• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






D8_BgLQUYAAqvIb


D8_BgLQU0AAbFih


D8_BgLQVUAIn84-


D8_BgLMU8AE4h0h









この記事への反応



オリジナルを昇華させた・・・

日本の広告業界は黄海さんに仕事依頼するべき。

こういうところは流石だわ。

日本のアニメなのに日本のポスターよりすごい

センスの塊としか言い様がないですね

日本のポスターの何倍も美しく興味を引かれる
パクリ慣れしてるからアレンジは上手いのかな?とか皮肉込めたいけどもそれでも素晴らしいポスターや
逆に日本は洋画を駄目にするポスターがうまいよな


ふつくしい!











すごい綺麗でポスター欲しくなるな!!







【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)
売り上げランキング: 1




コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:32▼返信
いいじゃないか いいじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:33▼返信
ええやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:33▼返信
こういうポスターが本来のポスター。今の日本のポスターはなんか文字ばっかりで
壊滅的にださい。見習ってほしい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:33▼返信
ずいぶん前にはちまで見た
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:33▼返信
すっごーい!
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:33▼返信
中国の映画ポスターセンスすげえけど全体的に凄いのかセンスノオバケが一人いるだけなのかどっちだろう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:38▼返信
天安門についてはどう思ってるの
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:40▼返信
日本人はどういう映画かポスターで説明してやらんと観にいかない馬鹿が多いから仕方ないね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:41▼返信
これ中国当局嫉妬しちゃうだろ
公開直前でハイダメーあるで
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:42▼返信
公開から何十年経ってるしな
何十年分のアイディアが濃縮されたんだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:44▼返信
ん?そうか?そんなにいいか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:44▼返信
15年くらい立ってるのに何も進歩なかったら笑えないから汗
パヤオの取り入れる前に、自国の問題を目ん玉ひん剥いて考え取り組むことを中国の方にはおススメするね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:45▼返信
綺麗だし凄いとは思うけど、その作品が伝えたいテーマに沿っているデザインかっていわれたら
少しずれてるんじゃないかなって思わなくもない。大衆なんて勢いだけあればいいんだよ!なのかもしれんが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:47▼返信
2枚目はなんか違う

全体的にタッチが違う
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:48▼返信
同人やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:48▼返信
中国の映画のポスターはまじでヤバい。
ゴジラKOMのポスターデザインは神だわ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:48▼返信
>>1
絵やセンスは良しとしても映画のイメージが伝わり辛い

相変わらずポスターとしての用を成さない、二次創作
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:51▼返信
例の香港デモだけど情報統制が効いてるのかしらんけど
とうとう催涙ガスなどの抑止行動に出たそうで死者はわからないが相当な数の負傷者がでたそうだけど
全く報じる気配がないな・・・
現地人が涙ながらに拡散してくれって訴えてたぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:52▼返信
線路はまだしも龍はネタバレじゃんアホか
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:56▼返信
※6
言うてこのポスターで女子供来るか?
本来のポスターってのは1人でも多く人間の興味を集めること。
芸術的センスがいいのは手段であって目的じゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:57▼返信
※8
ほんこれ
トトロのやつも「これじゃあ何の映画か分からない」て叩いてたからな日本人は
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 06:59▼返信
親中派なのかねジブリ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:02▼返信
最近話題だね
このデザイナーさんが一人突出してる気がする
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:03▼返信
絵上手いけど
ポスターとしてはダメ
テーマは伝わらず
余計なネタバレが伝わるありさま

