人なんてぼけてる奴多いんだから昔乗ってた車の記憶とかをとっさに引き出してきて事故ったりすんだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:07▼返信
日本で一番人を殺しているのはトヨタだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:08▼返信
>>12
nboxより圧倒的ににプリウスのほうが多いぞw
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:08▼返信
100台の内1件の事故と1000台の内10件の事故では割合的には同じだからプリウスは悪くねぇし安全性もそんなに高くはねぇってこと?
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:08▼返信
>>18
ねーよ
まずは免許とれや
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:09▼返信
高齢者の事故が多いのは高齢者の人口が多いからだ
いや、じじばばと女の運転の判断力の問題だろ、女性
でも運転上手な人もいるにはいるが
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:09▼返信
保険料率の対人・対物等級見たら分かるだろ
安い部類じゃねえ
つまり、事故の比率は低い方じゃねえってことだ
売れてるから事故も多い?
こんな戯れ言が通るなら
株主連中って相当頭悪いのな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:10▼返信
ラブライバーがキチガイ多いのが
母数が多いって事と同じって事だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:10▼返信
イイヅカ「私は悪くない」
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:10▼返信
まぁこれは実際その通りだしなw
この前別の車種が起こした事故でもプリウス扱いされてるのは笑ったが
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:10▼返信
老人運転手と車を物理的に繋げて、万が一、老人が運転中に
心臓発作とかを起こした場合、強制的にエンジンを停止する
システムを導入しようず
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:11▼返信
商業用以外のAT車廃止しろ
AT免のせいで誰でもかれでも簡単に運転出来るのがダメなんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:11▼返信
そりゃそうだろ
今日のプリウスなんて言葉があるんだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:11▼返信
>使用台数に比例して事故率が高いってのは,安全性がちっとも優れてないってことだぞ.わかってんのか

高齢者の事故率が高いのは周知なんだから
他の車種と比べて使用者における年寄りの比率が特に高ければ順当って話になるけど
そういうデータはないんかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
クラウンでもミサイルされてるから狙われてるね
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
実際売れてるからだろう

じじいが走るホンダ車とか乗った方が怖いが
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台

2015年~2018年 50プリウス 524,632台

1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
所持者の高齢者率もかなり高いならそういう車を作って下さいよ。
お年寄り向けスマートフォンみたいな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
どうでもいいけどTOYOTAの本社は名古屋市だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:12▼返信
プリウスの規制はしないんですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:13▼返信
※12
じじばばはその辺乗るやつが少ないんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:13▼返信
分母が多いからプリウスを見かけたら足をブレーキに置け、なんてこと言われるのも納得しろっていうことなのかと
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:13▼返信
あのシフトレバーを変更した方がいいだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:13▼返信
いうてプリウスがおかしいのにな
わりとマジでトヨタ製品は買っちゃあかん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:13▼返信
世の中には良いプリウスと悪いプリウスがいます。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
ついでにトヨタが名古屋走りを徹底的に無くよう呼びかけて安全な車社会を訴えて欲しい。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
国内ではカミカゼと呼ばれ、海外ではゲイが乗るクソ車と罵られ、散々だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
耄碌じじいを駆逐すればプリウスは安全な車になるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
人轢いても運転手は生きてるから安全
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する
後付じゃまーーつけないでしょうよ。俺は大丈夫だ って思ってるんだから。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
殺人事件や轢き逃げ等全国で日常的に起こってる事なんだけど、マスゴミがあたかも大問題のごとく一部分を切りとって放映するバカは無駄にガクブルしちゃうわけw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
予想通りの答え
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:14▼返信
車詳しくなくてもプリウス位はわかるってのもあるしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
シフトレバーの設計から変えろやあほんだら
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
この車は日本で一番売れている
だから日本で一番交通事故を起こす車になってしまうに決まってるだろ!? かかって来い!?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
株主「プリウスの事故が多いが大丈夫?」
役員「ぶっちゃけだめぽです」

本音ではこうだろうが答えられんよなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
ブレーキべた踏みしないでもDレンジに入れられる
シフト構造の根本的な問題なんじゃないんか
絶対そうだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
>>40
あのシフトデザインはトヨタだけじゃないからな
ちょっとは勉強しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
ATは全メーカーでワンペダル(ナルセペダル)で統一したら良いのに
ペダル部機構の変更だから内部弄るわけでもないし統一しやすいと思うが
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
シラ切って一年後くらいにデザインリニューアルの一環辺りで直してお終いだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
多いと思われる事と、実際に多い事は別物
全メーカー全車種の販売台数、使用中台数、事故数で算出しなければ言いがかりでしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:15▼返信
世界共通で、プリウス乗るやつはプリウス野郎と軽蔑されるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:16▼返信
役員がとんでもない返答wwww

何このはちまのタイトル?普通の返答しかしてないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:16▼返信
いいかげん高齢者の車種別普及率と事故率を出せよ、そしたらすぐに分かるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:16▼返信
全然とんでもない返答じゃないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:16▼返信
欠陥認めちゃったら責任が発生しちゃうじゃないすか!そんなんやだー!
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:16▼返信
>>2
どちらにしろ車間距離はあけろよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:17▼返信
犯罪者の半数がiPhone持ってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:17▼返信
>>4
そう思うのは初めて乗った時だけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:17▼返信
プリウスが売れてるから事故が多くみえる
愛知は車が多いから事故が多くみえる
わかったか雑魚共
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:17▼返信
事故が起こりやすい運転しにくい車かもしれんよなってことじゃないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:17▼返信
>>65
殺戮者の大半がAndroidなのも事実
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:18▼返信
だって実際プリウス売れてるし
好き嫌いなんて知らんが売れてるのは事実

そして高齢者とか好きそうじゃんああいう車
トヨタって名前も安心感あるんじゃねーの年寄りは
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:18▼返信
>>65
半数はAndroid
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:19▼返信
なんでも数でなく比率で統計取ってほしいよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:19▼返信
2019年5月6日 WEB CARTOP
トヨタ・プリウス 気がつけば高齢者御用達に
 
トヨタの関係者に聞いたところによると、ユーザーの平均は60歳代になるとのこと。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:19▼返信
>>65
>>69
犯罪者はほぼ健常者の人間
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:19▼返信
※68
アクセルベタ踏みすればプリウスに限らず事故起きるよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:19▼返信
都市部だけでも自動安全装置の義務化すりゃいいんじゃねーの
車以外の移動手段で事足りるのに田舎に比べて馬鹿高い諸経費払ってまで自家勝者所有するなんて裕福なんだから義務化されても問題無いだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:20▼返信
>>63
実際に欠陥なんか見つかってないから問題になってないのに騒ぎ続けてるやつらがいる
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:20▼返信
そもそも若者が車買わないんだからしょうがない
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:20▼返信
売れてるんだからじじい用オプション付けないとな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:20▼返信
クズにつける薬は無いからな(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:20▼返信
老人は大した用事も無いのに車なんか乗るなよ
歩けよチャリ漕げよ、買い物はリアカー引いてけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
>>62
お得意のはちまの印象操作
このサイト相当悪い事してると思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
そもそも若者は車に興味ないですし
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
マスコミがこぞって集中して報道しまくるから数が変わってなくても
年寄りの事故が多く感じるのもあるんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
そもそも飯塚は逮捕しなくていいんですか?ってトヨタにすごい聞いてみたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
「殺傷事件の大多数で包丁が使用されているから、包丁にも問題がある」
「無差別殺人犯の多数がアニメ、ゲーム好きなので、アニメやゲームに問題がある」
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:21▼返信
事故が起きた時プリウスだけ名指しで報道されて、他の時は車種名まで報道しないのだからそりゃ多いと洗脳してるようなもんだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:22▼返信
>>83
首都圏だけの話だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:22▼返信
一時期、納車待ちだった事もあったからなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:22▼返信
トヨタこそもらい事故だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:22▼返信
何十年とガソリン車乗ってきた奴が高齢になってから電気自動車に乗り換えってのは危険なだけだろう。
エンジン音っていう情報が耳から入ってこないから踏み間違いが起こる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
※78
買わないんじゃなくて買えないんです!
そこんとこちゃんとしてよねまったく!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
>>54
どの車もそうやんけ免許とれや
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
車でなく兵器を売っていくぅー
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
※75
※72
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
>>13
いや、「問題ない、強いて言えば分母が大きいから目立ちがちになる」ってことなんだが
そんなことも分からないの???
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:23▼返信
現にプリウスは値崩れしてない
それが車の品質を表している
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:24▼返信
アメリカでもプリウスに乗るやつや運転が下手ってイメージができてるよ。
だから販売台数でも年配ドライバーの問題じゃないと思う。
つまり車に欠陥があるのではなく何かが欠落してるんだと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:24▼返信
最後に今後の方針伝えてるんだから、とんでもない返答でもなんでもないやんけ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:24▼返信
車が静かだと速度は出がちになるよねえ
メルセデスのSクラス運転したときは音も振動もないのにメーター確認したときにビビったし
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:24▼返信
>>91
あとで判別してたらすでに手遅れな気がするけど…
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:24▼返信
値崩れしてる理由は色々あるだろうけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:25▼返信
都心で車無し生活してるけどもう車に対してイメージ悪いわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:25▼返信
>>101
音で、でした
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:25▼返信
2016年の交通事故発生件数は全国で49万9232件
そのうち踏み間違い事故が6000件で全体のわずか1.2%
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:25▼返信
使う人間の問題だろう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:25▼返信
>>103
どうして?あなたも高齢者なの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:26▼返信
割と不評な現行プリウスでも2018年3位
17年1位、16年1位、15年2位、14年3位、13年2位、12年1位、11年1位...
アクアも同じくらい売れてるが価格の分そら中高年向きのプリウスの事故だらけになるわなと
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:26▼返信
どう考えたって乗り手の問題だし
アクセルとブレーキ踏み間違えとかもはや車の問題じゃねえ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:26▼返信
>>59
嘘つくな
プリウスは世界で一番維持費が安い車で人気だから
海外もプリウスだらけやぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:26▼返信
>>105
そりゃ死亡件数や率を考慮しないとその統計に意味はないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:26▼返信
>>92
単に興味ないから車に金を使わないだけ
車もそうだけど今時、腕時計に大金払う若者いるかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
未だにちゃんとプリウスと他車の事故率とってないのか?
勿論第三者介入してもらって
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
老人がいっぱい買ってるの把握してるなら老人対策しろやボケ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
年配がと言うけど昔からプリウスの乗ってる老若男女皆が運転マナーがクソなのは知れ渡ってたよな
なぜそういう人間がプリウスを選ぶのか単純に興味があるからトヨタは調査して欲しい
というか絶対に調査結果を持ってるはず
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
※100
やっぱりそれも原因なのかな、思ってるよりスピードが出てると、それにジジババは感覚鈍ってさらに気付きにくいと
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
でも会社は事故率0を目指すんだろ?
じゃあ責任はあるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
車も包丁と一緒で結局道具やからなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:27▼返信
まぁ加速も速いからね
急激なアクセルは加速落としても良いと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:28▼返信
若者が乗ってるプリウスも交通ルール無視してるよな
黒いプリウスに近寄るなが口コミで広がるくらいにはw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:28▼返信
>>102
30後期で100万前後が主流だろ
値崩れしてるイメージがない
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
>>99
ただのはちまの釣り、印象操作です
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
シフトレバーとか言ってる奴は車すら買えない底辺なんだろうなぁ
それかTwitterとかの情報を鵜呑みにしちゃう可哀想な人
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
設計ミスですなんて言おうもんなら全世界でどれだけの
賠償問題になるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
プリウスって結構高いから買えない低所得者が騒いでるだけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
>>110
世界一維持費が安いこそ嘘だろう。
それならアメリカの若者がもっとたくさん買ってるよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
とりあえずあの分かりづらいシフトレバー変更しろよ
あとプリウスはMAX40キロ以上出ないようにしとけばいいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:29▼返信
まぁ数分に一回は絶対にプリウス見るからな。
こればっかりは仕方ないと思う。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
プリウスだからだよ
分母が大きくて、老人率も多い軽自動車はそこまで事故起こしてないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
フィットもプリウス並みに売れてるけど踏み間違い事故なんてほとんど聞かないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
※100
まあそれに関しては多少あるかなと思う
プリウス静かすぎるなって思う事はある

まあやかましくするのもあれなので程度が難しい問題だが
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
高齢者専用モデルはありだと思うけどな
金持ってんだし30万くらい上乗せしてもいいやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
広告主 金額も多いからな口封じ簡単
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:30▼返信
※130
年齢比率は?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:31▼返信
プリウスに乗ってみて思ったのはフロントは見えにくい、あとパワーモードにしたら結構加速が良くておもしろくてスピードが出がちになる
あとは燃費も良くてとても良い車と思います
乗り方次第だね
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:31▼返信
出てる台数が違いすぎるから当たり前なんだけどな
それよかプリウスうんぬの前にいかに老人に運転させないかの方が重要だと思うのだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:31▼返信
事故率0にするには、エンジンかからなくしないかぎり無理
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:32▼返信
妖刀村正と同じやね
単に流通数が多かったからそれだけ事故も多かった
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:32▼返信
>>100
そうか?
親がSクラス使ってるけど静かだと思ったことないぞ。
むしろSクラスの前に乗ってたレクサスLSの方が静かだったよ。
そりゃ、安い一般車と比べたら少し静かだろうけどプレミアカーの中ではごく普通レベル。
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:32▼返信
>>127
わかりづらいと思うのは初めて乗った時だけだよ、慣れるだろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
>>64
車間距離詰めない馬鹿は煽られても文句言うなよハゲ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
昔みたいにキンコン鳴るようにしろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
>>7
違うよ、あの時の煽り受けてエコカー減税だのあんま変わらんものに騙されて買った阿呆が多かった。
分母が多いを繰り返すが、実際市場でいえば軽自動車の天下なのに踏み間違えによる重大事故で高齢者のケースはダントツでプリウスになる。
軽い事故、物損で見れば他と変わりはないが死傷者で見れば一目瞭然だよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
※137
無理だとは思うけど目指すんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
シフトの入れ間違いもペダルの踏み間違えも、どう考えても普通は間違えそうもないけどな
老化って恐いね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:33▼返信
高齢者には毎年適性検査の強制とかしてほしい

あんな事故、こっちが気をつけても回避不能やん
おちおち外も歩けないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:34▼返信
いやあのシフトレバーが原因しかないやろw
車持ってるやつならわかるんだよなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:34▼返信
ATでシフトレバーのせいで事故るんだよぉは草
ガイジ演じるバイトも大変だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:34▼返信
プリウス燃費いいか?
アメリカだと宣伝してるほどの燃費が出ないって言われてるぞ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:35▼返信
売れてるから(お金に余裕のある方に)と言われればグウの音も出ないな・・・。
買えない人は我慢して軽に乗りましょう。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:35▼返信
※65
アイフォン持ってる奴の殺人犯率ヤバいもんな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:35▼返信
高齢者は免許返納か、車種を限定して販売する(携帯で言うところのらくらくホン的な車を各メーカーが販売する、例えば急加速したらエンジン停止や最高速度の制限された車など)
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:35▼返信
こっそりでいいからシフトレバー変えればいいのに。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
鉄人28号のOPでも何ちゃら次第って言ってるの思い出すね
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
悪いのは運転者であってトヨタではないんですよね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
>>153
だから数回乗れば慣れるレベルだよ
お前乗ったことあんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
>>75
ホンダ車はベタ踏みするとエラーになるから急発進しないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
すべての車に人工知能搭載して手動運転車がゼロになっても事故は起こりそうだしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
プリウスはエンジン音が軽微だから無音で近づいてくる怖さがあるよ
運転手もどのくらい出てるか認識できないんじゃないか

疑似エンジン音は必要なんだよねえ
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:36▼返信
>>155
当たり前
はちまの印象操作に惑わされないで
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
>>34
2006年~2018年 ワゴンR 2,179,342台

2006年~2018年 タント 1,973,225台
販売台数はプリウス圧勝10と20含めない販売台数でこれだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
>>157
糞する奴のほうが犯罪率高いから用足すの禁止にしよう
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
※149
使い方次第
ストップアンドゴーが多い都市部だと燃費良い
信号が少ない田舎だと燃費は特筆するものはない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
アニオタが宮崎勤みたいなのばっかりみたいなこととどう違うんだよ、はちま
偏見だろうが
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
>>159
エンジン音でしかスピードを感じれないなら危ないから車に乗るな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:37▼返信
>>160
印象操作じゃないと思うぞ。
アメリカでもプリウス乗ってる奴は運転が下手ってイメージができてる。
167.投稿日:2019年06月13日 16:38▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:38▼返信
※111
交通事故の発生件数(2015年)53万6899件(死亡事故は4028件)

踏み間違いによる事故の発生件数(2015年)5830件
踏み間違いによる死亡事故の発生件数(2015年)58件
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:38▼返信
ハイブリットって最初静かだからめちゃくちゃスピード出てるって認識ないんじゃね?
車内に警報でも鳴らしとけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:39▼返信
>>126
本当やぞ
アメリカの大手自動車屋が統計出したんやぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:39▼返信
長らく販売台数topがプリウスの時代があったからな
おっさん人気車だったから今ちょうど高齢者が多く乗ってる感じはする
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:39▼返信
こういうのってコンビニにあるお洒落コーヒーメーカーと百貨店のオシャレ案内板と同じだよな。
お洒落なデザインにしたいあまり横文字英語で表示するけど使い方が分からん世代の方が多いという…。

50歳過ぎのプリウス車購入者には公式でアクセルブレーキ配色設定して、
シフトレバーやハンドルに「右」「左」「止める」「走る」って書いておけや(笑
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:39▼返信
>>163
近場だけ走っててもリッター19〜21kmはいく
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:39▼返信
>>166
イメージいうとるやん
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:40▼返信
>>143
それすらもわからないで役員の回答に納得しちゃうバ株主だらけのトヨタってある意味凄い
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:40▼返信
>>147
乗ったことねーだろ
シフトなんか数回乗れば慣れるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:41▼返信
>>169
体感ねーのかよ
感覚が麻痺してんなら乗るな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:41▼返信
運転してるとプリウスは荒い運転や非常識な奴が多いと気付く
販売台数より売れる層の問題の方が深刻そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:41▼返信
割合が必要だなプリウスが売れてるってのは事実だから
話しててもしゃーないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
プリカスは金だけはあるんだよなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
高齢者のプリウス率は高そうだしなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
※165
歩いてたら突然背後からスッと出てきたプリウスに恐怖した事何度もあるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
※使用台数に比例して事故率が高いってのは,安全性がちっとも優れてないってことだぞ.わかってんのか
事故車中のプリウス率と日本でのプリウス乗車率比較せんと事故率が高いなんてわからなくない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
国産車はのシフトレバーは共通にしてほしいわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:42▼返信
>>168
年齢、車種別などいろんなデータが必要だよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:43▼返信
プリウスは省エネ蓄電のシステムも難儀なんだよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:43▼返信
これがとんでもないって頭飯塚か
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:43▼返信
>>184
なんでみんなそんなにシフトレバーにこだわるんだよ
そんなに運転中にいじくりまわすのか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:44▼返信
高齢者用ミニカーを光岡はまた作っていくべきではないか
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:44▼返信
>>180
そんな高くない
お手頃ではある
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:44▼返信
いうほどとんでもないか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:44▼返信
>>12
調べらことすらできないバカは発言しないほうがいいよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:45▼返信
プリウスは運転中は信号待ちでも一切シフトに触らない思想だけど
高齢者が今まで運転してきた車は違うからねー
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:45▼返信
>>178
若い奴も乗ってるしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:46▼返信
高齢者に売るときには、電子制御スロットルに速度制限と急加速キャンセル機能付け
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:46▼返信
※185
【踏み間違いによる事故の発生件数(2015年)】
・16~24歳 1080件・25~29歳 513件・30~39歳 705件・40~49歳 597件・50~59歳 556件・60~64歳 346件・65~74歳 1001件・75歳以上 1032件
・合計    5830件