この絵師さんは毎回これ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:05▼返信
現に、天気の子のポスターの方が倍ましだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:05▼返信
中国のパクりを馬鹿にする人は日本も昔はパクりで成長してきたことを知らないのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:07▼返信
※26
パクリのことなんか誰も話してねえぞ
28.投稿日:2019年06月15日 07:07▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:07▼返信
※28
作りたくもないんじゃないかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:10▼返信
ちょっと絵が下手やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:11▼返信
みっともない嫌味言うのが精一杯だな日本人はw
落ちぶれたもんだマッタク
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:12▼返信
>>17
こういう奴が多いから日本のクソダサポスターは生まれるんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:14▼返信
顔へんだなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:14▼返信
>>6
多分、この黄海ってデザイナーがずば抜けてるんじゃないかな
中国のポスターデザインっていうとこの人の名前よく見る
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:15▼返信
番宣ポスターか作品の世界観で作ったアートかの違い
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:15▼返信
信長の野望や三國志のパッケージの絵描きさんの方が上手い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:16▼返信
トトロの時もわかりづらいって叩かれてたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:20▼返信
ハクの顔wwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:21▼返信
日本でこれやったらまんが日本昔ばなしのパクりって
言われるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:23▼返信
日本は何でクソダサポスターが多いのか
このコメ欄見てたら納得した
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:23▼返信
>>20
国が違えば価値観も変わるからなぁ
海外のポスターって映画に限らず(演劇とか)芸術性とかデザイン性を重視してる物多いよ
日本はデザイン性云々より情報重視だから
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:24▼返信
キャラクター重視の日本のアニメではありえないポスターだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:27▼返信
このポスターなら額に入れて部屋に飾りたい

凄くいいと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:27▼返信
昔は日本もこういうポスター作れたんだけど今はもう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:28▼返信
壁画みたい
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:30▼返信
知れ渡った作品だからこそこのポスターなんだろ
最初にこんなの貼ったら人目に付かんぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:31▼返信
1枚目を見て鳥肌立った ポスター見て感動するのは初めて
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:32▼返信
諏訪原「まだまだアートにするにはヒヨッコよ」
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:35▼返信
1枚目で感動すんの?
ええーマジかよ

一応この中では1番いいけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:36▼返信
やっぱ中国人は龍を使いたがるね
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:37▼返信
水面のは綺麗だけどあんまり意味のない構図だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:38▼返信
1枚目は本編のストーリーと全く関係ないポスター

2枚目は良いけど似てない

3枚目はネタバレポスター
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:39▼返信
余計なの入れすぎて誤解を生むデザインだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:44▼返信
中国すげぇぇえ!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:45▼返信
台湾が舞台なんだけど、良いのかなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:46▼返信
こんなポスターどうでもいいから中国は皆で香港助けてやれよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:51▼返信
とりあえずアート風に描いてみましたドヤ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:53▼返信
いいね 売ってくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:57▼返信
いや、これはパクリではないだろ 笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 07:58▼返信
全米が感動の涙
全米No. 1
の文字がないと観る気しないわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:00▼返信
かま爺の顔に蛆ついてるきもちわる
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:01▼返信
なんで今更?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:05▼返信
日本の映画のポスターが世界一ダサいだけ
海外映画のデザイン性の高いポスターそのまま持ってくればいいだけなのに
出演者の顔いっぱいならべてキャッチコピーとか文字だらけの
くそださポスターに改変してしまう
Thor: Ragnarokをマイティ・ソー バトルロイヤルにくそださ放題に改変するようなのが親切だと思っているようなのが
日本の配給会社の現実であり日本の客の限界
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:07▼返信
当時のポスターと比べられてて絵師も可哀想だな
他国の技術を高く評価するのも良いが
自国の作品を貶す事は間違ってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:10▼返信
2枚目下手って言ってる人いるけどあれって壁に描かれているものだからあえてそう描いてあるんじゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:11▼返信
2枚目下手って言ってる人いるけどあれって壁に描かれているものだからそう描いてあるんじゃないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:13▼返信
中国っぽさがなんとなくあるのが凄い
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:14▼返信
見ようと思えば世界中どこでもタダで見れてしまうようになり、普及も感想も醸成された時代で作るポスターと、ゼロから作るポスターとじゃ比較も出来ないとは思うけどね。
批判しかしないのも何だけど、取って付けた様に褒めるのも白々しいから止めておく。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:16▼返信
2枚めのポスターのセンスがヤバイwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:17▼返信
ポスターで見に行くか決める奴ほぼ居ないだろ
どっちかというとPVの方に力入れて欲しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:18▼返信
宮崎駿の入れ方にリスペクトを感じて良いね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:18▼返信
トトロのやつ同じ構図やんけ
ワンパターンの無能
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:20▼返信
>>32
その通り。製作会社も配給会社もゲージツのための奉仕活動をしているわけではないから、稟議を通せる内容にする必要がある。
予算もあって、知名度もあって、その状態から描き始められるアーテステックな「作品」とは比べられない難しさがある。