197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:47▼返信
調べら
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:47▼返信
若いのは40プリウスじゃね
事故ってるの20とか30のシニア向けが多いイメージ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:47▼返信
>>182
ただの不用心な人
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:47▼返信
【踏み間違いによる死亡事故の発生件数(2015年)】
・16~24歳 0件・25~29歳 1件・30~39歳 1件・40~49歳 2件・50~59歳 2件・60~64歳 2件・65~74歳 16件・75歳以上 34件
・合計   58件
車種まではわからんが全体の事故としては僅かなのに騒ぎすぎ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:48▼返信
>>198
若い奴はダサい40には乗らない
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:49▼返信
後方見にくいし シフトわかりづらいし
色々と問題はある車だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:49▼返信
なんで統計処理して正規化した議論しないの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:49▼返信
正論
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:50▼返信
>>157
ならない車を棚に上げてそれを普通基準で話さないでw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:51▼返信
そもそも事故起こした人間がアクセルとブレーキを踏み間違えたって言ってるからシフトレバーは関係なくない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:51▼返信
>>196
踏み間違えするような奴は免許剥奪の刑な
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:52▼返信
※201
新成人が欲しいと思う車種2018年は2位、2017年は1位だったんだし
買えるかどうかは別にして若者に人気はあるんじゃねえの
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:52▼返信
>>180
高くない乗用車だから買う奴が居るだけだぞ
下手すれば軽自動車のフルカスタムの値段より安いから
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:52▼返信
×プリウスの事故が多い
○プリウスの事故だけ狙って報道されてる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:53▼返信
>>175
キミより賢いと思うで
だってキミ、こどおじじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:53▼返信
そりゃ年取ってきて「マツダのロードスター乗ったろ!」
「買い物のためにスカイライン乗ったろ!」ってジジイはごく少数派だからな
半ば国民車くらいの売上のプリウスの事故が多いからってのは
80年台にあったらしいカローラバッシングと同じっちゃ同じよ
カローラが売れる→事故車もカローラが多い→カローラは駄目!みたいな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:54▼返信
安全性どうにかしても、あいつら必ず想定してない事故おこすやん
自動ブレーキ付いても事故起こす奴は居るんだし
214.投稿日:2019年06月13日 16:54▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:54▼返信
マスゴミやパヨクがトヨタほど叩くのと同じだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:54▼返信
※206
そもそもMTのペダル構造のままAT車のシフトレバー組み合わせるから踏み間違いが起きる
AT用独自のベダル構造を作らないといけなかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:55▼返信
>>103
無免許がなんか言ってる
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:55▼返信
老人はSUVだのワゴンだの乗らんからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:56▼返信
人間の機能に合うより
デザインかオシャレに重点がおかれている
見た目より
緊急時に正確な操作ができる
操作ミスがおきにくいデザインに
するべきである
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:57▼返信
※196
切り取りを感じなくもないデータだが16~24は無免許も入ってるの?
仕事に必要なら保護者の許可で取れるんだっけか?老化で総合的な判断
力が低下するのは間違いないけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:57▼返信
>>83
田舎に住んでると興味無くても必要になる
まあ都市部の奴らはのんびり交通機関でマイペースにやりゃいいわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:57▼返信
他社の自動車事故よく見掛けるけどプリウス見た事無いから物凄い違和感
何故かプリウス以外の事故は車種名出さないという分かり易い工作、トヨタ独り勝ちだと困るんだろうなw
こじ付け感ハンパないしそもそも踏み間違いにレバー関係ない、レバー自体あんなんで混乱するってワイパーとウィンカー間違えるレベルで二度と運転するなって話w
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:57▼返信
※212
おっさんだけどそんなバッシング初めて聞いた
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:58▼返信
「客が悪い」とは間違っても言えんしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:58▼返信
そろそろ運転免許をセットしたら運転できるシステム導入したら?無免許運転も無くなるし。反応したけどボケて運転しようとするのも避けれるかと
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:58▼返信
>>221
プリウスの乗ってるの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:59▼返信
80歳男性「新型スープラ楽しみ!絶対直6買うぜ」

みたいなのも怖いと思うけど、個人的には好き
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:59▼返信
結局のところ不具合が見つかってないんだから
使用者が悪い
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 16:59▼返信
いつもと同じことしてるつもりなのにいつもと違う動きするからより強く踏んでしまうんじゃね?
運転歴浅い人は違う動きしたらミスってる!ってなるけど運転歴長いと自分を信じるようになってしまうんじゃ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:00▼返信
※219
明らかに設計ミスだと思うけどね
MTのペダル構造をそのままATに持ってきてAT独自のシフト操作とくっつけちゃったんだし
AT専用のペダル構造を設計しなきゃいけなかった
上記に書いたがナルセペダルのようなワンペダル
ワンペダルだと踏み変えによる空走距離も無くなるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:00▼返信
全国の老人を運転シミュレーターに乗せて事故るとき何が起こっているのか大量にデータ取って分析すべきだと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:00▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:00▼返信
踏み間違いかどうかを自動検知することができてる技術レベルなら、人が運転する必要がない自動運転が可能になってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:01▼返信
比率的にも事故件数多いんだろ
特にブレーキの不具合
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:02▼返信
※220
そういうデータだから無免許も入ってそうね
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:02▼返信
※231
そんなんしなくても日々の運転データからある程度の集計が可能なんだけどね
同意さえ得られれば
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:02▼返信
軽自動車のムーヴとかめちゃくちゃ売れてるんだがムーヴが子供に突っ込んだって話聞かないよな
なんでかなあ
不思議だなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:03▼返信
おそらくメーカーから販売店に支払われている奨励金の額がプリウスだけ桁違いに高いんだと思われ
そのために実績目当てに販売員がしつこく勧めてきて、押しに弱い老人が根負けして買ってしまうと言う構図かと
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:03▼返信
まあここでああだこうだいっても無為なのは確かだ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:03▼返信
とんでもない回答?事実だろ
セダンしか乗りたくない年寄りしか買ってないし
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:03▼返信
※221
のんびりっていうか「そんなに要らんわ」ってくらい1分とか3分おきに来るから
余裕でいつでも電車乗れる
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:03▼返信
プリウスの場合「プリウスがつっこんだ」
プリウス以外の場合「車がつっこんだ」
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:04▼返信
※237
ムーヴじゃ話題性に乏しいからじゃね
踏み間違い死亡事故の車種データが見つからない
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:05▼返信
最新のプリウスでプリウスミサイル検証してる動画見たけど
急発進突っ込み系は確実にシフトレバーのせいだわ
Twitterを鵜呑みにとか、シフトレバーは慣れるとか言ってるやつは
プリウス乗りか免許持ってないアホ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
プリウスを抜かす車が未だに他社から出てないオチだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
高齢者は軽でいいんだよ
過給機付いてなきゃ踏み間違えても大して加速しないし
軽じゃ事故の時に不安とか、一体いくつまで生きるつもりだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
普通の回答でとんでもなくないが?
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
>>237
日本には自家用車で見栄を張る文化があって特に年寄りに根強いんよ
軽だと見栄を張れないでしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
慣れててもミスをするから事故は起きるんだよ
”慣れればミスしない”という人こそ危ない
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:06▼返信
老人のアクセルの踏み間違いが多発してるのに
プリウスのせいにしてるのはそれこそ老害だわな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:07▼返信
>>4
それが事故となんの関係が
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:08▼返信
シフトレバー変更するより、アクセルとブレーキのどちらかを無くせばいいだけじゃね?w
オススメはアクセル無くす方だけどw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:08▼返信
※244
車種別の踏み間違い事故データでも出なきゃ何とも言えないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:09▼返信
>>252
そうだね、アクセル無くして前進させる方法があるなら採用だね
ないならただのバカだね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:09▼返信
65歳以上はMT限定
MT操作が上手く出来ずエンストするようになったら返納なり取り消し
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:10▼返信
>>135
免許とれw
リアは見にくいって話よく聞くけど
フロント見えにくいは
お前は、セダンなるなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:11▼返信
まともな人は運転しない
頭のネジが外れてる人が運転する
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:12▼返信
こういう批判に好印象を与える回答するのってすごく大事な才能やと思うよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:12▼返信
>>9
エアマックスは、厚底ブーツで運転してるみたいでペダルで微調整が出来ない!
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:13▼返信
手近にあり、どこの家庭にでもある刃物が包丁なんで包丁による殺傷事件が多い、みたいなモン
でもマニュアル操作が普通より難しい、とかって聞いたなプリウスは。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:13▼返信
※246
軽なら後付けで安全装置つけられるしな5万円くらいで
あのニュース見たあとどうしても車乗りたいならそれくらいしろよ
軽に乗り換えて安全装置つけるだけで踏み間違い防止できるんだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:14▼返信
※254
なぜ前進させるw
前進させないのが目的なのにw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:15▼返信
ペダル構造の欠陥による踏み間違いが原因だと認めろよw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:15▼返信
踏み間違えって
前止めなのにシフトレバーでRのつもりがDに入ってて
アクセルを踏んじゃいけないシーンで踏んだ、って意味もあるんじゃないの

そもそもエンジンかけてシフトチェンジしてからブレーキアクセル踏み間違えるってのも意味わからんし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:16▼返信
人類の発展に犠牲はつきもの
規制&規制&規制していけば最低でも停滞してしまう。
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:16▼返信
>>36
ナゴヤ乗りの本場。
青は進め
黄色も進め
赤は注意して進め
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:16▼返信
事故起こす奴等が乗る車種ならそれに全面的に対応する車種に切り替えていくしかないよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:16▼返信
椅子の高さくらい自分で調整しろよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:16▼返信
>使用台数に比例して事故率が高いってのは,安全性がちっとも優れてないってことだぞ.わかってんのか

プリウスの事故は運転者の生存率高いし安全性は優れてるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:18▼返信
>>254
横から
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:18▼返信
※264
全AT車が欠陥
MTのペダル構造にATのシフトレバー組み合わせたから踏み間違いが起きる
ATはAT独自のATシフトレバーに合わせたペダル構造にしないといけなかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:19▼返信
>>141
車間距離詰める方が賢いと思ってる馬鹿は黙ってろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:20▼返信
※269
周りの迷惑考えろって話なのにテメーの保身だけ考えてるんじゃねーよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:21▼返信
>>254
クリープ現象のみで良いなら前進出来るじゃん
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:21▼返信
近くのショッピングセンターも年寄りのプリウスだらけなんだよなぁ。しかも新型多いし無駄に金あるよな年寄りって
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:22▼返信
軽で老人が起こした事故ニュースだと大概死んでるな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:22▼返信
そう言うなら流通量:事故件数の割合出せよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:22▼返信
結論、シフトレバー操作とアクセルブレーキの踏み間違えに関係ないし
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:23▼返信
>>269
その言い方だとプリウス乗りの人は事故起こしても生存率が高いし安全みたいに聞こえるけど、周りはどうでもいいみたいに思える
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:24▼返信
プリウス買えない奴の嫉妬
特にツイッターは嫉妬厨だらけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:24▼返信
プリウスを選ぶやつはセンスが老害