"二次創作"という単語に何を込めたかは知らないが、公式の依頼だろうが監修・許可だろうが、前提があってのコレなので二次と呼ぶのは不適切ではないと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:21▼返信
日本のポスターは長文タイトルラノベみたいなごちゃごちゃ感
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:22▼返信
くっそー
ええやないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:29▼返信
なんかなあ
ポスターの役割無視して上手いとか綺麗とか言って欲しくて作った感じ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:33▼返信
こういうイメージで客を引き込んで、映画館で作品世界に浸からせる。
それが一番いいと、俺は思うけどね。事前に情報与えすぎても新鮮味が
薄れるだけだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:34▼返信
>>35
一言で的確に…それだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:38▼返信
伝えたいものが分からんわ
ただアート使っただけじゃ薄っぺらい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:39▼返信
となりのトトロverを乗せたのは大失敗だな
千と千尋の神隠しのポスターめちゃくちゃ良いじゃん・・・が「全部同じ構図じゃねえか」に変わっちゃった
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:41▼返信
>>1
逆に日本はこの20年間でほんと駄目になったよなぁ・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:47▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:48▼返信
店を破壊しながら商品をひっぱり合って強奪してる人たちがこういうセンスのある絵が書けるとな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 08:49▼返信
日本の広告は韓国人が作ってるから仕方ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:03▼返信
ハクの目つきが中華っぽくなってるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:08▼返信
日本の映画のポスターってスーパーのチラシみたいだもんな
まぁ何かわからんとか言う馬鹿が日本は多いみたいだから
こっちがお似合いなんだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:22▼返信
工業デザインを見ても既に模造を超えた独自の美しい物にシフトしている
コピー自動車類もいずれそうなるでしょう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:23▼返信
>>17
伝わらなくていいから価値あるものを増やしていくスタイルのほうが世の中楽しい
まじまじとポスター見るのなんてマニアか興味を持ってくれる人だけだし
妙にアメリカかぶれたスカスカなポスターってたまにみる
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:24▼返信
毎回似たような感じだから驚きはなくなってきたかな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:26▼返信
2枚目よくね?
ちょっと欲しいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:30▼返信
>>17
ドラえもんの映画のポスターとか良かったな。クソ女さんがエモイエモイ言ってて台無しだったけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:31▼返信
>79
その結果が日本の洋画ポスターだけど、とっても重厚でいいですね!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:33▼返信
絵だけでワクワクさせるってすごい。日本なら○○万ヒット、○○が泣いたなど駄文が羅列する
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:34▼返信
やはり中国では龍って特別な存在なんだな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 09:37▼返信
ちょっと狙い過ぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:15▼返信
最近の中国映画は凄い金掛かってて技術も凄いんだけど、いかんせん規制が厳しくて全然面白くない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:17▼返信
雰囲気すごくいいけど
そもそも千と千尋を知ってる人向けのポスターって感じだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:18▼返信
PVはフランス版が最高傑作で日本版はクソ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:31▼返信
1枚目クッソいいなか
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 10:49▼返信
こういうところは見習わないと!

日本 大丈夫か!
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:00▼返信
>>97
まぁ中国だと海賊版や違法視聴で既に本編を見てる人が多いからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:11▼返信
いいね。中国ってイメージ悪いけど、こういういいとこもいっぱいあるよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:11▼返信
>>32
ほんとこれメンス
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:34▼返信
よきかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:36▼返信
てか日本のポスターが突出してゴミすぎんだよ
忖度忖度で侘び寂びのかけらもない
こんなんで日本文化は引き算の美学とかどやってんだから笑うほかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:41▼返信
おら見習えよクソ鈴木と宮崎よぉ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 11:47▼返信
流石にこれはセンス良いね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 12:02▼返信
※72
無能が無能って言っても全然心に響かんぞw
もっとまともなコメントかけやw
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 12:12▼返信
>>55
それ公式が否定してなかったっけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 12:23▼返信
才能を持つ人ってのはどこに生まれるかわからんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 12:31▼返信
中国のポスター見た後に日本のポスター見たけど綺麗さとかどんな映画なんだろうってワクワクは圧倒的に中国のポスターだわ
日本のポスターはわかりやすさはあるかもしれんけどなんかダサい・・・重視してるポイントが違う
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:05▼返信
おっさんがおっさんに気持ち良くなってもらうために「なろう系」と言う廃棄物を量産してる出版業界と、それを低レベルでのアニメ化をバンバンにやってる現代日本のブラックアニメ業界が、クリエイターを確実に育てて必死にセンスを磨きあげて来た中国と勝負になると思うか?
なるわけないやん。中国の圧勝。あと数年でアニメ、漫画、小説の面白ささえ中国に抜かされるぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:10▼返信
ブロッコリーにしろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:15▼返信
これはすばらしい さっそく誰かがぱくるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:23▼返信
>>63
じゃあ、何故、そういう日本のダサいポスターの中にある良いポスターを評価しないのかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 13:28▼返信
日本は説明臭いのじゃないとダメなんでしよ?
感性に乏しいから
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 14:22▼返信
※1
死にやがれ中国ゴキブリ
日本から出て行けゴミ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 14:31▼返信
黄海かなと思ったらやっぱ黄海だった
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:01▼返信
せっかくニュートラルな仕事できてるのに
あまりにも黄海さん推しし過ぎるとアンチ生まれるよ
120.投稿日:2019年06月15日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:50▼返信
>>73
>>73
「稟議を通せる内容にする必要がある」

カッコつけてるけど老害の責任回避行動じゃんw

アーティスティックなポスターにして映画の興行失敗するの避けてるだけの腑抜けリーマンしかいねえもんな日本は。クソ仕事で給料もらってんじゃねえぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:52▼返信
>>6
中国版のポスターは全体的にこういうアートな感じだよ
ダサいのはだれも見たくないらしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:53▼返信
>>20
日本人と違って海外はこういうデザインセンスあるポスターの方が売れるからそうしてるんだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:55▼返信
>>46
知れ渡ってない作品でもアメリカや中国やヨーロッパはこういうデザインだよ

逆にポスターがダサいから見に行かないとかいう層がめっちゃいる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:56▼返信
>>70
いや、海外にはいるだろ

日本は周りの評判聞いて見に行く同調主義のアホしかいないからいないだろうけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 15:57▼返信
>>76
ポスターの役割がどんなものか知りたいならニューヨーク近代美術館いけ

どれもこれもオサレですよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 16:22▼返信
すごいパチもん臭い
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 16:28▼返信
本編にない一部捏造が入ってるな
大陸らしい表現の自由って奴だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:18▼返信
なんで今更中国で公開するの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:59▼返信
日本の映画ポスタークソダサいもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:09▼返信
壮大なスケール感いいね!作品に対するリスペクトも感じる
すばらしい仕事してますね
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:46▼返信
中国総人口トップ1%がアメリカに乗り込むだけで2040年頃には富裕層がアジア系で占められると推測されるには
それなりに理由があるんやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:29▼返信
今見たがなにこれすごいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 01:43▼返信
ポスターに中身の方が負けてんじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:00▼返信
あっちのアニメみたいやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 15:47▼返信
一枚のイラストとしてみた場合とてもいいけれど、
構成が千と千尋の内容に即してるかと聞かれると??だな
同人とか二次創作っていう感想に同意してしまう
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 19:31▼返信
独自解釈入れまくりで日本人がやってたら総スカンですね

直近のコメント数ランキング

traq