いい指標ができたな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:24▼返信
ミスを誘発し易い層をターゲットにしてて、かつ分母が多いからこそ対策必要なんだろうが
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:24▼返信
だからこそ安全に力を入れろや
なに天狗になってんじゃボケが
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:25▼返信
>>275
バブル期に貯め込んでたんだろ
今みたいに不景気じゃなかった時代だろうし、自分らの資産と年寄りの資産を比較するのは野暮だぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:25▼返信
高齢者はコムス乗れよ、買い物くらいなら十分だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:25▼返信
>>256
空力重視で見切りが解りづらい。車両感覚が掴みづらい。教習所で教わった正しいドライビングポジションがとりづらい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:25▼返信
>>65
犯罪者のほぼ全てが犯行に及ぶ前の1時間以内に酸素を吸っている
288.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年06月13日 17:26▼返信
PS4も売れてるからハチマ民みたいな屑が湧いてくるのはしゃーないんだよ

しゃーないんだよ!
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:27▼返信
アクセルとブレーキ間違えるってほとんど嘘だろ
絶対アクセル踏むつもりで踏んでる
実態はシフト位置を間違えてアクセル踏んだ、という方が正しいんじゃないの

走行中間違えるとか、足の神経切れてなきゃもっと意味不明

290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:27▼返信
プリウス高齢者に人気なら免許返納者が増えたら売上げ的には困るのでは?
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:27▼返信
公道で走ってるプリウスの95%が酷い運転してるのもな。
プリウス見たら近づくなってのが冗談じゃないレベルでマナー悪いしヘタだし。
292.投稿日:2019年06月13日 17:28▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:29▼返信
>>278
どう考えたら関係なしになるんだろう
シフトレバーの誤操作によるアクセルブレーキの踏み間違えだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:30▼返信
直感的な判断を鈍らせる要素が多々あるんじゃないの
その一つ一つを見ただけではピンと来ないけど
合わせ技で認識が鈍るようなさあ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:31▼返信
高いのは事故率じゃなくて事故件数だろ
そして何故事故件数が多いのは単純に台数が多いから
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:32▼返信
普通ブレーキいっぱい踏んでエンジンかけてサイド引いてギアチェンして、初めてアクセルに足置かないか?
何故発進時に踏み間違えるんだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:32▼返信
>>117
包丁作ってる会社や職人にも責任があるだろって認識?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:32▼返信
プリウスと同じシフトレバーのハイブリッド車に乗ってるけど、まあ正直あの配置は分かりづらい。
感覚的じゃないんだよね。時々「あれ?どこだっけ」と思ってリバースの位置確認するもん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:34▼返信
合ってるよ、ただプリウス乗れるのは裕福な年寄りだけなのよ
金があれば外出する、遠出もする、運転に自信もつく

マジでこんなもんよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:35▼返信
>>60
そうだよね⁉︎
タイトルから記事見たから???ってなったから記事見直したけど、やっぱ普通の返答だった。
どこがとんでもない返答なんだ⁇
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:35▼返信
バカ売れしているノートはコンビニアタックを全く聞かないですけどね
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:35▼返信
プリウスってのはなヤン車とシニアカーのハイブリットなんだよ
だから評判悪い
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:36▼返信
プリウスのシフトは、変えた後に定位置に戻るのが悪い
アレでプリウス悪く無いとかほざいてる人は、イカれてるとしか思えない
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:38▼返信
>>301
売れてないじゃんw
まさか去年一年のみの売上台数みたの?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:38▼返信
プリウスの事故多いのは事実だろう。
ただ、台数と走行距離情報がないと判断つかない
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:38▼返信
>>303
プリウスだけじゃない(定期)
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:39▼返信
>>305
販売台数はデータあるぞ

どんな車よりも売れてるけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:39▼返信
>>177
静かだとスピード出てるのを認識しづらいって話しだろ?

例えば新幹線に乗ってて200km以上出てる!って体感できるの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:40▼返信
>>198
若い子には30が人気
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:40▼返信
普通の回答
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:42▼返信
>>53
株主「プリウスの事故が多いが大丈夫?」
役員「老害に売らなければ事故件数減るけど年齢制限つけて売ります?」
株主「たくさん売っていいぞ」
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:42▼返信
ダイナミック入店はほぼシフトレバーのレンジ間違え
確実にブレーキとアクセル踏み間違えたわけではない
313.タイキング投稿日:2019年06月13日 17:43▼返信
?何処がとんでもない回答なんだ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:43▼返信
>>230
お前みたいなやつは車乗るなw
危ないからw
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:44▼返信
年寄りにあんなゲームみたいな車はあかんよ
もっとメカニカルなフィードバックがめちゃくちゃあって体感度が高いやつじゃないと
頭だけでやるような操作はボケ老人には無理
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:45▼返信
>>237
データみろよw
プリウスの足元にも及ばんよww
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:46▼返信
>>198
40開発は、昭夫社長に成ってからか?
古いプリウスは運転したことが無い奴が作ったのか?と思った。
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:46▼返信
事故車が多発している、輸入還付の労働組合・連合だけの消費増税を、支持している与党に、いれるつもりは、ないから、衆参同一選挙は、れいわ新撰組にいれて、消費税と議員の見直しをしたほうがいいよな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:47▼返信
いくらプリウスが売れてるったって、全体シェア30%とかならわかるが
流石に売れてるから、は無理がある
プリウス以外に世の中どんだけ車あると思ってんだ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:47▼返信
>>277
販売台数のデータは2006年からあるぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:49▼返信
販売台数だけだったらnboxとかも結構売れてないっけ?
ただ突っ込んでるのがほとんどプリウスだから言われるんでしょ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:49▼返信
※2

ジジイと機械音痴が好んで買う車種だからだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:50▼返信
ところでどの辺がとんでもないんだ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:50▼返信
>>291
プリウスはDQNにも人気だからな
昔で言うセルシオポジションの車だぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:51▼返信
ジジババが事故を起こす際の被害額 < 対策費用

これが逆転すれば対策すんじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:51▼返信
プリウスのここがダメ~とか挙げてるやついるけど
他の車でも言えることしか言ってねえからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:51▼返信
>>312
シフトレバーの間違いがぼほ主な原因になるなら若者も相応にダイナミック入店する人増えてるのでは?
ちゃんとバックの時は車内で音鳴るしその音にすら気付かない&聞こえない老人の傲慢な運転なせいでは?
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:51▼返信
>>298
免許証返納しとけw
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:52▼返信
プリウスは効率よく老害に下級国民を始末させるための一種のテロ兵器だから
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:52▼返信
>>319
販売台数でおのずとわかるやろが
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:52▼返信
老人からプリウスを取り上げたら
プリウスミサイルは一気に収まるだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:52▼返信
どこがとんでもないなのか理解に苦しむ
まあタイトル程度で誘導される猿だらけだしなあ…
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:53▼返信
>>323
(じいさんばあさんに)売れてるから事故多いってギャグの所だろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:54▼返信
>>330
さっぱりわからん
全体の何%がプリウスなんだい?w
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:54▼返信
実際売れてるNBOXとかの踏み間違い事故とかもプリウスよりは少ないけどすげえ多いしな
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:55▼返信
実際最近のプリウスの安全装置凄いぞ
TVに出るような事故起こすのは逆に才能感じる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:55▼返信
暴走したらNに入れて両ペダルをベタ踏みしてサイド引け
これで止まらなきゃもうどうしようもない
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:57▼返信
>>321
データみてから言えw
プリウスの足元にも及ばんよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:57▼返信
>役員がとんでもない返答wwww
は?
草生やしすぎてバカなんじゃね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:57▼返信
欠陥あり認めたら会社傾くわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:57▼返信
もう良いから完全自動運転化を全速力で進めろよ。
運輸省も経産省も全力で支援しろよ。官僚のアホどもはすぐに邪魔ばかりするけどさ、もうそう言うのいいって。
官僚なんて専門性皆無のド素人なんだからいちいち考えるなどうせ間違った答えにしかいきつかねーんだよ!
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:57▼返信
>>335
データみてからコメントしろw
プリウスの足元にも及ばない台数だぞw
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:58▼返信
>>336
最新の新車プリウス買える人なんてわずかだからな…
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:58▼返信
>>334
は?
本当にみたのか?
2006年からの車種別販売台数あるやろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 17:58▼返信
でもNでアクセル踏んでからD入れれる車プリウスだけだぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:02▼返信
まあでも確かに街中で見る車はダントツでプリウスだなー
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:02▼返信
高齢者に人気で数も多く売れていて目立つというのはそうだろう
他の車種と比較して突出して事故率が高いと言うならデータを示さないとな
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:02▼返信
>>344
皮肉に気づけよ。全体から見たら大した台数じゃ無いじゃん。
プリウス以外の車が2006年からどれだけ売れてると思ってんの
なのにやたプリウス事故だけやたら目立つよね
売れてるから、じゃなくてやっぱプリウスが悪いんだってw
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:03▼返信
運転したけどシフトレバーに問題ないと思うが
あれで問題あるとか言ってるやつ
運転適性ないから年齢関係なく免許返納した方が世のためだわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:03▼返信
>>1
でも世の犯罪は圧倒的に男さんによるものが多い
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:03▼返信
壊したら新しいプリウスを売りつければいいのさ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:04▼返信
>>17
彼は実際にやってしまったから…
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:05▼返信
>>345
まずは免許とれw
他の車も一緒w
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:05▼返信
プリウスって2017年で2万2447台しか売れてないのな
N箱なんか2017年で21万台、2018年で24万台と比較するのもバカらしい
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:06▼返信
※345
Nでアクセル踏んでりゃ音でわかるし、万が一急加速したらブレーキ踏めよ
車のせいにするな老害
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:07▼返信
HVは踏めば意外と良い加速するのが原因だと思うわ
つかどの車にも高齢者向けに初速抑えるような専用車必要だと思う
自動ブレーキも付いてないと乗れないとかにした方がいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:07▼返信
>>354
なんで50プリウスで比較するんだよアホかw
数字出すなら30プリウスから50プリウスまでの数字出せやw
プリウスの足元にも及ばない台数だけどなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:08▼返信
>>348
だからデータあるやろって話
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:09▼返信
おしりプリウス
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:09▼返信
>>358
データあるね
大した事ないね
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:09▼返信
NBOXは自動ブレーキとか実は凄いからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:10▼返信
プリウスを見ると距離を取るようになった
確かにアイツら挙動がおかしいんだよ
ウインカー出さずに交差点曲がるとかは当たり前だぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:11▼返信
モーターで踏んでも音が静かとかも原因だと思う
後空力考えすぎて視界悪い
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:11▼返信
プリウスがどの車より嫌われるのは、販売数がどれだけ多かろうが今後も何も変わらない
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:13▼返信
俺の車(2017セレナ)の自動ブレーキって、確か30km以下は反応しないんだが
最近のは超低速でもキーって止まんの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:14▼返信
>>36
住所
〒471-8571愛知県豊田市トヨタ町1番地
がトヨタ自動車の本社。
豊田市だよ、名古屋市じゃない。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:14▼返信
じゃあ軽トラと比べてみましょうか
流石に軽トラの販売台数のほうが多いでしょ
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:15▼返信
普通に軽が一番売れてるだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:16▼返信
普通ニュースで車種まで言わんだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:16▼返信
>>43
トヨタグループは、やってるんだよ。
社員教育してるし、事故あれば、加害だろうが被害だろうが、事故原因含めて、教育がある事で有名。
人数多いからこそ、社員にやるように呼び掛けも早いんだけど、一般人がやるようになるまでが時間が掛かる
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:17▼返信
>>348
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台
2015年~2018年 50プリウス 524,632台
1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:17▼返信
「先生がプリウス!と叫ぶと静かになる幼稚園児」
っていうネタがファミ通町内会に載っててワロタわw
年間大賞にノミネートされたら投票しよw

373.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:17▼返信
わりとシフトレバーが原因の1つにあるとマジで思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:18▼返信
>>368
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台
2015年~2018年 50プリウス 524,632台
1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:18▼返信
プリウスミサイルとか言ってんの分母見れないバカだけだからな
事故率で言えば70代より20代の方が高いことも分母見ないバカは知らないしな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:18▼返信
プリウスの台数って世界台数じゃね
国内は軽が売れてるだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:19▼返信
>>67
一家で2台持ち当たり前だもんなぁ。
家族全員車あって当たり前なのが、愛知県だよ。
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:19▼返信
※375
死亡事故は高齢者が圧倒してるぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:19▼返信
お前らが分かりやすいように例えると、プリウス=PS4って事だ
未だにプリウスがどれだけ売れてるか理解せずにプリウス連呼してる奴は馬鹿
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:20▼返信
なんかデータとかあるんですか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:20▼返信
>>73
値段も高いから、若い人より年配の人が乗るんだろうね。
知り合いも初代プリウスからプリウス乗ってたけど、ぶつけたり、運転下手だったわ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:21▼返信
プリウス大変だな・・・(´・ω・`)
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:22▼返信
合法的にミサイルランチャー販売して儲けてる唯一の企業やで
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:22▼返信
有料Pに入るために2車線のど真ん中に”駐車”して待ってるプリウス乗りのジジイとか
工事を避けようとして反対車線を平気で走って対向車と揉める来るプリウス乗りのババアとか
勘弁してください
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:22▼返信
>>375
さっさと免許返納しろ老害
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:23▼返信
プリウスミサイル多いよね
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:23▼返信
保険会社に聞いてみたら?

何故プリウスは保険の等級が厳しいのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:24▼返信
こないだプリウスが歩道に乗り上げてた
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:24▼返信
そうじゃないんだよ~
プリウス乗りは運転が荒い印象なんだよ~
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:24▼返信
※375
その事故のうち若者が人を轢き殺した数は?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:25▼返信
iPhoneの画面が割れやすいと勘違いしているバカと同じ理論
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:25▼返信
そりゃプリウスのアクセルは戻らないからな
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:26▼返信
>>378
なんで嘘つくのかな?
一位は16〜19歳、次点で80代以上
70代は20代とほぼ同じ
60代に至っては下から数えた方が早い
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:26▼返信
※393
過半数以上が老人だぞ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:27▼返信
>>385
人殺しのガキが車なんて危険なおもちゃで遊ぶな
30すぎるまで公道出るな殺人鬼
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:27▼返信
一時、軽自動車の事故がワゴンRばっかだったようなもんだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:27▼返信
踏み違え防止機能どうにかしら
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:27▼返信
若い人は事故は多いが死亡事故は高齢者が圧倒的だ
60代以上とかでまとめてみろよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:28▼返信
>>376
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台
2015年~2018年 50プリウス 524,632台
1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:28▼返信
昨日他人の車にバックでぶつけたまま駐車しているプリウスを見たよ、車内を見たら神楽のチケットがあったからきっとおじいちゃんだと思う、ぶつけられた車の持ち主は途方に暮れながら、プリウスの運転手が戻って来るのを待ってたな
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:29▼返信
>>394
件数の話をしてるの?
ならなおさら過半数なんかにはならんのだけど
80代は下から2番目、70代は下から3番目
マスコミに踊らされる情弱なお前ら同士の間でいかにイメージだけで議論が進んでるかがよくわかるよな
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:30▼返信
今日もどこかでプリウスミサイル
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:30▼返信
※401
なるよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:31▼返信
>>396
2006年から2018年までのワゴンRの総売上台数よりプリウスの方が多かったよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:32▼返信
こんだけ重大事故起こしまくって老人は安全だとかアホ過ぎだろw
歩道に突っ込む逆走なんでもありじゃねーかよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:32▼返信
安く作るからそうなる。
急発進を抑制する機構を作らずに、
ソフト上でのアラートだけで済ませるから今の事態。
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:32▼返信
>>390
死亡事故率ナンバーワンは16〜19歳、20代は3位ですよ^^
件数で言えば1位は40代、そこから少し離れて20代、40代、60代が団子状態
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:33▼返信
※407
重大事故だよw
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:34▼返信
要は事故起こした奴が悪い
俺たちゃ知らねってこと
まあそのとおりなんだが
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:35▼返信
>>403
なんでそんな嘘つくのかなあw
警視庁が毎年交通事故調査結果出してるのに
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:35▼返信
そもそも身体能力や認知機能は衰えるのは当たり前でね
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:38▼返信
人殺しに加担してる豊田と吉田。そして人殺しの飯塚幸三容疑者
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:41▼返信
一番売れてるから事故が多いなら企業責任として安全装置の強化や視界の確保等やらなきゃいけないんじゃね
老人が分かりにくい操作方法を辞めるとか色々するべきでしょ
Nからアクセル踏んでDに入らないとか日産やってる事だしさ
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:42▼返信
売れてるならいち早く防止装置付きを標準にして早く広めるべきでは? 小学生の言い訳かよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:42▼返信
ベンツはよく燃えるけどって質問したやつおる?
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:42▼返信
プリウスが高齢者向けじゃないやろ
高齢者が事故起こしやすい車を高齢者に売り込んでるのが問題
高齢者が乗っても事故起こしにくい車をすすめればいいんだけどな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:43▼返信
トヨタ技術力皆無だから
商売人としてはトヨタが自動車会社トップだろうけど、技術力はワースト1、2だから
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:43▼返信
※416
ここまで老人に売れてれば高齢者にも配慮した作りにしないと
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:44▼返信
>>398
>>398
死亡事故も全然圧倒的じゃないぞ
1位16〜19歳 2位75〜79歳 3位20〜24歳
4位70〜74歳 5位25〜29歳
60代に至ってはかなりの優良ドライバー
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:44▼返信
分母が大きい
高齢者にも人気
この辺りがという気がする
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:45▼返信
重大事故だって言ってるだろw
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:46▼返信
>>29
アクセル、ブレーキ踏み間違えるジジババが半クラとか使いこなせるとでも…?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:48▼返信
>>417
まず免許とれw
トヨタ車は本当に壊れないし良い

プリウスなんか世界で一番維持費が安い車としてアメリカで認められてるからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:49▼返信
>>421
重大事故なんて統計指標は警視庁の調査ではないんだけどw
きみは何を見て重大事故を起こすのが高齢者の大半だと言ってるのかなぁ?

もしかして論破されて苦しい言い逃れをしようとしてるのかなぁ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:51▼返信
危ないからジジイとババアから免許取り上げろよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:55▼返信
運転技術(ミス)の問題が大きいだろうけど、なんで最近になってこんなに増えたのだろうか
マット問題もあるし、しっかりとした対応してほしいな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:56▼返信
>>143
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台
2015年~2018年 50プリウス 524,632台
1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
軽自動車の天下はワロタwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:56▼返信
シフトレバー云々言ってるバカはキチ過ぎやろ

一生マニュアル乗ってろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:57▼返信
まだシフトレバーシフトレバー言ってるアホがいるのかよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 18:59▼返信
>>426
報道の自由やぞw
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:00▼返信
※424
交通事故死者数だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:06▼返信
>>426
マット問題?社外のマットを使う方が悪いだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:06▼返信
下手な奴ほど乗りたがるのがプリウス
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:08▼返信
>>433
今はMT車乗ってるけど、次はプリウスにするわ
他に選択肢が無いから
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:10▼返信
>>25
ニュートラルでも発車するのは欠陥だろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:10▼返信
>>433
違うぞ
単純に今の世代ではプリウス=かっこいい車って感じだからな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:10▼返信
N-BOXの事故がもっとあってもいいよね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:11▼返信
ほんとパヨクはトヨタ叩くために捏造してるのがわかるなあw
さすが少し前は欧州車持ち上げて恥かいた奴ら
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:11▼返信
プリウス=老害御用達 になってるから警戒はしやすい
だが例の上級国民は自分の操作ミスと結論が出ている
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:12▼返信
実際起こってる事故にいつまで目を背けてるんだ?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:14▼返信
>>437
報道の自由発動してるからね

あとプリウスは昔からsnsで評判悪かったからってのもあるね
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:15▼返信
>>436
マジレスすると、災害時にガソリンさえ入ってれば家電が使えるからみんな買ってんやで
プリウス(というか、トヨタのハイブリッド)で炊飯器でご飯炊けるし
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:15▼返信
むしろプリウスにとっては勲章
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:16▼返信
運転手は無事だったろ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:16▼返信
そもそも分子が多いかもわからないのにイメージで多いって言ってるだけだからな
いつになったら統計出すんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:16▼返信
高齢者仕様プリウスの早急な開発が待たれるな!
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:17▼返信
つまり、プリウスが悪いんじゃなくて、購入の際にプリウスを選ぶような奴が悪いと
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:18▼返信
>>445
2009年~2015年 30プリウス 1,659,536台
2015年~2018年 50プリウス 524,632台
1,659,536+524,632=2,184,168

2011年~2018年 N-BOX 1,457,715台
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:20▼返信
>>448
Nboxは年寄りより若いやつのが乗ってるだろ?
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:20▼返信
なぜトヨタが率先して ブレーキペダルの
改良やアタッチメントを作らない
町工場や第三次産業が作ってる
ディラーの信頼も落ちたな
あのシフトレバー ブレーキ踏まずのギアチェンジが
問題
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:21▼返信
>>449
田舎だと年寄りも半々ぐらいだぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:23▼返信
>>450
トヨタ以外の国産車のATもP→R以外はブレーキ踏まなくても変えれるんだけど
無知は黙ってような
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:24▼返信
>>450
お前はまず免許とれw
ATの車ってパーキング抜く時とリバースに入れる時はブレーキ踏みながらじゃないとシフト操作できないけど

残りのギアはフリーで動くぞw
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:26▼返信
>>272
はぁ?車間詰める事が出来ない下手くそはチャリでも乗ってろよwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:27▼返信
>>3
大正義うどん県香川
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:28▼返信
まあ、病院か近所のスーパーくらいしか出かけない年寄りが
ハイブリッド車に乗ってもメリット無いんだけどね。
457.投稿日:2019年06月13日 19:28▼返信
このコメントは削除されました。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:28▼返信
論点ずらしだよな

何も企業努力してないって事だろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:29▼返信
>>458
毎年事故率も事故件数も減ってるんだけどw
バカだから事故が増えてると思ってたんだろうなお前
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:30▼返信
>>8
いやいや車が悪いわ
プリウス以外なら飯塚だって絶対事故起こしてないよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:31▼返信
>>456
プリウスの場合はメリットあるぞ
日々のメンテナンス代がすごく安く抑えられるんだよ
消耗品で言うとファンベルトとかはプリウスにはついてないから交換不要プラグ交換20万キロオイル交換1万キロに一回フィルター同時交換(カタログでの話)ブレーキパッド全然減らない
本当ににお金がかからない車
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:33▼返信
>>366
それ本社じゃなくて本社工場
オフィスは名古屋にあって豊田には無いよ
実際トヨタ本社工場見てみればわかる
ホントに工場しかないから豊田市は
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:35▼返信
あほみたいな質問してるな
プリウスだけが事故してる訳じゃ無いしそれだけ販売数が多いってだけだろ
こんな幼稚園児みたいな奴が株主総会に参加してる事がヤバいわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:36▼返信
>>52
その理屈だと世界で一番売れてるハンバーガー屋(マクドナルド)が世界一食中毒を発生させてないとおかしいだろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:38▼返信
>>79
赤いボタン(自爆スイッチ)を付けてジジババを排除しようぜ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:39▼返信
※12
プリウスは販売数も多いし高価な車だから余裕がある高齢者が多く買ってる

NBOXは安価でデザイン的にも若者が買ってる

だから高齢者の事故率は圧倒的にプリウスが高くなってる
単純に事故ならNBOXだって多いんじゃねぇの
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:39▼返信
>>2
昔は佐川が来たら道を空けろと子供達は教えられてた
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:40▼返信
>>149
じゃあアメ車乗っとけよ
トリンプ大統領が喜ぶぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:42▼返信
台数は確かに多いが
じゃあNBOXが事故多いかというとそんな感じではないしな
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:42▼返信
正直プリウスは車間距離あけている
あと無理な運転している人の顔を見ると
やっぱり年配者とすごく若い人
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:44▼返信
>>469
そこは報道の自由だろ
考えたらわかるだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:45▼返信
プリウスは毎日毎日ペダルの踏み間違い事故おきてるけど、電車はペダルの踏み間違い事故聞かないから鉄道マンは偉いなぁって一も感心してる
都心の電車がTOYOTA製造だったらきっと毎日どこかで事故多発してるわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:45▼返信
お前らが年寄りの車煽るから園児に突っ込んでるんだぞ
だからお前らが土下座するべき
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:48▼返信
自社の車が事故起こすたびに徹底的に調査するボルボを見習え
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:52▼返信
>>345
ちなみにNでアクセル踏んだら警告音なりまくりだぞ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:53▼返信
プリウスの老人ロケット連射は北朝鮮のミサイルよりも凶悪なのは間違いない
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:57▼返信
>>472
電車というか、鉄道車両のペダルは警笛が鳴るだけなんだけど
オーバーランとか割とあるし
少しはお家から出ようね?
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 19:58▼返信
そりゃ、走ってる車、プリウスばっかだし。

さらに高齢者ほど、プリウス乗ってる奴多いし。
479.ネロ投稿日:2019年06月13日 19:58▼返信
プリウスは確かに関係あるな
プリウス=ヘタクソッカスでもあるからな
後は老害か

何にせよ、大した生き様してへんねんから見栄張んな、雑魚
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:01▼返信
>>459
TSS標準にしてさらに減った
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:05▼返信
高齢者が何時までも運転免許を持つ問題とプリウスの事故率を混同するのは
違うんじゃないか、仮に高齢者に人気のプリウスという車種がなかったら
違う車種で事故を起こすわけで、プリウスガープリウスガーって言う馬鹿は問題の本質が
分かってない。
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:06▼返信
>>420
データがないからわからんが走行距離も長そう。
逆に軽は短そう
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:07▼返信
プリウスは詐欺車だろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:08▼返信
>>417
トヨタは
EVを構成する技術でもトップレベルだよ。
とくに回生ブレーキはすごい
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:10▼返信
>>414
もう自動ブレーキは標準です
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:10▼返信
YoutubeもYoutuberによる犯罪者が激増してるからYoutube閉鎖しろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:12▼返信
>>483
一番まともなのがプリウスなんですが
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:13▼返信
>>402
デビルマンかよw
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:14▼返信
はあー?
事故が起きないようにしろや!!
無能
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:15▼返信
プリウスよりフィットとかの方がよく見るけど自己多いのプリウス
実際の販売台数はどれくらいなんだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:16▼返信
>>432
社外のマット使用禁止なんて法律は無いぞ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:20▼返信
>>490
燃費はフィットのほうが上だぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:21▼返信
 
老人が事故する言い訳に使ってるだけだからな 保険料率も平均的だし
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:22▼返信
カローラがプリウスに変わっただけか…
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:28▼返信
プリウス以外の車もニュースで事故ってるけどいちいち車名までいってないだけやろ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:29▼返信
>>491
そやな
合わないマットで事故られてもメーカーに責任ないんだが

アメリカじゃ車に欠陥はなかったと認められたが、和解金払ったしねぇ
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:31▼返信
>>495
老人、子ども、プリウスが絡む事故は報道が大きいよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:36▼返信
トヨタは危ないな、レクサスにしよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:36▼返信
>>496
車がマットに合わせろよ
それくらいできるだろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:37▼返信
死傷者ゼロを目指すのは良いが不可能だ


一番人を殺しているのは武器とか核兵器じゃなく車だってばよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:43▼返信
プリウスの構造に原因があるんじゃなくてジジババがのってる率の高さだろう
よって、プリウスがやばいって言うのは間違ってない
外国でもプリウスみたらブレーキに足掛けろってね
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:52▼返信
>>427
お前バカでしょ、もしくは障害でも抱えてんの?軽自動車ってNbox一種しか無いとか知識ゴミ以下じゃん。
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 20:57▼返信
それを言ったらリコールだから言うわけない
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:04▼返信
プリウスと一緒にジジイババアもリコールにしてくれ
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:06▼返信
そういやテロリストもトヨタのピックアップトラックに乗ってるな
横流ししてるのか?
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:08▼返信
販売台数が凄いからね。NBOXもよく事故るのも同じ理由 爆発的に売れている
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:09▼返信
根本的に間違った答え。
分母が大きいから多いって考えは客観視に欠ける。
分母が小さくても多いのは多いんだよw
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:13▼返信
あのレバーだろうね、同じシステムでカローラやアクアはゲート式だし
気持ちは分からんでもないけどモータショーに出すコンセプトカーをそのまんま出した感じだからね。
要は電気自動車風に飾ったのが仇になっただけだよね
無理に初代を越えようと無理したからね
まあ初代プリウスと初代セルシオ時代は親族社長じゃなかったけど、逆にそれが良かったのかな?
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:16▼返信
定番でシェアを締めてるってことは
反対に「わざわざ」プリウスの事故をピックアップして得する人達がいるんですよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:17▼返信
プリウスの事故が多いはホンダ営業担当のやっかみコメント
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:18▼返信
市場シェアと事故車シェアを比べてみろよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:19▼返信
プリウスのシフトレバーが分かりにくいと言う人は車を運転するのを一生止めたほうがいいと思う
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:20▼返信
ずっと人間工学にそむいた車作り棚上げしていくの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:22▼返信
消費税還付金 トヨタ
で検索
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:23▼返信
ト〇タ援護会のフル活動ですね。とっても気持ち悪いですよ
一般が1車種をここまで擁護する訳ありませんからw
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:29▼返信
※505
昔はISISなんて車も出してたしな
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:32▼返信
※515
理不尽な嘘が多いから
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:33▼返信
※508
Fit もノートも同型やで
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:33▼返信
※505
あれはブランド嗜好だろ
テロリスト愛用品は信頼の証だよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:34▼返信
端的に言うと年寄りに売れてるからw
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:41▼返信
老人共が家でやることないのか、車で徘徊してるのが一番迷惑。これよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:41▼返信
あのシフトレバーはわかりにくい。老人には余計にわかりにくいだろうな。
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:42▼返信
>>475
Nで踏んでエンジン音鳴らず警告音鳴って、
足は合っててギアが間違ってると勘違いしてDやRに入れてハイブリッドパワーでロケット発射なんだよなぁ・・・
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:44▼返信
シフトレバーなんてDから変えることなんて滅多ないし
Nでアクセル踏めば警告が鳴り響く
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:46▼返信
>>442
なるほど、ご飯を炊くためにプリウスを買ってたのか・・・
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:48▼返信
※523
ガソリン車のモータのほうがはるかに馬力があるのですが
ハイブリッドの仕組み知らない人?
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:56▼返信
ニュートラルでアクセル吹かした状態でそのままDに入るとか大欠陥だろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 21:56▼返信
老人の自家用車用に政府補助で若人のドライバーを充てがってやれば良い、就職氷河期世代の暇人に現金収入が得られて気楽な仕事を提供できるし足腰弱ったジジババよりゃ事故も起こしにくい、ジジババもタクシー呼ぶことを思えば月定額で安いと思える価格設定にすりゃあいい
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:00▼返信
※527
どの車でも入りますが・・・・
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:02▼返信
プリウスって出だし加速が弱いよねぇ
ハイブリッドだから仕方ねーけど
まぁ、慣れだがね
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:04▼返信
※529
ホンダのHVはブレーキ踏まないと入らないんだが
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:05▼返信
>>226
何で震えてるの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:05▼返信
純EVは数秒でトップスピード出るからもっと怖いんやでえ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:20▼返信
老人に売れてるっていうか老人言いくるめて売ってるだけ
スマホと一緒で売ったもん勝ち
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:20▼返信
とんでもない回答ってなに?
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:22▼返信
※531
そうなんや国沢光宏氏のコラム見たけど
実車でトヨタ、ホンダのハイブリッドで試して、どの車も発進した書いてあったけど、嘘なんか。
しかも、ガソリン車のほうがはるかに加速したとも
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:22▼返信
>>371
エヌボというか軽ハイトワゴンに乗るのは車に実用性しか求めてない若者夫婦が中心
DQNカーと年寄りセダンのあいのこプリウスとは運転手の乱暴さに天地の差がある
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:25▼返信
>>375
死亡事故の割合は圧倒的に高齢者が多いのは無視かい?
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:25▼返信
※537
軽のハイトワゴンは曲がると気が乗り味がいややわ
新型のタントは改善されてんのかな
DNGAの初採用だから期待してんだが
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:26▼返信
>>393
死亡事故は半数が高齢者だよ
今はどこの県警も高齢者対策にやっき
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:30▼返信
>>410
警視庁って東京都警だから
全国のデータとはズレるんだよ知ってる?
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:43▼返信
※536
現行のフィットHVはブレーキ踏まないとDに入らないね
この辺はよく分からん
ものすごく重要なことなのに
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 22:54▼返信
母数も多いし、今はニュースもこぞってプリウスに絞って報道するからそう見えるだけやで
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:08▼返信
※542
プリウスでNに入れるのはちょっと面倒だし、間違うかねぇ
しかもアクセル踏もうものなら警告メッセージ警告音が鳴りまくり
この状態でアクセル踏んだままシフト変えるとか考えられんけどな
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:10▼返信
まず老人が操作ミス起こしやすいシフトレバー変える方が先だろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:12▼返信
シフトレバーが原因じゃねーだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:12▼返信
ただの正論で草
アクセルの踏み間違えって言っているのにシフトレバーがどうこう言っている時点でお察し。
そういうの言っている人は車乗ったことないだろうなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:19▼返信
NからDに入れるということがまず想像できん
普通に乗ってりゃPからDしかないし
Nには簡単に入らないように対策してて、意図的に入れないと入れれないしね
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:36▼返信
まあ、なんにせよ急発進はできないようデフォルトで設定しとけ。
停止状態からの急発進なんて需要ほとんどないし
あるヤツはリミッターみたいに自分で解除するだろ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:36▼返信
危険と思われてた黒プリのほうがまだましだからな(若干年齢層が若いから判断力がある)
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:40▼返信
皆さんの言う通りシフトレバーです。
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:43▼返信
最近テレビに取り上げられてる事故はシフトレバー関係無いんだが…
本当にネットリテラシー低い奴らばっかりなんだな
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:53▼返信
子供やプリウス乗った事が無い人達は、適当に言うが、プリウスはどのチェンチジを入れても元に戻るんだぞ、真ん中に。また、パーキングはPボタンをおさないといけない、シフトダウン(主にエンシンブレーキ)はむかしは、Lレンジで下にする。プリウスはB表記、バックだと思ってもおかしくない、海外がB表記だからと言う理由だが、日本仕様でいつものL表記にするべき。また、プリウスだけじゃないと言うが、昔と違いシフトのやり方がそれぞれ違うんだよ。知りもしない奴が適当に言うな。
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月13日 23:54▼返信
※548
現行プリウスは踏み間違いのブレーキサポートがついてるしな
何もしてないわけではない
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:02▼返信
プリウスがよく売れてる。よく見るから下手くそが目立つ。

これそんな難しい話じゃなくてドライバーの多数は下手くそってだけなんだよね。教習所なんて言う通うだけで誰でも免許取れるのだから、どんな下手くそでも乗れてしまう。
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:04▼返信
じゃあ昔の車がこんだけ「踏み間違い」を起こしていたかっていうとそうじゃねえわけで
 
「売れてるから確率が増える」は大間違いだ
 
プリウスというかトヨタはペダル配置
 
素人が設計したことが事故原因
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:07▼返信
トヨタ車は、
■■■□  ブレーキとアクセルが異常なほどに近い位置にある
 
横から見たときも
→□   で、ブレーキとアクセルに段差がない
 
昔の車は →■ □ で、アクセルのほうが奥にあって踏み間違えようがなかった
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:07▼返信
※556
なお、日本だけ騒がれている模様
おかしくね、設計がおかしいなら世界中で騒がれるはずだよ
アメリカは騒ごうとしたけど、結局トヨタいじめだったし
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:08▼返信
アクセルが奥にあると、ブレーキと間違えたとしても
 
「ここにあるはずのものがない」と体で察知できる
 
段差がないと、アクセルなのかブレーキなのか分からない
 
こんなことも知らない素人がトヨタで設計やってる
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:09▼返信
なお、電子制御スロットルのせいで暴走した(本当にアクセル踏んでいないのに加速した)
 
は、あるもよう
 
朝鮮のクソ車でバッチリ撮影された
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:13▼返信
※560
最近は自己直前の状況はEDRを解析したらわかるようにしてる
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:24▼返信
まぁでもこれだけ言われてるのに選ばれてるのはプリウスなんだしなぁ
免許持ってないから車好きの気持ちは分からんな
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:27▼返信
※562
どっちか言うと車好きは買わんかな。
でも、いい車だよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:27▼返信
N-BOXは自社買いだからな
ホンダの中古車屋行ったら新古車が山のように在庫してる
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:30▼返信
EDRなんかは役に立たない
 
異常なのに正常としか記録されないからな
 
アクセルを踏んでなくても踏んだと判断されるのが異常だろ
 
ところがコンピュータは踏んだことにしているから、アクセル踏んでなくても踏んだとしか記録しないわな
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:32▼返信
俺がプリウス乗るのを強制されたら、絶対に足元を撮影するドライブレコーダをつける
トヨタは確実に信用できない
 
踏み間違えていたら、それを見ればあきらめもつくし、自動車メーカーも
「なんでここに足が行ったのか」を検討することもできる
 
そして本当にアクセルを踏んでいなかったのに加速したのならトヨタのせいと証明できる
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:35▼返信
※565
無知なのはよくわかった
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:36▼返信
EDRが信用できると思ってるド素人がいるとは思わなかった
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:38▼返信
放置すれば車がオワコン化するだけなのに間抜けかよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:38▼返信
アクセルなどに「角度センサー」(アングルセンサー)がないことが、素人設計とすぐにわかる
 
アングルセンサーがあると、「物理的に」どの角度まで傾いているかが検出できる
それがないので、本当に物理的に踏んだからどうかが検出できないわけだ
 
であるかEDRは、踏んでなくても踏んだことにして踏んだと記録する
こんなものが信用できると思ってるバカはどうしようもねーな
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:39▼返信
※568
実際に裁判でも証拠に使われる
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:40▼返信
俺がEDRとする
アクセルを踏んでなくても、俺が勝手に「ハイ踏んだね」と記録したら、誰が違うと証明するのか
 
アングルセンサーがあれば、「今の角度は0度だよ」とダブルチェックができる
角度が0(アクセルが物理的に動いてない)のに踏んだってのはおかしいよな、
じゃあ何らかの要因で起こったノイズだ、と検出できるのだが、素人だからアングルセンサーも思いつかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:41▼返信
>>571
それが信用できない、と言っている
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:41▼返信
飛行機でいうブラックボックスだし
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:42▼返信
すくなくとも、足元を撮影するドライブレコーダ映像があればいいわけだ
 
映像もない、アングルセンサーなどのダブルチェック機構もない、
プリウスはアクセルとブレーキの制御部分で何度もリコールを出している、
「ノイズの影響はある」とトヨタ自身が認めている、
 
こんなもん信用できるわけがねえのだ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:45▼返信
ノイズの影響があるので、2段階の電圧での差異チェックなわけだが
 
これが万全だとは誰も言っていない
 
なら、飛行機と同じく更にもう2段、チェックを入れるべきだろう
 
飛行機は最低3段のチェックだからな
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:47▼返信
※573
いいんじゃね、信じないのは勝手、
実際に警察は解析して証拠として、裁判で使われる現実は変わらない
世界的に搭載車種も増えてるし
これからの自動運転にも必要
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 00:49▼返信
>>566
賢い。
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:01▼返信
※577
アメリカはすでに義務付けされてたかな
欧州、中国も法制化される方向、日本もその流れでしょう
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:16▼返信
運転手が悪いと言い切れば良いのにw
飯塚幸三が悪いです。弊社は悪くないです。
と断言すれば好感度上がるぜ?
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:18▼返信
>>504
堅物でリコールしようがなくね?
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:19▼返信
高齢者にバカ売れしてると云うことはそれだけ高齢者目線に立った特殊なハイブリッドカーであるわけで
彼らが日本全体を網羅してる高速道路を利用して旅行したいという動機にも繋がってる
それが良いか悪いかを切り分けられる話ではないが

現状に限って言えば非常に悪い判断と言わざるを得ない
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:44▼返信
※490
プリウスのほうが圧倒的に台数出てるよ
ぐぐればいくらでもデータでる
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:47▼返信
母集団が多いから、事故が多いという見解自体は間違いではないし、
シフトレバーが他の車と違うから事故が多いという指摘に対しては、
事故原因の大半は「アクセルとブレーキの踏み間違い」であって、
シフトレバーが「NやPに入っていると思ったら、実はDだった勘違い」ではないから
別段間違ったこと言っていないんじゃないの
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 01:55▼返信
※584
プリウスの場合は数秒Nに入力してやらないと切り替わらないから
そもそもNに入れる人がいない
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 02:19▼返信
設計ミスとまでは言わないが
あのシフトレバーは普通のにするべきとは思う
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 02:21▼返信
※566
おそらく若いだろうにまさか少しでも踏み間違いをマシンの構造と疑ってるバカがいるとは思わなかった
いいかブレーキとアクセルはまったく繋がってない別物なんだぞ?
1%だってブレーキ踏んで加速するなんてありえんわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 02:22▼返信
俺の目の前で追突したやつがいるが、明らかに
 
「ブレーキを踏んでから、もう一回ブレーキ踏もうとしてアクセル」だった
 
ブレーキ踏んだならそのままの位置に足を置けばいいはずだが、一回ペダルから離すとアクセルの位置に来るんだな
 
ということはペダルの配置ミス+ボケのコンボというわけだ
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 02:23▼返信
※586
シフトは関係ない
それでいったらBMWのシフトのほうが扱いにくい
590.にゃーーー投稿日:2019年06月14日 04:04▼返信
まあ間違いではないが、謝罪と同時に言うと語弊が生まれるのも確か
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 05:22▼返信
一番売れてるから一番事故が多いって誇らしげに言われてもって感じ。一番売れてて一番事故が少ない安全な車を目指してくれませんかね
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 05:38▼返信
>>587
馬鹿はお前だ。
Atの踏み違いは構造上の問題である、と多くの工学博士論文で既に結論が出ている(mtは全く無関係)
これを受けてペダルの位置を右にずらして生産しているメーカーがあり、台数比で算出しても踏み違い事故がほとんど発生していない。

もっと勉強しろや。
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 07:32▼返信
もっとも事故を起こしやすいドライバーに好かれる車なんだよ
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 07:50▼返信
高齢者が購入する割合は、軽自動車より普通車の方が多いでしょ。
分母を車の売れた数だけではなく、高齢者の数もみないと。分母である高齢者が、何に多く乗ってるかがプリウスなんだから。
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 07:54▼返信
>>527
今の高齢者が慣れ親しんだ昔のAT車ではそれが普通。
シフトレバーが使いにくいかどうかは知らん。
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 08:00▼返信
>>507
数だけの話ならな。
割合の考えが間違ってるというなら、社会で生きづらいぞ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 08:03▼返信
>>379
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 08:21▼返信
内燃機関のみのクルマと違って
エンジン+電気モーターで加速するんだから
他車より被害が大きくなるのも当然かと
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 09:26▼返信
流石トヨタさん、火消予算も豊富そうで羨ましい
ただここにいる何社の中に、内容お粗末な所が混じってるようなので、
お取引精査した方がよろしいのでは
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 09:48▼返信
あのシフトレバーで事故らない方が不思議
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 10:00▼返信
統計出さんと分からんだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 10:07▼返信
※596
数の話してると違うんかww
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 11:01▼返信
正直、モーターとエンジンが切り替わるような車は年寄りには向いてないわ
目新しさで今までの車に飽きた年寄りが買ってるんだろうけど…
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 13:15▼返信
>>350
マンさんの事故もないことないんですけどね
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 13:19▼返信
俺もプリウスのシフトレバーが事故増加の原因だと思う。
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 13:28▼返信
プリウスが目立つような報道が多いとしても
軽自動車とプリウスは昔っから危なっかしい運転する奴は多い
メーカー公式で女は一概に運転下手くそ呼ばわりしてたトヨタ自動車はユーザーが一番多いから
トヨタユーザーは運転下手くそと言っても過言じゃないかもよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 13:53▼返信
プリウス乗ってるジジババいたら要注意
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 14:36▼返信
普通免許取るときに高速教習でプリウス乗ったが(結構前のやつだが)、めっちゃ乗りづらかったぞ
当時は楕円形のハンドル、日本では馴染みのないシフトレバー、視野はフロントサイドリア全て見にくい(もちろん360度カメラもない)
始動は全然加速しないが速度出てくると止まらない
アクセラの方が遥かに良かった記憶
その頃から色々改良されてるだろうけど、ただでさえ判断能力落ちてる年寄りに癖のある車を売りつけるトヨタもどうかと思うがね
年寄りは安全性能マシマシの軽乗ってて欲しい
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 14:44▼返信
シフトレバーの切り替わりに不具合があるのとブレーキパッドのコスパ抑えるために全く効かないゴミみたいなの使ってるからやろ
ぶっちゃけ車自体が欠陥なのもあるわ。新型は改善されてるが
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 14:45▼返信
爺に人気だから
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 14:46▼返信
>>564
プリウスのがめちゃくちゃ中古ヒットするぞ
なんならアクアもな
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 14:53▼返信
>>1
まずは高齢者が乗る車のグラフ作れよ
プリウスばかりに高齢者が乗ってるならわかるが日本の年寄りが一番沢山乗ってるのはプリウスじゃないだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 15:17▼返信
最近のトヨタはデザイナーがイキリ過ぎ
乗用車としてはありえない視認性の低さだ
プリウスだけでなくCHRなんかも酷い
加えて直感的でないシフトレバー
アクセル吹かしても実感がないハイブリッド
少なくとも中高年が乗るような車ではない
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 15:34▼返信
プリウスなんてだっせーよな
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 17:31▼返信
あんまりプリウスプリウス騒ぐなよ
うちの店でプリウス納車待ちしてた爺さんが家族にプリウスが危ないって言われたからプリウスやめるわって言ってアクシオ買ってったぞ
プリウスの欠陥じゃなくてジジイの欠陥だって世の中に認識させんと免許返納しない老害とその家族は減らんわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 18:06▼返信
完全にプリウスのギアの問題だろ逃げてんじゃねーよ
ハイエースやプロボックスやサクシードなんかの商用車の方がはるかに売れてるけど、歩行者に突っ込んで何人も殺したなんて話し聞かねーわな?
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 18:10▼返信
記事って全文載せないで、ある一部分だけ載せるから、変な誤解をされる。これはマスゴミが悪い。
後、シフトレバーが悪いっていう人がいるけど、本当にプリウスミサイルが起こると信じている?フルスロットルでDに入れても、急加速なんてしないよ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 21:16▼返信
ほとんど人災だし、売る側に問題なんてないだろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 21:17▼返信
>>615
最近の老害は幼稚園児レベルの理論で車を選ぶんだな
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月14日 23:58▼返信
乗る奴が悪いのは間違いないけど、シフトレバーくらいは改善するべきだろ
人命が関わることなのに、操作ミスするような設計はいかんでしょ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 00:16▼返信
トヨタって変な車出すよね
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 01:19▼返信
政府「高齢者自動棺桶としてトヨタにはプリウスを作ってもらっている」
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:53▼返信
なんだかんだで、一番事故多いのは、若年層に売れ筋の軽だよ
ただ、事故の発生が当たり前過ぎて面白みに欠けるから、ニュースに取り上げられないだけ
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:31▼返信
>>623
ガチの統計だと若者の事故率も大して変わらないらしいな
いかんせん年寄りの母数が多いから事故数だけに目が行きがちで「免許返納」とか騒ぐ謎の勢力がいるけど、
そんなことしたら車業界が消えるだけで日本の景気は下がる一方
事故防止対策以外には対処方法はない
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:24▼返信
>>616
報道されてないだけやぞ
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 14:57▼返信
売れてるから目立つってだけじゃねーよ。システム面にも問題あるから目立つんやろ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:04▼返信
プリウス率の高さは以上。
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 16:18▼返信
シフトの問題はどうなのか
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 16:18▼返信
売れてるから、台数が多いからプリウスが目立つというなら
じゃあ日本一売れてるN-BOXはどこ行った??
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:19▼返信
ジジババの所有率が高い事ぐらい馬鹿でもわかるだろ?
わからないガイジいるの?
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:20▼返信
>>626
どう目立つのか説明よろしく
抽象的じゃなくて具体的に
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:06▼返信
>>4
そんなにヤバい構造なの?シフトレバーの位置? 嫌みじゃなくて、疑問。
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 23:17▼返信
※629
買ってる年齢層が違うやろ? アホなんか君はwwwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 06:10▼返信
街でプリウス見かけたら老人なのか分からずとも前もってプリウスから逃げ離れよう…
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 11:59▼返信
あのシフトレバーってハイブリット車全般でしょ、プリウスだけじゃないよね。
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 17:52▼返信
>>592
へー、そんな論文あるんやな
ちょっとソース貼ってくれ
統計的に信頼性の高い論文だけでいいから
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月17日 19:14▼返信
トヨタの株は今後買うことはない。どうもありがとうございます。
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 08:36▼返信
購入者リストから所持してる車の年齢層調べれば?
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月18日 13:30▼返信
プリウスは最大級だが昨日も今日とてトヨタ車ばかりが老害ミサイルの特攻武器になってるのは事実
売れてるから? ほんとにそれだけか?
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月20日 19:43▼返信
どう考えてもシフトレバーなんだよなぁ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月21日 00:00▼返信
プリウスが売れてるのは事実だし
プリウスの知名度が高すぎてすぐ記憶に残るということもあると思う
でもやっぱりプリウス事故多いと思う
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 11:17▼返信
安全重視はヨーロッパの外車やスバルのイメージ
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年08月09日 01:42▼返信
シフトレバーなんか関係ない!
だってブレーキを踏めば良いだけなんだから
それをきちんと踏まずにやらかすのがダメなだけ

直近のコメント数ランキング

traq